• 締切済み

ピンクッション、どう使っていますか?教えて

ピンクッションをたくさん作成します。 ・クッションは置いたままですか、ゴムで腕に着けて使用しますか? ・縫いながら抜いたピンを集める方法、またクッションに差し直す方法は、どんな動作手順で 行っていますか? ・以下のような造りはどのように感じられますか? 1、クッションの側面に細いリボンを渡らせて、そこにスレダー (糸通し=たまに自動糸通しが効かない時に使う)を刺し置けるようにする 2、あらかじめ、クッションの側面一部に<マグネット>を縫いこんでおき、 針を刺すまでにも無造作に仮集めできるようにする 3、やはり、針山はゴムを付けて、腕に装着もできるように、 本体(土台)からはずれるようにする 4、3と1・2の山は、別々にして作る ミシン掛け用と、ボタンつけなど手縫い用など、バリエーション数を含め、 イメージしてデザインを決めるのに参考にしたいと思っています。 多くの方のご意見・感想など、よろしくお願いします。 ちなみに私は、針山を入れた(置いた)倍くらいの適当な箱の中に、 抜いた針をどんどん放り込み、後からまとめて針山に刺し直す、 この繰り返しで、手に装着することはないです。 そして、やはり針はそのたびに針山から抜いて、刺したいですね。

みんなの回答

  • jinnse1
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.2

すみません。私には使いにくそうに感じました。 私は、ペットボトルのフタでピンクッションを作りました。それは縫い針専用にしています。 普通のピンクッションは手のひらサイズの大きなのを作りまして、それには髪を結うゴムを縫い付けました。 ミシンをする際は、そのゴムをミシンのミシン糸を巻く器具にひっかけ、ミシンで縫いながらすぐにまち針をさせるようにしました。私には使いやすいです。針山が散らかることがなくなりました。 手縫いでもミシン縫いでもすぐにピンクッションにさすようにしています。 2度手間はしたくないからです。

a_flat
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 >そのゴムをミシンのミシン糸を巻く器具にひっかけ、ミシンで縫いながらすぐにまち針をさせるように 糸巻きの入っている部分のふたを開けた状態で、縫いくちと蓋内部の糸巻き付近を、往復する~ということでしょうか? また、打ってあるマチ針を、ミシン縫いしながら抜いていきますよね?そのたびに針山に刺していく~ということでしょうか? ペットボトルのフタ、、、私はジャムなどの瓶に付いている缶の蓋を土台に作ったことはありました。 やはり皆さん、購入するだけではなくご自身でアレンジしてクッションも工夫されているのですね、 用途別にデザインを整理していこうと思いました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

私は底にマグネットを仕込んで作っています。 側面とかあまり強力なのにすると、ハサミや道具類がくっついて 作業しにくくなりますから、針拾いに支障がない程度の磁力で それなりの重さがあるものが使いやすいです。 針を抜いた時に、針山自体が動いたり持ち上がったりするとこれまた作業効率が落ちます。 簡易型スレダーは使わないので、あってもなくても・・・という感じです。 どの針も抜いたらその都度戻すという使い方です。 バラ置きはマグネットつきの針ケースに直接入れます(磁極で針の方向が揃います) それと私も腕につけることはしません。 ピン打ちだけ延々と作業するということがないですし、 小物作りの時は腕に何かついていると邪魔になって仕方ないのです。 縫い針用、マチ針用、一時置きの小ぶりな物、針箱に入れているもの それぞれ一長一短ありながらけっこうな数を使っています(笑) 道具は人によって好みが分かれるものでしょうからなかなか難しいですね。

a_flat
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >縫い針用、マチ針用、一時置きの小ぶりな物、針箱に入れているものそれぞれ一長一短ありながらけっこうな数を使っています そうですね、目的別に分けるというのが一般でしょう。 私の案は主にマチ針用途だったのですが。 マグネット針集めは便利ですか?試しに家にあるマグネットで針をすくってみたら、簡単に集まってそこから針山に刺し直す作業がうんと早くなるようです。 針山自体に一定の重さが必要だ、という意見に私も賛成します。 スレダーは縫い針用途の方ですよね、やはり用途別に整理してみるのがいいと感じた次第です。

