• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素直さがないと言われました。)

素直さとは何か?人との関係において考える

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.3

♂40代 私の父親はそう言っては 私を怒鳴り散らしてました。 でも思いました。 困っている人をみて、手伝わなきゃ。 怪我をしている人を見て、助けなきゃ。 素直な心はこうだろうと。 言いなりは、ロボットかリモコン人間だと。

eysukcat557
質問者

お礼

素直とは自分の心に率直になることなのですね。私もロボットのような人間にはなりたくありません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学 式変形について

    以下の写真に模範解答と自分の考えをまとめたのですが、なぜ自分の考えだと違う答えが出てくるのでしょうか? わかる方教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 数I 命題 否定

    数Iの命題の否定の問題について質問です。 問題 5<x ≦10 私の答え 5 ≧xまたはx>10 となったのですが、模範解答には x ≦5またはx>10 とありました。 5<xの否定が5 ≦xになる理由がわかりません。 教えてください。よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 自分のせいで女子にボロくそ言われる

    僕の女友達が知らない男子に誘われるのを聞いて 僕は守ろうとしました。【インスタで】 ですが、その人がしつこく𓏸𓏸さん狙ってもいいですかと聞いてきて、その女子と仲良かった為奪われるのが嫌になり、俺𓏸𓏸ちゃんとこと好きだから、と言ってしまいました。本当は恋愛対象として見ていないのに嘘を言ってしまったんです。 時が経ち、その会話の写真を見た女子は言っていいことと悪いことがあるよねと言い、本当にそうだなと反省しました。ですが、人ではない、人間としてみていないまるで僕の存在を否定するかのような発言で今も尚少し鬱状態になっています。 僕が悪いのはとても理解しています。その子とまた、仲直りして前のように馬鹿な話をして笑い合えるような関係でいたいです。僕はどうすればいいのでしょうか?

  • 幼稚をなおして優しくなるには

    心から優しくなりたいです。 私は考えが幼稚な部分があります。また、人に対して否定的な感情を持ったり言ったりしてしまいます。人の気持ちを感じ取れないのかも知れません。 私の周りには、どんなに毒舌でも大人な考えをもっていて、人の気持ちを考えて言動をしたり自己犠牲できる友達が多いです。 私は毒舌な上に幼稚なところがあるので、しばしば呆れられます。 自分でも、よく発言した後に反省してモヤモヤします。幼稚な言動をとった後、我に帰って恥ずかしくなります。今までイライラしたり人に否定的な考えをしても自分も相手も不快で何も良いことはありませんでした。心優しい人になりたいです。 たとえば、嵐の相葉くんみたいな前向きで心優しい考え方のできる人が羨ましいです。 そんな人間になるにはどうしていったらいいのでしょうか?

  • 行列を用いて連立一次方程式を解く

    模範解答が本当に合っているのか疑問なので ここで質問します。問題は X+Y-2Z+U+3W=1 2X-Y+2Z+2U+6W=5 -3X-2Y+4Z+3U+9W=8 なのですが何度やっても (X、Y、Z、U、W)= (0、-1、2、0、0) +A(0、2、0、1、0) +B(0、0、-3、0、1) A,Bは任意の定数   となってしまい模範解答と異なります。 模範解答といっても手書きのものなのでその人の ミスかもしれませんがどなたか解いてみて私の 答えがどうなのか回答してくれると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 英語の教師は難関大の問題でも

    ふと疑問に思ったのですが、英語の教師は京大とかのいわゆる難問も解けますか? もちろん、英語の教師と言ってもいろいろなレベルの人がいると思いますが、平均的に言ってどうなのでしょうか? たとえば、京大の英作の模範解答のような答えが書けるのでしょうか?

  • 6個の柿を3人に分ける場合の数

    「6個の柿を、1個ももらえない人がいてもよい状態で、A,B,Cの3人にわける方法は何通りあるか」 という問題で、私は3^6/6!としたのですが、解答を見たところ、間違っていました。 その解答が「柿を○、3人に分ける仕切りを|として、○*6、|*2で、答えは8!/6!2!」というものでした。 理屈は分かるのですが、こういった○や|を使わずに解答を求めるとどういった式になるのでしょうか。

