• 締切済み

下品な友達

lennyloveの回答

  • lennylove
  • ベストアンサー率33% (95/287)
回答No.4

30代、既婚、女です。 貴女の仰る事よく分かります。 私も結婚してから疎遠になった友達は何人かいます。 まず、そのお友達は何か自分自身の今の生活(結婚生活)に不満があるのでしょう。 女性はどうしても結婚相手に影響受ける事になります。 仕事、出産、育児・・・男性より変化を求められる性なんだと思います。 今、そのお友達はどこかで貴女の事を羨ましく思っているのでは? 皆ないものねだりなのにね。 長い人生の中で人は必ず変わっていくものです。 良い方にも悪い方にもね。 そのお友達ですが貴女が会ってしんどい思いをするのであれば、少し距離を置くようにしてはいかがですか? それで本人も気付いて改めるかもしれないし、そのまま疎遠になるかもしれないし・・・ 今は独身と既婚の難しい間柄なんだと思いますよ。 ただ、自分が幸せじゃないと人の幸せも素直に喜べないという負の感情は誰にでもあります。 そのお友達は今ちょっとそんな時期なのかなぐらい思って、貴女がそれでも会いたいと思うならまた連絡すればいいのではないでしょうか。

arimeri
質問者

お礼

たしかに そうですね。 愚痴や不満は 色々聞いてますが お酒を飲む間柄なので 言いたい気分なだけかなと 聞くだけ聞いてたのですが 私とちがって いいわねみたいのは あるのかもですね。 自分で選んでやってる事でもそうなってしまうのは仕方ない事なんでしょうかね? そういうのを 予測して不快にさせないように気持ち良く接するのは ちょっと骨が折れ過ぎてしまうかもしれないですね。そういう時期と割り切るのも大事ですね。

関連するQ&A

  • 私の友達

    私の友達で 自慢話や自分の話を聞いて聞いて~という子がいます。 自分が一番。で、自分の幸せ話があれば話し、私が彼氏と別れたということを知っているが話を聞こうとしません。 むしろどうでもいいやっみたいな感じでしょう。 それなのに、何故、その子わ幸せなの?結婚をし、赤ちゃんを授かりました。友達もたくさん居るようです。 皆は、この友達の性格を知っていながら仲良くやっているのか?? 居ませんか?こういう人。何故好かれてるんだろうって人。 そう考えたらさ、 本当の友達って居ないんだなと思います。 ああ゛どうしよう 何か言葉が欲しいです。お願いいたします

  • 友達について

    子育ての上で友達が何人か出来ましたが、引越しをして それでも、付き合えるのなら本当の友達と思ってきましたが 会えば、旦那や、子供の学歴の話で自慢話ばかり・・・ 私は、×いちで、お金にも、余裕なく、聞けば、皆贅沢だなあと思う話ばかり・・・でも、私の子供は、女の子なので、高校に行けば 就職するなり自分で奨学金をかりて専門学校にいくなりしてくれるだろうと言えば、今は、女の子でも、最低短大に行かないといいところに 嫁にいけないとか言われる始末・・・今ってまだ、そんなことあるんですか?そんなんだったら、私が離婚しているだけで だめっていわれてるような気がして落ち込んでます。

  • 子供時代からの友達

    小、中学校と一緒だった友達がいます。 30代になり、それぞれの生活環境も変わってきました。 そりゃそうだと私はおもっています 友達は結婚し子供もいます。私のほうは独身で子供なしで働いています。 彼女は長電話好きで時間構わず電話をかけてきます。(夜中でも平気) 自分の話を永遠とし、こちらの近況も聞くがすぐ自分の話に戻る。 内容は悩み事で簡単に解決できることもありました。 悩み事が出来たときだけ連絡をしてきます。あとは交流なしです。 逆に私が悩み事があり相談したときは、環境が違うしわからないと言われ終わります。 それ以来悩み事を話すのはやめました。 長電話は他のことができないから困ると正直に話しましたが、しばらくすると忘れてるのかまた懲りずかけてきます。 そしてまた私が同じことを正直に言うの繰り返し…。 メールもそっけないと言われ、私に連絡やめようっていってほしいの?と はなしてきました。 心の距離が空いた感じがするとも言われましたが、そんなにあわさなあかんかと思ってしまいました。 昔からの友達は大切にしたいところですが、疲れる友達関係ってどうなのかなと思ってしまいました。私の態度が悪いのでしょうか。 良ければ回答ください。よろしくおねがいします。

  • 自慢ばかりする友達にどう返事をしたらいいのですか?

