• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭の事情と自分の人生について)

家庭の事情と自分の人生について

このQ&Aのポイント
  • 家庭の事情と自分の人生について悩んでいます。現在は母と祖母の介護をしている状況で、将来の不安もあります。どうすればいいか悩んでいます。
  • 27歳の男性で、現在は隣の県で働いています。母と祖母との距離が離れており、介護をすることが難しくなってきています。将来の人生の選択に悩んでいます。
  • 介護と自分の人生の両立に悩んでいます。地元に帰り仕事をしながら介護をするべきか、施設に入れるべきか迷っています。将来の人生の選択が重荷に感じられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.2

おばさんです。 このまま考え続けていたら、負のスパイラルに陥り、心を壊してしまうのではないか・・・と、案じます。 なぜ、おこってもいない<悪い状態>を想定し、そのことに縛られなければいけないのでしょうか。 80を越えた身体の弱い義父母と、障害者の義姉と同居している私は寝込まなくてはいけないじゃないですか(笑) 現状で貴方がしなければいけないことは、ガスコンロからIHヒーターに早々に換えることだけです。 あとのことは、起こってしまった後に対処していけば良いんです。 衛生管理やゴミの仕分けができなくなったり、回収の日を忘れたからって、<命>に関わることじゃないのだから、どうということはありません。 指摘すると激怒するのは、お祖母様がまだ自分で<やれる>という<プライド>を持っているから。 そして、うまく処理できないことを自覚してめげているところに、お母様が追い討ちを掛けて指摘されてしまったから。 お母様が落胆するのも、<自分のしっかりした母親>がボケてきたことを認めたくないことも根底にあるからだと思います。 お薬を飲んでいても、残念ながら、直せるわけじゃない…。 今はアルツハイマーの進行を、誰もが受け入れたくない思いの<ハザマ>にいるのだと思います。 厳しい言い方ですが、受け入れてしまえれば…お母様の気持ちがもう少し楽になると思うのですが…。 今は、お母様が貴方に愚痴を言ってきたら、<みんな任せてしまって、悪いなぁ>と謝って、聞き役に徹されてください。 こちらに帰ってくる予定はないのかとよく言われる…この言葉が、やさしい貴方には<責められている>と、感じてしまうのでしょうか。 今の貴方は、お祖母様と同じように、お母様も見られている。 何もできないお祖母様と、何もできないお母様が帰省して来い、帰省して来いと、圧力を掛ける…そんな勝手な空想で、パンパンに膨らみすぎた重い荷を、全部背負ってしまい、つぶされようとしているんだ。 冷静になろうよ。 まず、今もパートじゃなく、現役でお母様は稼いでいるんだ。 稼ぐということは、今までの<経験>を元に、頭も身体もフルに働かせて、仕事はもちろん、人間関係もこなしているということなんだ。 そんなお母様がちょっと弱気を見せたからって、甘く見るんじゃないよ。 頑張っている貴方を介護に引きずり込もうとは、<母親>なら考えもしないはず。 お母様には貴方よりはるかに役に立つ、地域の、会社の、友達の<介護の経験者>がいる。 困ったら貴方に頼る前に、現実的に経験者に相談し、公的な支援を頼むと思うよ。 また、お母様は<娘>として、<母親>として、<貴方に迷惑が行かないように>先のことも考えているはずだよ。 息子が親を思う以上に、親は子供を心配し、子供に迷惑が及ばないように考えているもんだよ。 まぁ…親になってみないとわからないかもしれないけれど。 なぜ、施設に入れたらダメになってしまうの? 涙が出るほど、貴方にとって施設は酷いところなの? その感じ方ってね、貴方が施設を知らないだけのことだよ。 経験者に相談したり、実際に見学に行かれると、また違う側面が見えてくると思うよ。 施設にいるお年よりは、家にいるよりも本当に笑顔が増える! 私の母は人付き合いが苦手で、そういう施設を嫌っていたんだけれど…ぼけた今は…すごく楽しかったの!!…と、内容は忘れたのに…いつもそう話すよ。 貴方のように考えていると、きっと<共倒れ>になっちゃうよ。 真面目な人は、真正面から<介護>を受け取ってしまうから、適度な息抜きができない。 だから、いざとなったら空回りしてしまい、男である貴方はあんまり役に立たない気がするよ…(ごめん) 今は…自分の仕事に没頭しよう。 今後も…自分の仕事に没頭しよう。 やりがいを感じはじめた貴方が会社を辞めるなんて…本末転倒もいいところ。 お母様の心労と、家事を増やしてしまうだけ。 深呼吸をして、意識して肩から膨れ上がった荷物を降ろそう。 貴方がシャカリキになったところで、何の役にも立たない。 貴方がシャカリキになったところで、何の解決にもならない。 貴方の<出番>は、お母様から<助け>を求められたときです。 それまでは貴方よりはるかに人生経験豊富な、お母様を信頼されてお任せしましょう。 お祖母様の介護認定の申請も、お母様にお任せしましょう。 貴方は貴方が<幸せ>になれるよう、歩いていかれてください。 貴方の幸せが、お母様にとって、一番の<幸せ>です。 愛する人と幸せな家庭を築くこと、やりがいのある仕事を大切にしていくこと…それが貴方に<課せられた>義務です。 頑張ってください!!! ご参考までに…。

