• 締切済み

障害のある姉と自分の今後について

自分の今後についてご相談させていただきます。現在、母、祖母、精神障害のある姉、私(女・32歳・未婚)の4人で地方に住んでいます。父は数年前他界しました。祖母は特養に順番まちで在宅、姉は入院中ですが退院後は自宅に戻ってくると思います。私達家族は元々都会に住んでいたのですが、祖母(父の母・要介護)が一人で地方の実家に残っていたため、父が亡くなった時に引っ越しました(父は長男)。私は落ち着いたらまた都会へ戻ろうと思っていました。しかし、祖母と姉の介護を母ひとりに押し付けるわけにもいかず、分担して世話をしています。幸いにも、家族が食べていけるだけの財産はあります(余裕はありませんが)。私は実家へ引っ越す際に仕事を辞め、当時付き合っていた彼とも別れました。今の地方には住んだことがなく、友人もおらずなかなか馴染めずにいます。都会へ戻りたいと思うのですが、祖母は高齢過ぎるし、姉も精神不安定になる危険があるため、この二人を連れて都会へ移動することは不可能です。時々、私はこの先ずっと介護の人生なのかも・・と悲しくなります。母は「あなたはまだ結婚もしていないし、家族の犠牲になることはないから、数年ならまた都会へ出てもいいよ」と言います。でも、それはあまりに私のワガママだと思います。覚悟して、家族のためにこの地に住むと腹をくくるしかないでしょうか?もし、みなさんが私の立場ならどのように決断しますか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fwgh4002
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

30代の男性です。 行政で福祉の相談員をしている者です。 あまり的確な答えではないかもしれませんが、自分なりのアドバイスをさせてください。 「都会に戻りたい」事が前提ですが、戻った方がいいと思います。 現在、精神科の病院に入院しているお姉さまの心配は尽きないかと思いますが、相談員から考えると、あなたが一緒にいることが「退院しても在宅生活が可能な環境」と病院側にも判断されていると思います。 それは、特養の順番待ちをしている祖母の施設にも同じ事で、「緊急度が低い」と判断されて、次々と順番を抜かされていると思われます。(特養は申し込み順に入所できるなんてことは絶対にありません。) 要するに、在宅に戻れる環境でなければお姉さんの退院(在宅)はないでしょうし、在宅での生活が困難であれば、優先的に特養入所となる訳です。 上記意見は、相談者の立場からの意見です。決して、「長期入院が良い」か「特養の入所が良い」かは別の問題ですので悪しからず。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6

死ぬまで入院させる体制は、私の地元の公立病院です。 昔、全国の介護ヘルパーに給与明細を発行する仕事をしていたので、偶然知ったのですが、ヘルパー人口が多いのは、島根(大悟のじーさんのおかげ?)と松阪牛が存在する近畿?エリアでした。特に松阪牛のエリアは、田舎なのに凄いと思いました。(近畿エリアの政治家について私は全く無知) 私と身内は以前、神奈川県に住んでました。 日本の医師界は慶応と東大が中心になっていて、慶応が神奈川と都内に拠点風な(出資は天皇家)医療法人を持っているし、川崎市は公害で有名だし、相模原市は神奈川と東京都にとっては県境的な立地。 23区に転居して数年ですが、病院が少なくて不便です。 都内の医療関係者から見ると、川崎市は機動力があるそうです。 メンタル系は新横浜の労災が評判が良いと、鎌倉市が実家の地元ティーから聞きました。で、こういう病院は既に、横浜駅エリアでネットワークを構築済です。 大森駅はいすゞ自動車の病院があり、仕事中に急に怪我をした時に、大変便利でした。(京浜東北線は鉄鋼会社などがあるから、救急体制が良いのかもしれません。) 京浜東北線エリアの横浜市周辺に住めば、品川・川崎・横浜・鎌倉・小田原の各方面の医者を訪ねやすくて良いかも。 横浜っ子でも実家がどこにあるかによっては、北里大学系を利用する方もいるし、川崎っ子は川崎市内の病院で充分対応可という感じでした。 私の従兄弟は設計士を辞めて、介護福祉士の資格を取り、老人ホーム系の法人に転職し、研修で桜木町エリアに出張したりします。妹の介護対策のため、医療従事者と結婚しました。私の地元は将来を考えて、大悟の祖父さんの県や岡山に嫁ぐ子が多いです。でも彼は、移住せず、こういう生き方を実践しています。 都会に出ると、難病や親の身体障害の事情を持つ方が身近に登場します。車の運転も苦手、医療界に自分が飛び込む気力はないなど、不安があるなら、横浜に転居で良いと思いますが・・・ 都内は坂道が多いので、高齢のお母さんが一人で通院する気力が湧かない気がするので、坂道のない横浜エリアに住むのは合理的でしょう。 都会に出る気力がないなら、祖母が亡くなるまでは、田舎にいても良いでしょう。甘えるというヒューマンスキルがない限り、横浜で暮らして結婚相手を探すのも難しいでしょうし。 私はネガティブなので、はっきり書きますが、田舎でお母さんを恨んで結局殺す事になっても、しょうがないと思うのです。 私が貴女の立場で、暮らす県を母親から指定されたら、母親を殺します。はっきり言って、「数年ならいいよ。」って時点で怒りに震えるでしょう。でも、親を殺す攻撃性を持ってないので、自分だけが病んでどうしようもない状態になると・・・そんだったらまだ、便利な都会で苦労したほうがマシじゃないかなと思います。