    高校のときからの友達で、仲良くしていたし、嫌いじゃないのですが、ときどきあまりにも子供だなと思うことがあります。 精神的に育っていないのか、それとも劣等感の裏返しなのか、話を始めるとすべて自分の自慢話です。しかもさりげない感じではなく、ハッタリ口調で 「私の周りにはレベルの高い友達ばっかり」 「長者番付けに上位に食い込みそう」 「今度ベンツを買う」 「10歳年下の男から結婚を申し込まれたけど食事のマナーが悪い人だったからことわった」 「○○で数百万円の○○を買った」 「親が愛してくれる」 人の話を聴くときは不機嫌そうな顔で、ろくに受け答えせずに黙っていたり、あるいは、揚げ足を取ったりすることも多いです。 人を褒めるのも結構上手かったり、話に説得力があって笑顔がいいので悪い感じはそんなにしませんが、よく考えたら結構、変な性格ですよね。ちなみに10歳年下の男から惚れられるほど美人ではないです。 ブスなのは自分でも認めているけど一回でもキレイと人に言われると又それがずっと自慢の種になります。 この人の心理ってどういうものだと思いますか? またどう付き合っていくのがいいと思いますか?

  • 結婚する友達の自慢を聞き流すには

    友人が結婚する事になりました。 報告を聞いた時は私も嬉しくて、祝福ムード満載だったのですが、それからその子の言動が幸せオーラと結婚自慢連発で正直うざったいです… 最初は、相当嬉しいんだな~って(そりゃそうでしょうが)思って微笑ましく見ていましたが、ちょっと目に余るくらい浮かれすぎてて、イラッとしてしまいます。 前からお願いしていた用事も全部忘れられてるし↓↓ あと、スピード婚だったので披露宴も近日中にやると急に決まったのですが、絶対参加したいから早めに予定教えてね!と言っても、どうでもいい浮かれ話だけしてきて肝心な話は全然予定がたってないみたいで… すでにチケットを取ってしまったライブとぶつかるのではとヒヤヒヤしっぱなしです。。。(でも本人には強く言えない;) 相談と言うより愚痴になってしまいましたが、友達の結婚自慢を聞き流すにはどうしたらいいでしょうか? 心の底から祝福してあげたいのに、素直にお祝いできなくなってる自分に自己嫌悪です・・・

  • 男友達についてです。

    私には男友達がいますが、私は彼のことが好きです。 彼は私のことは好きではないとおもうのですが、彼は34才ですごくかっこいいし、モテます。 よく2人で出掛けたり、電話やメールをしますが、彼は私のことを恋愛観情として見ていないのはわかっています。 本題なのですが、彼はよくモテ自慢や、女の話しをしてきます。 すごい服装で俺にアピールしてくる女がいる。や、仕事場にすごく綺麗な人がいるんだけど俺に壁を作ってくるから逆にこっちから行きたくなる。や、こんな女がいたあんな女がいたなど。 あと、つきあうなら21才ぐらいがいい。や、女の子を見つけていることをアピールしてきます。 私は、へーモテモテだねー! とか、早く見つかるといいね! とか、婚活頑張ってね! など、自分の気持ちがわからないように答えていますが、いい加減うんざりしてきました…。 毎回毎回なので…。 なんか、切なくなってきてもう友達関係をやめようとまで思っています。 ヤキモチ妬かせようとか、私に気があるとかは、全くないと思うので、どういうつもりで言ってくるのかわかりません。 私にしか言えないからかなぁと思っていますが、どう思いますかね?

  • 友達と関係をもってしまった

    俺と彼女は会社で出会い、仲の良い友達になって(2人で飲みに行ったりする仲)約3年が経ちます。 でも俺は結婚しています。(彼女と出会う前にです)彼女はまだ独身ですが、彼氏がいます。(結婚の話もあるみたいです) ですがお互いに、”一緒にいると安心出来る”からなのかずっと友達関係を続けてきました。お互いの過去の男女関係の話も全て知っています。 それが1年前に、彼女が悩みごとを抱いていたとき、本当の自分を自分にみせてくれて、なんとか力になってあげたいと思い、この時に彼女を好きになってしまいました。(俺は元々綺麗な子だな・・とそのくらいの感情は持っていたんですが) それから彼女を元気づける為に頻繁に会うようになり、とうとう彼女と寝てしまいました。彼女と関係を持ってからもう半年になります。 でも俺は結婚しているし、彼女にも彼氏がいるので、どうしたら良いのかわかりません。 俺は出来れば、ケジメをつけて彼女と結婚したいと思っているのですが、正直彼女がどう思っているのか分からないので、前に進めないでいます。下手になにか言って彼女を失いたくない気持ちがあるからです。 彼女はどう考えていると思いますか?アドバイス下さい!

