• ベストアンサー

1本残ったピンがマシンが下りたあと倒れた場合

マシンが下りる際にピンに触れればマシンタッチとなりますが、クッションが下りた時点で直接ピンに触らないのに (例えば10ピン) クッションが倒れたピンを動かして ピン同士が倒した場合は ストライクとなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.2

No.1です。 簡単にストライクですと述べましたが 今後同じようなことがあればということなので詳しく述べたいと思います。 当方、公認のボウリングインストラクターです 適正に倒されたピン 計算される場合 デッドボールを宣告されない限り、倒されたピンは全て計算されます。 1.他のピンで倒されたピン、キックバックやクッション、マシンなどから跳ね返ったピンによって倒されたピンは、全て倒れたものと見なします。 2.投球後、ピンの配列がオフセットの状態であることが発見されても、その投球は認められ、倒れたピンは全て計算されます。 3.投球によって倒され、レーンの上や、ガターの中に横倒しになっているピン、あるいは、キックバックや側面の仕切りに寄りかかっているピンは、デッドウッドと呼ばれ、全て倒されたものとして計算されます。 デッドウッドは、つぎの投球が行われる前に取り除かなければなりません。 不正に倒されたピン 計算されないもの つぎのような場合、投球としては認められても、倒れたピンは計算されません。 1.投球されたボールがガターし、そのボールによって倒されたピン。 2.投球されたボールが、クッションから跳ね返ってピンを倒した場合。 3.マシンの作動によって倒された場合。それがマシンによるものかどうか不明際な場合も含めます。  以上 1.~ 3.の場合、倒れたピンは、もとあったピンスポットの上に立て直します。 もとあったピンスポットが不明確の場合、倒れているピンのボトムに1番近いピンスポットに立て直します。 4.倒されたピンが跳ね返りながら、再び立ってしまったピンは立っているものと見なします。この場合、立っているピンは動かしてはいけません。 5.投球に際して、ファールとなった場合。 質問者さんの場合はNo.3でマシンにタッチしていたかどうかですが、マシンにタッチしていないということなのでストライクとして認められることになります、スポーツは「最後の最後までしっかり見ていることが大事ということ、最後をしっかり見ていないで、マシンタッチなどとクレームは付けられません。誰もが確認をしていて判断がつかないときは倒れていないとすることになります。 参考までにつぎのような場合、デッドボールが宣告されて、得点となりません。デッドボールが宣告された場合は、ピンを再配置して、再度投球を行います。 1.投球直後に、1本以上のピンが、配列から脱落していることが明らかとなった場合。 この場合、利害相反する競技者の証言が、審判員によって明らかにされたとき適用されます。 2.投球動作中、他の競技者に触れた場合。 この場合、倒れた結果を受け入れるか、ピンの再配置を要求するか否かは、競技者が判断します。 デッドボールの場合の判断は、触れた他の競技者の証言が審判員によって明らかにされた場合とします。 3.投球動作中、観衆、動く物体、光などによぺて妨害された場合。 倒れた結果の受け入れと、デッドボールの判断は、1.項と同じです。 4.投球されたボールが、ピンに到達する前に、他の障害物(5ミリ以上)に触れた場合。

kn2358hn
質問者

お礼

再度の詳しい回答をいただきありがとうございます。 いずれにしても最後までしっかり見ていないとダメ ということですね。 たまに、練習時にビデオを撮ることがありますが、1投目で1ピン残りで スペアを取ろうと 振り返るとストライクになっていたりすることがあり、この目で確認したわけではないので ケッタクソ悪い とスコアを取り消して投げなおしたりすることがありますが、家へ帰って ビデオを再生すると 残ったと思ったピンが他のピンに倒されていた ということがありました。 今後は最後まで確認する という習慣をつけるよう努力します。 重ねてお礼申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