GT-BOY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 起こってもないことを心配しても仕方ないのですが、物事は最悪の事態を想定して考えなかれば いけないという思いが強くなってしまってます。いきなりだと…どうしたらいいかわかんなくなって しまうので、心の備えとしてです。 知り合いの方が施設に入った途端に痴呆が進行して誰が誰だかわかんなくなってしまったのです。 そうゆうのを見てしまったので不安になりました。 かといって決して施設を偏見の目で見たりはしていないです。祖父は事故で寝たきりになってから しばらくして施設に入り、その際は本当に良くして下さり大変感謝しております。 そうですね。入ってみれば同世代の方がたくさんいらっしゃいますし、職員の方もきっとよくしてくださる ので本人も案外楽しいと思うかもしれませんね。 以前こんなことを言ってました。「あそこに行っても、じいさん・ばぁさんしかおらんw」って自分もやん・・・と突っ込んだこともありました。結構ユーモアはあるんです。ただ性格はかなり気丈なのでそこだけが心配です。 私は、そんなに実家に遠いわけでもないのですし、仕事のやりがいも感じ始めたのでこのまま頑張ろうと 思います。 おっしゃる通り私に課せられた義務を精一杯やりたいと思います。高校生の時に教わったのですが、何事も 「must」ではなく「want」という考えでいきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

既に素晴らしい回答が寄せられていますが、私も一言。 私はもう直ぐ50になる母親です。 3年前に病を得て現在は車椅子生活です。 離れて暮らす息子が二人おりますが、彼らにお願いしていることは死んだ後のことのみです。 私の経験上、子供の出番は以下の通り 1.親が入院する際の保証人 2.親が手術する際の同意書にサイン 私が現役で働いていた時、生まれ故郷に戻った父が何度か入院をしましたが、会社を休んで病院に出向いたのは、インフォームド・コンセントを聞くためのみでした。 その場で保証人にサインを求められたので、手術が必要でない時は一回で済みました。 勿論金曜日に夜行バスで会いに行きましたが、父本人は「疲れているだろうからもう来なくて良い」と行く度に言っておりました。 幸いにしてお祖母さんもお母さんもお金に困っていらっしゃらない。 私もそうですけど、差し迫る前に自ら施設を調べ周り、さっさと入所するつもりです。 その際息子達には保証人になってもらわなければなりませんが、持ってるお金を見せて安心させます。

GT-BOY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ni si ki様を含め素晴らしい回答を頂戴し大変嬉しく思っております。 「親の心子知らず」とはこのことですね。私は人の親になったこともないですし 子としては心配かけてくない気持ちはわかりますが、1人しかいないので無理はしてほしくない のが本音です。 私の母も自分でなんとかするから心配するなと言っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