honkenoato
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 東京・横浜・川崎の病院についてとても詳しいですね。またヘルパー人口は島根・岡山・近畿が多いのですね。大変参考になりました。 都会に戻りたい気持ちはあっても、実行するには色々な問題がありますので(今回教えていただいたような病院探しとか)そこを解決できるか、やってみます。母や家族のことを最終的に恨むような選択は、私もしたくありません。今すぐは難しいですが、いつか時期が来たら、と思っています。ありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

都会で居を構えても、田舎への執着が捨てられない男性っていますよね・・・どうして祖母を都会に移住させなかったのか? と、問題に思いました。 介護要が二人もいるなら、神奈川県に住むのが無難では? 車要らないし、ヘルパーが存在する社会ですし。 私の田舎の病院は、死ぬまで入院させてくれる風な精神科なので、お姉さんの介護についての負担はないですね。国立病院じゃないけど、県境に近い公立病院には、そういう便利さがあります。 老衰が近い老人の事も、死ぬまで入院させてくれるし。 最終的に貴女が三人看るために、都会に移住が良いのでは? 自分が好きな利便性と自然を持つ都市に暮らさないと。 田舎でも各県で緑の色も風の風合いも全く違います。 貴女の生活を助けてくれるシステムを沢山持ってる土地を選ばないと。 東京都は救急車が足りないし、朝、ヘルパーさんがつかまらないと、終日パーな区もあるので、最適と言う自信がないです。 神奈川県は人口に対して病院が多かったですけど。

honkenoato
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。 sinjouさんは神奈川県在住なのでしょうか?実は、私達家族が以前住んでいたのは横浜市でした。 >私の田舎の病院は、死ぬまで入院させてくれる風な精神科なので、お姉さんの介護についての負担はないですね。国立病院じゃないけど、県境に近い公立病院には、そういう便利さがあります。 上記も、神奈川県の病院ですか?現在は、病院も施設もなるべく退院・退所させるほうにもっていくことが多いなか、そのような所もあるのですね。姉については、むしろ退院後のほうが悩みでもあるのです(病院にずっといるのがよいと思っているわけでは決してないのですが)。神奈川県は福祉が手厚いようですね。戻るとしたら横浜と思っていたので、嬉しくなりました。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.4

30代♂です。 好きな彼とも別れて、家族のために今日まで頑張ってきた あなたにも幸せになる資格はあるとまずは申し上げたい。 今だけを見て、最悪のシナリオを想像しないでください。あなたが お母さんやお姉さん、お婆さんのことを思いやり決断できない ことは、自然なことですね。 私があなたの立場でも同じ選択をし、同じ苦しみに押し潰されて しまっていると思います。 あなたがその家族の元へ産まれてきた意味を考えてみたことが ありますか? どうして私はこんなに苦労ばかりしなくてはいけないのかって。 でも、家族になる縁というのは本当に強く結ばれているものです。 お姉さんにしたら、あなたがいてくれるから生きていけるのです。 つまり、あなたにすれば、お姉さんがいてくれるから生きていける ということです。 誰一人欠けてはいけません。時には家族全員一丸となって乗り越え なくてはならない荒波もあるのです。 心配しなくても、あなたの家庭の事情も理解した上で、あなたを 愛してくれる人が現れます。 必ず笑顔になれる日が来ますから、目の前の事から目を背けないで ください。 あなたに与えられた使命を全うするのです。あなたのそんな頑張り はきっとどこかで誰かが見ていてくれています。 あなたの信じる道をゆっくり歩いていけばいいのです。 弱音を吐いてもいいのです。泣いてもいいのです。誰かに助けて もらってもいいのですよ。 自分ひとりで抱え込まないようにだけしてください。 あなたは決して一人ではないのだから(^.^)

