- 締切済み
延命措置について教えてください
延命措置という行為について教えて下さい。 院内で入院中に、何らかの要因で心停止か意識喪失で呼吸不可に陥った時、患者は必ず延命措置を集中治療室でとっていただけるものと思い込んでおりました。私の場合、家族が入院時に担当医からの電話連絡をいただいた後、家族全員で集まり一時間ほど経て入院先に到着したところ、数分前に既に息を引き取っていて何も身に着けず寝かされていたのですが、入院時の病室のフロアのままで、とても集中治療室のある場所で延命措置行為を受けたようには見受けられませんでした。 かつては、担当医の指示により万が一延命治療行為により脳死状態へ移った場合、その後に延命治療を止めることが殺人行為になるかような話もあったようですが、担当医の判断と遺族の同意でのみ違法にならずにその後の延命行為可否の判断ができるものかと受け止めています。 私自身はもっと延命行為があって然るべきだと思っていますが、専門家や同じ境遇にあった方のご意見をお伺いしたく思っています。 また、息を引き取るきっかけ(症状)として、血圧低下を一つの要因と思っているのですが、患者本人や家族の意向に拘らず、医療従事者側の判断として、末期と判断された場合に投薬指示として、調剤薬局側に「血圧降下」をもたらす錠剤の処方と服用を促し、悪い言い方をするならば「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察してしまうのですが、現実は如何でしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)院内で入院中に、何らかの要因で心停止か意識喪失で呼吸不可に陥った時、患者は必ず延命措置を集中治療室でとっていただけるものと思い込んでおりました。 (A)いいえ。 そのようなことはしません。 集中治療室とは、回復の可能性があることが条件になります。 従って、延命だけのために集中治療室を使うことはありません。 (Q)心停止か意識喪失で呼吸不可に陥った時 (A)そのような状態になってから、人工心肺装置を付けようとしても 付けている間に死亡してしまいます。 (Q)担当医の指示により万が一延命治療行為により脳死状態へ移った場合、その後に延命治療を止めることが殺人行為になるかような話もあったようですが、担当医の判断と遺族の同意でのみ違法にならずにその後の延命行為可否の判断ができるものかと受け止めています。 (A)おっしゃる通りですが、その結論がでるまでには、 院内の倫理委員会の承認が必要であり、その承認が出るには 月単位の時間が必要です。 (Q)私自身はもっと延命行為があって然るべきだと思っていますが、専門家や同じ境遇にあった方のご意見をお伺いしたく思っています。 (A)先に述べたように、急な心停止や呼吸停止をした場合、 とにかく、心臓が動かないとどうしようもありません。 (Q)「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察してしまうのですが、現実は如何でしょうか。 (A)それこそ、殺人以外の何ものでもありません。 そんな暗黙の了解は存在しません。 入院中のご家族を亡くされて、お悔やみ申し上げます。 何かできることがあったのではないか、という思いがあるのは 当然のことでしょう。 しかし、現場の医師や看護師が、 命を軽んじることは、決してありません。 最後の瞬間まで、懸命に努力をしているのです。 ご家族には、あと数分、続けていてくれれば、 という思いがあると思います。 それが、割り切れない思いになっているのだと想像できます。 しかし、その数分は、医師にはそれはわからないことです。 救命処置をいつ、止めるのか。 これは、医師にとっても重い問題です。 決して、命を軽んじることはないのです。 人は、いつ、どのように亡くなるのか、それは、人知を超えた 運命としか、言いようのないことなのです。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
心肺が停止した場合に取られる措置は、電気ショックです。 大抵2度試して駄目なら、一応そのまま心臓マッサージを行い、死後硬直が確認されたら網膜を確認して検死に回します。 綺麗なのは検死が終わったからですよ。 大概は糞尿が垂れ流されていて大変な状況ですから。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
>患者は必ず延命措置を集中治療室でとっていただけるものと思い込んでおりました。 集中治療室について、大きな思い違いをされているようです。 集中治療室は、治療を目的としており、集中治療により回復や治癒を目指す場所です。 ですから、延命が必要な状態では集中治療室は適応ではありません。 集中治療室に入る患者さんは、8割~9割は数カ月以内に一般病棟に移され、その数カ月以内に退院されます。 >悪い言い方をするならば「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察してしまうのですが、現実は如何でしょうか。 訴訟リスクが高すぎて、そのような行為はありえません。 1人の患者さんを安楽死させる為に、医師免許をかけるほどの者は僕の知る限りおりません。 違法な殺人を犯せば、医師であっても一生殺人者となり、医師として生きることはできなくなります。 家族に頼まれても、絶対にあり得ません。(きっぱり)
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
延命措置とは生きているうちに地上での時間を、ほんの少々永らえるためにおこなうもの。 心肺停止時におこなうものは蘇生措置。 蘇生措置は、10分やって回復しなければ旅立たれたものと考えるべき。 相手が、出血多量の産婦だったりしたら、ありとあらゆる資源と時間を使って蘇生を試みるだろうけど、せいぜい30分。 末期で多臓器不全の方におこなうのは儀式的なもの。 せっかくお迎えがきたのに、わざわざ追い返したところで、すぐまたいらっしゃる。 そのような方たちの間にある人たちについては、微妙なところだけど、良識ある医療機関では家族が到着するまで持たせようとする努力はおこなう。 ただし、心肺停止後30分以上たったら、医療関係者から見ると、そこにはもう人格はなくただの物体となる。 冷たいけれど、そのように考えられなければそういう仕事を続けることは困難。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
何か勘違いをされているようです。 心肺停止→即ICUに運ばれ延命措置と言うことはありません。 病室で心肺停止になれば、そこで蘇生措置は取られますが必ずしも蘇生するとは限りません。 数十分も蘇生措置を取って蘇生しなければ、死亡した物と見なされます。 >悪い言い方をするならば「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察 妄想ですね。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
延命処置というのも考えものという経験をしました。 本人が今日でお終いと宣言してるのに、何回も何回も 生かされる悲劇を。 結果、みんな宣言しています。そこで生かされるのはやめてほしいと。 尊厳死というものがあるはずです。 だれも、指示はできないから、結果生きることになってしますのです。 本人がその時点で望んでいるはずがない結論をしいるのです。 そして、死ぬって言ったことは聞いてがくれないし、それを再び発言することもできないのです。 その逆の事態と思うのは構いませんが、せめて、その対象がもし自分だったらと考えてみてください。 別の結論になると思います。 本当にあなたは、どんな時でも何を直前に叫ぼうが、自分を生かし続けてくれと、言うつもりですか?