- ベストアンサー
- 困ってます
XP 32bit版から8 64bit版への移行
PC自作初心者です。 OSアップデートについていくつか質問です。 現在のPCがXPで64bit版の8に移行したいと考えています。 しかし、32bit→64bitへの移行ではアップデートは不可であると知りました。 そこで自分はDSP版で容量の小さめのSSDと一緒に購入し、それをCドライブにしてOSを新規にインストールし現在のHDDをDドライブなどに割り当てたいと思っています。 そこでですが、8をインストールしたSSDと現在使用中のHDDを同時に取り付けたらCドライブとOSがPCに2つ存在することになるはずです。 この方法は実際に可能な方法なのでしょうか。 また、可能であるとして現在のHDD(32bitのOS画像や動画等のデータ)は64bitに移行した後もそのままつかえるのでしょうか。 長文になりましたがご回答よろしくお願いします。
- amaneko850
- お礼率44% (23/52)
- 回答数1
- 閲覧数335
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Safe_Mode
- ベストアンサー率48% (1329/2724)
>この方法は実際に可能な方法なのでしょうか。 可能です。 BIOS(又はEFI)で起動ドライブをSSDに指定すれば、Windows8が起動出来る様になります。 >可能であるとして現在のHDD(32bitのOS画像や動画等のデータ)は >64bitに移行した後もそのままつかえるのでしょうか。 使えますよ。
関連するQ&A
- HDD増設後のXP→7への移行について
XPサポート切れのため、win XP→win7へ移行しようと考えています。 現在のHDD容量がいっぱいなのでOS(win7 64bit DSP版)とハードディスクを新しく購入し 増設したHDDにwin7をインストールしようと思ってます。 そこで疑問なのですが、win7から古いHDDにあるファイルは参照可能でしょうか。 古いHDDは2つにパーティションを分けているので データを保存してあるEドライブのファイルが見れれば、移行が凄い楽なのですが…。 パーティション情報はOSが保持しているから無理でしょうか。 その場合、win7からは初期化前のHDDと認識されるのでしょうか。 私の環境の場合の一番楽な移行方法を教えて頂けると助かります。 マシンスペックは以下の通りです。 自作PC屋でパソコン本体とOSを別々に購入しました。 スペック、ライセンスは問題ないと思います。 OS:XP CPU:AthlonIIx2 250 メモリー:4GB マザーボード:GA-MA785GT-UD3H HDD:500GB(C:システム、E:データ)
- ベストアンサー
- Windows XP
- 64bitから32bitへの移行
パソコンが苦手な者です。御教示願います。 現在 Windows7 64bitがプレインストールされたパソコンを使用しています。 仕事で使用しているソフトが32bitにしか対応していない為、32bitに移行せざるを得ない状況になりました。 PCメーカーに問い合わせたところ、アップグレード版で対応可能との回答だったので、Windows8のアップグレード版を購入して32bit用をインストールしようとしたところ、先に進むことができません。 1.アップグレード版で、Windows7 64bit→Windows8 32bitに移行する方法を御存知でしたら御教示願います。 2.過去の質問に、Windows7 64bit→Windows7 32bitの場合、通常版でなければ対応できないという回答がありましたが、→Windows8 32bitの場合でも通常版をインストールしなければいけないのでしょうか。 3.通常版をインストールしなければいけない場合、Windows8 32bitの場合、通常版とDSP版は同じなのでしょうか。 足りない情報がありましたらご指摘ください。 宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 8
- 64bit から 32bit への移行について
Windows 7 pro 64bit から Windows 7 pro 32bit への移行を行うのですが 64bitでPC全体のバックアップを外付HDDにとっています。 これから復元できるのでしょうか? または32bitのインストールDVDに内にあるバックアップツールでとったバックアップ からの復元は可能でしょうか。 その他に良い方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 7
- XPから7に移行したいのですが・・・
「Windows7pro64bitのDSP版」を1か月前に購入済ですが、XPの環境で使っていた周辺のハード、ソフトがどこまで使えるか、メーカーサイトを開いて調べていますが、今一よくわからないことがたくさんあり、切り替えられないでいます。(自作機が故に) というのも基本的なマザーボード、グラフィックボード、光ドライブなど7のインストールに関連するハードウエアが現状のままインストール出来るか、 或いはインストール出来てもすぐに7に対応用のパッチなどを必要となればダウンロードしてインストールするつもりですが、メーカーサイトに7用対応プログラムが載っていないものはその必要がないのでしょうか? 下記に当方のPC環境を記しますが、それぞれについてご先輩方にご意見をいただければ幸いです。 PC: 自作機 OS: WindowsXP HE SP3 CPU: intel i7 920 M/B: ASUS P6T X58 G/B: NVIDIA 9600GT メモリー: 2GX3 光ドライブ: IOデータ BRD-SH8B(Blu lay対応) HDD: SATA 500GにOSは入れようと思います。
- ベストアンサー
- Windows 7
- Windows8.1 32bit を64bitに?