honkenoato
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 考えても考えても答えが出ず、相談できる人もいず、行き詰まってしまって思わず書き込みしました。自分のことを肯定してもらえてとても嬉しかったです。 >あなたがその家族の元へ産まれてきた意味を考えてみたことが ありますか? >つまり、あなたにすれば、お姉さんがいてくれるから生きていける ということです。 私がこの家族の元に生まれてきた意味・・きちんと考えたことはなかったかもしれません。姉がいて、祖母がいて、母がいて、私がいる。この4人が私の家族で、他には誰もいません。今のこの状況は、自分に与えられた使命なのだと思って頑張ります。ありがとうございました。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.3

状況とか、母親が「犠牲になるな」とかの言葉よりも大切なのは 「都会に出て何がしたいのか?」って事だと思う。 何故なら情熱は全てに勝つから。 迷うと言うのは、どうしても都会に行きたいのだって目的が 無いんじゃないですか? それなら家族の近くに残って、お互いに助け合って生きた方が 皆が幸せになれると思う。 ワガママだろうと何だろうとそれは、本当にやりたい目的の為には 関係ないでしょー 結局はあなたの意思で決める事が出来るんだから どっちを選ぶにしても、問題は「情熱」です。

honkenoato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「都会に出て何がしたいのか?」 >迷うと言うのは、どうしても都会に行きたいのだって目的が 無いんじゃないですか? ドキッとしましたが、guntoさんの問いかけのおかげで自問自答することができました。都会での生活は私の日常だったので、「都会に行く目的」を考えたこともありませんでした。私は「都会で仕事をしたり、友人と会ったり、普通に生活すること」がしたい。特別なことはではなく、それが「目的」です。その目的にどれだけ「情熱」を持てるか。あきらめずに家族と自分が幸せになる道を探ろうと思います。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

お姉さまは精神保健福祉のホーム・ヘルパーさんに 来ていただくことでご家族の介護負担が軽減されますので 社協(=社会福祉協議会)で相談してみましょう。 都会で、お姉さまの精神が不安定になるかどうかは 主治医に聞くことで判然とするでしょう。 決めるのはアナタ自身でしかありませんが、 トータルで、考えてベストの方法で対応しましょう。

honkenoato
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。 負担が今より減らせれば、母も私も気持ちが前向きになるかもしれません。関係機関に相談してみます。 そうですね、姉の状態については主治医の先生に聞くのが一番ですね。 家族と自分自身がどうするのがベストか、よく考えて判断したいと思います。

回答No.1

こんばんは。お母さんの年代の女性からの回答です。 私はお母様がおっしゃったように「あなたの人生はあなたのもの。誰も縛る権利はない」と思いますよ。 ご心配な介護問題ですが、自治体やヘルパーなどの力を借りてやっていけると思います。それよりもあなたが何年かあと、後悔しても時間は戻らないと言う事です。 32歳、けして若いとはいえませんよね。(失礼。) なにかきっかけがないと、新しい生活は始められないでしょうが もしもあなたが「あなたの人生を好きなように生きる」こと。後ろめたく思っていらっしゃるのならそれは違うと思います。 病気や介護は、医者、専門施設にお任せできるのですから時折連絡を入れたり里帰りすることでお母さんのフォローはできると思いますよ。

honkenoato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母は「都会に戻ってもいい」と言ってくれていても、やっぱり一人で背負うことの不安はあるようです。自治体やヘルパーなどを利用して負担を減らすことができれば、母も安心できるかもしれません。福祉関係の機関に相談してみます。 おっしゃるとおり、若くはないです(笑)私も自分の家庭を持ってみたいです。結婚・出産など、あと数年のうちにしかできません。後悔のないように生きたいと思います。 温かいお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉の今後

