• 締切済み

男性から声をかけられてもうまく対応できません。

noname#206948の回答

noname#206948
noname#206948
回答No.4

私も飲み会とかコンパで話しかけられるのは苦手なタイプです。 どう相手のノリに会わせたらいいか分からなくて、黙ってしまいます。 その場の雰囲気を壊したらどうしようと思って、何も話せなくなって、愛想笑いをしてしまったりして話しが途切れます。 でも、飲み会とかではなく、一対一で話しをしたり、いっしょに何か作業をしたりとか、どこかにいくと仲良くなります。そして、告白とかもなく、いつの間にか彼氏にしてしまったりしてます。面と向かうと進まないような気がします。何か用事を見つけていっしょに買い物にいったり、用事を頼んだり、最初から付き合いましょうって感じではなく親密になるといいと思います。 仲良くなり始めたら、言葉で言うより、カラダで関係を深めて行くのもアリだと思います(いろいろ言う人もいますが)。

ayaco123456789
質問者

お礼

あまり自分から誘うのが得意ではなく、いつも受け身でしたが、これからは仲良くなりたい男性と少しずつ親密になっていけるようにお誘いもしてみたいなと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 再び男性の方に質問です!

    再び男性の方に質問です! 昨日、片想いの彼と、飲み会で隣同士の席に座れました(やっと!) 私はうれしいのと緊張するのとで、なかなか会話がうまくできませんでした。 彼も、特に話題を振ってくるわけでもなく…。 そうすると、当然のように二人の間に沈黙の時間が流れ…。 彼は楽しくないのだろうか…、と思ったのですが、 時々、沈黙が流れると私の目をチラッと見て、 アイコンタクトをとるのです。 隣同士に座っているので、 意識的にじゃないと見れない角度…。 …彼の気持ちがよくわからないのです。 話しは盛り上がらないのに、 あんな風に見られたら (もしかしたら…)と勘違いしてしまいます。 男性が女性をこのように意識的に見る、という時の気持ちを教えてください! (ただし話しは盛り上がらない) 今日はそればかり考えていてパソコン入力のミスが多いです…。 よろしくお願いします!

  • 女性に質問です。初対面で打ち解けられなかった男性は、もう脈なしですか?

    口下手だったり、人見知りだったりする男性で、初対面ではほとんど敬語であまり打ち解けられなかった場合、もうその男性とは脈なしでしょうか? 例えば、その男性が他の友達とは付き合いが長く、ものすごく打ち解けていて仲良くしていたとしても、無理でしょうか? つまり、その男性は何度か交友して仲良くなって打ち解ければ、すごく魅力的な人なわけです。 それとも、やはり初対面でもすぐ打ち解けて、誰とでも仲良くするような男性じゃないとOUTでしょうか? 個人的な印象だと、女性って、時間をかけて仲良くなるようなタイプの男性を気持ち悪がり、出来るなら関わりたくないような感じで、人間としても見てもらえないような気がするのです。 やっぱり、表面的でもいいから誰とでも仲良く接した方がいいということでしょうか? 初対面のシチュエーションは二人きりではないです。 飲み会の席とか、合コンとかでもいいです。 具体的には、 ・ずっと敬語 ・あまり仲良くない人が多い飲み会の席では、周りが盛り上がっていても、自分が出せないで、おとなしくしている って感じです。もちろん、仲のいい友達同士だったらタメ口だし、一緒に盛り上がれます。 初対面の人とはすぐには打ち解けないだけです。

