• ベストアンサー

倦怠期で別れた後、後悔した方へ質問です

長く付き合った恋人と、なんとなくすれ違いができたとします(特に理由もなく。倦怠期というやつでしょうか?) お互い「好き」という気持ちも薄れてきて、どうでもよくなって別れるご経験をした方はいると思います。 そこで別れた後に後悔された方に質問です。 何故後悔したか、どうすれば良かったと思うかアドバイスをもらえないでしょうか。 4年付き合った恋人と別れようかと思っているのですが、それで後悔しないかどうか悩んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108373
noname#108373
回答No.1

好きな気持ちが薄れ、どうでもよくなり、それが長く続いたから別れたのですが、別れた途端に気持ちが高まって、あんなステキなひとはもう現れないかもしれないと後悔しました。じわじわときました。 自分としては、変化(気持ちを高めるもの。けんかとか。ライバルとか。旅行とか)を求めすぎていたのかなーと思います。変化なしでも相手を感じて満足しているべきだったなと思います。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 変化なしでも満足できる関係は確かに理想ですね。 多くを望みすぎちゃいけないとは思うのですが、なかなか慣れあってしまうと刺激がほしくなってしまいます… 一緒にいて楽しくないと感じることが半年くらい続き、このまま付き合っていて意味があるのかわからなくなってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.3

6年付き合った恋人と別れたことがあります。 お互い、居て当たり前の空気のような存在になっていました。 そんな時彼に好きな人ができてしまい、別れることになりました。 その後の経過として、結果的に彼は新しい彼女とうまくいかなかったみたいです。 そのときは急に盛り上がった雰囲気に乗って、彼女の欠点に気付かなかったと言っていました。 長く付き合えるということは、相性がいいのでしょう。 空気のような存在といいますが、空気がなくなると実はすごくしんどいんですよね。 彼はかなり後悔してくれましたよ。 「人生の選択を間違った」「踏み外した」としきりに言ってましたので。 うれしいというか、ほらみたことか、って感じでした。 後悔するかしないかは質問者さん次第ですが、どうして別れるのか、ハッキリ明確にしておかないとお互いのためによくないと思いますよ。 今彼女のことをどう思っているのか、失いたくないのか、連絡が全く取れなくなってもいいのか、考えてみてください。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 6年は長いですね。 確かにこれまで続いてきたのは、お互いの相性が良かったからだと思います。喧嘩もしたけど、それでも許しあえたわけですから。 どうして別れたいのか、自分でもよくわかりません。ただ一緒にいてつまらないから…かな。 それだけの理由で別れて、後で後悔するのも嫌だし… お互いの気持ちを二人でよく話し合ってみようと思います。すれ違いや誤解があるかもしれませんよね。 それでお互い納得するような結果がでれば、それに従おうと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.2

3年付き合った人と別れた事があります。 私にとっての決定的なもうだめだ感は 私が就職することになっても、引越し先や携帯の番号を聞いてくれなかった。(教えようとしたのに) 友達には(彼の)携帯電話の番号を教えていたのに 私には購入も伝えていなかった。 彼は私のことなどどうでもいいんだなあと 虚脱感が出て、自然消滅的に別れました。 今でもちゃんと二人の関係というものについて 確認してから別れるなりすれば よかったと後悔しています。 共通の友人(現在は疎遠で連絡先もわからない)に 会わなくなってから1年後、私は他の人と婚約していましたが「●●(元彼)、この前そろそろオマエに ちゃんと言わないといけないな・・・って言ってたぞ」 と言われたことも、別れて9年たった今でも 気になっています。 ナアナアにしないで今の関係を確認することが 大切と思います。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。別れるにしてもさっぱりとした気持ちで別れたいものですよね。 何故別れたいと思うのか、今の自分には明確に言えない気がします。 答えを決めるより先に、お互いの気持ちを確認しあってみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倦怠期で別れることを後悔

