• 締切済み

延命措置について教えてください

延命措置という行為について教えて下さい。 院内で入院中に、何らかの要因で心停止か意識喪失で呼吸不可に陥った時、患者は必ず延命措置を集中治療室でとっていただけるものと思い込んでおりました。私の場合、家族が入院時に担当医からの電話連絡をいただいた後、家族全員で集まり一時間ほど経て入院先に到着したところ、数分前に既に息を引き取っていて何も身に着けず寝かされていたのですが、入院時の病室のフロアのままで、とても集中治療室のある場所で延命措置行為を受けたようには見受けられませんでした。 かつては、担当医の指示により万が一延命治療行為により脳死状態へ移った場合、その後に延命治療を止めることが殺人行為になるかような話もあったようですが、担当医の判断と遺族の同意でのみ違法にならずにその後の延命行為可否の判断ができるものかと受け止めています。 私自身はもっと延命行為があって然るべきだと思っていますが、専門家や同じ境遇にあった方のご意見をお伺いしたく思っています。 また、息を引き取るきっかけ(症状)として、血圧低下を一つの要因と思っているのですが、患者本人や家族の意向に拘らず、医療従事者側の判断として、末期と判断された場合に投薬指示として、調剤薬局側に「血圧降下」をもたらす錠剤の処方と服用を促し、悪い言い方をするならば「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察してしまうのですが、現実は如何でしょうか。

noname#191811
noname#191811
  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.6

(Q)院内で入院中に、何らかの要因で心停止か意識喪失で呼吸不可に陥った時、患者は必ず延命措置を集中治療室でとっていただけるものと思い込んでおりました。 (A)いいえ。 そのようなことはしません。 集中治療室とは、回復の可能性があることが条件になります。 従って、延命だけのために集中治療室を使うことはありません。 (Q)心停止か意識喪失で呼吸不可に陥った時 (A)そのような状態になってから、人工心肺装置を付けようとしても 付けている間に死亡してしまいます。 (Q)担当医の指示により万が一延命治療行為により脳死状態へ移った場合、その後に延命治療を止めることが殺人行為になるかような話もあったようですが、担当医の判断と遺族の同意でのみ違法にならずにその後の延命行為可否の判断ができるものかと受け止めています。 (A)おっしゃる通りですが、その結論がでるまでには、 院内の倫理委員会の承認が必要であり、その承認が出るには 月単位の時間が必要です。 (Q)私自身はもっと延命行為があって然るべきだと思っていますが、専門家や同じ境遇にあった方のご意見をお伺いしたく思っています。 (A)先に述べたように、急な心停止や呼吸停止をした場合、 とにかく、心臓が動かないとどうしようもありません。 (Q)「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察してしまうのですが、現実は如何でしょうか。 (A)それこそ、殺人以外の何ものでもありません。 そんな暗黙の了解は存在しません。 入院中のご家族を亡くされて、お悔やみ申し上げます。 何かできることがあったのではないか、という思いがあるのは 当然のことでしょう。 しかし、現場の医師や看護師が、 命を軽んじることは、決してありません。 最後の瞬間まで、懸命に努力をしているのです。 ご家族には、あと数分、続けていてくれれば、 という思いがあると思います。 それが、割り切れない思いになっているのだと想像できます。 しかし、その数分は、医師にはそれはわからないことです。 救命処置をいつ、止めるのか。 これは、医師にとっても重い問題です。 決して、命を軽んじることはないのです。 人は、いつ、どのように亡くなるのか、それは、人知を超えた 運命としか、言いようのないことなのです。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.5

心肺が停止した場合に取られる措置は、電気ショックです。 大抵2度試して駄目なら、一応そのまま心臓マッサージを行い、死後硬直が確認されたら網膜を確認して検死に回します。 綺麗なのは検死が終わったからですよ。 大概は糞尿が垂れ流されていて大変な状況ですから。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.4

