• 締切済み

助言を…

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.7

二度目の回答です。 一度目を見て、うっとうしいと思ったなら、読まなくていいですが。 正直想定外でした。 その人が好きだから結果が気になるってのは。 そりゃあ気になりますね。 だったら、事はカンタンです。 それを伝えましょう。 「わたしはあなたが好き。離婚してわたしと付き合ってほしい。 あなたの不幸を願ってるようで良くないことはわかってるけど、自分の気持ちにウソはつけない」 って。 そうすれば、どうあれあなたの中で決着がつきます。 別に道徳に反しているわけでもない。 浮気でもないし、健全な欲求です。 それに道徳に反して、したたかな女性を演じても別にそれはいいと思います。 時にはしたたかさって大事です。 「魔性の女」ってのもキレイな人にしか使いません。 それだけ魅力的ということです。 結びついた後に相手のしあわせを考えればいいのですから。 あなたにとっていちばんいい結果になるといいですね。 それでは。 失礼いたします。

miss30
質問者

お礼

今の状況で好きと言えれば私も楽なんですが… そうもいきそうにないです とにかく彼は今の自分の状況に堕ちていて周りが全く見えていないような気がします そんな相手に私はあなたが好きと言っても伝わるのか… 今から離婚に向けて話し合い、子供の養育費、家のローン、お金の事など色々嫁と話し合いしていく中で、私の存在を感じてくれる自信がありません。

関連するQ&A

  • 離婚 : 

    離婚 :  痴漢事件がきっかけで奥さんと離婚することになった様です。 実は逮捕されたさいにすべてをご和算にと調書を取ってもらい流れ的に奥さん、お母さん、弁護士さんが保護者になりましたが先日双方の両親が会うことになりました。 話合いになりましたがお互いが息子、娘の為や己の感情論になり、結局話あいは難航し知人の男性は実家に帰ることになりました。 帰って一日経った辺りで奥さん側の態度が変わり離婚や自宅の処分の件で話合いになることになりました。 多分、離婚届けを持ってくると思います。  奥さんの家族の方が数名来ている様で多分保証人になる様です。 やっぱり別れたほうが離婚した方がいのでしょか? 加害者である知人は本音の所では奥さんを好きでいますが今回の事件で一番傷付けた相手であり、知人のお母さんとはウマが合わなかったこともあるみたいです。 好きだけど今回事件が一番の引き金になり動機としてされてもおかしくないことでやはり離婚は認め方がいいですかね。 ご意見、お願いいたします。

  • 離婚届を提出しないわけ?

    私は今、既婚者とお付き合いをしています。 お互い同意の上、離婚届に署名をしていますが、提出してません。 既婚者には、奥さんとの間に1歳の子供がいます。 また、奥さんには私の存在は知られています。 奥さんからメールもきましたし、電話もありましたが、私からはなにも返事はしてません。 彼は、奥さんとの話し合いがうまくいかず、3月末に家を出ました。その間に奥さんに家を出るように促していました。結果2週間後、奥さんと子供は、奥さんの姉夫婦の所へいきました。 私は、離婚届を提出するのもだと思ったのですが、2人の間ではとりあえず別居という形に落ち着いたようです。私もだからといってウキウキしていたわけではなく、離婚して一人の男になって私と付き合ってほしかったのですが・・・なかなか前に進まなくて。 別居している間に、奥さんからもメールがありました。内容は私と付き合っているとこは一切彼の口からは出なかったけど、私はすべて知っている。という内容でした。私は今までとおり返信はしませんでしたが、別居から2ヵ月後にきたメールには衝撃的な内容でした。内容は「私とはきれいさっぱり分かれるから」という内容。彼にすぐ連絡をとり、話し合いをしましたが、彼は子供が体調が悪くて戻ってくるように話したけど、よりを戻そうと話したわけじゃない。 でも、結果的にはそれから1ヶ月ご、奥さんと子供は彼の住んでいる家に一時的に戻ってきました。私は、どうしても納得できず、彼と別れる決意をしました。 でも、彼と別れてのにいまだに連絡をしてきます。 別れる話し合いはしている。 家に帰るのはつらい。 もう少ししたら、迎えにいくと話してきます。 私も、バカな女でキライになって別れたわけではないので…気持ちがそちらに行ってしまうんです。 皆さんのお力を貸してください。 彼が言っていることの真実が知りたいのです。 もう、どうなってもかまいません。 どうしたら本心を知ることができますか?