    母は離婚後しばらく祖父母の家で暮らしていました。 父のことを毛嫌いしている姉は、しばらくは父の家で暮らしていましたが、母のところに遊びに行くうちに、自分も入り浸るようになり、今ではすっかり祖父母の家で暮らしています。 母の姉は、それらを快く思っていなくて、祖母にこっそり電話をしてきては「家を乗っ取られるから早く追い出しな!」と言っています。母は祖父母の食事をつくったり、買い物に行ってあげたり、足の不自由な祖父のお世話をしていたのですが、祖母はなぜかそういうことは一切隠して母の姉に「いつも遊び歩いてて手伝いは一切何もしてない」と言っています。 母には「こどもが親の世話をするのは当たり前!」と言ったり、頼みごとも「あんたがやってくれないんだったら他に頼むしかないけど」といった言い方です。 不機嫌になると、行くあてのない母に向かってすぐ「あんた出て行って。近くにアパート借りて手伝いにだけ来て」と言います。 電話で母の悪口しか言わない母の姉に対しては、祖母は「あんたにはいつも心配かけて悪いねぇ」と言っています。これは母が出戻りする前からです。母の姉にはヘコヘコしたり、昔からふたりで母の悪口を言っていました。 そんな家で生活をしていた母は、ストレスで体を壊しました。でも良い相手と出会って、再婚予定で家を出ました。 私は結婚して近くに住んでいないので、母の報告を受けてホッとしましたし、良かったと思っています。けれども姉は「私もどっか転がり込むとこ見つけるかな」と母にイヤミを言っているそうです。 祖母は、母は追い出す前に引っ越すことになったけれど、姉がまだ残っているので姉も追い出したいらしく、母の姉とコソコソ話して「来年家を売って施設に入るから」ということにして、遠回しに姉に出て行くよう言ったそうです。 このことで姉が母と私に腹を立てています。 「ふたりは自分勝手に好きなことして、そのしわ寄せが全部私にきてる!私は父の家には戻りたくないし縁切りたいのに、あんたには父の家があるだとか我慢するしかないとか、私にばかり我慢しろって言っておいて、今さらあんたも好きにしなって言うのはおかしい!」とのことです。 でも今までは、姉はずっと無職だったので、いくら父のことが嫌と言っても家を出られず、我慢せざるをえなかったし、祖父母の家に来たって、祖母のことが嫌なら出て行けばいいけど、それも嫌なら何かは我慢しなきゃならないし、私や母が姉に我慢させていたわけではないし、私や母が結婚したからって、そのせいで姉にしわ寄せがきてることは何ひとつないと思います。 父のことだって毛嫌いしてるから私しか関わりありませんし、祖父のお世話を代わりに姉がするわけでもないですし・・・33歳なんだから、全てが嫌なら自活したら?と思います。 でもそう言ったら、さっきのように散々我慢しろと言っておいて今さら好きにしなはおかしいとキレます。 姉にどのように話せばわかってくれるのでしょうか・・・