>患者は必ず延命措置を集中治療室でとっていただけるものと思い込んでおりました。 集中治療室について、大きな思い違いをされているようです。 集中治療室は、治療を目的としており、集中治療により回復や治癒を目指す場所です。 ですから、延命が必要な状態では集中治療室は適応ではありません。 集中治療室に入る患者さんは、8割~9割は数カ月以内に一般病棟に移され、その数カ月以内に退院されます。 >悪い言い方をするならば「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察してしまうのですが、現実は如何でしょうか。 訴訟リスクが高すぎて、そのような行為はありえません。 1人の患者さんを安楽死させる為に、医師免許をかけるほどの者は僕の知る限りおりません。 違法な殺人を犯せば、医師であっても一生殺人者となり、医師として生きることはできなくなります。 家族に頼まれても、絶対にあり得ません。(きっぱり)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

延命措置とは生きているうちに地上での時間を、ほんの少々永らえるためにおこなうもの。 心肺停止時におこなうものは蘇生措置。 蘇生措置は、10分やって回復しなければ旅立たれたものと考えるべき。 相手が、出血多量の産婦だったりしたら、ありとあらゆる資源と時間を使って蘇生を試みるだろうけど、せいぜい30分。 末期で多臓器不全の方におこなうのは儀式的なもの。 せっかくお迎えがきたのに、わざわざ追い返したところで、すぐまたいらっしゃる。 そのような方たちの間にある人たちについては、微妙なところだけど、良識ある医療機関では家族が到着するまで持たせようとする努力はおこなう。 ただし、心肺停止後30分以上たったら、医療関係者から見ると、そこにはもう人格はなくただの物体となる。 冷たいけれど、そのように考えられなければそういう仕事を続けることは困難。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

何か勘違いをされているようです。 心肺停止→即ICUに運ばれ延命措置と言うことはありません。 病室で心肺停止になれば、そこで蘇生措置は取られますが必ずしも蘇生するとは限りません。 数十分も蘇生措置を取って蘇生しなければ、死亡した物と見なされます。 >悪い言い方をするならば「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察 妄想ですね。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

延命処置というのも考えものという経験をしました。 本人が今日でお終いと宣言してるのに、何回も何回も 生かされる悲劇を。 結果、みんな宣言しています。そこで生かされるのはやめてほしいと。 尊厳死というものがあるはずです。 だれも、指示はできないから、結果生きることになってしますのです。 本人がその時点で望んでいるはずがない結論をしいるのです。 そして、死ぬって言ったことは聞いてがくれないし、それを再び発言することもできないのです。 その逆の事態と思うのは構いませんが、せめて、その対象がもし自分だったらと考えてみてください。 別の結論になると思います。 本当にあなたは、どんな時でも何を直前に叫ぼうが、自分を生かし続けてくれと、言うつもりですか?

関連するQ&A

  • 延命措置について

    現在3歳になろうとしている娘がいます。 しかし様々な病気に悩まされ昨年11月からずっと入院しております。 病院は静岡県立子供病院です。 病院の一般病棟⇔PICU(小児集中治療室)とを入院中に行き来している状態が続いています。 そして今日担当医師から子供の状態が悪化している事が告げられ今週が山場と言われました。 生存率50%未満との事・・・今週乗り切れば長期治療方針に当てられますが最悪は・・・。 いつかこんな日が来るだろうとは予想した事もありましたがこんなに早くに・・・。 妻には入院時からほぼ毎日通院してもらっています。そして妻は明日から病院へ泊り込む予定をくみました(恐らく何かあった時には自宅にいては間に合いませんので)。 私は毎日会社へ行き仕事しているだけです。私も泊り込む予定を立てるため会社へ有給をだす予定です。 しかし、側にいるしかできない。昏睡状態が続いている子供に会って何をしてあげられるでしょうか・・・ そして何かあった時の延命措置についても聞かれましたが私達夫婦は延命措置をしてもらわない事を選びました。 もうこれ以上・・・辛い・苦しい・痛い想いをさせたくない。 親が経験したことのない事を3歳になる娘は幾度と繰り返しています。手術・点滴・輸血・投薬など。 もう娘は十分頑張りました。大きくなって色んなところへ連れて行ってあげたいと良く考えましたがダメそうです。本当に行きたかった・・・ディズニー・スキー・温泉・遊園地など色んなところへ・・・ この選択間違っているのでしょうか・・・

