• 締切済み

この問題の解き方お願いします

問題に数学で円と直線関連、物理で放物線関連の問題が出るのですが解き方がまったく分かりません。 解き方やこの公式を覚えておきなさいというのがあればお願いします 数学 円と直線の距離や接線の計算 中心(2,1) 半径5の円と 直線A y= 1/2x+5√5 の距離。 直線Aを接するまで平行移動。その直線の式。 直線B y=1/2x+1 の(6,4)では無い方の円との接点での接線の式。 物理 親子がキャッチボールをちゃんとできるよう、初速度などを計算。 親子間は4m, 親は2mの高さで投げ、子は1mの高さで投げる。 キャッチできるのは親は2m、子は1mの高さのみ。 投げる角度は45°固定。sin45°=cos45°= 1/√2は提示されている。 子のボールの初速度は 5√2 m/s 重力加速度は10m/s^2 空気抵抗などの減衰は考慮しない。 この条件で、 1.子がキャッチするための親のボールの初速度。 2.子が投げたとき、親の位置での高さは? 3.親がキャッチできるよう、子がジャンプして、その頂点で投げるとしたとき、 ジャンプの初速度は? お願いします。

みんなの回答

回答No.5

子がキャッチするための親のボールの初速度 親のボールの水平方向の速度を v とすると 1)親の投げる角度が45度なので、親での垂直方向の速度は、上向きを+として +v 2)子に届くまでの時間は水平距離4[m]をvで割って t = 4/v 3)空気抵抗が無いので、子に届いたときの水平方向の速度は v のまま変化なし 4)子での垂直方向の速度は、下向きなので -w 終速度=初速度 + 加速度x時間なので、上向きを+として -w = +v - gt -w = +v - g( 4/v ) 5)位置エネルギ = 質量M * g * 高さ 運動エネルギー = (1/2) * M * 速度^2 = (1/2) * M * ( 水平速度^2 + 垂直速度^2 ) なので、エネルギー保存則より g*2[m] + (1/2)( v^2 + v^2 ) = g*1[m] + (1/2)( v^2 + (-w)^2 ) v^2 = 16g/10 = 16 したがって親での初速度 (√2)v = 4√2 [m/s] となります。

回答No.4

G=100の誤りでした。info222_さんの答えが正解です。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

[数学の問題] >円と直線の距離や接線の計算 >中心C(2,1) 半径5の円と 直線A y= (1/2)x+5√5 の距離。 円の中心C(2,1)と直線A:「(1/2)x-y+5√5=0」の距離dは、点と直線の距離の公式より  d=|(1/2)*2-1+5√5|/√{(1/2)^2+(-1)^2}=5√5/((√5)/2)=10 円と直線の距離=d-(円の半径)=10-5=5 ...(答) >直線Aを接するまで平行移動。その直線の式。 平行移動後の直線の式を「y=(1/2)x+a」すなわち「(1/2)x-y+a=0」とおくと この直線は円の接線であることから、円の中心C(2,1)と直線の距離d1は円の半径5に等しいから 点と直線の距離の公式より  d1=|(1/2)*2-1*1+a|/√{(1/2)^2+(-1)^2}=2|a|/√5=5 |a|=5(√5)/2 ∴a=±5(√5)/2 よって、求める直線(接線)の式は  「y=(1/2)x+5(√5)/2」 ,と 「y=(1/2)x-5(√5)/2」 の2本あります。 >直線B y=(1/2)x+1 の(6,4)では無い方の円との接点での接線の式。 直線B y=(1/2)x+1 と円との2つの交点Q,RのうちQ(6,4)では無い方の交点Rを接点とする円の接線の式。 であれば 交点Rの座標は連立方程式  円:(x-2)^2+(y-1)^2=25  直線B:y=(1/2)x+1 を解いて Q(6,4), R(-14/5, -2/5) 円上の点R(-14/5, -2/5)における接線は、 円の接線公式から  (-14/5-2)(x-2)+(-2/5-1)(y-1)=25 整理すると  24(x-2)+7(y-1)+125=0  24x+7y+70=0 または  y=-(24/7)x-10