    倦怠期で別れることを後悔してしまっています。 こんにちは。 私には2年ほど付き合った彼氏がいます。これまで私が常に彼を大好きで、彼を好きでいることが幸せでした。しかし、最近私の方が倦怠期になってしまいました。 主な状況として ・勉強が忙しくなる彼と、就活を終え、暇になる私とお互いの環境の違いからぎくしゃくしはじめた ・彼氏が再来年に1年間の留学にいくため、それを待てるのか、未来が見えなくなった ・彼氏に冷めてしまっているからこそ、他の男の人に目がいくようになってしまった しかし、これがただの倦怠期なのか、本当に彼とは未来がないのか、私自身答えが出せず、彼を愛せないことがとてもつらいような気持ちでいました。彼氏自身にも、私がそのような気持ちでいることは伝えていました。 そして先日、彼氏と話し合って『留学などでいつか別れるなら私が冷めた今のタイミングが良いのではないか』『彼氏はまだ好きだが、私が冷めている以上これからの環境的なギャップを乗り越えることはできないのではないか』ということになり、別れる方向に話が進んでしまいました。 彼氏は私のために、ととても考えてくれ泣きながら思いを伝えてくれました。 そして、お互い嫌いになって別れるわけではないので、1ヶ月後の記念日を祝ってから別れよう、それまでは笑顔で別れる準備期間にしようということになりました。 しかし、別れが決まってからというものの、後悔の気持ちばかりが芽生えてしまいます。こんなに大切なことに気付けなかった私が馬鹿なのですが、彼氏を愛しい、失いたくない、と昔のように思えるようになってしまいました。本当に大馬鹿ものです。 最低ですが、私が勝手に冷めて彼氏に決断させてしまった分、私が彼の大切さに気付けた今、なぜ別れなくてはいけないのか分からなくなっています。 しかし、一度別れを決めた以上決断してくれた彼氏にも悪いし、これでもとに戻るのはお互いのためにも良くない、前に進むべきだとも分かっています。 あと一ヶ月考えて、それでも彼氏が大切なようなら、別れたくない!と言ってしまっても良いのでしょうか。それはただ前の恋愛にしがみついているだけなのでしょうか。 自分のわがままでことを荒立て、後悔している最低な私ですが、どうかご指摘も含めてご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 倦怠期なんですかんね・・。

    倦怠期で私は後悔しかしていません。 度々のご質問すいません。 私23歳大学4回生(2浪したので)、彼女20歳大学2回生です。 付き合って1年9か月です。 今月の1日に距離を置かれ、6日に彼女に振られました。 振られたときは、彼女から距離を置いたにも関わらず、電話がきて「今日は寂しい、元気が出ない」と言われ、私が彼女の考えを急かしてしまいました。 理由は、「嫌いじゃない。好きは好き。○○(私)のことは必要。やけど、この関係は恋人じゃなくていいかもしれへん。自分でも○○(私)のことを好きかどうか分からんくなってきてる」と言われました。 連絡を断ち、距離を置かれてから自分の反省すべき点などじっくり考えました。でも、伝えることも出来ず・・・ そして、振られた際に「先輩と後輩に戻ろう。」と言われました。 それから、今5日経っていますが、昨日は電話が来ました。内容はiPhoneのアップデートの仕方やら~笑 完全に向こうは吹っ切れているんですかね~ デートは月2回ほどで、遠出をすることもありましたが基本的に映画やら食事やらでパターン化していたように思います。刺激を与えることもなかったかと・・・ 倦怠期が存在することも知っていたし、それに対してどうやって乗り越えていかなければならないかも事前に調べておくべきだったのに・・・すごい後悔しかありません。 お互いがずっと一緒にいすぎて、当たり前の存在になっていたからこその倦怠期・・・ もちろん、彼女もしっかり悩んでの別れを切り出したんだと思います。 少し、距離を置いてから彼女に想いを伝えようと思いますが、みなさんこんな経験はありますか?

  • すれ違いで倦怠期??

    最近、彼女との間で気持ちのすれ違いが生じています。 正直自分と彼女とは性格が合っていない、と3年半付き合ってきて初めて感じています。最近では付き合い始めたときと違ってお互いの気持ちが良く分からなくなってしまいました・・・ これは世に言う倦怠期というやつでしょうか?? どう接したらいいのでしょうか?性格が合わないと感じてから自分は彼女に合わせようと思って頑張っているのですが、上手くいかなくて・・・。話し合うときも、自分は争う事を避けたくて彼女に譲ってしまいがちで。(とはいっても彼女の意見がかなり正しいのも譲る理由の一つですが・・・。)しかし、そんな自分に対して彼女は自分の事を意思が弱い人だと思っているようです。 これからも彼女とは付き合っていきたいし、このまま結婚しても良いと感じています。ですが、このままではいけないと思っているのも事実で・・・彼女も自分のことをちゃんと愛してくれますし、なにが悪いとかじゃなく、ただ性格が合わないようで・・・このまま付き合っても続かないのでしょうか??