  • 実姉と妹の私との実母の介護の平等分担について教えて下さい。

    実姉と妹の私との実母の介護の平等分担について教えて下さい。 80歳の実母(要介護1)がもうすぐ特養ホームに入所する予定です。心身症歴30年の母は13年前に自殺未遂をし、精神病院退院後は父が通院や食事の世話等介護をしてきましたが今冬に他界しました。 母は自己中心的で人に批判的、御礼を言わない、自分は子供に面倒をかけられるのが嫌で避けてきたのに依頼心が強く、お金に異常な程がめつい人で、精神的にこちらの方が参ってしまう人です。 精神科の主治医にやるべきこと(薬でのコントロール)はもうない(直近で精神科に自主入院していたので)と言われているのに精神科への通院を希望し、付き添い(外部の方を頼もうとするとお金の無駄遣いで、子供がやって同然だと憤怒)を強いられています。 父の遺産(土地建物・金融商品や預貯金)は姉と私、どちらも同居が難しいので全て母が相続しました。 姉とは仲が悪くもなかったのですが、連絡をし合わない間柄でした。しかし私が私立高校・短大と進学したのに対し、姉は自分も行きたかった私立を諦めたのに妹は図々しいと思っていると思います。 父が亡くなってからは仕事柄役所への手続きに明るい姉が事務手続き、母の独居自宅への介護ヘルパー派遣等は姉がしていたのですが「これからは均等にやってもらう。」と財産管理と事務手続きは姉がやるので母の精神科や他の通院は私がやるよう頼まれました。姉と私共に実家の近くに住んでいますが、互いに小学生の子供一人と派遣社員でのフルタイムでの仕事を持ち、旦那が長男と状況は似ています。ただ姉夫婦が来春に電車で1時間弱の所に引越し予定です。多分姉との確執が原因で、5月に今までなかったてんかんの発作を起こしそれ以来、都立病院に通院し治療中です。それでも姉は私が会社勤めを続けていられる程度だからと介護については容赦ありません。姉からの依頼も「明日、銀行に行って残高証明貰ってきて。必要書類は解らない。自分で調べて聞いて。」そんな感じで急にメールで依頼があり、任せるからこちらには聞いてこないでといった状況になっています。 これではいけないと父の墓参りに姉夫婦を誘ったりするのですが当日約束より随分遅く来たりするので私も主人に申し訳なく、もう良い関係を築くのは無理かなと思います。 間近にせまった母の特養ホーム入所を機に姉と私夫婦で今後の介護分担について話し合わなければと思っています。 母の財産管理と保険関係の手続き、実家の管理、母の特養ホームの身元引受人はどちらがするか、介護の平等な役割分担についてどう思われますか。ちなみに特養ホームの身元引受人は2~3年交代で変更する(法的にできても先方で嫌がられますよね。)等できるのでしょうか。 精神的に追い詰められており、皆様のお力を貸していただけると嬉しいです。

  • 知的障害者の姉との今後・・・。

    私は結婚していて、子供と旦那さんがいます。 最近実家に引越しして、実母と姉(知的障害者)と暮らしています。 父が亡くなり、数ヶ月後に泥棒が入り…不幸続きの母が痩せてしまう程に落ち込んでいることが心配で引越ししてきました。 誰からも何とも言われていないのですが、やはり、この先母に何かあった際に姉の面倒を見るのは私でしょうか? 私しかいないことはわかっていますが、最近すごくそういうことを考えると息苦しいです。 旦那さんは長男で、旦那さん側の跡継ぎと期待されています。 私は私で、自分の姉のこと、自分の側の跡継ぎの件で困っています。 姉とは、本当に不仲でたった今さっきも喧嘩してしまいました。 こちらが抑えなくては…とは思うのですが、口が達者で本当に腹が立つのです。 姉は深夜にはタバコを吸うため犬の散歩に出かけたり、仕事が休みの日は夕方まで寝ていたり。 今日の喧嘩は、洗濯についてです。 私は彼女の洗濯後の服を間違って母の部屋に入れてしまっていました、するとその件で・・・ 「はっ?なんでまちがえるん!」っと言ってきたので… 私もイラっときてしまい喧嘩しました。 毎日彼女はおしっこを漏らすので、パンツの洗濯枚数が半端ではありません。 家の洗濯は私がしているので、イライラが積もっていて今日です。爆発しました。 もうあなたの洗濯はしない!っということで勝手にまとめました。 このような姉との喧嘩はしょっちゅうです。 将来一緒に暮らすのは、姉には申し訳ないのですが無理だと。正直に言えば嫌だと思っています。 この先姉の将来はどうしたらよいのか。 どなたかアドバイスください。