回答No.2

>とすると L の最大もしくは最小値は x = F のとき L = √G です。 とすると L の最大もしくは最小値は x = F のとき L = ±√G です。 E > 0 なら 最小値、E < 0 なら最大値です。 今の場合 E = 5/4 > 0 なので L = +√90 が距離 L の最小値です。 定規でおおざっぱな絵を描くとわかりやすいです。

回答No.1

中心(2,1) 半径5の円と 直線A y= 1/2x+5√5 の距離について 中心 ( A, B ) 半径 R と 直線 y = Cx + D とすると 円の中心 ( A, B ) と直線の距離 L は L^2 = ( A - x )^2 + ( B - y )^2 = ( A - x )^2 + ( B - Cx - D )^2 = ( 1 + C^2 )x^2 + ( -2A -2BC + 2CD )x + ( A^2 + B^2 - 2BD + D^2 ) ...(式1) ここで L^2 = E( x - F )^2 + G ...(式2) とすると L の最大もしくは最小値は x = F のとき L = √G です。 (式1)と(式2)が等しいとすると E = 5/4 F = 2( 1 - √5 ) G = 90 と求まります。円の中心と直線の距離√90 から円の半径を引いて √90 - 5 = 約 4.5 が円と直線の距離です。

関連するQ&A

  • 物理の問題なんですが、どなたか解答&解説を

    物理の問題なんですが、どなたか解答&解説を お願いできますでしょうか? 大人と子どもの2人でキャッチボールをする 以下の条件で次の問に答えよ ・大人と子どもは、水平距離で4m離れた場所にいる ・通常、地面から大人は2m、子どもは1mの高さからボールを投げる ・それぞれの立ち位置の、地面から大人は2m、子どもは1mの高さに 到達したボールだけをキャッチすることができる ・大人も子どもも、投げる角度は地面に対して45°とする ・子どもは初諸速度5√2m/sでボールを投げる ・重力加速度は、10m/sとする ・空気抵抗などによる速度の原則はないものとする (sin45°=cos45度=1/√2) 問1.大人は初速度何m/sで投げれば子どもがキャッチできるか 問2.子どもがボールを投げると、ボールは何mの高さで大人へ届くか 問3.子どもが地面から垂直方向にジャンプし、頂点に達したと同時に ボールを投げ、この時大人がボールをキャッチできたとすると、 子どもは初速度何m/sでジャンプしていたか よろしくお願いします

  • 数学の問題ですお願いします

    数学のわからないところがあるので教えてください 円X2乗+y2乗=25について次の接線の方程式を求めてください。 (1)円上の(4、ー3)における接線 (2)点(10、5)を通る接線 もう一つ! 円 x二乗+y2乗ー2x-4y-3=0と直線x+2y=5の2つの交点と点A(3、2)を通る円の方程式を求めてください。 よろしくお願いします 途中式もお願いします

  • 数学か物理の問題です

    数学か物理の質問です 直線的に走っている移動物体がt秒後の移動距離x(m)がx=6分のt二乗で表せるとき、30秒後の移動速度はいくらか。と言う問題です。答えが10m/sらしいのですが、計算過程がわかりません。お教えください。

  • 物理の問題の解説をお願いします。

    高さ19.6mの高さのビルの屋上からボールを水平に初速度20m/sで投げ出した時、 (1)ボールが地面に落下するのは何秒後か。 (2)ボールは水平方向に何mすすむか。 重力加速度は9.8m/sとする。 娘に聞かれましたが、私の知識では上手く説明できません。 物理が苦手な娘なので、どうか、分かりやすく解説付きで回答説明をお願いいたします。