  • 倦怠期でしょうか?

    これを倦怠期と呼ぶのでしょうか? 四年付き合っている彼女がいるのですが、この頃つまらない事が原因で喧嘩ばかりしてしまいます。 付き合い始めた頃から喧嘩は多かったのですが、すぐ仲直りし、その後はその気持ちを引きずることはなかったのですが、最近は 次に会う時にまた喧嘩してしまうのではないかと、そんなことばかり考えてしまいます。 口には出しませんが彼女も同じような気持ちではないかと思います。 会っていても、お互いの顔色をうかがって二人ともビクビクしているようで・・・正直、会話も弾みません。 喧嘩の度に彼女は、私を怒らせてばかりで自分に自信がないと言います。 私だって自信はないですが、なんとか彼女とうまくいくように努力しているつもりです。 しばらく距離をおこうとも思いましたが、お互い気持ちが離れてしまうようでできません。 お互いに別れるつもりはありません。 でも 喧嘩ばかりの状況は二人ともつらいです。 これって倦怠期なのでしょうか? どうやったら抜け出せるんでしょうか? このような経験をされた方、意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 倦怠期ってこうなんですか?

    20代後半男性です。 付き合って2年になる彼女(20代前半)がいるのですが 最近倦怠期なようで、私に対する態度が冷たいです。 メールは毎日しているのですが、メールの返事が短かったり。 それと、以前ほど会いたいとも言ってくれなくなったし、会っても楽しそうではなくて話が弾まなかったり・・・ 何かと私以外の用事を優先することも増えました。 あと、先日彼女の誕生日だったのですが 予定(家族の?)があるからということで会えませんでした。 彼女は実家暮らしでもあり、父親の方がかなり厳しい方のようではあるのですが・・・ 倦怠期って自分の誕生日でも恋人とは会いたくなくなるものなのでしょうか?倦怠期というものをまだ経験したことがないもので、倦怠期についていろいろアドバイスをいただきたいです。

  • 倦怠期を乗り越えた方、教えてください。

    ここ最近、交際暦約2年の彼女が倦怠期状態です。 自分側としては、臨機応変に対応したいと思っていますが、初めての経験でどのように対応したり、どういう気の持ち方をすればよいか迷っています。 基本的には、彼女に対しそっとしてあげたいのですが、つい連絡をしてしまったりと、自分のコントロールが下手なようです。 今の段階で下の事が気になっています。 1.倦怠期を経験された方 倦怠期のとき、どのような事を考えましたか? また、相手から突然電話が来たときはどのような気持ちでしたか? そして、どのようにどれくらいの時間で解決しましたか? 2.お相手が倦怠期になられた方 お相手が倦怠期の時に、どのような形で関係を維持していましたか? また、相手に対して失敗した行動をとった時に、どのようにして自分または相手に対応しましたか? そして、どのようにどれくらいの時間で解決しましたか? 参考にさせていただき、彼女とは本人次第ですがうまくやって行きたいと思います。アドバイスをお願いします。

  • 倦怠期について教えてください。

    今私には、付き合って一年の彼がいます。 年は三つ上、社会人三年目の彼氏です。私は大学四年生で、春から院に進学します。 彼は本当に優しくて、私との将来も考えてくれているようで、彼の実家に一緒に連れて行ってくれたり、私の家族に早く挨拶に行きたいと言ってくれています。私が極度の心配性なのを理解してくれて、仕事で疲れていても毎晩電話してくれたり、私を不安にさせないようにしてくれました。忙しくても頑張って会う時間を作ってくれました。付き合ってから今まで、一年間も変わらずに大切にしてくれたことに本当に感謝しています。 私も彼の事が大好きで、いつかは結婚もしたいと考えていました。でも、ずっと暇だった私の生活が変わり、春からの進学の準備で、勉強を始めないといけない時期になりました。時間があればいつでも喜んで彼に会いに行っていたのに、彼に会うのが億劫になってしまったんです。時間をつくるのが面倒になり、時間があったら休みたいし、アルバイトでお金を稼ぎたいと思うようになりました。彼が今までしてくれたことを考えると、申し訳ない気持ちにはなりますが、彼への気持ちが薄れてきました。 原因とか、なぜ急にこんな気持ちになってしまったのかは自分でもわかりません。世界一格好いいと思っていた彼が、急に冴えないダサい人に見えてしまったんです。会ってもイライラしてしまうんです。来週のバレンタインに、彼が食べたいケーキをリクエストしてくれたのに、作るのが面倒なんです。 嫌いになったわけではなく、一年付き合っていて情はあります。彼以上に大切にしてくれる人はいないかもしれません。でも、今は一緒に居たくないんです。離れたいんです。でも、あんないい人と別れてしまったら、後で後悔するのかもしれません。 これっていわゆる、倦怠期ですか?? 一人の人と一年以上続いたことがないのでわからなくて。 倦怠期を経験した方がいたら教えていただきたいです。 今の私の気持ちは倦怠期からくる「飽き」なのでしょうか。 倦怠期を経験された方は別れてしまいましたか?それとも乗り越えましたか?? 教えてください。