  • 双極性障害の母との今後の付き合い方

    あと少しで結婚式を控えている者です。 幸せの絶頂にいるはずなのに、今とても辛いです。 原因は双極性障害の母のこと。 母は3年ほど前からこの病気になり、幾度か自殺未遂をしました。 躁のときはとても元気で飛び回っていますが、鬱の状態になるといつまた自殺未遂をするのかとわたしも家族も心配で心配でなりません。 元々家事は祖母がやっていましたが高齢の祖母も夏から末期癌で余命2ヶ月半と告知されました。 わたしは昔からずっとおばあちゃんこだったので、結婚も祖母に花嫁姿を見せたいと思いこの度1年ちょっとの交際で結婚することになりました。 そんな矢先また母が鬱の状態に入りました。 わたしは祖母の介護(自宅介護です。祖母は人工肛門の為、ストマの交換など全部わたしがやっています。)もあり、仕事もあり、結婚式の準備もあり、父は家事が一切出来ないので家事全般もあり、ただでさえ目が回りそうなのに、そこへ母がまた鬱。 四六時中監視していたいけどそんなこともできず、何度も自殺未遂をされているのでトラウマになり、今回はそのような行為をする前にほぼ無理矢理入院をさせました。 世間からは「幸せでいいね~」と言われますが、今はとてもそんな気分ではありません。 大好きな祖母にどうか花嫁姿を見せれますように。と日々祈り、 母が一日も早く元気になりますようにと祈り、 結婚してからも母の病気に振り回されるのかと思うとこちらまで鬱になりそうです。 結婚式を挙げた後も旦那さんとは、別居して実家で祖母のことは責任を持って最後まで介護します。 ただ、この先わたしが家を出て行ったら父に全ての負担がいってしまうのではないかと。 仕事一筋で家族を支えてきてくれた父。 父のことを考えるとわたしが家を出れば、わたし自身はとても荷が軽くなるけど、父が大変になる。と思うと辛いです。 そしてあと数日でやってくる結婚式。 入院中の母を正直恨んでしまいます。 おばあちゃんがもう危ない状態なのに わたしが結婚前の大事な時期なのに お母さんは何やってんの!!! って心の中で思ってしまう自分が大嫌いです。 母に感謝したいのに、母の病魔がわたしや家族までを苦しめている。 母は悪くないのに、病魔が悪いのに、 母のことを心の中で責めてしまう。 母のことを許せたとき、わたしも気持ちが楽になるような気がします。 みなさん、鬱病のご家族を持たれて苦労された方、またその時に取ったよかった行動などなど、お聞かせください。

  • 今後の人生について

    現在、地方で生活している36歳の男です。生まれは東京で都会のごみごみとしたところがいやになり現在住んでいる所の大学に進学、卒業後もそのまま就職し結婚、2児の父になっています。 私は4人兄弟の長男で他3人は妹です。実家は両親がいますが父親が癌で闘病中です。母は父の看病だけでなく母の両親の介護も行っています。そこで長男である私が実家に帰るべきか最近悩んでいます。現在の居住地は過ごしやすく不満はありません。妻の実家も地方都市であり妻が長女のため時々里帰りしています。東京に住むと遠距離になってしまうので拒否しています。子供たちも都会のごみごみしたところより自然の豊かなこの町がいいと言っています。 このような私は東京に帰るべきか皆さん、教えてください。

  • 若年の障害者の施設入居について

    要介護状態の54歳の母についてご相談です。 比較的若い要介護状態のかたが入居できる施設はあるでしょうか? 入居施設を探しているのですが、年齢的に若くどの施設も60歳以上であり、相談し難い状況です。 入居を考えるにいたる状況  ・介護状態になるまえから、精神的に問題(主に家族に対する暴言・暴力)がある。(精神障害者手帳を申請中) ・父は母の上記の状態から別居(母が父を拒否) ・介護は祖父母(母の父母)がしていた. ・自分を含め息子はすべて遠くで仕事および一人身で、引き取り介護するのは現実的に難しい。 要は年齢が若いのと身体障害と精神障害を持つため、介護が厳しい状態であるが、このようなケースで入居できる施設があるかです。(即入居できなくても申込だけでもしたい。) 実家近くの特養は申込だけしています。 より苦しい状態の方もいらっしたらと思うと心苦しいのですが、このようなケースで経験のある方がいらっしゃいましたらご助言頂けると幸いです。

