• ベストアンサー

味噌汁って酵素が死なないのですか?

Saturn5の回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

加熱(65℃以上)をすれば全ての酵素(タンパク質)は破壊されます。 ですから、味噌汁中の酵素は残骸としては残っていますが、酵素活性は 無くなっています。 ヨーグルトは乳酸菌中の酵素は生きていると思います。 しかし、これは人間が摂取できる訳ではありません。 人間の小腸はタンパク質のような大きな分子は吸収できません。 消化してアミノ酸まで分解しないと吸収できません。 ですから、酵素は生きていても死んでいても意味はないのです。

kyama-h
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 味噌汁つくりたいが味噌がない。

    スーパーで生食用の赤エビ(有頭殻つき)を購入し、いただきました。 その後、味噌汁でも作ろうと思い、頭からダシをとったのですが、恥ずかしながら、冷蔵庫に味噌が見当たりません。 味噌汁以外にダシ汁の活用方法ってありますか?

  • 味噌汁

    味噌汁に納豆いれると旨いよね?

  • お味噌汁に納豆

    先日、納豆が余っていたので、お味噌汁に入れてみたのです。 初めてお味噌汁に入れてみたので、よくわからず、とりあえず納豆を水洗いしてネバネバをある程度取り除いてお味噌汁の中に入れました。 子供は納豆が大好きなのですが、お味噌汁に入れてしまうと、匂いが気になり食べてくれませんでした。ご飯の上に乗せて食べる時の匂いは気にならないそうです^^; あの匂いは仕方が無いのでしょうか? それと、納豆は水洗いしない方がよいのでしょうか? 過去の回答を見ていると、洗わない!という意見があったのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 味噌汁が飲めない

    3~4ヶ月前からお味噌汁を少しでも飲むと吐いてしまいます。 アレルギーかと思ったのですが、味噌汁にご飯を入れて食べる分には吐き気などの症状は起きないし、納豆や豆腐、他の大豆食品も大丈夫です。 使用している味噌も市販のもので症状が出る前から口にしていたので味噌に問題は無いと思います。 作り方も特には変えていません。 子供の頃から食べていたのに急にお味噌汁が飲めなくてとても辛いです・・・ どなたか同じ症状が出る方はいらっしゃいませんか? また、改善法をご存知の方がいましたら教えて頂けると嬉しいです。お願いします。

  • 味噌汁からの、なめこ汁、納豆汁…etc

    味噌汁に、なめこで、なめこ汁。さらに納豆いれて、納豆汁。 ですよね? 他に、簡単にできる健康に良い料理があれば教えてください。 味噌汁でなくとも、カレーはこんな食べ方があるよ 炒め物は、こうすれば、ただ炒めただけではなくなるよ…etc 私は一人暮らしですが、いつものレパートリーに飽きました。 炒めればいつもの味。ちょっとウェイパー足してみたりもするが… 味噌汁やカレーも、またかって感じで… 最近はグリル使うようなって、魚食べたりもしますがね、これもいずれ飽きる…

  • お味噌汁の具

    私が驚いたお味噌汁の具は、主人の実家で頂いた「きゅうり」 主人が驚いたお味噌汁の具は、私が作った「かぼちゃ」 友人が驚いたお味噌汁の具は、知人宅で頂いた「納豆」 このように、その人が育った地域・家庭では、ごく当たり前のお味噌汁でも、他の人からすると、驚いてしまうお味噌汁ってありますよね? どちらか1つでも構いませんので、アンケートにご協力お願いします。m(_ _)m 1)今までに、驚いた、美味しくないお味噌汁の具は? 2)今までに、驚いたけど、美味しかったお味噌汁の具は?

  • 「みそ汁」 の飲み方で悩んでいます

    今更ながらの問題で恐縮です。 「みそ汁」 なんですが、ご飯を食べている間に味噌や具が汁の中に沈殿しますよね? その結果、上半分は透明の汁で、下半分に味噌やら具やらが沈殿して濃くなっています。 その場合なんですが、私は毎回、お椀を持って箸で軽くグルッとかき混ぜるようにしています。 ただ、どうも行儀の面からあまり良くないように自分でも感じています。 以前、友人に 「箸の先をみそ汁で洗っているのかと思った」 と言われた事があります。 といって、上半分の薄い部分をそのまま味わうのも嫌だし ・・ 沈殿したみそ汁を飲む時、皆さんはどうしていますか? 友人のように沈殿した状態のまま味わいますか? それとも私のようにグルッとかき混ぜますか? その場合、行儀の面ではどうなんでしょうか?

  • はたはた の味噌汁

    はたはた が安かったので買ってみたのですが、味噌汁を作る場合そのまま煮るものなのか、頭内臓を取るものなのか、お教えください。

  • 味噌汁は、植物性タンパク質?

    味噌汁で植物性タンパク質は、取れますか?一応、大豆だから大丈夫だと思いますが。よって、味噌汁を飲んだ時は、納豆や豆腐などは取らなくていいのではないかと思うのですがどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 酵素は胃酸で変異する?

    はじめまして^ ^ 最近『フィット・フォー・ライフ』や 『ミラクルエンザイム』なる本を読み、 酵素について興味を持ちました。 本の教えにそって できる限り生食を心がけているのですがしかし! とあるHPを見ましたら、 『酵素は胃酸で変異するので結果としてそれが機能しない。 だから生食だろうが加熱食だろうがたいして変わらない』 と。 それが正しければ、 生食で食べるメリットというものはあるのでしょうか?? 加熱しても結果として酵素の意味を成さないのであれば、 加熱したほうが殺菌などができるので、 メリットがあると思います。 保存もききますし。 どなたか酵素に詳しい方、 ご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いします!!