• ベストアンサー

大学生のお小遣い

hoo-の回答

  • hoo-
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

<参考までに厳しい?意見> エステ!? 学費、生活費、家賃は誰が? 全て自分でやっているのであれば学生時代の間は幾らでも良いのでは?

関連するQ&A

  • 大学生のお小遣い

    大学生女子です。 私は理系で教職を取っており、元々体が弱いのもあってバイトをしていません。 また、実家暮らしで門限が7時半なので、バイトをする時間もありません。 時間のない中でもなんとかバイトをしたいと思っているのですが、親から反対されています。 そんな中で、現在親からお小遣いを月3万5千円貰っています。 ちなみに食事、遊び、美容院や洋服、学用品、コンタクト代などをお小遣いから出しています。 サークルには入っていないので、遊びを月2回までにすれば月3万でも生活できます。 ただ、周りの友達にそれを話すとお金を使わなくてかわいそうと言われます。 彼氏がいるのですが、彼氏にも付き合いが悪いと言われてしまいました。 私は今のままでもお小遣いは多い方だと思うのですが、大学生って普通は月にどのくらい使うのでしょうか?

  • 幼稚園児へのお小遣い

    幼稚園児へのお小遣い 幼稚園児がおられる方へ、 週や月にお小遣いあげたりしています? 上げているのであればいくらぐらいなのかを参考として教えて頂けませんでしょうか 6歳の子供がいており、金銭感覚をきちんと持って欲しいので月にいくらかのお小遣いをあげようと考えています よろしくお願いします

  • 大学生の小遣い

    大学生の息子に私から月6万円、私の母から2~3万円お小遣いを渡しています。 携帯代、車関係(ガソリン代、高速代、洗車代、駐車場代(2ヶ所))、衣服代、コンタクトやヘアワックス等の生活用品のお金は別です。 朝以外は昼学食、夜は友達と外食です。その費用はお小遣いの中で支払っています。それでも国内旅行や海外旅行は私や実家の母が少し援助します。 でも美容院代に毎月1万以上とか同じ安く買えるものでも面倒臭いと平気で高い所で購入します。そう言う感覚を何とかしたいです。お金は感謝して、考えて使うものだと思うからです。どうしてもアルバイトは出来ない学部なので、ある程度は致し方無いですが、金額よりもその感覚が許せません。皆さんはどう教育されていますか?

  • お小遣い制について

    日本は、(世界も?)結婚するとほとんどがお小遣い制のように感じますが、何故お小遣い制で男性が3万とか4万とかになるのでしょうか? 単に夫がお金の管理が出来ない(あるとある分使ってしまう)という理由でしょうか?妻でも管理出来ない人もいると思いますが。 ローンや生活費以外の、自由に使えるお金は2人で平等に自由に(相手に相談しあいながら)使う(2人で貯金を決めたなら貯金以外のお金を)のが普通だと思うのですが。

  • お小遣いが足りない・・・

    高校3年生の女子です 「お金」と「人間関係」のことで相談なのですが カテゴリーが違っていたらすいません 今お小遣いが月3000円で 「交通費・携帯代・食事代(の半分)・学校に必要な物(ノートなど)」 は親から別にもらっています 今までは月3000円で大丈夫だったのですが 高校2年生の後半からは 仲良しグループの友達と遊ぶことが多くなり 彼氏もいるので お金がかかってしまっています アルバイトは「高校卒業後の道が決まったら」と自分の中で決めているのでしません (できません) 家は 姉が私立大学 妹が私立高校 私は私立大学志望 でお金がかかっています なので あげてとは言えません 前に頼んだことがあるのですが 困った顔をされました 彼氏は オシャレに敏感で 特に女の子の服を見るのが楽しいらしく(変な意味ではなく) 私は地味な服しかないので 私がお小遣いをもらうと 「あの服かわいいね(買わないの?)」 としつこく言ってきます (服って高いのに!2000円前後のしか買いませんがそれでも高い!) 友達は 誰かの家にお菓子を持ち寄って食べておしゃべりしてゲームして・・・ や カラオケに行く や 最近はよくラーメンを食べに行きます(←のお金は食事代としてもらえません) それが月に3,4回はあるときはあるので 彼氏のと合わせると・・・ アルバイトをしている子もいますが 親からのお小遣いだけの子もいます アルバイトをしている子は月○万はいるのはわかりますが お小遣いだけの子は 好きなもの(CDとか漫画とか)をたくさん毎月買ってるのに 遊びに全部行けるのです 不思議です・・・ 彼氏の「買ったら?攻撃」は 無理な時はムリと言いますが しつこいですし 最近私もオシャレに気を使うようになったので 「あれを買うとオシャレなのか・・・?」 となってきて 買ってしまいます なので 友達との遊びをキャンセルしたことも・・・ 友達の遊びをキャンセルすると その遊びの時に出た話題を 後日の学校で話す(その場にいなかったらわからない) 話題に入れない ほっとけばいいですが なんか悲しいのです できれば毎回行きたいです ネットで高校3年生のお小遣いはどのくらいか を調べると 3000~1万円で 3000円が多かったので 今くらいが普通で良いんでしょうね ですが どうして友達はみんなお金をたくさん持っていて そんなにたくさん遊べるのでしょうか ふしぎです 高校卒業すれば みんな大学が同じじゃないので 離れますし 私はバイトしまくって勉強がんばって という生活をするので きっと遊ぶことはないだろう と思っているので あと 10ヶ月くらい我慢すれば・・・ という感じです 何を質問しているのかわかんなくなってきましたが 困っています どうのりきっていったら良いのでしょうか 意味のわからない長文ですいませんでした