  • 暗い悩みなんですが・・・

     真剣に将来の事を考えてる彼がいます。    でも・・・、彼は既婚者です。出会った時、彼は既に度重なる奥さんの浮気と性格の不一致に悩んでいましたが、奥さんが乳がんの手術をして1年くらいだったので、病状が安定するまで、といって離婚の話を切り出さず、時期を待っていました。  2年が経ち、病院の方からも再発の危険は少ないという説明があり、彼と奥さんの話し合いの元、、奥さんが実家に戻り、その後も何度も話し合った上で離婚が決まりました。 しかしその数日後、奥さんの肺への転移が見つかったのです。   勿論、離婚どころではなく、今、彼は奥さんの家庭の事情から金銭的支援と週に1度奥さんの病院までの送り迎えをしています。  別居してから今まで毎日寝起きを共にしてた人が、また奥さんの元に行っていると思うと辛いですが、正式に離婚しているわけではないし、彼には後悔して欲しくないので、やりたいようにして欲しいと思い見守っていました。  ところが最近、奥さんから自分の実家に寝泊りして欲しい、と言われているようです。 一緒に暮らせないから別れるんだよ、と言っていた彼に今は、「泊まれない」=「愛していない」と同じこと。死ぬかも知れないと思っている人にそんな事は言えない、とハッキリ言われました。  自分の意思で離婚を決意したにも関わらず、こんな事になった彼が一番、辛いとは思います。 でも、一緒にいれる事が、今の私の支えでもあるので、離れて暮らす事はできません。 今後、どうしたらいいのでしょう。。  いい案をお願いします。 ペコリ m(_ _)m    

  • 両親に幸せな老後を送って欲しい!助言お願いします。

    どうすれば両親の助けになるか、相談させて頂きます。 私 : 30歳男性。妻と2子あり。正社員。実家から1時間ほどの所にて賃貸。 両親 : 共に65歳前後。無職で年金受給。年相応に健康。実家(持ち家)暮らし。 兄 : 40歳前後。離婚後1人でバイト暮らし。住所不明(実家近く?)。肥満。 (兄は実家に帰ることも検討しましたが、両親が近所の目を気にして拒否) 両親は、「兄は近い将来、肥満で自分の面倒も見れなくなるのでは」と心配しています。 私から見ても可能性は若干あると思います。 そこで何かあった時に兄と同居できる様、両親は賃貸へ引越しを考えてる様なのです。 「兄は短気な所があるので元気なうちに同居は絶対イヤ」とも言っていました。 私も、そんな方法しか無いのかなぁと考えましたが、良い助言は思いつかず。 もし将来同居しても老齢の両親がどうやって面倒を見るのか? 同居が無くても、両親は寿命を迎えるまでその賃貸で兄を待つのか? 兄の離婚にショックを受けていた両親には、もうツラい思いはして欲しくないです。 (なので以前、私と2世帯で同居しよう!と持ちかけた事もあります。嫁はOK済。) 何かよい提案があれば、全員で腹を割った家族会議したいと思っています。 (提案ナシで実行すると兄がキレるだけなので・・・) 色んな意見がもらえれば嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 不倫・・・・信じていいの? (2)

    前回相談させていただいた者です。 その節は、ご回答いただきました方々、本当に有難うございました。 長文になりますが、又、問題が発生いたしましたのでアドバイス願えれば幸いです。 奥さんとの話し合いの結果、離婚することになりました。提出はまだですが、離婚届に記入は済んでいます。 ただ、私の存在は明らかにされておりません。(奥さんの方も、1年ほど前から離婚を考えていた) 今週末、両家6人での話し合いがあります。 ここまではいいのですが、彼が、このまま私の事を黙っているのが辛い。という事になりまして、 奥さん、彼の両親にも言う事にする、と言い出しました。(話し合い前に) 離婚の発端が私との事でないにしろ、私の存在があったから離婚に拍車がかかった事は事実だから。と。 彼自身、混乱しており「言わない方がいいのかな」とも言っておりますが、 「私は口を挟める立場でないので、あなたが思うままに突き進んで。」と言いました。 それからよく考えてみました。私を知った時、奥さん、両家のご両親はどう思うのかと。 奥さんの彼に対する愛情は薄れていたので、それほどショックはないと思いますが、 奥さんのご両親はどう思うのだろうか?きっと、娘を裏切って、って思うに違いない。。 彼のご両親は、奥さんに対しても、奥さんのご両親に対しても、申し訳ないと思うに違いない。 離婚の発端が私でないとはいえ、不倫してしまったことは事実ですから。 でも、明らかにせずこのまま隠しておくと、彼も私もずっと罪悪感が残ると思うんです。 奥さん、両家のご両親を騙すようなことにもなりますので。 言った方がいいのか、言わない方がいいのか。 隠しておいて罪の意識をずっと持ち続けるよりも、明らかにした方がいいのでは、と思いますが 奥さんやご両親を、一層傷つけてしまうということを考えると・・。 宜しくお願い致します。

  • 不倫彼女 …

    既婚男性と付き合い約3年。 「奥さん」というより、「家族」に重きを置いているという彼。決して「離婚するから」とか口だけな事は言いません。「離婚できない」とはっきり言っています。 そんな彼と喧嘩が増え、先日約一カ月離れていました。話し合いをした際に、「もう○○(私)のいない生活なんて考えられないなぁ…」とぼそっと言っていました。別れて気付いたと。 彼は子どももいるし現実的に考えて離婚なんてできないと思うけど、私と一緒になりたいという気持ちだけはあるのでしょうか…?