GT-BOYさん こんにちは 介護の問題は、みんな共通の悩みですよね。 普通に考えれば、おばあ様に関しては早く介護認定を受けてヘルパーのお世話になりましょう。 家庭で見るのが困難になれば施設のお世話になりましょう。 幸い、十分な経済力をお持ちですから、できるだけお母様の家に近い施設を利用されればいいのです。 あなたは、施設をどのように考えておられるのでしょうか? 確かに、大切な人を他人の手にゆだねるのには決心がいりますが施設はプロ集団です。 施設の方に少々失礼な物言いですよ。 私の母は、今デイサービスのお世話になっておりますが、毎日毎日とても楽しみにしております。 家族が無理をして不機嫌に世話をするよりも、同年輩の人が集まる場所へ出してあげながら、家族も介護をするというような方法がご本にとって幸せだと思いますよ。 介護施設か、ケアマネージャーにきちんと相談してできるような方法を考えましょう。 おばあ様を一人にすると、認知症が進行してしまうと思います。 事故が起きるまえに公的機関に相談しましょう。

GT-BOY
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 お風呂に入りたがらない・頼んだ刺繍、洋服の直し等をやらない。よく日中問わず寝る等 少しずつアルツハイマー特有の症状がでてきております。 現時点ではまだ介護は必要ではないかな…とは思いますが、そういった判断は私は無論素人 なので、近いうちに相談して決めたいと思います。 私の言い方が悪かったです。介護施設の方はプロですしお任せするにあたっては本当に頼りになる 存在だと思います。ただ私が言いたかったのは、すごく気丈な祖母なので、施設に半分わからないまま 入れられてしまったらショックを受けてしまうのではないかと…そこが心配でした。 しかし、それは当の本人がどう感じるかであって私達が施設を利用させていただくにあたって不安に 感じるところではないと思います。 願わくば、入所した場合そこで「楽しみ」を見出してくれれば家族としても幸いだと思います。 あんなにしっかりした祖母だったのにという落胆の思いは隠せませんが、今の祖母を受け入れるという 思いが大切なんだなと痛感いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生詰みました

    30代の未婚の男です。 父方の祖父と祖母および母方の祖父と祖母が、 ほぼ介護を要する状態になりました。 全員90歳前後なので、一人で病院に行くことも困難なので、 父や母(ともに60代)と私で面倒を見ていました。 そうこうしているうちに、介護生活がたたったのか 父と母までも倒れてしまいました。 父と母は65歳に達していないのでまだ年金がおりません。 財産もありませんので、祖父や祖母を老人ホームに通わせることもできず、 結果、私一人で6人を支えなくてはならなくなりそうです。 しかし私自身、昨今の不況で仕事が減らされ手取り20万円ほどで、 なんとか食いつないでいる状況です。 また介護のために休みがちになり、続けていく自信もありません。 親戚やパートナーもおらず、この先どうしたらいいのかさっぱりわかりません。 何かアドバイスをお願いします。。。

  • 家庭事情について。

    私の母は宗教活動ています。私は高校2年生の時まで行っていました。自分でも気づくのが遅いと思ったのですが、最近母がいわゆる洗脳をされていることに気づきました。私の家族は私を含めて母と祖母の3人です。祖母も母に促されて行くこともしばしば。治るはずのない病が治るとか、寿命が延びるとかなんとか言って私を無理やり連れて行こうとするんです。 小学校、いや、幼稚園の時から連れて行かれます。しかも法事とか親戚が死んだとか嘘ついてまで行くんです。今頃気づいて自分も恥ずかしいというかなんのために行ってたんだろうって。母は自分が洗脳されていることすら自覚していないんでしょう。仕事を休んでまでも行こうとします。母が洗脳されていると気づいた瞬間からもう家族のことを疑うことしかできません 頭がおかしいとしか思えないんです。もうどうしたらいいでしょうか。この家に居たくないです。