  • 数学・物理の簡単な計算だとおもいますが・・・

    数学・物理の簡単な計算だとおもいますが・・・ 変位y(m)が時間t(s)の関数y=t×cosπ/6として表わされるとき、t=3における速度m/s加速度m/s^2を求めよ。という問題なのですが、周速度、角速度は関係ありますでしょうか?なかなか答えに結びつかないのです。どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 物理基礎問題で

    物理の基礎問題で下記の解き方を教えていただけないでしょうか? 物体は等加速度直線運動をしている 3.0m/sの速度で運動していた物体が、2.0m/s2の加速度で運動し、10m移動した。その時の物体の速さは何m/sか? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 数学の問題がわかりません。

    数学の問題がわかりません。 aを正の定数とする。2つの放物線C1:y=x^2 と C2:y=(x-2)^2+4a の交点をPとする。 (1)放物線C1上の点Q(t,t^2)における接線の方程式を求めよ。更に、その接線のうちC2に接するものをLとする。Lの方程式を求めよ。 (2)点Pを通りy軸に平行な直線をmとする。Lとmの交点をRとするとき、線分PRの長さを求めよ。 (3)直線L,mと放物線C1 で囲まれた図形の面積を求めよ。 わかりません。。 お願いします!!

  • 初級公務員・物理の問題です。

    初級公務員・物理の問題です。 Q.次の文のア・イに入る数字の組み合わせとして正しいものはどれか。 A君は競泳用のプールを1.5m/sの速さで泳ぐが、今流れの速さが2.0m/sの川を流れに垂直な方向にA君が泳ぐとすると、川岸で立ち止まっている人から見て、A君の進む速さは(ア)m/sである。また、この川の幅が75mであるとすると、この川をA君が渡りきるのに要する時間は(イ)秒である。                                               (国家III種)  ア  イ                        (1)1.5 30 (2)1.5 50 (3)2.0 50 (4)2.5 30 (5)2.5 50                                               【正答(5)】 私は、A君の泳ぐ速度と川の流れの合成速度(A君の実際に進む速さ)が2.5m/sになるということは求められたので、渡りきるのに要する時間(イ)は単純に、 75(m)÷2.5(m/s)=30(s)・・・(イ) と求めた(肢(4))のですが、解説の答えは(5)でした・・・。 解説には、 『川を渡る方向の速度は1.5(m/s)である(川の速度2.0m/sは川を渡る方向に関係しない)から、』 1.5(m/s)×y(s)=75(m)          y=50(s) と書かれてありましたが、私はなぜA君の実際の泳ぐ速度が2.5m/sなのに、2.5m/sで割らず 1.5(m/s)で割るのかがさっぱりわかりません。  ちなみに物理は高校で習っておらず、独学でやっているので力学の基礎(自由落下・鉛直投げ上げの公式など)ぐらいしか知りません。 わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理の問題についてお助けお願いします。

    物理の問題についてお助けお願いします。 1、一直線上を4.5m/sの速さで運動していた質量3kgの玉Aが、    同じ向きに0.5m/sの速さで運動していた質量2kgの玉Bに追いつき衝突した。 (a)衝突後玉AとBが一体となって進んだときその速さを求めよ。 (b)衝突後玉Aが初めて同じ向きに2.5m/sの速さで進んだとき   衝突後の玉Bの速度の向きと速さを求めよ。 2、投手の投げた時速144km(=40m/s)の   野球ボール(0.15kg)をバッターが水平に打ち返した。   打球の速さも40m/sだった。   ボールとバットの接触時間を0.1sとすると   バットがボールに作用した力の大きさの平均はいくらか。 どのように解答したらいいかわかりません。 解答よろしくおねがいします。

  • 物理の問題で困ってます!!!

    物理の問題で… 明日 物理のテストで どうしても分からない問題があります。 等加速度直線運動の問題です。 問題  負の加速度で運動する物体が原点を正の初速度で通過し、 その後、ふたたび原点を速度-8.0m/sで通過した。初速度V0(m/s)を求めよ。 この問題 わかる人いますか? 説明もあれば幸いです。