• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ETC取付けについて)

ETC取り付けの方法と壊れているかの確認方法

tk_factory1995の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ETCを外してしまった現在、ETCが壊れているか否かを知る方法はあるでしょうか? ヒューズも付いてるハズだし、直接バッテリーに直接繋いでみれば?? 電源は、ディーラーで取付ける場合は8割がオーディオ裏でした。(車種にもよりますが) 基本マイナスはボディアースだったけど。

myu2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 紆余曲折ありましたが、買い替えた方が無難かな。。。 と感じております。 お騒がせ致しました^^;

関連するQ&A

  • ETC取り付けについて

    現在、ヒューズボックスから増設シガーソケットの電源を取っているのですが、新たにETCを取り付ける場合、添付データのような配線で問題ないでしょうか? ・増設シガーソケットにはポータブルナビ(5A)、レーダー(?A)を接続してます。 ・ETCはFURUNOのFNK-M05です。

  • ETC取付について

    この度中古でETCを購入、自分で取付しようと配線を確認したところ、ETCの電源配線にはヒューズがありません。取付方法はヒューズボックスよりヒューズ電源を使って…という形にしようと思いますが、ヒューズがないETC配線に直接ヒューズ電源のみで取付しても大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

  • ETCの取り付け

    祖父のエスティマルシーダにETCを取り付けるにあたりいくつかお教えください。 ETCはACCとアースのみのタイプです。 現在シガーソケットに挿すタイプのナビがついています。そのナビにつながる配線にETCの配線を分岐しても良いのでしょうか? ヒューズからとったりシガーの中の配線をとるのが難しそうなのでこの方法が簡単かなと思いました。 よろしくお願いします。 フロントカバーの外し方がわかればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • ETC取り付けの際、ショート

    ETC取り付けの際、オーディオのACCとバッテリーコードに分配を付け、ETCとつなごうとしたのですが、 エンジンはかけていなかったので、おそらくバッテリーコードの 先端が、金属に接触したのだと思うのですが、バチッという音と 光が出ました。 エンジンをかけても、オーディオは電源が入らず、 ワイヤレスキーも使えなくなりました。 また、ETCも電源が入りませんでした。 ヒューズをチェックすると、バックアップというヒューズが 切れていました。このヒューズ交換だけで復旧できるでしょうか?

  • ETC取付について

    お願いします。 三菱のETC、MOBE-550セットアップ済みの購入を検討しています。 取付を自分でする場合、ヒューズ電源を使いますが、ヒューズ電源にも10A、15A, 20A用など種類がありますが、アンペア数はどのような調べ方、判断方法で決めたらよいのでしょうか? エーモンで出ているヒューズ電源を買おうと思っていますが、どのアンペア数を買えば問題ないのでしょうか? ちなみに車はセルボです。 アドバイスお願い致します。

  • ETC取り付けのヒューズからの電源の取り方

    二代目フィット(GE)に乗っています。 先日、急にETCの電源が入らなくなったので配線を確認したところ、ACC電源と思われる線が宙ぶらりんになっていました。 アクセサリーソケット電源のヒューズに半田が溶けたような跡があった為、ここからACC電源を取っていると思い、オートバックスに分岐されて線が出たヒューズを買いに行きました。 元々差さっていたヒューズは白色で、溶けて判別は出来ませんが、店員いわく25Aらしいです。 しかし、25Aの分岐ヒューズが売っていなく、本来アクセサリーソケットのヒューズは20Aとフィットの説明書に書いてあった為、20Aの分岐ヒューズを買いました。 取り付けてETCを確認したところ、問題なく動作しましたが、ナビのバックカメラが映らなくなりました。 また、警告灯のハンドルマークとビックリマークがついていました。 エンジンをかけると消えますが、今までついてなかったような気がします。 原因はなにか?また解決方法は分かりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ETC取付についての質問です。

    ETC取付についての質問です。 前に乗っていた車からETCを取り外す時に、アース線以外で一本から2本に枝分かれしている線を手前で切ってしまったんです。今、短い赤い線とアース線のみといった状態となっています。 ヒューズの電源から取りETCを取り付けることは可能ですか?また説明書にはコネクターが必要だとなっていますがそれをつければ大丈夫なんでしょうか

  • 91’ローバーミニ ACC電源、配線についてです。

    91年式のローバーミニに乗っています。 ACC電源から配線を引っ張り、ETCとシガーソケットをつなぎました。 無事、ETCもシガーソケットも動くんですが、ライトスイッチを入れるとETCもシガーソケットの電源が切れます。スモールを付けても切れます。 同じ経験や対処方法のわかる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 車シガーソケットプラグから電源供給で結線方法ETC

    車のシガーソケットからETCの電源供給を行うために、 プラグ(エーモン タイプS http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=R448 を購入しました、 この機種を購入したのは、 ETCがパナソニック:CY-ET805 http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET809/ で配線が黄色(常時電源)・赤(ACC)・黒(アース)と3線あるため(赤と黒しかないETCも多いはずです) シガープラグもスイッチつきで対応しないといけないと思ったからです。 黄色と赤を一緒に結線しても、動作しますが音声などETCの一部機能が使えなくなるそうです、 赤をスイッチに接続するようです・・・ (1) 写真を掲載しました 黄色・赤・黒 どこへ接続すればよいのでしょうか? (2) 写真のとおり、黄色・赤にヒューズがあります、これは残しておくべきですか、 それともシガープラグにヒューズが付いてるので必要ありませんか? (3) ヒューズは「1A」にするべきですか? (4) その他、結線方法が図で載ってる、分かり易いURL等もありましたら、 宜しくお願い致します。 そこで結線はどこにハンダで繋げば・・・?

  • ドライブレコーダーの取付

    ドラレコの電源をシガーソケットでなく、 ヒューズボックスから取る動画等を見ていると、 電源ソケット(メス)を使って、 それをヒューズボックスに接続していますが、 電源ソケット(メス)を使わずに、本体ケーブルの ソケットに差し込むオスの手前を切って、 それをヒューズボックスに接続したらダメなんでしょうか?