  • 男性の方に質問です

    よろしくお願いします!私は30代女性です。 質問は、よく、飲み会の席で(カップリングパーティーや、知人の紹介を兼ねての飲み会等) 初対面の女性にいきなり『下ネタ』 を言うことはありますか? あるとすれば、どういう場合にでしょうか? 私は、よく初対面の男性にも『下ネタ』を言われます。 私自身、別に年齢的に清純を装いたい訳ではないのですが、説明しにくいのですが、好きな男性以外、そういう話も、嫌悪感を抱きます。 失礼じゃないかな? とも思うのですが、たいして何も考えずに下ネタを連発するのでしょうか? もっと、他に話す話題があると思うし、当たり障りない話題や、趣味の話とか、色々あると思うのですが、大抵、そういう方は、下ネタを入れてきます。 なんでそこで下ネタ入れるの?という話でも。 もちろん、下ネタをいきなり話さない男性もいますし、私はその方が楽しく話せて、会話も弾みます。 下ネタを言いやすい雰囲気の女性に、言うのでしょうか?それとも、相手選ばず言いますか? そんな男性が隣に座るとなんかテンションも下がりますが… 男性の皆さんのご意見、よろしくお願いします!

  • 男性に質問です!!!!

    男性に質問です!!!! バイト先に気になる男の人がいるのですが、 飲み会では必ず ・隣の席に来たがる ・下の名前で呼びたがる ・後半から隣の席になったら『ずっと見てた』と言ってくる ・恋愛の質問攻めをしてくる ・お疲れO°Uをしてくる ・私の飲んでるお酒を飲みたがる ・同じお酒を頼み始める ・指切りを強要してくる ・『眠い?』など気にしてくれる 脈アリでしょうか?

  • 飲み会での沈黙に耐える方法!!

    先週、飲み会がありました。沈黙が(普段の会話でも)とても嫌で、場を繋ぐ為に酒の力を借りて話しました(酒は弱い)。でも、一緒だった女性メンバーは、酔った私をネタにしたり、挙げ句のはては、年齢=恋人いない期間とバラして笑いをとったり!今頃、沸々と怒りが湧いてきます!A子は、たまに話すが食べに徹する時間が多く隣の男性とは話さない。B子は、行く前から『人見知りだから話さないから、よろしく。笑ってるから~だってイケメンじゃないでしょ』と。話をふっても笑うのみ。たまに話しても、私をネタに話をしたりする程度。つまらないのかと思ったけど、2人共それなりに楽しかったとの事。私が幹事なので盛り上げ役は当然ですが、でも、でも!自分は楽をしてるのに頑張ってる人をネタにしたり、言わなくて良いことを言うのはおかしいと思います!人見知りだから、話さなくていいとかおかしいと思います!次があったら、どんなに沈黙でも、絶対に頑張らないし、話さないし、笑ってるだけにします!でも、いざ沈黙になった場合、話さないように我慢できるかが心配です。沈黙に耐えるにはどうしたらいいでしょうか!?

  • 人に与える印象を変えたい・・・↓

    私は25歳の女性ですが、会う人会う人に落ち着いているとか、年齢より上に見られたりします。顔が面長で、声が低く、性格が落ち着いているからだと思います。愛読雑誌はOggです。 昨日ネイルサロンでは、多分20代後半~30代前半のネイリストさんにしてもらったんですが、 私は、初対面の人と話すのが苦手で、無理して話すのも何なんで、ずっとラジオ聞いていたら、ネイリストさんが無言の空間に困ったのか、仕事やら家の場所などを聞いてきました。 普通に答えてると、『(失笑)凄い真面目そうだよねぇ』と言われました。 しかも、会話に困ったのでしょうが、結婚とかの話になると、 『すごい理想が高そうだよね~』とも言われました・・・ ネイルしてもらったのに、凄く気分が悪くなり疲れてしまいました。 更にその日の飲み会で、私は人見知りをしてしまい、飲み会でもはじけたりできないので、男性からは「凄い大人しいよね」と言われたり、席替えの時、くじで席を決めたんですが、 元々私の隣がA君で、席替え後もA君になって、変わらなかったんです。 そうしたら、A君は「何か全然変わってないから俺こっち行って良い?」と言い一人くじを無視し、私の隣は止め、他の席に行っていました。 しかも、他の男の子からは「~さん(私)の家は厳しいの?」とか聞かれたり・・・ 『えっ?何で?』って言うと、「いやなんか凄いお嬢様っぽいから、っていうか、そうだよね…?」と言われました。 私は本当にお嬢様でもなんでもない、普通の女です。際立った学歴も趣味も才能も何にもありません。 ネイルサロンといい、飲み会といい…私は大人しく、真面目で近寄り難い印象をかもしだしているのでしょうか… どうしたら、もっと人と楽に接する事ができ、人からも嫌煙されなくなるのでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 声が小さい

