• ベストアンサー

ノルウェーの就職事情について

ノルウェーの大学は日本のように1年次~4年次というような学年が存在しておらず入学が同じ時期であっても卒業は人それぞれ異なります。日本のように大卒後2年以内は新卒扱い(その 通りになっているかいないかは置いといて)で有利不利が生じているような制度はノルウェーの就職には無いということですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

 少し違うような・・・ 日本の場合は資源のあまりない工業国ですから  就職は厳しいです。  しかしノルウェーは資源大国です。 石油・天然ガス(世界9位の石油輸出国)、そしてアルミニウム(世界第7位) 他に水産資源も豊富    そもそも過酷な成績が求められるような就職先は日本ほど多くない  

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就職のときの既卒と新卒について

    いまどきの就職について詳しくないので教えてください。 既卒と新卒とでは、就職の際、大きな差があることはわかりました。 大学4年生の娘のことですが、このまま大学に席を置いて大学5年生となっても、就職するときは新卒扱いとなるのですか。卒業して、1年間就職に当てるのと、どちらに有利不利があるのでしょうか。また、4年で卒業するのと5年で卒業するのとでは、どのぐらいの不利があるのでしょうか。

  • 一年間休学しての大学留学は就職に不利?

    こんにちは。 私は現在大学文系3年次に所属しており、秋から1年間ドイツの大学に留学予定です。そのため就職活動の時期を逃してしまうこと、また、卒論にじっくり時間をかけて取り組みたいということから、留学扱いではなく休学として留学をし、合計5年間で卒業をする予定です。 そこで、次のような質問があります。 1. 休学をしての留学は就職に不利になりますか? 留学の目的は言語習得ではなく、あくまでも自分の専門分野をより深めるためです。しかし、5年をかけて卒業する予定であるため、経済状況を考えるとどうしても「休学」扱いで留学をしたいと考えています。 2. 以上のような場合(休学して留学)、新卒扱いになりますか? ちなみに私は現役で大学に入学しました。卒業時に23歳になってしまいますが、これでも新卒扱いになるのでしょうか。 また、就職の際の有利・不利は業界によって差があるかと思うのですが、現在興味があるのはマスコミ(特に共同通信社など海外に多くの支局を持つ企業)・旅行会社などです。また、英語(TOEICは満点です)やドイツ語の能力を生かすために、外資系の企業も視野に入れています。 休学届けを提出する直前になって就職活動の厳しさを知り、とても悩んでいます。よろしくおねがいいたします。 長文失礼いたしました。

  • 就職活動

    私は高校を卒業してしばらく社会人経験をして、24歳で大学に入学しました。現在4年生28歳です。 今は福祉の資格取得のために勉強しているのですが、まずは資格取得を重視して、この試験に受かったら就職活動をしようと考えています。 そこで質問ですが、私は新卒扱いになるのかが疑問になりました。就職課や色んな就職情報機関に尋ねても、新卒になる、ならない等様々な回答がきます。 この年齢からの就職は不利だと思いますか?変な質問ですいません。

  • 海外の大学編入 就職不利?

    こんにちは。私は大学2年の女子です。 今現在日本の大学に在籍しているのですが、この度アメリカの3年次大学編入を考えています。 そこで質問なのですが、海外の大学を卒業した場合、卒業時期が日本とは異なります。私は海外での就職は厳しいと思うので、日本の企業での就職を希望しています。この場合、卒業時期がずれる(9月)のはやはり就職には不利でしょうか? 現地でも日本企業の説明会などあるという話も聞いていますが不安です。 また、日本の大学を卒業しないということで、就活になんらかの不利を与えることはありますでしょうか? 情報不足で困っています。回答よろしくお願いします。

  • 就職について

    私は一浪して大学に入学し、現在、学部4年(理系)で大学院に進学したいと思っています。 院に受かり、順調に卒業できたとしたら25歳です。 この年齢で各企業に新卒としてエントリーできるのでしょうか? また、25歳だと就職に不利になったりするのでしょうか? 経験のある方など、教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 就職活動(新卒)

