• 締切済み

賃貸で洗濯機外置きを室内に置きたい

今まで洗濯機が室内置きのところに住んでいたのですが、次の引越し先が外置きです。 ネットで調べていると、外置きは、冬寒いことや、傷みやすい、漏電の恐れがあるなどの意見がありました。 洗濯機の下に移動できる台を置き、排水は風呂にして、室内で使っている人もいるみたいなんですが、実際のところどうなのでしょうか? 室内に置くことは水漏れの心配が出てきます。 そこで質問なんですが、 ・洗濯機から水漏れが起こるとしたら、排水のパイプからだけでしょうか? ・一番怖いのは、漏電と水漏れなんですが、確率はどのくらいでしょうか? ・置けるものなら、絶対に室内に置きたいのですが、やめたほうがいいのでしょうか? ・賃貸だと外置きの割合の方が多いのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#213356
noname#213356
回答No.5

<洗濯機の下に移動できる台を置き… ↑この状態で使用するなら、止めた方が良いと思います。 他の方が書いてくださってるように、 洗濯機パンを置くなど、固定してなら可能かとも思いますが、 移動できると言うのは… いろいろな面を考えても心配な部分が沢山ありますよ。 確かに外に置くと洗濯機の劣化は早いです。 しかし… もしも水漏れなんかしちゃった時には、 新しい洗濯機を買うよりも高いお金を払うことになっちゃう。 多分、場所が狭くて置き場所がないから 移動式にして室内で使おうと言うことなんだと思いますが、 移動はどのようにして? ここにも相当気を使わないと、洗濯機などの重いものを 毎回移動していた場合、フローリングなどにも キャスターなどの後や凹みが出来てしまい、 それの修復などにもお金がかかったりする場合もあります。 やっぱり…出来れば外置きにして、洗濯機カバーなどをかぶせて 使った方が安全だと思うなぁ…

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

基本止めた方がよい、規定外使用では水漏れ保険も下りない。 洗濯機の騒音も問題がある。大家に言っても先ず許可が出ない。 従って、外に置いて、使用しない場合はカバーでも掛けて置いてください。

回答No.3

外置きはいちいち外へ出なくてはいけませんし、寒いですし、大変ですよね。 室内に設置できるのであれば、洗濯機のパンを購入し、 パンの下に高さ10センチほどの板などを置き、勾配をつける(少し高くする)ことで、 ホースから流れる汚い水がスムーズとなります。 水漏れの心配ですが、 特に起こりやすい水漏れ事故は、以下の2つだといえます。 (1)洗濯機から勢いよく流れるホースの中の水が、  浴室に伸ばしたはずのホースが動いてしまい、  廊下側等にホースの先がズレて起こる (2)洗濯機に設置されている元々のホースの長さが浴室まで届かず、  延長して繋げたホースの繋いだ箇所がはずれ、そこから水が流出する ですから、洗濯機から浴室の排水溝までのホースの長さをきちんとはかりることが大切です。 まずは、洗濯機から出る振動が他の居室へ「うるさい!」との関係が発生してきますので、 仲介してもらった不動産屋(または大家)さん等に その賃貸物件が 「居室の中に洗濯機を設置しても構わないのか」と確認された方が良いと思います。 せっかく洗濯機を室内に防水パン等を購入し、設置後に隣居等から 「居室内に洗濯機を置くのはダメですよ」と言われたときのためにも 「入居時、大家さんから許可をいただいています」と言えます。 また、万が一、室内に設置不可の場合、室外に移動するには 洗濯機は重く、排水やアースなどの設置もありますので大変だと思います 洗濯機の室内設置可能の確認が取れてから、 そのとき、一緒に不動産屋さんに「洗濯機からの水漏れの心配」等を相談されてはいかがでしょうか しかし、洗濯機からの水漏れは心配ですよね。 他の御宅からの損害額もいくらになるのか全く見当もつきませんし… そこで、『日本興亜損保』などでは、階下等への洗濯機からの水漏れ等の保険が 年間、とてもお安く入れる『掛け捨て保険』も出ています。 いざというときに備え、そのような保険会社に低額であれば加入することもお勧めします

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 電気洗濯機が一般家庭に普及し始めた昭和30年代頃は、多くの家庭は洗濯機置き場がなかったので軒下などの屋外に洗濯機を置いてましたが、当時から洗濯機の漏電なんて滅多に聞いたことはないです。 また、洗濯機は白物家電と言われるように、昔の洗濯機は筐体がスチール製で白い塗料が施されてただけですから、長年屋外で風雨に晒され塗装が剥げて筐体が錆びた状態で漏電したら感電の危険性は現代の合成樹脂製洗濯機より遥かに高かったです。 だから、洗濯機には「アース線を付けて接地するのが昔から常識」になりました。 なお、洗濯機の排水ホースを排水口に確実に流すなら洗濯機本体から水漏れを起こす確率は限りなくゼロに近いですが、洗濯機を移動する手段に充分な工夫をしないと頻繁な移動により洗濯機の排水ホースなどを物理的に傷める結果のほうが大きいと思いますし、万一漏電した際のアース線確保は浴室では難しいのではないでしょうか? ちなみに、賃貸住宅でもマンション造りなら防水パンの付いた洗濯機置き場が浴室に続いた洗面所兼脱衣所にあるでしょうけど、間取りの少な目なアパート造りの賃貸住宅では洗面所に洗濯機置き場の余裕がない場合が多いです。 ですが、浴室近くに洗濯機を置くスペースがあれば延長の別売排水ホースを繋いで室内置きにすることは可能になりますから、やはり工夫次第になると思います。

回答No.1

当然排水パイプからだけ。 台車の上においているなら、そのパイプの根本をぶつけてヒビが入って・・・ってのがありそうだけど。 パイプなんてホムセンでも売ってるし。ホム!ホムホム!

関連するQ&A

  • ベランダの洗濯機を室内に

    今、中古物件を買う話を進めています。物件は見つかったのですが 気になっているのが、ベランダに洗濯機を置くようになっているのです。 ベランダや外に洗濯機を置いている方も多いと思いますが、私は室内に置きたいのです。理由は、洗濯機の傷み方と冬の寒い日に洗濯のために外に出るのが嫌だからです。今までの賃貸マンションも室内に洗濯機が置けるかを第一のポイントとして探してきました。 今回の物件は、洗濯機置き場の丁度裏が3畳あるかないかくらいの部屋となっているので、蛇口を180度向きを変えて排水ホースを通すための穴を壁に空けてもらえれば、その部屋を洗濯部屋にしてしまえるかと考えています。洗濯も干して、ベランダはガーデニングでもしようかなと。 リフォーム屋さんに尋ねていないのですが、いくらくらいかかる物でしょう。 経験のある方、おられませんか? 場合によっては自分で壁に穴を空けて蛇口を室内に向けてつけ直し、 排水用の穴も開け排水ホースをベランダに出し、隙間をエアコンの取り付けのようにパテか何かでふさいでしまおうかとも考えています。 木造ですので穴を開けるのにはそれほど困らないと思うのです。 自分でやる場合はどんな点に注意をすればいいかご存じの方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 室内での全自動洗濯機の使用について

    新たに住むことになったアパートが室内に洗濯機置き場がなくて外の玄関の隅に置くって感じでそれはいやなので 室内で給水はバケツに水を入れたものを洗濯機に入れる 排水は洗濯機の排水のホースにバケツをセットする バケツに貯まった水を捨てるをすれば室内でも利用できますか?

  • 室内洗濯機置き場は必要ですか?

    近々引っ越しを考えています。 今の部屋は室内に洗濯機をおけるところなんですが、物件を探していると、外に置くというのも結構あります。 洗濯機を外に置くと、室内よりも不都合なところがありましたら、教えてください。

  • 洗濯機・真ん中排水でホースが切れる

     家を引越しして、洗濯機の排水口が、真下にあります。  洗濯機は全自動です。必ず、ホースが切れて、水が漏れます。  洗濯機は、最初は裏蓋を外して下側の排水のエルボ(写真)にホースを  直結しました。ベルト等にはあたりませんが、洗濯槽にあたるらしく、  ホースに穴が開いて水漏れしました。  真下排水パイプがあると聞いて買って見ましたが、見ればエルボを  外して、パイプを突っ込むので、排水があふれる気がします。  (これは、その危険性は有るのと思うのですが、どうでしょうか?)  今は、洗濯機の下にレンガを置いて、高さを稼いでホースを  回していましたが、やはりこすれるようでホースに穴があき、  水が漏れだしました。(今回はそれがわかったので事前に  漏れそうな場所にビニールテープを巻いておいたのですがダメでした)  (1)真下に排水良い知恵はありませんか?   水漏れしない形で。  (2)また、排水キットが排水口やエルボと口があわずうまく    はまらない。  (3)また、排水キットは真横になるので水が溜まって    うまく流れないのでは、というところが気になります。  良い方法はありませんでしょうか?  

  • 室内洗濯機の設置は簡単ですか?

    今度、引越しをするのですが、室内洗濯機置き場のあるアパートにしようと思っています。そこに洗濯機を自分で設置しようと思っていますが、素人でも出来るでしょうか? 電源、給水(ホースをつなぐ)、排水ジャバラ、この三つだけでしょうか?また特殊な工具や材料は必要でしょうか?

  • 洗濯機の排水ホースが洗濯パンに収まっていないのですが

    本日、新しい洗濯機を設置してもらいました。 その設置方法なのですが、排水ホースが、洗濯機の後ろから、いったん洗濯パンの外にでて、L形パイプに接続し、手前中央にある排水溝につながっているのですが、排水ホースが洗濯パンの外にでているのがふつうなのでしょうか? 販売店で洗濯機を購入するとき、直下型排水になるということでしたので、「直下型排水L形パイプ」というのを購入しました。そのときの説明で、私はてっきり、洗濯機の下をパイプが通ってくるものと思っていたのですが(洗濯パンは四隅が高くなっているタイプです)、そのためのL形パイプではないのでしょうか? 最近は洗濯パンを設置しないことも多いらしいので、機能的には問題ないのでしょうが、ホースが横に飛出た状態で、なんとなく落ち着きが悪いです。 このような洗濯機の設置はよくあることなのでしょうか。本来は洗濯機のしたを通すものではないのでしょうか?? 教えてください。

  • 賃貸アパートの水漏れ

    賃貸アパートに住んでいます。 大家は遠方の為いません。 不動産屋が管理をしています。 最近、室内洗濯機の排水口から水漏れがします・・・ 今までそんなことはなく、最近水漏れするようになりました。 相談する前に聞きたいのですが、 この場合、修理代は私が負担するのでしょうか?大家が負担するのでしょうか??? 教えてください。 また分かりにくい部分があれば聞いてください。

  • 洗濯機から水漏れ。

    こんにちは。 洗濯機が水漏れして大変困っております。水漏れの原因や可能性でもいいです、おわかりになる方教えてください。 状況としては 最近引越しをしました。引越し後、10回以上洗濯をしましたが、そのときは全く水漏れしてません。 その後洗濯機の向きを変えた為、今まで左側だった排水ホースを、自分で右側に変更しました。そこから、水漏れするようになったんですが、 新しくつけた右側でなく、左側から、ぽたぽた水漏れします。しかも、洗濯機を回している最中も少し水漏れしますが、回し終わって一時してから見ると結構漏れてます。後からの方が漏れ出す量が多い感じです。 どなたかおわかりになる方宜しくお願いします! ちなみに、サンヨーのドラム式洗濯機です。

  • 洗濯機の排水溝…

    ウチの洗濯機の排水は、洗濯パン(洗濯機を置く鉄板やプラスチックの台)がなく、床に穴が開いていてそこに排水ホースを突っ込むような感じの構造になってます。 はじめて見た時は水漏れしないの?とビックリしたのですが、意外と水漏れせず今のところちゃんと機能しています。 ですが、主人が建築業で砂やコンクリートの粉をたっぷり吸った作業着を毎日洗っています。 今までは賃貸住まいで定期的に水周りの掃除など業者が来てやってくれていたので、気にもしていなかったのですが、 この春中古住宅を買ってこれから何十年と住むつもりでいます。 これから先砂やコンクリが詰まったりしてしまわないか心配なのですが… 何か対処したほうがいいでしょうか。 まだ引っ越してきて半年もたってないので、今はまだ問題がないように見えますが、 今まで住んできた賃貸(マンション、団地)では2年ごとの掃除でも業者さんに「けっこう汚れてましたよ」と言われてましたので、けっこう不安です。 排水溝用の洗剤(パイプ○○とか)で、砂やコンクリの粉は分解できるのでしょうか? また水漏れなどはどこの業者さんに相談すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洗濯機からの水漏れ

    新居に引っ越してから洗濯機から水漏れするようになりました。 洗濯量が少ない(水位が少ない)時は大丈夫ですが、 洗濯量が多い(水位が多い)時に排水時に水漏れします。 一度頑張って底を覗いてみたのですが、 排水ホースのドラムとの連結の辺りは濡れていました。 1、引越しの際に洗濯機が壊れている 2、寿命で洗濯機が壊れている 3、洗濯機ではなく家の排水管が細いため溢れてる 4、全く別の原因・・ どの可能性が高いのでしょうか? MITSUBISHI MAW-70MP 容量 7.0kg 99年製