  • 今後の人生に不安を抱えています。

    こんにちは。 今後の人生に不安を抱えています。 私-24歳(会社員) 父-60歳(アルバイト) 祖母-80代 今この3人で暮らしています。 母は15年くらい前に離婚して、連絡は取ってますがこちらの生活に全く関与していません。 あと、姉がひとりいて、彼氏と同棲中ですが結婚の予定無しです。 私は毎日仕事が忙しく、フルタイム+毎日3時間くらいの残業です。 家の事は全て祖母がやっています。 先日、60歳にして父が職を失いました。(会社都合) 所属していた会社が新しい仕事を斡旋してくれ、今はそこで働いていますが、 給料も減るし、今まで自由に生きてきた父が向いている仕事とは思えず、 すぐに辞めそうで怖いです。 祖母はお嬢様育ちで、お金使いが昔のままなので、それなりに年金を貰っているみたいですが かなり借金があるみたいです。 そうすると、頼れるのは私の給料・・・となりますが、 そんなに貰ってないです。手取り22万くらい。それに結構キツイ職場で、辞めたくなることも多々あります。 私は結婚もしたいし、子供も欲しいし、自分があまり恵まれた環境でなかった分、 幸せな家庭を築きたいです。(今のところ予定はないです。) でも、実家かこんな状況でこれからどうなってしまうんだろう・・・ と、最近思います。 もし、祖母に介護が必要になったらどうすればいいか。 老老介護? もし父親になにかあったら? 全部私が介護?笑 みんな楽観主義なのか、父親の仕事が無くなっても、どうにかなるさという雰囲気で 節約もせずに普通に暮らしています。 父親に至っては誰かに依存しきりというか、自分のご飯くらい自分でやればいいのに・・と思います 。 何を頼って良いかすら全然分からないし、私は毎日仕事で考える余裕が無くて、 これからどうなってしまうのか不安でしょうがないです。 すいませんがどなたかアドバイスをください。

  • 自分の人生と両親について

    初めての投稿とさせていただきます。 現在、私は西日本で展開しているスーパーで販売員(正社員)をしております、24歳です。 自分のこれからについてどうすればいいか悩んでいるため質問させていただきます。 今、私は偶然にも地元で両親と3人で暮らしています。また兄と姉がおり、県外で働いております。 両親は二人とも60歳を超えていますが、どちらもまだ仕事をしております。 父は資格を持っており自営業、母は病院で看護師をしています。 私は正社員として働いておりますが、来年の2月に今の会社を辞めて転職しようと考えています。 地元の企業で就職と考えていましたがなかなか見つからず、今のところですが隣県のいくつかの企業の選考を進んでおりこのままいけば隣県の就職となりそうです。 私としては、両親の面倒を見るべきなのかなと思っています。 よい息子ではありませんが、高校・大学にも行かせてくれましたし、仕事が忙しい中育ててくれましたし、私が大怪我したときは仕事を休んでまで看病してくれたりと、いろいろ迷惑をかけてしまいました。また父は、自分の親と一緒に暮らし世話をし最期まで看取りました。母方の祖母の面倒も母と一緒に見ています。 両親の背中を見てきて、「やはり地元にいて両親を見るほうが良いのではないか」と悩んでいます。 しかし、両親からは「自分が後悔しないような人生を送りなさい。親の面倒を見るとかそんなことは考えなくて良い」と言われました。 今選考が進んでいる企業も今の会社と畑違いですが、私が心の底から本当にやってみたいことができる企業だと思い応募しました。(実際まだ内定もらっていませんし、入社していないので何とも言えませんが・・・) 私が甘いだけかもしれませんが、県外から離れて何かあった場合はどうすれば良いのだろうと悩んでいます。 兄も姉も、県外ですがかなり離れているためあまり家に帰ることはありません。 私が両親を見るのが良いのか、それとも県外で就職するべきか悩んでいます。 初めての投稿のため、長文と読みにくく稚拙な文章ではありますがどうか回答をよろしくお願いします。

  • 要介護者と、自分の人生。

    ALSで、医療行為の多い在宅介護を母と介護保険と、訪問看護婦さんとしています。医療行為のため、母と、交代で外出することになります。仕事に私が行くと、母はその間、家に縛られます。仕事は、夜も介護で起きるので、体力的に、短時間でした。このまま、10年、17年と、この生活は辛いです。介護人の私の人生って、何?フルタイムで仕事をしたく、就職活動するにも、そろそろ年齢的に限界です。結婚も、仕事も棒に振りそうです。フルタイムで仕事するなら、家から出て行くように母に言われました。その代わり、ヘルパーをベタベタに入れると・・。母は、今でも介護ストレスから、いろんな物に当たったり、食欲が無くなったり、ウツっぽいです、週末だけ、介護を手伝いに帰るのも手ですが・・・。将来手的には、病院に入れるつもりですが・・ベットが直ぐに空きそうも無いので・・ どうしたら、いいか、困っています、ちなみに、兄弟は、おりません。

  • 家族の介護を自分ひとりで背負う環境を変えるには?