    私は昔から大きい声が出ません。 自分では大きい声を出しているつもりでも、相手にはほとんど届いていないですし、周りの雑音にかき消されてしまいます。 学生の時、剣道部で大きな声(気合い)を出さなければならなく、部活の時に流れの激しい大きな川に行き、向こう岸に先輩が立ち、反対側で一人ずつ大きな声を出して向こう岸の先輩に聞こえなければ橋を往復ダッシュ、というのがありました。 その時も私の声は何回叫んでも全く向こう岸の先輩には届かず、最終的に『真剣にやってないからだ!お前は一人でずっとここで声を出してろ!』と怒られたこともありました。というかいつもそうでした。本当に苦痛でした。 働き出してから皆の前で話す機会が増え、ますます声の小ささが気になるようになりました。 自分なりには本当に大きな声を出しているし、大きい声を出した時はすぐに声がかれてガラガラ声になります。(マイクが使える状況の時は本当にホっとします。) 飲み会の席など、周りがザワザワしているときは隣の人にすら声が届きません。 声を出すことに必死で、途中から自分が何を言いたかったのかも分からなくなります。 なので最近は喋るのが苦痛で仕方ありません。喋るだけですごく疲れてしまいます。 こんな感じなので、基本的に自分からは喋らないで、聞く側に回ることにしたんです。 そうしたら、『○○さんはいつもニコニコ話を聞くだけで、全然喋らない。あの子、何を考えているか分からない。』と、周りで言われていることを聞かされてしまいました。とてもショックでした。 また、この前も大勢の前で話をしなければいけない時、前の方にいた人にはかろうじて声が届いていたようですが、後ろの方には聞こえていなかったようで、『全然聞こえねーぞー』と言われ、もう自分では怒鳴っているくらいの声をだしたのですが全くダメでした。そのあとは声がかれて声が出ませんでした。 今日も飲み会だったのですが、話しかけられて答えても3回くらい言い直さないと相手には聞こえず、そのうちに誰かが私に話しかけて私が答えるときには一気に周りがシーーンとなって皆が耳をすまして聞くようになりました…。 なんだかもう疲れました。喋るのが怖いです。本当に苦痛です。 私はどうしたらいいんでしょうか。。。

  • 30歳前後の男性の方にお聞きしたいです。

    今日久々に飲み会に参加しました。隣に座った29歳(今年30歳)の男性と話してたんですが帰りに(なんとなく)メール交換をして帰りの方向が一緒だったので駅まで一緒に歩きました。 私は初対面の印象のみですがちょっといいなと思いました。 「それでは」とさよならした後、振り向いてまた会釈しようと思ったんですが、私のが5歳も年上だし初対面だしなーと恥ずかしさもあって 振り返らず改札を曲がりました。 もちろん相手は私の後姿など見ていたかは定かではないですが、 今後気をつけようと思って質問なのですが、 この別れ際に振り返らない女はそれだけで「NG」となってしまうのでしょうか? あと1歳サバ読んでしまったのですが今後もし会う機会があった場合、年齢の事暴露したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 男性に質問します。

    仕事の飲み会で好きな男性の隣に座れる事が出来ました。 好きな人と二人で話していると、好きな人の隣の男性が好きな人に話しかけて、「すごいくっついてない?付き合っちゃえば♪?」みたいな事を言っていました。 好きな人は笑顔でびっくりして「えー!?だって仕事場…」っと言ってましたが、隣の男性に「関係ないって♪俺だって色んな子と付き合ってるょ♪付き合っちゃえ~」 っと言われ続けていたら、好きな人は顔に手をあてて、下を向いて無言で照れ笑いしていました。 そのあとわたしの方を向いて、「彼氏いますか?」と聞かれました。 反応は良かったょぉに思うのですが、これは私はどぉ思われていると思いますか? そのあと恋愛の話しになりましたが、周りの人違に邪魔されて、笑 二人で話せなくなり飲み会はお開きになりました。 ご意見ください!