  • 倦怠期…? 「好きか分からない」と言われた

    こんばんは。初めまして。大学3年生の女です。 2年ほど付き合っている同い年の彼に「私の事が好きか分からない」と言われました… 好きかわからなくなってしまった訳としては、3年生になって資格の勉強や学校の課題、アルバイトが増え忙しくなった事が考えられるみたいです。 その後、1ヶ月距離を置いてみたのですが、すれ違いが増えてしまい逆効果だったため、距離を置くのではなく、お互いが忙しい中で無理のない程度で会うようにするといった結論になりました。 「好きか分からない」というのは俗に言う「倦怠期」という状況なのですか? 私たちは今まで喧嘩もしたことがなくて彼も私もどうしたらいいか全く分かりません… どんなに忙しくてもたまにLINEをしたり、話し合いに応じてくれて会ってくれる、そんな彼が私は大好きです。彼のことを信じたいと思っています。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 倦怠期での

    26の男です。 付き合って3年半になる彼女が最近倦怠期に入っています。 『好きなのかどうかわからない』『自分でもどうしたいのかわからない』 『昔みたいに「この人なしじゃいられない」という気持ちになりたい』 などを言っています。 最近は二人で正直な気持ちを話し合っていて、 しばらく会う回数は少し減らす、連絡はとるということになりました。 良く倦怠期の問題では『距離をおいてしばらく連絡もしない』 という手段があるようですが、それはお互い(特に俺は) 嫌なんです。 転職して忙しいことや初めての一人暮らしをはじめて、 疲れてることも関係してるのかなと思っています。 本題の質問ですが、こんな状況の中、月末に二人で旅行に行きます。 昔とてもうまくいっていた時によく行った温泉旅館です。 そこで何か『ときめき』を抱くようなサプライズをしたいんです。 といっても、何か高価なプレゼントを用意するのは嫌なんです。 (クリスマスなどが続いていたので、またプレゼントしても あまり効果がない&悪いと思うと思うから) 何かイベントというか、お勧めのことなどありますか? また、こういう倦怠期の時のアドバイスや経験談なども いただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 倦怠期なのでしょうか?

    同じような質問はいくつかあるようなのですが、再度質問させてください。 付き合って1年と少しになる彼がいます。 私19歳、彼24歳です。 最近、なんだか冷たい気がして、もしかすると俗にいう倦怠期なのかなと思います。 以前より体を求める回数も減った気がします。態度はそれほど変わらないし、キスも彼のほうからしてきます。 でもキスより先がないのです。一緒に遊んでいて楽しいことは楽しいのですが、なんだか足りない感じがします。 また、メールの内容も薄く感じます。絵文字をつけてくれたりしているのですが、返事があっさりしていて、 「そうだね」とか、「うん、分かった」としか言ってくれません。恋人同士のメール内容ではなく、 なんだか友達同士のメール内容になってしまいます。 浮気、ということはないと思います。ほとんど毎日会っていますし、可能性は低いです。 やはり倦怠期なのでしょうか?倦怠期であれば、どのような対処をとれば以前のように戻れるでしょうか? アドバイス等、あればよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • VK300sの右左上の3つ目のランプを消す方法について質問があります。
  • 具体的な質問内容は、ご利用の機器の詳細や表示される内容についての状況をお知らせください。
  • お困りの状況や質問に対する回答をお待ちしています。
回答を見る