    はじめまして。 30代女性、未婚です。 家族の介護についてアドバイスを頂きたく、投稿させて頂きました。 私には70代間近の母親、90歳に近い祖母がおります。 母は膠原病を20年ほど患っていて、薬の影響で糖尿病も併発しました。 また、12年ほど前に階段から落ちた際に靭帯を痛め、それがきっかけで足と腰の骨も痛めてしまい、自力で歩くのは家の中がやっとという状態です。 そんな母と、年老いた祖母を、父親が実家でなんとか支えてくれていました。当時、私は一人暮らしをしていましたが、「帰ってくる必要はない」と言ってくれたおかげで、私は仕事をしながら求職活動を行い、東京への転職を決めることができました。 しかし、その父親が、9年前に亡くなりました。 父が亡くなったことで、母と祖母の面倒を見る家族がいなくなり、既に決まっていた転職先をお断りして私が実家へ戻ることになりました。 (姉がひとりおりますが、早々に結婚して家を出てしまっています。) 自分では納得して実家へ戻ってきたつもりでしたが、やはり介護をしながらの生活は大変で、何をするにも母親の手足となる日々になっています。 介護があるとはいえ、働かないわけにもいかず、地元から通える距離で仕事を見つけて働いてきましたが、母の病院の付き添いや介護で満足に働くことが難しく、もちろんその分は収入にはならず、月額としてはだいぶ少ない手取りでやりくりしなければならなくなりました。 (私の給料と、母の年金、父の遺族年金だけでも十分食べてはいけるのですが…。) そんな状態が続くなかで、ようやく祖母の年金で賄える施設を見つけ、90になる祖母をそちらへ預けることになりました。 母親とのふたりの暮らしになり、多少は楽になるかと思いきや、そんなことはありませんでした。 自分の身体が思うようにならない苛立ちもあってか、母はやや鬱気味になっているようなので、ちょっととしたことですぐ怒鳴ったり当たり散らしたり…ということも多く、気を昂ぶらせないよう常に神経を使っています。 さらに、自宅内で飼っていた愛犬が、馬尾症候群(ばびしょうこうぐん)という病気で下半身麻痺となってしまい、自力で歩くことも、便や尿の排泄も自力ではできない状態になってしまいました。 「最低でも日に2回、朝と夕方にはお腹を手で押して排泄させなければ感染症になってしまう」と獣医さんに言われ、それまで勤めていた職場を辞め、自宅の近くで働けるよう転職をしました。 犬を施設に預けることも考え、調べてみたのですが、犬の施設そのものがあまり見つからず、受け入れてくれる施設があっても年間40万とのことで、とてもそんな余裕はありません。 現在は母親の病状は安定していますが、母と飼い犬との介護に追われ、休日も出かけることができず、友達ともだんだん疎遠になってしまっています。 朝から介護をし、仕事へ向かい、帰宅してからまた介護、家事…の繰り返しで、気晴らしや趣味に没頭する元気もなく、精神的に疲れきってしまいました。 近くに親戚と姉が住んでいますが、全く手助けをしてくれません。 姉は嫁に出てからというもの、一切連絡をよこさず、甥を遊びに寄越すときだけ連絡をしてきます。 姉も、叔母も、「あなたにまかせっきりで悪いと思っている」と事あるごとに口にしますが、実際にはなにも手助けはしてくれません。 母も病状が悪くなり、ここ数年で何度か入院しているのですが、その際も手伝うわけではなく、手配や荷物の運び込みはすべて私一人でやってきました。 「どうして私一人でやらなければいけないのか。少しでも負担が軽くなるよう、できるところは助けてほしい」と、言ったこともあります。私も精神的に追い詰められ、泣きながら訴えたことが何度もあります。 しかし効果はほとんどなく、その後しばらくは電話をくれて様子を聞いてくれたり、買い物を手伝ってくれたり、母の足代わりの車を出してくれたりはしますが、ほとぼりが冷めると、電話ひとつ寄越さなくなります。 私には、頼れる存在がいないのだな、と思います。 お付き合いしていた人もいましたが、父が亡くなってからの引っ越しがきっかけで、別れてしまいました。 年齢も年齢ですし、身を固めるべきかとも思うのですが、母と障害を持った飼い犬の介護を抱えている状態では、積極的に婚活にも打ち込めないのが本音です。 それでも生活しなければなりませんし、なんとか自分を奮い立たせて頑張ってきましたが、最近は虚しくなり、大好きな趣味にも気が向かなくなってしまいました。 ただ仕事をして、家事と介護をして、ただ日々を過ごしているような…「生きている、日々を生活している」という感覚があまりありません。 この状態が、もう1年ほど続いていて、自分でもよくないことはわかっています。 ですが、父が亡くなってからのこの9年間、がんばってがんばって…この先いつまでこんな生活なんだろう、とつい考えてしまうと、泣きたくなってしまいます。 私はどこから助けを得るべきでしょうか。 それとも、この先もやはり一人で、母親が亡くなるまで、飼い犬が亡くなるまで、こうして介護を続けて生きていくしかないのでしょうか。 できれば介護経験のある方のお考えを聞かせていただきたいと思います。 よろしければ、どうかご助言お願い致します。