  • 延命処置について

    父は、肺アルペルギルス症です。 先日、痰に血が混じり入院しました。 担当医から、「延命処置について家族の意見をまとめてください」と言われました。 80歳になろうとする父ですし、元々病弱です。 脳梗塞や狭心症も持つ父に、これ以上の医療は過酷だと考え、延命治療を拒否することに家族で同意した旨を伝えました。 その後、担当医から、「気管切開もしないということでいいですか?」と質問されました。 延命処置にも、いろいろ選択肢があることを後で知ったわけです。 延命処置に含まれる医療には、どのような物事が含まれるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 無意味な延命

    150床ほどの個人病院に勤務して3年。 以前は大学病院にいた為か、この3年間、個人病院の様々な裏事情を知りました。 現在ICUに入院中の患者様。直接的な親族は甥。 かれこれもう数ヶ月もの間、レスビ装着中。病状からして決して回復の見込みはなく、ただ「生かされている」という感じ。一応、延命希望されている為、今後もレスビ及び昇圧剤を断続的に行なっていく事になりそうです。 主治医は病院の経営者ゆえ、毎日のように検査目的の採血やレントゲン・CT撮影の指示が出ます。が、実際にはそれらの検査結果など治療方針には生かされる事なく、明らかに営利目的といった感じ。 採血など数人掛かりであちこちからトライするものの、もう既に血管はどこにもない状態。そんな時、最終手段として「IVHカテーテルからの逆血」を採取するか、はたまた婦長の手によって「動脈血採取」となります。 どちらも問題行為であり、ましてや「動脈血採取」は完全な医療行為。 本人及び家族が望むなら、当然「延命」も大切な治療・看護の対象ではあります。が、この患者様のように、そこまでして採血する意味が果たして本当にこの患者様の為に良い事なのか・・・毎日不思議で仕方がありません。 まぁ医師の指示ですので、それに従うのが私達看護師の責務ではありますが、営利目的がみえみえの指示であり、何だか無意味な気がしてなりません。 まぁ今回の患者様の場合は親族がいるので何とか納得(?)できるとしても、以前同じように延命していた患者様は「生活保護」の人。「生活保護」者は基本的に「延命」となるようですが、まさに一体誰の為に延命しているのか??という感じでした。家で待っている人がいるわけでもなければ、何より多額の医療費は全て税金で賄われ、この世にはしたくても経済的に望む治療を受けられずにいる人達も多くいるというのに。 皆様のご意見お聞かせ頂きたいです。

  • 延命治療の概念について教えて下さい

     肺ガンになった義父が延命行為はしないということで逝きました。しかし、この期に及んでいくつかの疑問がでてきたのでどなたか教えて下さい。  1 治療計画書に基づく基本同意は絶対のものか。  2 その後、本人の意思が変わった場合には変更は可能か。  3 本人が死を目の前にして、生きたいと望んだにもかかわらず、医師は基本同意を崩さないものか。(点滴等を本人が望んでいたが、医師は拒否)  4 深夜に3回喀血し3回目にようやく家族に連絡するものか。(当直医は担当医でないとしても患者の重篤さを認識していないものか)  私の延命治療についての概念は意識不明になった場合にどのように対応するかというものであって、本人が望めば医療行為が成されて当然のように思います。そして上記4にあっては家族は死に目にも会えず、医師・看護士はその場で患者の死を待っていたような節があるようです。  質問の意図が伝わりにくいかもしれませんが、何か納得できるよう回答が欲しいのでお願いします。