★中古でHPデスクトップPCを買ったのですけど SSD とHDDがそれぞれ1個あります。OSもWindows7 64bit とWindows8.1と二種類入ってます。メモリを4GB→8BGにしました。 ★Windows8.1を64bitにするにはWindows8.1の画面の時に64bitの新規インストールをしたらそれだけで良いのでしょうか?その他のプログラム? は保持されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- 同じwin7を32bitから64bitに変更
私は現在win7の32bit版を使用しておりますが、64bit版を新規インストールしたいと思っています。 私のPCはドライブ(C)ドライブ(D)とHDDを2台積んでいまして、 CをOSや基本的なアプリケーション用、Dを音楽や写真、ゲーム用として使っておりますが、 64bit版を新規でインストールした場合、Dドライブの中身も消えてしまったり、認識してしまわなくなったりせずに 今まで通りのデータを残したまま使用できるでしょうか? 長文、駄文で申し訳ありません、 何卒 宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 32bitから64bitへ環境ごと移行したいです
以前調べた際に32bitから64bitへは新規インストールするしかないと聞きました。 これは今の技術でも有料ソフトやツールでシステム環境を維持したまま移行することはできないのでしょうか? それか、別パーティションに64bit版を新規インストールして切り替えて使うということはできませんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- XP+HDD→7+HDD+SSD
現在HDDにOS「XP」をインストールした自作PCを使用しています。 今回新たにSSD+HDD仕様のPCを組むにあたって、OSをXPからWINDOWS7に変更しようと考えています。 新たに購入したSSDにWINDOWS7をインストールし、 今使用しているPCのHDDをデータバックアップ用に再利用したいのですが XPのOSがインストールされたまま取り付けしても問題ないのでしょうか? また、HDDを再利用する場合もデータの移行作業みたいな事は必要ですか? 「HDD含めた各パーツ全て新しく購入してPCを自作→OSインストールして完成」といった作業しかしてこなかったので HDDを再利用、データも移行したい、OSも入れ替え(SSDに)といった事を同時にする方法が分からず困っています。 こんな初心者に教えてくれる方、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 32bit, 64bit デュアルブート
現在、7home32bitなのですが、アップグレード版でしたので、64bitのDVDも在ります。 システム用に、新規にSSDを購入し、OSをインストールしますので、現状の32bitの他に,64bitもトライアルし、デュアルブートで運用し、問題無ければ完全移行しようと思っています。32bit,64bitを同時には使用出来ないのは分かっていますが、30日間、試験的にインストールも出来ないのでしょうか? ハード面でのメリット、デメリットはこれから検証しますがソフト的に可能か、どうぞ宜しくご教示下さい。
- ベストアンサー
- Windows 7
- HDDとバンドルしたDSP版OS
近々HDDからSSDに交換しようと計画中です。 OSはWindows 7 Home 64bit版なのですか、ここ疑問が。 そのOSをインストールする為に買ったHDDとバンドルで買ったDSP版なのですが、SSDに交換することにより、そのHDDは不要になります。 容量も160GBなので、データ用に使うにも不足するので廃棄処分のつもりです。 DSP版はバンドルされたパーツを使うことが条件ですけど、SSDに交換する場合はどうなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 可能とのことなのでこの計画で移行を進めたいと思います!