  • 浮気した側の両親の対応

    私は主人に浮気されました。離婚を考えましたのでそのことを義両親に言いましたが、謝罪の言葉は全くありませんでした。私は実家に帰り、両親にそのことを話したので、うちの両親はものすごく怒っています。 一歳の息子を連れて帰り、両親にも心配をかけ、ものすごく迷惑をかけたと思います。 私の息子が浮気したとしたら、まずは息子を呼び出して一発でも何発でも殴り、説教します。息子を連れて奥さんのご両親にも頭を下げにいきます。償いとして何を求められたとしても、できる限りのことはしますし、息子が苦しんでいても「自分のしたことの責任を負いなさい」と言うと思います。やはりかわいい息子ですから優しい言葉もかけると思いますが、悪いことをしたのは息子なので罰は受けるべきだと思います。が、主人の両親はうちの両親にも謝罪の言葉もなし。 主人を呼び出したものの、話をしただけで怒ることもなし。償いを求められ、悩んでいる主人に対して「もう終わりにしたら(別れたら)?」というような内容の言葉をかけ、慰謝料という法的手段をとるのはおかしいと言うそうです。 夫婦のことだから親は関係ないと思っているらしいです。 結婚するときに両親・兄弟の前で誓ったということは、浮気はその場にいた皆を裏切る行為だと思います。離婚してもしなくても、私が実家に帰るということで実家に迷惑もかかります。 離婚する、しないは夫婦で話し合って結論を出せばよいと思いますが、夫婦だけの問題ではないと思うのです。 私の考え方がおかしいのでしょうか?ご意見聞かせていただきたいです。

  • 離婚 弁護士

    教えてください。 私は最初は知らなかったんですが、付き合って何年もたってから既婚者だと知りました そして今彼は奥さんとの離婚の話し合い中です…。 奥さんは私の存在を知っています 【奥さん】 離婚条件が私と別れること。 そしたら他は何もいらない。 両家の両親と弁護士との本人との話し合いで出された書類が、 ●公正証書の誓約書 別れる条件をみたせなかったら 彼が奥さんの実家に商売を始める時に貸していたお金を全額返すこと。別れなかった場合、金銭消費たいしゃく契約書を公使 ●金銭消費たいしゃく契約書 別れなかった場合、全額返すと、彼の親と家を担保に書名するようにということでした。 彼は今会社も倒産し、お金もありません。 別れてしまえばいい話ですが、付き合いも長く別れる勇気も今の私にはありません。 法律的にはどのような効力があるのでしょうか? 法律に詳しい方、これから別れない方向で行くにはどうしたら一番いいのか教えてください…

  • 奥さんに自分の存在を気付かせたい

    既婚者で別居中の男性とお付き合いしています。私と彼は奥さんのパート先に近いところで遊ぶことがよくあります(ゲーセンで)。私はかなりドキドキですが彼はバレた時はバレた時だと開き直っています。彼には子供が二人います。今月から奥さんは働きに出るようになりました。彼は病気療養中。とても危険なことですが、奥さんに私の存在を知らせたいのです。初めは奥さんが離婚すると実家に帰り、その後彼が離婚しようと話し合いがもたれていましたが今は保留?勝手ですが奥さんと離婚してほしいのです。なるべく慰謝料を請求されないように二人が離婚しやすい環境を作りたいのです。身勝手な質問であることはよく分かっているつもりです。宜しくお願いします。

  • 彼の離婚

    つきあっている彼が既婚者です。 離婚するからつきあってくれ、というような言い方はいっさいなく わたしも離婚してほしいと言ったことはありませんでした。 でも言葉にしなくてもお互いにとても本気でした。 その彼が、最近奥さんに離婚を切り出しました。 奥さんが承諾するわけはなく、話し合いは難航しているようです。 それに加えて彼の仕事がとても忙しい状況になりました。 気持ちに余裕がなくなっているのか、わりとマメに連絡をくれていたのに最近はほとんど音沙汰なしです。 奥さんがわたしの存在を知らないので、今は話し合いが進むのを静かに待っていたほうがいいのでしょうか。 仕事は忙しい、家では話し合いで落ち着かない、そんなときに メールぐらいくれたっていいのに。。。と思うわたしは甘いでしょうか。