  • 恩給・保証人・家庭の事情の悩み

    始めまして、現在家庭の事情で大変困っている事があって助言を頂きたく書き込ませて頂きました。 私は、現在母と祖母との3人で暮らしている10代の女です。母は体が弱く働きに出られないために、生活費は祖母の年金と母子家庭手当てで暮らして来ました。(今は私が18を過ぎたので母子家庭手当てをもらっていません) 最近になって、現在家がお金の事で困っている事を教えられました。家賃なども払えられずに闇金のようなところにも借りたらしくそれらを返すのに直ぐに大金(30万円くらい?)が必要なんだと聞きました。 色々手を尽くし、最後は年金を担保にお金を借りたりたのですがそれでも足りず、現在最後の手段で恩給を担保にお金を借りようとしています。 その為には保証人が必要なのですが、母と祖母がとにかく知っている人には全員にお願いして回ったのですが、誰も引き受けてくれる人がいませんでした。 なるべく早めに借りたいのですが締め切り?のようなものが6日らしく二人とも焦ってて、泣き出したり…とにかく私はどうしたらいいのかわかりません。 聞かされた話をそのまま書かせて頂いたので、つたない文章で申し訳ありません。何も聞かされていないまま気付いたらそんな状況になっていたので私自身かなり動揺しています。。 何か助言いただけたら本当に嬉しいです、場違いでしたら本当にごめんなさい。

  • 家庭事情(母はどう働くべきか)

    私には57歳になる母がいます。父は養子縁組で母と結婚し、2年前60歳でが他界し、父親の親の家庭に遺産はほとんど取られてしまいました。 母は、現在週4日程アルバイトをしています。祖母が昔から働くのが趣味になっているくらいの人なので、家事をするのはわかりますが、近所に配る用に多めに料理を作ったり、畑を使って野菜を栽培して、家事+ご近所付き合いという形で仕事をしているのが理解しかねます。その手伝いを母がしていることもあり、アルバイト+家事(他の家庭より多め)という生活をしています。食費や光熱費等々、祖母や祖父が支払ってくれているそうなのですが、掃除を毎日しなければならない。洗濯も頻度が多いそうです。料理は祖父が食事に重点を置いているため、3食きちんと作るのが習慣になっています。祖父は昔、学校の先生でしたが、現在はお茶を茶碗にくむことさえ、母や祖母にさせているそうです。祖父は健康です。お金は基本的に祖父が祖母の分も管理しています。お金もかなり溜まっていると聞いたことがあります。 現在私は未経験のシステムエンジニアとして、転職し、自分の生活だけで精一杯なところがあります。僕が母を助けるのが道理なところもあるでしょうが、今その余裕がありません。車で、買い物に連れて行ってあげるのがやっとです。 私は、祖父、祖母に負担をかけるのは間違っているとは思いながらも、娘である母が 未亡人で、お金もなく、大変なんだったら、娘がもしかわいいのであれば、週4日も働かなくてもいいぐらいは支援するか、家事の部分をある程度軽減するなどのことをしてくれても良いかなあと思うのですが、一般的に見て皆様がどう思われるのか伺いたいです。