関連するQ&A

  • ピンクッションを作りたい

    ピンクッションを作りたい 芳香剤のふたが、ペットボトルのふたより大きいので、芳香剤のふたで、まちばりさしを作ろうと思いました。 フェルトは、手芸やさんには無地のしかなく、無地だと、ださくなります。 可愛く、またはオシャレにするには、どうしたらいいですか。 手芸雑誌に載っているピンクッション(まちばりさし)は、花柄で可愛いですが、そんなのは売られていません。

  • ピンクッションを作成中ですが、分かりません。

    ピンクッションを作成中ですが、分かりません。 消臭剤のフタで、ピンクッションを作ろうとしています。 フタの直径は3,4センチあります。 フタをくるむ布を何センチで丸くしたらいいのか分かりません。 フタをくるむ布は直径何センチにしたらいいのでしょうか? また、綿を入れる方ですが、布の中に綿を入れて丸みを付けて縫のをネットで見たのですが、いまいち分かりません。 ぐしぬい?とか書いてありましたが、どうやるのか詳しく教えてください。

  • くるみのピンクッション

    くるみのピンクッションを作りたいのですが、作り方がわかりません。特にどのようにくるみとクッションをつなぎあわせているのかがわかりません。以前LEEで載っていたらしいのですが、見そびれてしまいました。くるみは手に入りましたので、作り方を教えてください。

  • ピンクッションの中身について

    自作のピンクッションを作ろうと思い、ちょっと調べてみたのですが、羊毛・毛糸・コーヒー・髪の毛・ゴマ等油分を含むものが針のサビを防ぐのに適しているとのことでした。 そこでお聞きしたいのですが、ポリエステルの手芸わたにミシンオイル等を含ませることでその効果を得ることはできますでしょうか? 具体的な物や量があれば教えて下さいm(_ _)m 実際に効果があったorなかった等を併せて教えて頂けると有り難いです。

  • 心配です!これでウィルス感染の可能性はありますか?

    先日採血をしてもらった際に 、自分がHIVまたはC型肝炎等のウィルスに感染したかも知れない恐怖でご相談させて頂きます。少し文章が長いですが、お付き合い下さい!! 起こった事柄は以下の通りです; (1)採血室に入ると、なんと採血台の上には前の患者さんに使った、使用済みの器具が入れてあるトレーがそのまま置いてありました。しかも、トレーの表面には、その患者さんのものだと思われる血液(鮮血ではなく、半乾きな感じ)も付着していました。 (2)一体これをどうするのかな?と思っていると、看護師さんは、私に使用する新品のホルダーや真空採血管などの器具(針以外)を引き出しから取り出し、なんとそのトレーの上に置いたのです。この際、器具達は厚めのビニール素材で真空パックにされている状態でした。 (3)私はびっくりして、思わず「すみません、トレーに血液が残っていますが?」と聞いたのですが、看護師は「あなたの血液はトレーにでは無く、このシリンダーに採取するので大丈夫ですよ」という説明をし、先程トレーに置いたホルダーを開封しながら注射器の組み立てを始めました。 (4)組み立てが終わると、今度はゴムベルトで私の腕を絞め血管の場所を確認し(ここまでの時点で看護師は素手)、次に右手にゴム手袋をはめ、私の腕をアルコール消毒。その後、別の引き出しから新品の針を取り出し、ホルダーに装着し、針を私の腕に刺して採血。その後、針を抜き、脱脂綿で傷口を押さえた後、バンドエイドを開封し、私の腕に装着。 この様な手順で採血が行われたのですが、私の心配している点は; (A) トレーに付着していた前の患者の血液が、看護師が置いた新品器具のパッケージ表面に付着し、それを開封する際に看護師の手や指に付着し、その指で触られた私の腕が汚染され、最終的に針を刺した際に私の血管に混入した可能性はあるのでしょうか? (B) 看護師の指にも器具にも、肉眼で血は確認出来ませんでしたが、たとえ目に見えない程のウィルスの量でも、感染する可能性はあるのでしょうか? (C) バンドエイドの中央のパッド部分に汚染された看護師の指が触れた場合、私の腕の傷口を通して感染する可能性はどのくらいのものでしょうか? この様な行為で、HIVやC型肝炎に感染する可能性はあるのでしょうか?心配で仕方ありません。ご教示下さい。