  • 延命治療とは何ですか

    具体的に延命治療とは何を言うのでしょうか? 胃婁とか、気管切開とか明らかに単なる延命治療に思えますが、人工呼吸器につないだとしても意思疎通ができればそれは立派な医療のように思えます。 むしろ体は元気でも周りのことがさっぱりわからない認知症患者が意思疎通ができるとはとても言えず、10年間生きたとして意思疎通を基準にするのならそれは延命と何が違うのかわかりません。 しかし要介護5、精神障害1級の母親を在宅で介護していますが、食事は自分では取りませんし、会話も成立しませんし、便は垂れ流しです。でも、微笑みかけると笑ってくれるしテレビに幼児が出てくると可愛いと言って顔がほころぶし、やはりきちんと感情を持って生きています。 死ぬとわかっていて、あるいは短期で死ぬとわかっていて施す治療を延命治療というのでしょうか。例えば術後に意思疎通もできて、でも3日で死ぬなら延命、1年生きるのなら違うという判断でしょうか? そもそも余命3か月と言ってもすぐ亡くなる人もいれば5年生きる人も、たまに直ってしまって他の原因で死ぬ人もいます。予測される余命の長短で延命かどうかの判断なんて危険です。 延命治療をどうしますかと言われれば、それは価値の無いように聞こえるのでほとんどの人が反対だと思いますが、何が延命で何がそうでないのかが意外と難しいように思います。 また随分前から医療の現場では患者に選ばせるという事になっているそうですが、選択肢も提示せず、説明もせずにただ「どうしますか?」ばかり連呼する医師も多いです。医師が単なる延命だといったとして、それが正しいかどうかも確信も持てません。 最近でも親を漢方内科医に診せているのですが、便秘がひどく下剤をどうしますかと聞かれました。その前に便秘の原因は何ですかと、腫瘍ですか、単に腸の動きが悪いのならそれをよく漢方薬などが下剤の前段階として無いのですか、そもそも漢方というのはそういった強制措置をとる前に体質改善等のオプションを持っているところが良いのではないですか、と散々聞いたらやっとそういった漢方薬を探してきました。 何が延命で何が延命ではない治療なのか自分にも大変難しく、さらにそれを医者が説明してくれるのか、そもそも医者は理解しているのか、と考えると医者に「延命治療をどうしますか」と聞かれたときに答えようがない気がしてきました。 まずは、延命治療は何を言うのか、どのように決まっているのか教えていただけますでしょうか。

  • どこからが延命治療でしょうか?

    躁鬱病の父が自殺未遂をしました。 人工呼吸器をつけ、ICUに入っています。 今の状態としては、 ・最初に昇圧剤を使ったことにより、今は昇圧剤を使わなくても血圧は100~60くらいを保てている ・自発呼吸はあるが弱く、人工呼吸器を使わないといけない ・意識は病院に運ばれてからも全くなし。  脳内に血液が回らなかった時間があり、CTでも脳の色が正常ではないので、意識が戻る確立は低いといわれました。  脳内に腫瘍当はなし ・糖尿病で太り気味だったが、臓器はほぼ健康(50代) ・植物状態になる可能性が高い 家から遺書のようなものが見つかり、 延命治療はしないでほしいという内容も書かれていました。 日付が書いてありましたが、なぜか1週間ほど先の日付でした。 その日に死ぬつもりだったのが、早まったのでしょうか・・・ 医師の方の説明では、 「今後急激に容態が変化する可能性は低いので、  しばらくこのまま様子を見ましょう。  口から入れる人工呼吸器は、感染等の要因から長く続けることはできないので、  落ち着いたら喉を切開して管を通しましょう」 と言われています。 人工呼吸器を使うことは、延命治療にはあたりませんか? また他のどのような行為が延命治療になるのでしょうか? 父の手紙の意思通りにするかどうかは家族で相談しないとわかりませんが、 今の私たちに選択肢は特にないのでしょうか。 ICUに入っているため、面会も1回10~15分とされていて、 常にそばにいて声を掛けたりすることもできません。 また、植物状態になってしまったら、 その後はどうなるのでしょうか・・・

  • 延命治療について

    父親が入院し すぐに担当医から 延命治療をするかどうかを聞かれました。 延命治療とは 人口呼吸・心臓マッサージをするかどうかです。 父親が75歳という年齢と 体が弱っていたことより 人口呼吸をするとチューブで体を傷つけたり、 心臓マッサージであばらが折れたりし、余計にしんどい思いをさせるかもしれないと 説明をうけたので、延命治療はしません と 言いました。 最後の日 あごをひいて 息苦しそうにしている父にあって、病院に泊まる準備をするために 家に戻っている間に 心臓がとまってしまいました。 息苦しくしている父親にせめて 人口呼吸をしてあげたらよかったのでは とか 心臓マッサージをお願いしたら良かったのでは と 考えてしまうと苦しくてたまりません。 延命治療はしません と 言ったことは間違いだったのでしょうか