ストライクになります。

kn2358hn
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 行きつけのボウリング場で10週を通してのリーグ戦に参加しておりますが、昨年10月に2度ほど経験したことですが、 1投目に10ピンが残ったのは確認したのですが、アプローチを降りて振り返るとその1本が倒れており 表示は「X」マークになっておりました。 「やったぁ~」と喜んだのもつかのま、一緒のボックスで投げていた私より少し上手な人が 「いま、1 本残ってたよな」と言ってスコアをなおしてしまいました。 その他の人は倒れたときに多分しっかり見ていなかったのだろうと思いますが、当の本人としては納得のいかない処理で悔しい思いでいっぱいでした。 スコア上もストライクになっているのにわざわざ訂正することはない (たかがボウリング場主催のマイナーなゲームなのに・・・)と。 . 今度同じようなことがあれば 今回の回答をいただいたことも例に出して抗議してやろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピンクッションを作りたい

    ピンクッションを作りたい 芳香剤のふたが、ペットボトルのふたより大きいので、芳香剤のふたで、まちばりさしを作ろうと思いました。 フェルトは、手芸やさんには無地のしかなく、無地だと、ださくなります。 可愛く、またはオシャレにするには、どうしたらいいですか。 手芸雑誌に載っているピンクッション(まちばりさし)は、花柄で可愛いですが、そんなのは売られていません。

  • クルミの殻のピンクッションの作り方で、アドバイスをお願いします!

    クルミの殻のピンクッションの作り方で、アドバイスをお願いします! クルミの殻でピンクッションを作る予定で、殻を二つに割るところまではできました。 殻の中や淵も、一応ニッパーなどできれいにしたのですが、 そのままの状態で、ピンクッションを作ってもよいものでしょうか? カビなどが発生しないか心配なのですが、 洗ったり、何かを塗ったり磨いたりするべきなのでしょうか? また、ピンクッションの中身は、化繊綿の他、いろいろあるようですが、 ネットショップなどで販売する場合には、何がお勧めでしょうか? 実際に作られたことがある方はどうされましたでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • くるみのピンクッション

    くるみのピンクッションを作りたいのですが、作り方がわかりません。特にどのようにくるみとクッションをつなぎあわせているのかがわかりません。以前LEEで載っていたらしいのですが、見そびれてしまいました。くるみは手に入りましたので、作り方を教えてください。

  • ハリネズミのピン刺し

    ハリネズミのピン刺しがどうしても作りたく、色々と探し回っているのですが、型紙がありません!! 理想のピン刺しはフェリシモのクチュリエで注文したときにおまけとしてもらえる「ハリネズミのピンクッション」です。 ブログでどなたかが作ったピン刺しを公開していたのですが、あんな風なのがどうしても作りたいんです。。。。。。 「私のパッチワークvol3」にもハリネズミのピン刺しの作り方があったのですが、実際作ってみたところしっくりきませんでした。 悔しくってそれを改良してみても、やっぱり理想どおりには出来ません。 どなたか、いい情報、アイディア、アドバイスございませんでしょうか? どうかどうか、よろしくお願いいたします。

  • ピンクッション、どう使っていますか?教えて

    ピンクッションをたくさん作成します。 ・クッションは置いたままですか、ゴムで腕に着けて使用しますか? ・縫いながら抜いたピンを集める方法、またクッションに差し直す方法は、どんな動作手順で 行っていますか? ・以下のような造りはどのように感じられますか? 1、クッションの側面に細いリボンを渡らせて、そこにスレダー (糸通し=たまに自動糸通しが効かない時に使う)を刺し置けるようにする 2、あらかじめ、クッションの側面一部に<マグネット>を縫いこんでおき、 針を刺すまでにも無造作に仮集めできるようにする 3、やはり、針山はゴムを付けて、腕に装着もできるように、 本体(土台)からはずれるようにする 4、3と1・2の山は、別々にして作る ミシン掛け用と、ボタンつけなど手縫い用など、バリエーション数を含め、 イメージしてデザインを決めるのに参考にしたいと思っています。 多くの方のご意見・感想など、よろしくお願いします。 ちなみに私は、針山を入れた(置いた)倍くらいの適当な箱の中に、 抜いた針をどんどん放り込み、後からまとめて針山に刺し直す、 この繰り返しで、手に装着することはないです。 そして、やはり針はそのたびに針山から抜いて、刺したいですね。