  • 友達に親身になって接するように心がけても、何故か大事にされず見下されます。

    はじめまして。私の質問を拝見してくださって、ありがとうございます。    私はある女友達と接するときに、なるべく相手の気持ちを考えるようにして、傷つかないような言葉を選んで、相手が嫌な気持ちにならないようにしないといけないといつも心がけています。  例えば、自慢をすることが好きな人なので、相手の自慢を延々と聞いてあげて、自分に起こったことで自慢出来るような話はしないようにしています。その人は私が幸せなことがあると対抗心を燃やして、あまりいい顔をしないからです。なるべく自分はあまり恵まれていない、というふうに自分を下に持って行きます。  メールなどもなるべくマメに返します。相手にいいことがあったら、すぐに「よかったね」というメールを送るようにしています。  でもその人が、私のいいことを一緒に喜んでくれないことが不満に思えてきました。私にいいことがあって、それを伝えるメールを送ると無視されます。返事が来ても喜んではくれず逆に、「今良くても、今後私みたいに悩むようになる日が来るよ」と言います。    私は彼女に対して嫌味なんて言いません。自分が嫌味を言われて嫌な思いをしたことがあるので、人に対して、相手が傷付くと分かっていながらわざと傷つけるようなことを言う行為は、自分の胸が痛んで出来ないんです。    でも友達は私を平気で傷つけます。    私は傷ついても「傷ついた」と言えず、何もなかったようにしています。メールを無視されることも傷つきますが、それも我慢しています。友達との関係に亀裂が入ることが嫌だからです。 でも最近、どうして私ばかり相手のことを考えて、相手からは私を大事にする気持ちが感じられないのでしょう?と思い始めすごく辛いです。  しかもその人は私意外の友達にはもっと誠意があるような接し方をしているように見えます。それが嫌でたまりません。どうして私にだけ・・・。    その人に、「あなたは優しいから安心して甘えられる」と言われてしまいました。でも私は優しくなんかないんです。心の中では腹がたっているのに、我慢しているだけなんです。偽善なんです。それが限界になってしまいました。    こちらは一緒になって喜ぶのに、相手は結局私にいいことがあると「いい顔」をしないことが悲しくてたまりません。何でなのか自分でも分かりません。  特に結婚してからはお互いの旦那や生活のことで張り合ってこられて非常にうざいです。この前は「あなたの旦那給料少ないよね」とか「あなたの新居狭いよね。これじゃ子供一人しか産めないね」とか。嫌なことばかり言われました。こんなの友達の発言じゃないですよね。こんなことを言うってことは私のことが嫌いなんでしょうね。それなのに何故か休日に遊びに誘ってくるんですが。よく分かりません。 ちなみにその人とは10年来の友達です。 女友達に自分の存在を大切のされるにはどうしたらいいのでしょうか。相手を怒らせないように自慢をしないようにしたり、相手の自慢を延々と聞いたり、相手を不快にしないように明るく接するだけではいけないのでしょうか

  • 結婚後の友達関係

    昨年の秋に結婚しました、28歳女です。 私の結婚が決まってから、女友達3人の態度が急変しました。 音信不通・嫌味・「1人で裏切ってむかつく」など。。 それまでは10年以上、本当に仲良く過ごしてきたのでビックリしました。 結婚式は来てくれましたが、その後の付き合いでも嫌味を言われます。 結婚に関係ない話をしているときでも「あんたが何を言っても自慢にしか聞こえない」と言われ、話せなくなってしまいました。 結婚は仲良しグループの中で私が一番最初でした。が、結婚生活は自慢するほどのものでもないし(幸せですが)、自分から進んで話すわけではありません。 今は専業主婦なので新しい友達もできず、学生時代からのその友達とこれからも仲良くしたいのですが・・・どうすれば嫌味を言われなくなるのか分からず、会えばどっと疲れてしまいます。 これからどのように修復していけば良いのか分からず悩んでいます。 やはり環境が変われば友達関係も変わってしまうのでしょうか? 気心の知れた楽しい仲間だっただけに、辛くて仕方ありません。

  • 将来、友達の結婚式には出たくないという友達・・・

    大学生、女です。とても仲の良い友達がいます。いつもその友達と一緒に行動しています。 理想の結婚について話すことがあるのですが、その友達は将来自分の結婚式は身内だけでやりたいし、友達の結婚式には絶対に行きたくないそうです。なぜなら、自分がまだ結婚してないとしたら自慢されているみたいで嫌だからだそうです。結婚していたとしても行かないそうです。 もともと行動範囲が狭い子なのですが・・・。 私も友達は少ないけど、やっぱり大学時代の友達として来て欲しいなって思います。正直、呼べるくらい仲がいいのはその子だけだからです。 無理やり来て欲しいわけではないのですが、この時期から行かない宣言されちゃって少し寂しいです。どう思われますか??