- ベストアンサー
ロケット打ち上げ成功。H2A?
H2Aロケットが、昨日打ち上げに成功したようです。もうかなり前ですが、イプシロンが打ち上げられました。当然の事ながら、急に予定は変えられないとは重いますが、今後、日本のロケットは、すべてイプシロンになるのでしょうか?それとも、そもそもH2Aとイプシロンでは、その用途が、まったく異なり、今後もH2Aも同時進行するのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
用途も大きさ(打ち上げ能力)もロケットの種類すら違います。 簡単に言うと、お手軽に打ち上げられる(比較して安価)イプシロン、高いけど大きなものも打ち上げられるH2A、って感じ。 今は同じJAXAになったけど、前身の機関も全く違うしね。
その他の回答 (3)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
車(トラック)に例えると、本体の価格が安く手軽に使える代わりに比較的軽い物・小さな物しか運べない軽貨物車がイプシロン、本体の価格が高く小回りは利かないが重い物・大きな物も運べる大型貨物車がH2Aです。どちらも今後も必要です。 人工衛星と一口に言っても、数トンもある大型衛星から、数百キログラムの小型の物、さらには数キロ程度の超小型衛星までさまざまあります。大は小を兼ねるとはいうものの、小型衛星を打ち上げるのに打ち上げ能力の高すぎるロケットを使用するのは、小荷物を大型トラックで運ぶようなもので不経済です。
お礼
ありがとうございます。小さい衛星、あるんですね。それにびっくりしています。実際のロケットは、かなり大きさも違うんでしょうね。ありがとうございました。
- mrst48
- ベストアンサー率9% (303/3050)
クルマと同じだと思います。 軽トラックでも運べる荷物か、 大型トラックでしか、運べない荷物かで 用意するトラックを区別する事と。 打ち上げる衛星の規模や、同時に搭載する衛星の数で 使用するロケットを変えるのでは、ないでしょうか。 なので、 イプシロンやH2A・H2Bと、 同時進行しなければ、ならないとも感じます。
お礼
ありがとうございます。てっきり、とって変わるものと思っていました。ありがとうございました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
「H2Aとイプシロンでは、その用途が、まったく異なり、今後もH2Aも同時進行する」 H2Aは大型用の液体燃料系 イプシロンは中小型の固体燃料系
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。そうでしたか。勉強させて頂きました。とって変わるものと思っていましたので。