  • 自分にだけ態度が違う男性についてです

    20代の女性です。 男性の気持ちといいますか態度について分からない事があります。教えて頂ければ幸いです。 (すいません、文章が長いです。) 大学の同じゼミにAさんなのですが、そのAさんは誰とでも気軽に話しかけて仲良くなれる人です。同じゼミの女の子にもちょっかいを出したりからかったりします。しかし、私にだけは態度が違うのです。私はAさんの事が好きなのでショックです。 ゼミの飲み会のある日です。 先生を含め、11人のゼミメンバーで5人席と6人席に分かれて座りました。私は先生がいる6人席に座りました。Aさんは5人席にいました。先生は人気で5人席の子達が次々と移ってきて、座る場所がなくなってしまいました。そのため、私は5人席の空いている席に移動しました。その移動先がAさんの真向かいでした。緊張して何話せばいいか考えていました。それまでおしゃべりをしていたAさんは私が来た途端無口になり、しばらくの沈黙の末、「先生とあまり喋っていないやろ、先生のところへ行ってきたら?」と言われ、私は再び6人席に戻りました。 別の飲み会です。待ち合わせの場所に集まるのですが、私は結構早く行き、着いた時にはAさんしかいなく、二人きりになりました。挨拶をした後、何も話さずずっと近くを立っていると、Aさんは「あっちに座ってきたら?」と、向こうのベンチというか座るところを指差して言いました。私は黙ってAさんの言うとおりに座りに行きました。 また別の飲み会です。 皆で一斉に乾杯をする時です。私は食事の前に飲まなければならない薬があり、乾杯する飲み物と別に水をもらって皆に見られないようにこっそり薬を飲もうとしました。まさに飲もうとした瞬間にAさんに待ったをかけられました。しかし、薬を飲まないといけないと言うと分かってくれました。 今度はゼミ合宿です。晩御飯を食べる時のことです。焼肉を食べる席なのですが、Aさんの隣に座ろうとした時にAさんは「先生のところに行き」と言い、私が座ろうとしていた隣の席に別の女の子にここ座らないか、とふざけて声をかけていました。 私は先生のところに行き、先生の隣で食事をし、終わると遠くに座っていたAさんが先生のいるところに移ってきました。座ったのが私の斜め向かいです。Aさんは先生と楽しそうにおしゃべりをしていました。 食事が終わりしばらくしてから、皆で後片付けをしました。全てが終わり、部屋に戻ろうとした時にAさんに「カバン忘れているで、気を付けや。」と言いながらカバンを手渡してくれました。思いがけない出来事に戸惑いながらも、私は素直にありがとうと言いました。 合宿の時は引き離して自分から私の近くに来て、何がなんだかわかりません。しかし、いろんな場面で私の事を離そうとするので嫌われていると思っているのですが。。。しかし、忘れ物を手渡してくれるなど嫌っていないとも取れる行動もあるので余計わかりません>< あと、席が向かいだからかもしれないのですが、ゼミの授業中にAさんとよく目が合います。それもたまにじっと…気のせいかもしれないのですが…。 用事で私から話しかける事があるのですが、何かをしていて体が違う方向に向いていても、私が声をかけるとAさんは私の方に体を向けてちゃんと私の目を見て話を聞いてはくれます。 ここまで読んで下さりありがとうございます。 長文駄文失礼します。よろしくお願い致します。