  • 障害のある姉と自分の今後について

    自分の今後についてご相談させていただきます。現在、母、祖母、精神障害のある姉、私(女・32歳・未婚)の4人で地方に住んでいます。父は数年前他界しました。祖母は特養に順番まちで在宅、姉は入院中ですが退院後は自宅に戻ってくると思います。私達家族は元々都会に住んでいたのですが、祖母(父の母・要介護)が一人で地方の実家に残っていたため、父が亡くなった時に引っ越しました(父は長男)。私は落ち着いたらまた都会へ戻ろうと思っていました。しかし、祖母と姉の介護を母ひとりに押し付けるわけにもいかず、分担して世話をしています。幸いにも、家族が食べていけるだけの財産はあります(余裕はありませんが)。私は実家へ引っ越す際に仕事を辞め、当時付き合っていた彼とも別れました。今の地方には住んだことがなく、友人もおらずなかなか馴染めずにいます。都会へ戻りたいと思うのですが、祖母は高齢過ぎるし、姉も精神不安定になる危険があるため、この二人を連れて都会へ移動することは不可能です。時々、私はこの先ずっと介護の人生なのかも・・と悲しくなります。母は「あなたはまだ結婚もしていないし、家族の犠牲になることはないから、数年ならまた都会へ出てもいいよ」と言います。でも、それはあまりに私のワガママだと思います。覚悟して、家族のためにこの地に住むと腹をくくるしかないでしょうか?もし、みなさんが私の立場ならどのように決断しますか?よろしくお願いします。

  • 自分の人生について

    観覧ありがとうございます。 私は現在21歳の女です。精神科でうつ病と診断され、治療5年目になります。 最近、私の人生って「本当につまらないな」と思うようになりました。 私は、うつがひどく、病院から働く許可がしばらくでなかったので、ずっと自宅で治療していました。 最近は少しよくなった為、人生初めてのバイトをすることを決定しました。 でも私は強い人見知りなので、”やりたい”仕事でしたが、苦労するのは目に見えてます。 そんな私に比べて、姉が私と同い年の時は、がっちり稼ぎ、友達とも頻繁に遊び、毎日楽しそうにしていました。 私の中学生の頃の友達も、しっかり就職をし、毎日仕事をがんばってやっています。 それなのに自分は、仕事をしていなく、21歳なのになにも楽しめてない(趣味がない)、という日常が最近頻繁で困っています。やっぱり私も人間なので、もっと楽しい人生を送りたいです。 色々、やってみたいけれど(時間・金銭的に余裕がないので)なかなかできません。 普段メールしたりする友だちもいなくていつも一人です。 一言でいうと、毎日、バイトへの不安が大きく、何もできてない、という感じです。 皆さんは普段、あなた自身の人生をどう思いますか? また、少しでも楽しく考える方法や、楽しくすごせる方法があったらおしえてください!。 回答よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWの印刷面に黄色の斑点ができる問題が発生しています。最初はドラムの清掃で解消しましたが、再発しています。印刷は主にPowerpointの配布資料です。
  • MFC-L3770CDWのドラムが汚れて印刷面に黄色の斑点ができるトラブルが起きています。最初はドラムの清掃で問題が解決しましたが、再発しています。主にPowerpointの配布資料を印刷しています。
  • MFC-L3770CDWの印刷面が黄色い斑点で汚れる問題が発生しており、ドラムの清掃後も再発しています。主にPowerpointの配布資料を印刷しています。ドラムやトナーの交換が必要かどうか教えてください。
回答を見る