• 締切済み

無職でも確定申告できますか?

去年1年間無職で収入が無い場合、確定申告はできますか? 確定申告には、保険控除などがありますので所得があれば当然そこから控除を受けられ、 所得税の還付を受けられるわけですが、収入が無い場合、-(マイナス)というか、 所得0円、控除申請額○○○円、還付0円というように作成できないものかと思っています。 そうすれば、保険や医療費などの控除書類を整理できます。 また、確定申告ができれば、一緒に住民税申告となりますから、 一挙両得になると思います。 問題のポイントは、所得0円です。 以前、確定申告は所得が60万円以下ならしなくても良いと聴いたことがありますが、 真偽の程はわかりません。 確定申告が出来ない場合は、市・区役所で住民税の申告をしなければならないと思いますが、 所得0円をどう申告すれば良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

  >控除申請額○○○円とは、社会保険や医療費などの所得から控除される領収書の合計金額のことを そうですよ 貴方が書いてる様に「所得から控除される」金額です。 所得が0円だから0円から○○○円を引けばマイナスになり、マイナスの場合は0円とします そしてこの控除した後の金額を「課税所得」と言います 所得0で控除0でも、課税所得は0 所得0で控除30万円でも、課税所得は0 課税所得は0円だから税金は0円 しかし、所得0円だから税金を払ってません。 その結果、還付される(戻ってくる)お金は0円 還付が無いから確定申告してはいけない事はありません。 全て0円で申告するもありです  

tax_sos
質問者

お礼

再登場ありがとうございます。 > 還付が無いから確定申告してはいけない事はありません。 全て0円で申告するもありです 良くわかりました。 確定申告してきました。 そこまで行くのに紆余曲折しましたが、ネットで作成し提出しました。 毎年のルーティンをすることでよく知らない住民税申告を調べ、学び、緊張し、出向いて申告するなどの 手間がなく済ませることが出来ました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

自営業やってればそんなのしょっちゅうです。 売上げがあっても経費や控除を引くとマイナスになる。でも、それで申告しますし、受け付けてもくれます。だいたい、受付で数字なんか特にチェックするわけじゃないですから。記入の仕方が分からないとかそういう事を言い出すとまた別でしょうけど。 で、住民税非課税世帯になれば国保税は7割引きと。w

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し違うと思います。 自営業の場合は、少なくても売上(収入)があって、仕入や経費があって、 差し引きが0とかマイナスとかでしょうけども、もともとの収入が0円ということです。 それから、毎年確定申告していましたが、スーと見てからでないと受付の印を押してくれませんでした。 私の管轄の税務署のことですが。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.4

無職で収入が無ければ、お手元にお住いの役所から市町村民税の納付の書類が届いていませんか? 質問者様が加入しておられる健康保険が国民健康保険であれば、収入が0円だという確定申告をする必要があります。この申告をしていなければ、国民健康保険の納付金額が多くなってしまいます。つまり、収入0円の申告をしていれば、国民健康保険の納付金額が格段に安くなります。 所得が0円である証明ですが、例えば病気などで障害年金を受給していれば、その通知書を持参すれば証明になりますが、証明するものが無ければ、出来れば事前にどのような書類を持参すればいいか、あるいはどのようなもので証明できるかを確認した上で確定申告に行ってください。 いずれにしましても、収入が無いという申告はしておいた方がいいでしょうね。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

>去年1年間無職で収入が無い場合、確定申告はできますか? 原則、税務署では所得税が関係しない(収入のない)申告は受けないです。 あくまで「所得税の確定申告」ですから。 まあ、郵送してしまえば、それ返送してくることはありませんが…。 というか、申告する意味ありません。 >そうすれば、保険や医療費などの控除書類を整理できます。 よく意味がわからないのですが? 別に申告しなくても整理できると思いますが…。 >確定申告が出来ない場合は、市・区役所で住民税の申告をしなければならないと思いますが… そのとおりです。 通常、収入0の人は住民税の申告をします。 >所得0円をどう申告すれば良いのでしょうか? 「収入」の欄に「0」と記入します。 窓口で「収入0の申告をしたい」と言えばいいです。 あと、前に書いた「控除」の申告したいのならすればいいでしょう。

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 原則、税務署では所得税が関係しない(収入のない)申告は受けないです。 あくまで「所得税の確定申告」ですから。 回答をみていくと、 所得0円でも受け付けてくれると、受け付けてくれないとに別れるようです。 もうこれは、税務署に聴くしか無いですかね。

noname#192582
noname#192582
回答No.2

年間の所得が38万円を超えますと原則として確定申告をする必要があります。 よく38万円と103万円といった言葉を聞くかと思いますが例に出しますと 例えば、年収が103万円以内の方は、給与所得控除を65万円引くと所得が38万円以内になるので大丈夫です。逆に年収が103万円を超えてしまうと、所得控除65万円を引いても所得が38万円以上になってしまうので、配偶者控除を受けれなくなます。さらに本人も所得税を支払わなければいけません。これがよく耳にする“103万円の壁”というものですね(ちなみに、住民税は利益98万円から発生します)。 要するに年収が103万円未満の方でしたら原則確定申告はしなくてもよいということになります。

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 要するに年収が103万円未満の方でしたら原則確定申告はしなくてもよいということになります。 ということは、所得0円でも確定申告をしても良いということですね?

回答No.1

  もちろん、収入なしでも確定申告はできます。 ただ、支払う税金が0円になるだけで、申告する意味が無いです。 税務署へ行くバス代や確定申告を郵送する切手代がムダになるだけです。 控除申請額○○○円・・・・これ、何かお金をもらえると勘違いしてませんか? 確定申告でお金が戻ってくるのは、支払った税金の一部が戻ってくるのです。 無収入なら税金は払ってません。  

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 控除申請額○○○円・・・・これ、何かお金をもらえると勘違いしてませんか? 確定申告でお金が戻ってくるのは、支払った税金の一部が戻ってくるのです。 無収入なら税金は払ってません。 文章が分かりにくかったですか。 意味はきちんと理解しています。 控除申請額○○○円とは、社会保険や医療費などの所得から控除される領収書の合計金額のことを 指しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう