• 締切済み

中学生で後輩について。

中学生に質問 僕は今中2で、一つ下の女子の後輩が気になっています。 合唱部でとてもおとなしくてかわいいです。 音楽の先生に用事があり、合唱部の練習をみたときに「先生どこ?」って聞いて「あっちです 。」くらいしか喋ったことがありません。 ↑これはたまたま話せただけで、他は一切話す機会がありません! どうしたら仲良くなれるとおもますか? あと、音楽室で一人でピアノを弾いてるところを見られてしまいました。ピアノが弾ける男子ってどう思いますか?

みんなの回答

  • merufa
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.1

 中2女子です。 >あと、音楽室で一人でピアノを弾いてるところを見られてしまいました。ピアノが弾ける男子ってどう思いますか?  個人的にはステキな事だと思います。  さて、気になる女子は学年も違い、接点もほとんどない。さらに大人しい性格。 私自信、内気な性格なので分かるのですが、そういう子はプレッシャーに弱いです。 男子(それも学年上)に声をかけられたのでは、いくら好意を持たれていても、嬉しい気持ちよりもプレッシャーの重圧の方が強くなります。  ですから、プレッシャーをあたえないように手紙を書きましょう。 手紙だったら一人の時に落ち着いた気持ちで読む事ができます。 内容は自己紹介程度でいいです。彼女もPCを持っているのならメルアドも教えていいと思います。 彼女も直接口にするよりもメールの方が気が楽だと思います。  古臭い手と思うかもしれませんが、大人しい性格の子には直接対面するよりも効果的です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学生の合唱

    10月に、文化祭があります。 そこで、私の所属する音楽部(合唱)では、 1,2年生で毎年合唱を披露しています。 もうそろそろ練習をした方が良いかと思い、 何を歌おうかと迷っているのですが・・、 なかなか良い曲が見つかりません。 下に詳しいことを書きますので、 合いそうな、良い歌があれば、ご紹介お願いいたします。 ※質問があれば言ってください※ 人数・・・1年生女子11人、男子2人      2年生女子6人、男子5人 場所・・・割ときちんとしたホール。 練習期間・・・1か月くらい 私たちのレベル・・・コンクールで全国大会にも行っています。           3年生に比べまだそこまで上手くありませんが、           2年生は力が付いてきていると思います。 できるだけ早めのご回答を待っております。 よろしくお願いいたします。

  • 中学生の恋愛について。

    僕は、現在中二の男子です。 僕は、剣道部に入っていて、一つ下の後輩が好きです。 そして、思い切って、告白しました。そしたら、付き合うことになりました。ところが、よくよく考えてみると、何をどうすればいいのかわかりません(付き合ってから)。できれば、中学生の方アドバイスお願いします。大人の方でも大丈夫です。

  • 部活の先輩と後輩の関係って?

    部活の先輩と後輩の関係って? 私は中2でバレー部です。去年まで中1で一番下の後輩だったんですが、中2になって後輩についてよく考えてみたんです。 よく後輩はかわいいなんていいますが、練習する場所もとられちゃいますし基礎から教えてあげるのも大変じゃないんですか?逆にそれがやりがいがあって楽しいんですか? 自分たちが去年、どう思われていたのか気になります! 皆さんにとって後輩ってどういうものですか? 教えて下さい。 ちなみに中高一貫の女子校です。

  • 中学高校の音楽教諭

    現在公立の中学校に通っている 中学3年女子です。 12年ほどピアノを続けており、 吹奏楽部や、吹奏楽団、合唱団などに参加し、 毎日音楽と触れ合っています。♪ ここで質問なのですが、 中学や、高校の音楽教諭になるためには、 どんな経路をたどって行かなければいけないのか、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 後輩が好きになりました。

    高校生男子です。 小学生の時同じ部活で2つ下の後輩の女子が今好きです。というのは、高校に今年その女子が入ってきたからです。中学も同じでしたが接点がほとんどなく廊下で挨拶(先輩後輩間の)するくらいでした。 高校生になって一層大人びた彼女を見て好きになりました。 どうやって距離を縮めていけばよいででょう? 漠然としていますが。

  • 後輩が怖いです・・・。

    お願いしますww 理奈は、今中3で中2に好きな人が居るんです! 中2の男子とは仲がよくて、メールもしてるし・・。(好きな人とはメールしてません;;) でも中2の女子の一部が理奈のコトをムカつくとかキモいとかブスとか○○に似てる!とか言ってくるんですよ・・・。 それで、中2の女子に嫌われてるってコトは男子にも嫌われてると思って、理奈のダチに中2の男子に 『理奈って中2の男子の中でなんて思われてるの?』って聞いてもらったんですよ。そしたら・・ 『みんなかわいいって言ってる』って返ってきたんですけど、中2の女子が理奈のことをキモいとか言ってるってコトは男子の耳にも入ってますよね・・。 中2の女子はなんで理奈のコトをキモいとか言ってくるんでしょうか・・。好きな人の耳にもこのコトが入ってそうで怖いんです。こんなコト言われてる人を彼女にしたいなんて思わないと思うし・・・。ダチに言ったら、『ひがみだょ!ひがみっ!!』とか言うんですけど・・。 どぅすればいいんでしょうか?? 2年の女子が怖いんです・・・。先輩なんだけど、廊下とかですれ違うとキモいとか言われるんです。 本当、後輩にビク(2)しちゃってる自分もムカつくんです。理奈は、どうしているのが一番でしょうか??

  • 中学合唱コンクールの伴奏

    私は中学3年です。 学校で毎年合唱コンクールが行われます。そこで、クラス合唱の伴奏希望者が自分を含め数名いて、オーディションで伴奏者を決めるということになりました。 オーディションでは音楽の先生が適当に選んだ曲をその場で左右片手ずつ弾くそうです。 私は初見でピアノを弾くのがとても苦手なのですが、どうしてもクラス合唱の伴奏をしたいです。 なにか、短期間でいい練習方法があったら教えてもらえませんか。

  • 中学の混声合唱

    これまで、わが子の中学の合唱コンクールや式典などで、中学生の合唱を 何度か聴いてきました。 正直なところ、特に変声期前の1年生は、あまり声が出ておらず 合唱としての出来栄えに、あまりよいイメージをもっていませんでした。 ところが、先日、ある別の中学1年生の合唱を聴く機会がありました。 厳密にはよく分かりませんが、女子はソプラノ、男子はアルト、テノール のような分け方をしており、どのパートの男子もよく声を出して歌っていました。 変声期前の男子に女子のパートを歌わせるのは、合唱の完成度としても、男子の歌いやすさ からも、よいと思いましたが、このような指導法は、一般的ではないのでしょうか? 学習指導要領から逸脱するなどの問題があるのでしょうか? 変声期前の男子のパートの一般的な傾向を教えてください。

  • 男女問わず質問です。

    なぜ女子は(特に中学生)は、体育の授業で行われる『集団行動の練習』を恥ずかしいと思う人が多いのでしょうか? 当時、私も男子にやっている姿を見られているかと思うとすごく恥ずかしかったです。 ピシッとやるのがすごく恥ずかしく、だらだらやっている方がかっこいいと思っていました。 しかし、合唱コンクールの練習の時は唄うことに対し恥ずかしいと言う気持ちは一切なく、しっかり口を開けて唄っていました。 逆に、男子は合唱コンクールの練習をしている時など唄わない方がかっこいいと思うのか、唄わない人がちらほらいました。 そこで質問です。 自分も該当者で訊くのは何なのですが、なぜ女子は(特に中学生の女子)集団行動の練習を恥ずかしいと思う人がいるのでしょうか? あとなぜ男子(特に中学生の男子)は合唱の練習のときなど唄わない方がかっこいいと思う人がいるのでしょうか? そういう件に(心理)こ詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ピアノが弾けるようになりたいのですが・・・

    見ていただいてありがとうございます。 それでは本題。 僕は中学1年生の男子です。 ずっと前に学校の文化祭で合唱コンクールがありました。クラス対抗ですね。それで僕は指揮者を努めさせていただきました。音楽には才能もなく経験もない僕ですが、「指揮者ってかっこいいよなぁ」という気持ちでやってみました。想像とは違いけっこう難しくてやめたいなぁとも思いましたが、クラスのみんなのあたたかい指導によりなんとかできました。ほかのクラスの友達にうまかったといわれてとってもうれしかったんです。まあそんなことはいいんですが、その合唱コンクールで一クラスだけ男子が伴奏をしていました。とってもかっこよくて、単純なぼくはピアノ引けるようになりたいなぁと思いました。実は前々から音楽の授業の前にクラスの女子がピアノを弾いていて自分も引きたいと思っていたんですがこれが一番のきっかけでした。それで指揮をして伴奏の子と仲良くなって、ピアノをひけるようになりたいからゆびの練習方法を教えてほしいといい教えてもらいました。ちょうど幼稚園の先生をしている姉が引越しでピアノをおくところがないといってピアノを家においていったのでぴあのはあります。しかしいったんひいてみるとぜんぜん引けずやる気をうしなってしまい、ここらへんずっとやっていません。中学生なので部活も大変ですしね(汗)。しかし最近やはりひけるようになりたいと思ったのですがどうしていいかわからないのです。 長文になってすみません。 それで練習方法など教えてほしいのです。 教えてほしいのは、 ・指の練習(訓練)方法 ・左手の練習方法 ・練習に適した曲 です。 この曲でこうしてつぎにこの曲を・・・ というように教えてくれるとうれしいかぎりです。 またわがままですみませんが、ピアノ教室にいく、姉におしえてもらうなどはいやなので独学でいきたいです。 本当にわがままですみません。 どうかよろしくお願いします。 中学生なので無礼で気に障る文章や文章構成が多かったと思いますがお許しください(汗)。 長文まことにすみませんでした。おねがいします。