  • 姉について

    私は去年アパートに引っ越してきてからすぐに姉が一緒に住むことになりました。姉は大学を卒業してから、夢を追いかけて東京に出たのですが志半ばで諦め実家に帰りました(その時に借りたアパートや生活費は全て親のお金でした)。 その後は実家にもどり、試験勉強しながらバイトも始めたので安心していました。しかし、祖母(認知症)と毎日のように喧嘩をして怒鳴り付け、まるでいじめているようにも感じました。そんな毎日では祖母ばかりでなく母もストレスで倒れてしまうと思いました。 しばらくして姉が祖母がいては勉強が出来ないと言い出して私のアパートに引っ越したいと言ってきました。私は一人でいる時間を大切にしているので正直嫌でした。けれどこのままでは祖母と母にストレスを感じさせてしまうし、祖母の認知症が明らかに悪化したこともあり、姉がアパートに引っ越して来ることを了承しました。 年もあまり離れていなくて仲もいい方なので、一緒に何かしたり、出掛けたりなどは楽しいです。しかし、次第に姉のやってもらって当たり前な性格が目立ち始め、喧嘩が多くなりました。姉は私が学校へ行っている間に一人の時間が持てますが、私は四六時中姉がいる状態なので、一人の空間が欲しいわたしには本当に本当に辛い日々です。 姉はトイレ掃除は絶対にしない、料理はするけれど後片付けが嫌いで洗い物は放置、家庭ゴミが一杯になっても放置。私は雑用係ではありません。 食材を買いに出掛けても、親からお金をもらって生活しているという認識がなく、欲しいものは躊躇なくカゴへ。そして高いものを好む。そんなに欲しいなら早く就職して自分のお金で買えばいいと思ってしまいます。 今姉は公務員試験の勉強をしているのですが、正直あんな勉強で受かるはずがありません。暇があればお菓子作りやパン作り。睡眠時間は8時間以上。呆れてます。 この間実家に帰ったときは勉強しているのが偉いとでも言うかのように、家事を全く手伝いませんでした。母だって仕事で疲れてるのに…。私がいくら手伝っていてもお構い無し。かなり頭にきました。 もう一緒に暮らし始めて1年たちました。今私は就活中なので余計にストレスが重なり体調が悪いです。私が追い出したら姉が行く所は実家しかありません。でも祖母や母には負担をかけたくありません。一体どうしたらいいのか分かりません。相談というか愚痴になってしまい申し訳ありません。

  • 障害をもつ姉と自分。

    こんにちは。 早速ですがわたしの悩みを聞いてください。 わたしには今付きあって二カ月になる彼氏がいます。 私にとってはとても幸せで楽しくって 毎日がほんとに充実しています。 向こうは冗談かもしれませんが、LINEとかでも 結婚しようねー(笑)みたいなこともたまに話しています。 その話をするたびに私には一つ気になってしまう点があります。  それは私が知的障害を持った姉がいるということです。 姉はいま21才ですが脳年齢てきには小学校低学年くらいかと思います。 ですが、高校も卒業し一応コンビニでアルバイトもしていますし 家事もできます。 でもいまだにプリキュアやトーマスを見たり親とかに怒られると うまく感情表現ができなくなって物を投げたり急に叫んだりします。 他にも親が、前髪は伸ばしたほうがいいんじゃない? といっても自分は前髪をどうしても 作りたいのかハサミを持ち出しぎざぎざに前髪を切ったりしてしまいます。 多分中度の知的障害だと思われます。 気になってしまう点があるということの原因は、 私と彼の過去にあります。 私と彼は今一緒のクラスなのですが、私のクラスに コミュニケーション系の障害を持った女の子がいます。 付き合う前、その女の子や私があさ教室にいたとき 彼が教室に入ってきました。その女の子は彼に向って 「○○君おはよう‼」 と彼に挨拶しました。 私や他の女子がその光景をたまたまみていて 女子から挨拶されてどんな反応するんだろう、などという話を他の女子としていたら 彼は私たちの視線に気づいたらしく、そのときは その女の子に「おはよう」と普通に返していました。 私たちが、反応普通だったねwみたいな会話をして彼から目を離したとき 偶然私の視野には入ってしまったのですが かれがその女の子のイスをガンッと思いっきりけっ飛ばしているのをみました。 そのほかにもなにかがあったときに死ね、と言っているのも聞いたことがあります。 もし姉が知的障害があり介護が必要になったりするかもしてない、と 話したりしたら彼は気味悪がったりするのでしょうか。 嫌がるでしょうか。 離れていくでしょか。 しかも彼は一人っ子でお母様はシングルマザーらしく彼の 祖父母も一緒に暮らしているようなのですが 一人息子なだけあってかとっても家族から溺愛されています。 そして彼も彼のお母様もプライドが高いです。 彼のお母様はそんな溺愛している息子と知的障害をもつ姉がいる私を結婚させてくれるのでしょうか。 また、これは余談なのですが 私の父母は晩婚で、わたしは母が42父が47の時の子供です。 友達とかにもあんまり言いたくないのですが父はもう60を越しています。 母はまだ結構若づくりとかをしているのですが 父は髪の毛も少ない状態ですしこんなこと言ったら父に失礼かもしれませんが なんかルックス的にはひとまえにだしたくありません。 父はプライドが高い人なので育毛剤やれば?なんて そんな簡単に言えません。でも父にはやっぱり 見た目を若く清潔に保っていてほしいです。 父に何と言えばいいでしょうか。 話がそれてしまいすみません。 話を元に戻すと、このまま順調に交際が進めば姉の話をする日はいづれ来ます。 いつ言えばいいのかもわかりません。 それに私は友達いわく結構チャラいらしいので こんな家庭事情があるなんてことは全く予想がつかないと思います。 結婚なんていまかんがえることではないと重々承知していますが やはり考えてしまいます。 どうか皆様のお力を貸してください。 長文失礼いたしました。

