- ベストアンサー
「利権とは人と人との関係であり,経済活動には必ず利
「利権とは人と人との関係であり,経済活動には必ず利権が存在する」 では,なぜ現代において,利権=悪の象徴とされているのでしょう? 悪の利権とは一体何なんでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
利権の典型といえば汚職ですね。 汚職が何故悪いのか、については 二つの説が対立しています。 甲説・・職務の公正さに対する信頼が損なわれるから。 乙説・・公務員の清廉さが損なわれるから。 甲説が通説です。 これによれば、利権は職務の公正に対する信頼が損なわれ、 ひいては国家に対する信頼が損なわれ、脱税が多くなったり 犯罪が多くなったり、極端には国家そのモノが維持出来なく なるから、と説明されます。 ウクライナが揉めているのは、汚職が激しいから、という 見解もあります。 中国が不安定なのも汚職が大きな要因であるというのは 周知の事実でしょう。 アジアの経済発展が遅れているのも汚職が原因の一つです。 尚、日本はアジアでは珍しく汚職の少ない国である とされています。 ”経済活動には必ず利権が存在する” ↑ 利権は存在します。 しかし、それは好ましくない訳です。 だから、極力少なく、小さくしていく 必要があります。 犯罪は必ず存在します。 だからといって、犯罪は悪く無い、とは 言えないでしょう。 必ず存在するから是認できるか、というと そうでは無い、ということです。
その他の回答 (2)
利権:利益を占有する権利 本来自由主義国家では経済活動は誰がどんな商売をしてもいいはずですが、自由が過ぎれば混乱し、共倒れになって誰もがソンをします。そこで様々な(商売をする)権利を限定して与えることで社会の安定を図っているわけです。日本では大昔から「株仲間」とかいってその様なシステムはありました。それが法律にのっとった平等なものならいいのですが、しかし権力者に近い少数の人間たちが裏で工作して、儲かる権利を独占したりすることが行われました。そういったことは高級官僚が天下りとかじぶんのために常時やっていることですね。 こういうの、やっぱり悪でしょう。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
賄賂や天下り
お礼
回答ありがとうございます。 談合は必要だと言われていますね。