  • 延命処置を拒否したら、どうなるのか教えてください。

    両親の介護の事で何度かアドバイスありがとうございます。今回は延命措置のご相談です。 父は脳梗塞の後遺症で寝た切りの状態で、入院中です。右手以外動かせません。会話は普通にできます。認知症ではありません。でも寝た切りのためか、昔の話を今起こったように言う時があります。 主治医は一時的なもので、認知症ではないと言います。 特養も介護度が重いため優先して入所できそうでしたが、胃ろうが条件でした。病院の外科医の見解で、内臓の位置に問題があるため、胃ろうにはできない(チューブ交換が出来ない=命を落とす)と言われ、そのまま療養病棟にお世話になっています。現在は、鼻からの経管栄養です。 私は父の正式な後見人として登記されており、その書類には病院側からの問い合わせの判断(特に延命措置とは明記されていません)も任せると書いてあります。父も意識が無くなった後の判断は、私に任せると言っています。大雑把にもう何もしなくていいからと言われました。 私も、活発で何でもできた父が、寝たきりで本も読めず、口から食べたいものも食べられないのは見ていて辛いです。今は会話が出来るので、このままでいいから生き続けて欲しいと思いますが…。 でも、意識が無く自力で呼吸が出来なくなった時、私一人の判断で本当にいいのか迷います。主治医の先生は、内臓的にはどこも悪くなく、小康状態が続くと言いますが、外科医の先生からは、肺の機能がもって後2年くらい(父はヘビースモーカーでした)とオフレコで告げられています。 もちろん、医者の余命宣告より長生きしている人がいっぱいいらっしゃるのは知っています。 一人で不安なら、後見人監督人の弁護士が同席してくれることになっておりますが、平日の5時までの話です。週末に連絡が来て即断しなければならない場合を考えると、悩みます。親戚のものには関わりたくないと言われていますし、友人を巻き込みたくもありません。夫と義家族も関わるのを嫌がっています(私の弟が勝手なことばかりして、不愉快な思いをさせた事が原因で仕方ないと思っています)。 病院側は、保険を使いたいためか延命措置を勧めると思います。今現在療養病棟に入院中の方で重篤な方は、皆機械に繋がれています。私は父をそういう状態にしたくありません。 以前、父がもう自然にまかせて逝きたいからと治療を拒否した時、強制退院させられそうになりました(病院は治療するところで、治療を拒否するなら出て行ってください。と言われました。)。もし、延命措置を断ったらどうなるのでしょうか? 無理やり追い出される事はないと思いますが、お世話になった主治医の先生が肩身の狭い思いをするのでしょうか? 見舞いにも来ない親戚のものに、延命措置を断って人殺し扱いされるのも目に見えていて(以前、他の人の時そうでした)、それもうんざりです。 その立場を経験した方、どういう措置をとったのか、または相談を受けた方、立ち会った方の経験談をお聞かせください。病院関係者の方のご意見もお聞きしたいです。

  • 延命治療とは?

    95歳の母の事です。病弱で入院中のところ、この1け月で悪化してベットから降りられなくなり、寝たきりとなりました。食事もあまりとれません。担当医は老衰と言います。延命治療はしなくていい、痛みなどの症状には対処してくださいと実家の弟は言います。(私は二女で結婚しています)質問ですが延命治療と治療の違いはどこでつけるのですか?母も苦しむ無理な治療はしなくていいと思いますが、食べられないのなら点滴以外に鎖骨の辺りに点滴の管を埋め込んで、栄養補給するとかの対処法は延命治療に当たるのでしょうか?私としては痛み止め以外の治療も時として必要と思うのですが?難しい質問かも知れませんがアドバイスをお願いします。

  • 措置入院

    過去に措置入院させられ、 その思い出と事実が深いトラウマになっているのですが、 措置入院は誰の決定権で決まるのですか? 医師ですか?家族ですか? 家族が希望しても医師が必要でないと判断したら入院できないですか? 家族が強く希望したら医師も判断を下すのでしょうか? 自分の希望でなく無理矢理入れさせられて、 長年もやもやしてます。 母親が入れたと聞いてます。 母親は私の人生をいつも妨害してきます。 今は母親が異常者になっています。 今度は私が母親を措置入院させたほうが良いでしょうか? 私は母親を殺したいほど憎んでいます。

専門家に質問してみよう