  • 相続

    祖母は90代になりまして、祖父はもう25年程前に亡くなりました。 祖母には3人の子供がいて、そのうちの一人が私の父で、その父の配偶者の母も健在です。 私には姉が一人いますが、昨年結婚して家をでました。 父と母なんですが、20年くらい前に離婚しましてそれと同時に私と母と姉で、祖母と父含めて5人で暮らしていた家を出て、建売住宅をローンで購入して住み始めました。。 それから20年程経った現在、父と祖母は当時の家(実家!?)にまだ二人で住んでいて、私は就職で県外の賃貸で一人暮らしで、建売には母が一人住んでいます。 姉がちょくちょく母に会いに来てくれてはいますが、やっぱりゆくゆくは私はこの建売に戻って母と暮らすのがいいのかなと思ったりはしています。 こんな状態ですが、もう10年程前からは、正月やお盆などになれば私と母と姉揃って、祖母と父の居る実家に戻っているので、5人の仲は普通の家族みたいな感じで、3人とも実家に戻ってきたらいいのに、とも向こうは言ってくれるほどです。 祖母の子供はあと二人(a,bとする)居るわけですが、aもb結婚していてaには子供が3人居てbも結婚はしていますが子供はいません。 こんな状態でですが、祖母は私(独身男)が可愛いみたいで…、母と姉と一緒に実家に帰省するたびに、祖母は私に、貯金7000万ほどは私に全部あげる、みたいに言ってくれてそれはとてもうれしいんですが、私の母と父は離婚していますし、私がそんな大金を一人で全部もらう事など可能なんでしょうか。私は祖母の子供でないし、父と母が離婚している事で、孫にあたるのかも分からない状態ですが。 遺言書さえ書いてもらえたら、私一人ですべてを受け取る事も可能なんでしょうか。

  • 障がい者の姉の住所をどうすればよいのか?

    私の姉(独身)は3年前自宅で脳梗塞を発症し、それ以来病院に入院して3年目になります。 今では要介護5の障がい者2級で歩く事は出来ず基本的にベッド上での生活です。 今後も姉は病院か施設での生活になると思います。 現在、高齢の父が居りますが、その父が亡くなれば経済的な理由で自宅の処分を考えています。 そうなると姉の住所をどうすればよいのか?悩んでいます。 他に頼れる親戚縁者は全くおりません。 私は今まで友人名義のマンションで友人と2人で共同生活をしており 今後も都合上ずっと同じ形になると思います。 実は私も今は形式上姉と同じ父の居る実家が住所となっており、 父が亡くなった時には今まで住んでいる友人宅に住所を移そうと思いますが そこに姉まで住所を移す事は友人の手前上決めかねています。 というか、そう言う事が出来るのかも分かりません。 仮に、友人宅にそれぞれ世帯分離という形で、友人、私、施設に居る姉、 といった3人の世帯主が居る状況など可能なのでしょうか? もしそうした場合、手続き上で何らかの不便な事など出てくる物なのでしょうか? 姉の状態から今後もずっと病院か老健などの施設で過ごす事になりそうです。 高齢者の場合は特養施設に住所を移すといった事も聞いた事はありますが 姉は現在49歳でまだまだ先は長く、1つの老健施設などに定住する事も無います。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。