  • 大学生のこずかい

    大学生の方に質問です。 大学生の方のこずかいについて質問します。 各人によって状況は異なるとおもいますが 皆さんどれぐらいのこずかいを必要とされているのか 知りたいと思い質問しました。必要費用(部屋、食事、 定期、本題等)を除き、純粋のおこずかいとして いくら位使われています?(月) またそのこずかいの出所も差し支えなければ 教えてください(親から?、またはアルバイト?)。

  • 中2のお小遣い

    こんにちは。中2の女子です。 お小遣いのことで質問があります。 私のお小遣いは小学生&中1の時100円×学年だったのですが、中学二年生になってからこれじゃ絶対に少ないと思い、一ヶ月1200円にしてもらいました。 けれど、今日母に「今日友達と服買いに行ってくるから服のお金ちょうだい」と聞いたら、「服をお母さんのお金で買うなら、友達と遊びに行く時は服を買っちゃダメ」と言うんです! そしてもし友達と買いに行くんだったら、自分のお金で買いなさいとも言われました。 けれど私の1200円のお金で何が買えるんでしょうか?お菓子や雑貨を自分のお金で払うのは理解出来ますが、さすがに服を買うお金は残ってません。 (食事代や映画、遊園地などの入場料は払ってくれます。) 別に高いブランドものじゃなく、普通に、そんな高くない日常に着る服すら買ってもらえないのはおかしいと思っています。 質問です。私のお小遣いは少ないと思いますか?あと、私のお小遣いで服は頑張れば買えると思いますか? 長文失礼しました。回答待ってます!

  • 大学生、お小遣い、おこずかいについて悩んでいます

    こんにちは。 現在大学2年の女子です。理系、実家暮らし、父母、共働き共に7時~19時勤務(夜勤もあり)。下の高校生の兄妹が1人。 お子遣い(この年で言うのも恥ずかしいですが)の件で困っています。 現在両親からはおこずかいを貰っていません。今までは高校のときに貯めていたお金を使っていました。 ですが最近その貯金も尽きてきてしまいました。やはり大学生なのでおしゃれもしたいですし欲しいものもあります。(あまりにも高額な物ではないです) ※それで他の大学生の方にお聞きしたいのですが、両親からはお子遣いなどは貰っているのでしょうか?またそうするとしたらいくらほどでしょうか? ちなみに根本的に困っている件です。 現在バイトをしていません。1期生のころ半年程バイトをしていましたが成績がさがってしまい うつ病も患ってしまい。辞めてしまいました。現在も通院中です。 その後は講義が早く終わる日などは家事全般をしたりしています。 大学生の方はほぼバイトをしていると思います。バイトをしていても勉強もしっかりしている方もいるのは知っています。 ですが個人的に学業をおろそかにしたくはないのでバイトをしていません。やはりレベルの高い生徒もいるので(大学にもよりますが)勉強はしたいです。 短時間のバイトも考え、探しましたが近くには中々ありませんでした。 1人暮らしでとても大変な方も居るでしょう。 単に私の努力、根性が足りないのは分かっています。ですがかなり悩んでいるのでどのような状況かお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 親にお小遣いを渡すこと

    結婚1年目の専業主婦です。 お盆休みに夫の実家と私の実家に帰省しました。 そのときに、私の実母から夫の実家にお小遣いとか渡さないの?っと聞かれました。 そういうことを全く考えていなかったので、普通はするものなのかな。と最近考えています。 私の実母は、そういうのを考えるのも嫁の仕事、と言ってましたが、私は全く思いつかなかったことなので、自信をなくしています。 私は働いていないので、実母には、夫に相談してみるね、と話しましたが、どう話していいものか、まだ話していません。 夫に夫の実家にお小遣いを渡そうか?って、相談するのも変な感じがするし、自分の稼いだお金でもなく、夫の実家はお金に不自由している感じでもないのに、そういう話しをするのは失礼な気がして話せません。 どうしたらいいか、何かアドバイスありましたら、お願いします。

  • 子供へのお小遣いについて

    子供で、小学生と中学生に与えるお小遣いはどんな方法で与えたら金銭感覚のきちんとした大人になったかを、子供さんが成人した様な保護者の方に教えていただきたいです。お年玉や親戚からのプレゼント代は本人に渡していますが沢山ある時はそれで1年まかなえるので、お小遣いは与えない方が良いか、それは通帳に貯金させて、やはり何歳なら月いくら与えるのが良いか等、アドバイスをお願いします。その他文具や靴など可愛いから欲しいと言われると、買えばきりが無いのでどこまで買い与えてやり、どこから自分のお金で買わせたら良いのか線引きが出来なくて困っております。携帯電話もプリペイド式にしています。各家の親の考えで決めることとは思いますが、きちんとした金銭感覚を持つ大人にしたいので、どんな方法でも良いコツが有ればお答えよろしくお願いします。