  • ピンクッションを作成中ですが、分かりません。

    ピンクッションを作成中ですが、分かりません。 消臭剤のフタで、ピンクッションを作ろうとしています。 フタの直径は3,4センチあります。 フタをくるむ布を何センチで丸くしたらいいのか分かりません。 フタをくるむ布は直径何センチにしたらいいのでしょうか? また、綿を入れる方ですが、布の中に綿を入れて丸みを付けて縫のをネットで見たのですが、いまいち分かりません。 ぐしぬい?とか書いてありましたが、どうやるのか詳しく教えてください。

  • 2ピンと3ピンはどう違うのか?

    皆様 お世話になります。 「テスラクランプ」という製品を購入しましたが、説明文には「2ピンより3ピンでの接続をお勧めします」というようなことが書かれておりました。 3ピンでの接続はなにもしなくても効果は出せるが、2ピンの場合は(クリップでできている)アースをその接続している本体の金属部分に挟まないと効果はないというのです。 ところが私の接続するものはパソコンであれプリンターであれ、みんな2ピンなんです。それでアースのクリップを金属部分に挟むといっても、私のノートパソコンにはないし、プリンターは位置的に届きません。それに外観上、見苦しいです。 ですから、変換プラグを買って2ピンから3ピンにしようと思いました。ところがどうでしょう。なんと2ピンから3ピンへの変換プラグが見当たらないのです。3ピンから2ピンなら結構ありました。 これはどうしてなのでしょう?需要がないから2ピンから3ピンへは売っていないわけですよね。それはメリットがないということなのでしょうか?例えば、3ピンにしたほうが電気代があがるとか、静電気が多くなるとか、ノイズが多くなるとか・・・。 調べてみましたがよくわかりませんでした。私の2ピンから3ピンへの変換プラグを用いてテスラクランプへ接続しようとする考えは間違っているのでしょうか? どなたかわかる人がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ピン型パターのフェース角

    このたび、初めてピン型パターを購入しました。 オデッセイのプロトタイプ・ツアーシリーズ#2です。 一度ラウンドに行き、タッチはよかったのですが、 ショートパットが右に抜けていくことが多く、 よく見ると、グリップの平らな部分に対し、フェースが オープンになっていました。 ピン型タイプの場合、これが標準なのでしょうか? その場合はボール位置をかなり左に変える必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スミスマシンを使った場合について

    例えばスミスマシンを使用してセットを組んでいた場合。 フリーで行うと何割減くらいになるのでしょうか? 尚、その際種目によって大幅な違いはありますか? 例えば ベンチプレス: スミス100kg→フリー90kg スクワット: スミス150kg→フリー140kg 以上、経験者の方からの良きアドバイスをお待ちしております。

  • M1ピンの役割及びマシンサイクルの名称について

    Z80CPUについている「M1ピン」の役割についてですが、これは CPUの「フェッチサイクル」処理が終了して、データを(CPUに)送信できる状態であることをI/O等に出力する(いわば空いていることを教える)役割を持つピンであり、その情報を元に、I/Oが「CPU」に対して、データを送信するということなんでしょうか? これは例えると、交通整理しているガードマンみたいに、無線などで、最後に通過した車の特徴を相手に伝える。情報を伝えられた誘導員は、その特徴に一致する車が通過したのを確認したら、停車させていた車を流す。という考えでいいのでしょうか? さらに、「マシンサイクル」は「命令サイクル」とも呼ばれるらしいのですが、基本的には同じことを表しているのでしょうか?

専門家に質問してみよう