  • 敷地内隣居の弟について

    以前質問させていただいたものです。http://sp.okwave.jp/qa/q8228501.html 単刀直入に言うと、弟に実家を出ていって欲しいです。私が弟に迷惑をかけられるのは慣れっこなのですが、嫁が多大なストレスをかかえ、弟の存在自体がもう耐えられない感じです。 どんなことがあったかと言うと、 ・妻の両親が家にいらっしゃったとき、義父母とうちの祖母がリビングで話し合っているとき、弟が挨拶もまともにせず(首を降るだけ。本人にとってはしたつもり)、いきなりリビングでカップラーメンを食べ始めた。 ・その一週間後、嫁が隣居に食堂から入ろうとノックした(両家はお互い食堂のドアから外を挟んで繋がっている)。そのとき食堂には弟がいたが、かたくなに開けようとしなかった。 ・私の子供(一歳半)を一切可愛がらない。 これ以外にも、弟の迷惑そうな態度に、非常にストレスを抱えています。 また、妻はうちの父にもストレスを抱えています。 弟のことをことある度に当然私に報告してきますが、私がその事で両親や弟に文句を言いに来るのを避けたいらしく、嫁に、「あまり弟の事を○○(私の名前)に言わないでくれ。」といってきました。父親は鈍感で理屈っぽく、知らず知らずのうちに妻の事を間接的に否定しているような発言が目立ちます。 このようなことがあり、両親に文句を言っても「弟にはよく言っておくよ。」としか言わず、効果がありません。 実は、一点目のカップラーメンの件で、弟に直接言い、妻に迷惑をかけないように言ったはずなのに、一日後にドアの件がありました。弟は、反省したふりをしたり、時分の妻や両親は変なやつだとか訳のわからないことをいっていました。 母と祖母は、私と一緒に妻をうまくなだめてくれます。しかし、弟と父を許せない気持ちも多々あります。 この問題は、私は、弟が家を出ていけば、丸く収まるのではないかと思います。 何とかして出す方法はないでしょうか?私は弟に何をされようと構わないんですが、妻が苦しんでいる姿を見るのが辛いし、何より子供の教育によくないのではないかと思います。ほんとに実家の横に家をたてたのを後悔しています。 私の家族を守るため、回答を頂けたら嬉しいです。拙い長文失礼しました。

  • 領域の簡単な問題

    領域の簡単な問題ですが、分からないので教えてください。 x^2+y^2<25, y≦3x-5の表す領域を求めよ。 連立して共通範囲を求めれば答えはすぐ出ます。ただし境界線が少し問題です。模範解答には「境界線は直線を含み、円周および"直線と円の交点"は含まない」となりますが、なぜ"直線と円の交点"を含まないかが分かりません。 円を基準に考えれば含まないし、直線を基準に考えれば含みますよね。「含むと含まないなら、含まないが優先」というルールでもあるのでしょうか。もしそうだとしたら、その理屈を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 話半分で聞く

    90歳の祖母を自宅介護しています。 転倒して車椅子になり一年半弱、要介護5です。 もともと認知症の傾向がありましたが、 ここ数日話すことのほとんどが虚言?現実にはありえないことで 対応に困っています。 テレビに映る人とそうでない人がごっちゃになったり。 私は間違いは正したいし、注意します。 でも言うこと全てがおかしいと否定してばっかりになります。 利用しているデイサービスのスタッフさんはそんな祖母の発言を否定せず 話半分?もしくはそれ以上肯定するくらいの対応をします。 その方が祖母も叱られている感がなくパニックになることもないので穏やかですが、 肯定することで帰宅後ずっとその現実的でない話をされ、 こちらとしては参ってしまうことも多々あります。 良かれと思ってか、逆に祖母に嘘?を話すスタッフさんもいます。 時と場合によっては必要なことなのでしょうか? 明らかに認知症です。 でも家族としては真剣に話してももう通じないんだとか、 ハイハイ聞いて聞き流すとか、私はしたくないのです。 私はもともと全て背負い込んでストレスもストレートに感じてしまうタイプで、 祖母に怒鳴る姿に「おばあちゃんが可哀相」と父や主人が言います。 こんな状況で八方塞がりの私は可哀相ではないようです。 「頑張っているね」と誉められたいです。 介護のカテゴリではなくメンタルヘルスのカテゴリの方が適当かも知れません。 自分の気持ちを吐き出しているだけのようです。 高齢者の発言を否定してはいけない。 よくそのように見聞きします。 話半分で聞くべきですか? そうすればお互い追い詰められないで済むのでしょうか? 勝手ですが誹謗中傷・私の行いを全否定するような回答は頂きたくないです。 父には「お前は変わっている・精神的に病んでいる」と言われます。 私がこれまでしてきたことが否定されるようなことは、 今の私には厳しすぎます。 少しでも私の気持ちに共感して頂ける方・似たような境遇の方に アドバイスを頂けたらと思います。 本当に勝手ですみません。