• 締切済み

刑事事件にするには、どうすれば?

1年近く交際のあった人との間のトラブルです。 本名かどうか分かりません。住所も不明。 分かっているのは、携帯番号、アド(現在はブロックされている) 共同で使用する目的で、資金の融通(100万円)を頼まれました。 融通後、2週間で所在不明となり、融通の目的が履行されないことになりました。 信用もしてたので、所在不明になることは想定していなくて、 契約も交わしていませんでした。 どのようにすれば、警察に事件にしてもらえるでしょうか。

みんなの回答

noname#191575
noname#191575
回答No.2

どこの誰とも知らない人にお金を融通したのですか? 警察に信用しろと言う方が、無茶な話ですね。 まぁ弁護士に相談されてみてはいかがですか? あまりにも状況が不利な気がします。 「なぜどこの誰かも知らない人に、大金を渡したのか?」 の問いに、明確な答えを言えないのなら、立件は難しいと思います。

k0758
質問者

お礼

ありがとうございます。 名前は聞いてます。ただ、本名の確信はありません。 電話番号とメルアドがあるから、 心配するなと言われ、融通してしまいました。 民事にするにも、相手が確定出来ない状況で、困ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 弁護士さんに相談だなぁ。地元の自治体で無料法律相談してない?  

k0758
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討してますが、年度末等は忙しくて、行けそうにないです。 ただ、無料相談は、競争率高くて(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう連絡はとれない?

    eメールをやりとりしているいわゆるメル友がいます。 ずっとメールだけの関係をしていて、その人の本名や住所、電話番号は知りません。 先日私が携帯電話のメアドを変更した際に、すぐに変更したことを告げずに4~5日してからその人に報告をしました。いや、正確にはしようとしました。ところが宛先不明で返ってきてしまったんです。 思えばその人は結構頻繁にアドレスを変える人だったので、恐らくまた変更したのだと思います。当然その人が私の古いアドにメールを送ってくれてたりしても届かない状況です。 メールだけとはいえ、長く色んな事を相談し合っていた良い関係だったので、このまま連絡がとれなくなるのは非常に残念です。うっかりしててすぐにアドレス変わったことを言わなかった私が原因なのですが、もうこの人と連絡をとる方法はないものでしょうか。 ちなみに私のアドを元のアドに再度変えようとしましたが、既に誰かが使っているのか無理でした。

  • 出会い系で恋人同士になれた方や、結婚された女性の方に質問です。

    最近は事件などもあって怖いと思うのですが、 初めて会う時には自分の身分がわかるものは持っていかないほうがいいと、よく聞きます。 参考にお聞きしたいのですが、会って何回目くらいで、どういう風に相手の正式な身分(本名や住所など)を知ることができましたか? 例えば私はメールでは本名ではなくて、お互い仮の名前で呼び合ってるのですが、 初めての時はやはり本名は教えない方がいいでしょうか? (仮名では呼びにくいでしょう、というのもあって^^;) 皆さんが相手に心が開けた瞬間(会うまでのメールで信用できた言葉、例えば会ってからでもこの人なら体までも許せると思えたキッカケなど)の話、色々お聞きしたいです。 女性の方、とても不安じゃなかったですか? 思ったよりも不安は強くて、痛感しています…><;

  • 【郵便】相手方不在による返送先について

    既に転居済みの相手(お店の店主)に郵便を出して、転送されればラッキーで連絡を取りたいと思っております(電話番号を記入する予定)。 その店は、ビルのテナントだったのですが、造作が残されたままとなっております。 万が一、お店から転送されずに、変にポストなどに残って差出人の私の所在を、知らない人などに知られるリスクを回避したいと思っております。 通常、所在不明の場合は差出人住所に返送されると思いますが、その返送先を局留めみたいにするサービスをご存知の方、教えてください。←それなら局留めにすればいいじゃん!?だと思いますが、前述の理由で本名を載せたくありません。 本名が載らないと、局に戻ってきた場合、引き取れないので困っております。 なにか良い手はありませんかね?民間で何かサービスがありそうな気がしますが。

  • 大量の薬の紛失

    大量の薬の紛失 東京都健康長寿医療センター(板橋区)は15日、向精神薬の睡眠剤が大量に所在不明になっていると発表した。警視庁板橋署は被害届を受理し、窃盗事件として捜査している。  同署や同センターによると、所在不明になったのは「レンドルミンD錠」3万4000錠(10万円相当)。 って換金目的ですかね ほかに盗んでいいことってありますか?

  • 詐欺に遭いました。訴える手続きは?

    友人が競馬必勝法詐欺に遭いました。 相手先の情報としては、メルマガサイト、HPアドレス、料金振込先の銀行口座番号、口座名義人、メールアドレスを知っていますが、本名、年齢、性別、住所、所在地などはわからないとのことです。 よく、ニュースなどで 「被疑者不詳で訴えた」 という言葉を聞くので、友人も「被疑者不明、被告不明」で警察、裁判所に刑事、民事で訴えてやる、と息巻いています。 まずは警察に被害届、事件届を出して、警察に銀行口座名義、メールアドレスなどから、銀行、プロバイダに捜査依頼をして、被疑者を割り出してもらって、逮捕してもらい、刑事から氏名、住所を教えてもらって民事で訴える、という手続きになるかと思います。 具体的な届け出の方法を教えてください。 ちなみに被害額は1万8000円です。

  • 男性俳優A???