  • クルミの殻のピンクッションの作り方で、アドバイスをお願いします!

    クルミの殻のピンクッションの作り方で、アドバイスをお願いします! クルミの殻でピンクッションを作る予定で、殻を二つに割るところまではできました。 殻の中や淵も、一応ニッパーなどできれいにしたのですが、 そのままの状態で、ピンクッションを作ってもよいものでしょうか? カビなどが発生しないか心配なのですが、 洗ったり、何かを塗ったり磨いたりするべきなのでしょうか? また、ピンクッションの中身は、化繊綿の他、いろいろあるようですが、 ネットショップなどで販売する場合には、何がお勧めでしょうか? 実際に作られたことがある方はどうされましたでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 24ピンと29ピン

    新しくグラフィックボードを買ったのですが、ボードのほうがDVI-I(29ピン)でディスプレイがDVI-I(24ピン)でした。 ケーブルを探してみたのですが、29ピンと24ピンのやつが見つかりませんでした。 これは、なにか変換機のようなものがいるのでしょうか? それともボードを買い直すしかないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 8ピンから7ピンへ

    ICウィンカーリレーを購入したけれど、間違えて8ピンを買ってしまった(゜Д゜)マツダの7ピンになんとかつけてみたが…ハザードはいいが、ウィンカーが点灯しぱなし( ̄○ ̄;)誰か正しい配線教えて下さい<(_ _)>

  • 2ピンと3ピンはどう違うのか?

    皆様 お世話になります。 「テスラクランプ」という製品を購入しましたが、説明文には「2ピンより3ピンでの接続をお勧めします」というようなことが書かれておりました。 3ピンでの接続はなにもしなくても効果は出せるが、2ピンの場合は(クリップでできている)アースをその接続している本体の金属部分に挟まないと効果はないというのです。 ところが私の接続するものはパソコンであれプリンターであれ、みんな2ピンなんです。それでアースのクリップを金属部分に挟むといっても、私のノートパソコンにはないし、プリンターは位置的に届きません。それに外観上、見苦しいです。 ですから、変換プラグを買って2ピンから3ピンにしようと思いました。ところがどうでしょう。なんと2ピンから3ピンへの変換プラグが見当たらないのです。3ピンから2ピンなら結構ありました。 これはどうしてなのでしょう?需要がないから2ピンから3ピンへは売っていないわけですよね。それはメリットがないということなのでしょうか?例えば、3ピンにしたほうが電気代があがるとか、静電気が多くなるとか、ノイズが多くなるとか・・・。 調べてみましたがよくわかりませんでした。私の2ピンから3ピンへの変換プラグを用いてテスラクランプへ接続しようとする考えは間違っているのでしょうか? どなたかわかる人がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • クッションのできるだけ安い送り方を教えてください

    メルカリでクッションが売れました。 大きさは36cm×36cm、重さは約430gほどのクッションが2個です。 購入予定者には、圧縮をしてできるだけ小さくして送って良いという了承を得ています。 もっとも安く送れる方法を教えてください。 *安く済むのであれば、2個口で送ることも考えています。 宜しくお願いいたします!