    こんにちは。私は現在大学を一年間休学し、留学兼インターンシップをしました。 もう帰国が迫ってきていますが、私は大学四年生で後半年で卒業という身分ですので、就職活動を当然行わなければならないのですが、それに伴い2つ質問がございます。 (1)アメリカでインターンシップを探している時に感じたことが、就職活動がものすごく違うということです。 アメリカとは異なり、日本は学生が就職活動する時期がほとんど決まっていて、それが大体春から夏で終わり、秋採用はあるが募集している企業と募集人数が極端に減るとのこと。 自分は家族の経済的にもう2013年に卒業したいので、それまでにどうしても決めたい。そこで、卒業までの期間新卒を募集している企業をどのようにサーチしたらいいかや、そういった企業を提供してくれるインターネットサイトを教えて頂きたいです。 (2)卒業のことは上述させて頂いた通り、2013年春にしたいのですが、もし就職先が卒業までに決まらなかった場合、卒業を延ばした方がいいのですか。もちろん企業によりますが、卒業後2~3年は新卒扱いということ。しかし、もう社会に出ている先輩から、就職前に卒業した場合、例え2~3年以内でも不利になる場合が多いと言われました。これはどちらが正しいのでしょう。 留学とインターンシップで結構手応えを感じたので、社会でバリバリやったろうという気持ちが強いので、何卒ご協力の方よろしくお願い致します。 以上です。

  • 就職活動について

    一般企業が新卒扱いで採用してくれる年齢は何歳までですか? 普通は高校を卒業して大学に入って卒業して就職だと思うのですが、人によっては個々の事情で年を取ってから大学に入学する人もいますよね。

  • 就職するか悩んでいます。

    はじめまして。gure888と申します。 私は現在大学4年生です。この時期にいまさらこんな悩み・・・と思われるかもしれませんが、進路について悩んでます。今現在内定を二つもらってはいるのですが、いまひとつその企業に魅力を感じません。 そこで質問です。卒業後一年~二年を使ってなにか資格を取得しようと思っています。しかし卒業から1~2年たってしまったらやhり就職活動の時、新卒より圧倒的に不利になってしまうのではないでしょうか? やはり卒業後、すぐ就職したほうがいいですか?

  • 就職か進学か

    僕は今アメリカのコミュニティーカレッジに通っています。今年の12月に卒業予定で、そのあとは日本に帰って就職しようと考えてます。学位はAssociate in Applied Science(準学士)ですが日本で就職する際、この学位は日本の短大卒として扱われるのでしょうか?コミカレではInternational Businessを専攻していてSpecializationはInternational Trade(世界貿易)です。商社、貿易関係の仕事に就きたいのですが可能でしょうか? ちなみに日本の大学3年次に編入も考えています。僕はもうすぐ25歳。コミカレ卒業後に大学3年次に編入して卒業したら27か28歳です。新卒28で就職するとなると厳しいですよね? コミカレ卒業して就職するか、進学して28歳で大学卒業→就職か。 どうすればいいか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。 *ちなみにアメリカの4年生に進学するのは経済的に不可能です。

  • 20代後半の就職

    現在大学3年生の男性22歳です。 私は病欠のために、全く単位がないまま3年次まできました。 (大学が単位に関係なく学年が上がるため) ですが周りには友人がいなく、サークルに入ってみたものの、 コミュニケーション能力には自信があるのですが 学校の話しもできなく、知識にギャップも感じます。 さらに言えば、3年の私の友人は就活を始めていますが、私は 卒業見込み証明書が発行されないために、セミナーを聞きにいく 程度しかできません。 結局は自己責任ですが、このまま卒業を目指しても1留か2留ですので、 就職時に23~4歳となります。 ここで質問なのですが、 私が今年人生経験(健康な身体作り、なにかのスペシャリスト(中小企業診断士なり)を定着させる、留学等)のやり直しのために他大に入学した場合、卒業時の年齢は26~7歳での新卒となります。 今の時代背景を考慮しますと、26~7歳での新卒採用はどのようなものでしょうか? 新卒者とのギャップ、社内での立場、新卒と同額の給与の面を考えれば デメリットは多数あるかとは思います。 この20代後半でも就職OKな業種は日本にあるのでしょうか? (ベンチャー業等) また、就職以外の道も考慮して頂ければ幸いです。 それと他大に入るとした場合、学閥が効く大学というのは、 どこの関東でどこの大学でしょうか? 現場では東大、京大以外はみんな公平なのでしょうか? また、もし採用された場合の社内での対応はいかがなもでしょうか? 外資はこのようなことはないと聞いたのですが、外資に入るには中小企業診断士の資格だけでは不利でしょうか?(外資は転職者が多数ときいたので)