    羽賀研二(本名・當眞美喜男)容疑者(45)らによる恐喝事件で3日、事件に関係した新たな人物が浮上してきた。その人物は4年ほど前、羽賀容疑者の元恋人・梅宮アンナとの交際が取りざたされた男性俳優A。渡辺二郎容疑者(52)を恐喝現場へ呼び出す橋渡しを目的に同席したようだ。 この、俳優Aとは一体、誰なんでしょうか? 

  • メル友・文通相手に対する個人情報の安全性

    メル友、文通相手が欲しく、webの掲示板で、サブアドレスを公開するかたちで募集をしました。 数名からメールで連絡が来たのですが、何せネット上でのことなので、どこまで相手を信用して情報を教えていいのか困っています。ある程度危険は覚悟しておかないといけないとは思っていますが、なるべく安全に募集したく思っています。 そこで質問させていただいたのですが、 1.掲示板を見て、個人情報の悪用を目的に連絡してくる人はどの程度いるのでしょうか? 2.そういう悪用目的の人の判断の基準などはありますか?一人はすぐに写メ・本名を聞いてきたのですが・・・信用に足る人物だとわかる質問等はないでしょうか? 3.住所・本名・携帯メールアドレス・写メールなど、悪用されるとしたらどのように悪用されるのでしょう?請求がこちらにくるような悪用はあるのでしょうか? 4.もし悪用され覚えのない請求が自分に来た場合、責任は私がとることになりますか? ずらずらとあげてしまいましたが、どれか一つにでも回答いただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 刑事事件になるのでしょうか?

    刑事事件になるのでしょうか? 深夜、マンションの三階の住人が、三段BOX(合板製の高さ1000mm 幅300mm位)を部屋の出窓(高さ1メートルはあると思います)から、下に投げ落としました。その部屋はカップルがお住まいで、喧嘩していた時の出来事らしいです。 下には来客用の駐車スペースが白線で表示してあり、そのスペースに停めていた私の友人の車の屋根に直撃したのです。 警察を呼び、現場を確認してもらったのですが、「刑事事件にはならない」と、後から当直の警察官から言われました。 あきらかに、下に駐車スペースがあると分かっていながら、そのような重量物を落とすのは犯罪ではないかと思うのですが、どなたか知識人の方のご意見を伺いたいです。 民事の方では現在、相手方と話を進めております。 宜しくお願い致します。 :補足 知人は「器物破損」に当たるのではと言っておりますが、その日の当直の警察官は「過失だから」と言い、刑事事件ではないと言いました。 私としては刑事処分を求めております。 現在、相手方と民事(金銭的弁償)の話は進んでおります。 例えば下に歩道があるのを承知の上で、故意に重量物を落とした時と同じ状況ではないのでしょうか? 人に当たれば、「傷害罪」もあるのではと思っております。 ご教授宜しくお願いします。

  • 刑事事件

    今年8月中頃に、友人が詐欺罪で刑事告訴され同9月中頃に逮捕されました。 事の発端は、友人が以前在籍していた会社の名刺を差し出し、働いている振りをして出会い系サイトで知り合った人から、お金を30万円借りてしまった事がきっかけでした。 貸した側の人(告訴人)は5月頃、月二万円ずつ支払うよう借用書と明細書を作成して、契約を結びました。 しかし、友人も始めから返済する意思が全く無かった訳では無く、月二万円ならバイトでもして、返済は出来ると考えて居たようです。現実次の6月は2万円を支払いしに告訴人の所へ行っています。しかし、告訴人は2万円なんてハシタ金利息にしか成らんと因縁を付けて来たそうです。告訴人は、ゲイの人で友人に払えなければ体で払えと言われ、仕方なく言われるがまま、数回に渡りホテルに呼び出され体まで貪られています。 そう言う事が続き、友人は話に成らないので、家族に相談して対処しようとしましたが、今度は告訴人が父親の職場にまで押し掛け騒いだり、恐喝まがいの発言までしていて、更には真夜中に自宅に電話をして来たり嫌がらせを受けて居ました。 警察に相談しても、民事不介入と言われ取り合って貰えず、6月末には告訴人が念書を持って来て詐欺罪で訴えられたく無ければ、署名しろっ!と言われたそうです。 友人は、身も心も疲れ果てて、訴えられ無いならサインしようと、全てに置いて虚偽内容の念書にサイン捺印してしまい、それに対する書類を作成する事も無く、告訴人だけが完全に友人に不利な内容の虚偽の念書を持って帰ってしまい8月中頃に最寄りの警察署に刑事告訴して来たと言うのが事の発端です。 書類上の被害額は、40万円搾取となっており、初犯でまだ、24歳で将来がある身です。 それに、最初の借り方が悪かったと言って反省し現在保釈中アルバイトをしながら、少しずつでも弁済する意思は有ります。現時点では、執行猶予を付けて貰える様に行動するしか無いと考えます。現に弁護士からも、同じ事を言われて居るそうです。 この様な場合は、執行猶予は付きますか? 皆さんの意見を、お聞きしたくて掲載しました。 宜しくお願いします。

  • 刑事事件とは

    刑事事件とは確実に裁判所で裁判があるのですか?