• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性って恐ろしいですね。気を付けることは?)

女性のコミュニケーション問題と対策

kinako_0122の回答

回答No.8

怖がらないこと。 怖がると、標的にされやすいかも。孤独でもあっけらかんとしておく。 何をしても免れずそういう状況になったらあっさり辞める。 もしくは、お金のためなら、辞めさせられない限り、無口に仕事だけする。 そのうち、古株になり状況が変わる。 どうしても、やりたい職業のパートだったら、人間関係を築かす、(付き合いや飲み会などまったく行かなくてよい。) 仕事の質をあげることに熱中する。 とにかく気にしないこと。 一番怖い人に堂々と話すことが出来、さらに気に入られること。そうすればおのずと回りもにこやかにしてくれる。

happine
質問者

お礼

今までも黙々と仕事を頑張っていても、気がついたら揉め事に巻き込まれれていたことがありました。 巻き込まれても気にしないことがだいじなのかもしれません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何を入れても気にしない様になりたい

    パートで仕事をしていますが、社長は理不尽な事で怒鳴る、会長も常に怒鳴り口調です。 せっかく働き始めたので出来れば続けたいと思います。 でも、かなりストレスが溜まっています。 頭でも周りにも気にしないで、相手にしない、深く考えないとアドバイス貰っていますがなかなかコントロールが難しいです。 どうしたら気にしない様に出来るのか、つい頭にきてしまいずっと考えて胃が痛くなります。 自分の為にも気にしないのが一番なのも分かっているのに難しいです。 何かコツというかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 新人女性をすぐにやめさせてしまう人がいる。困った。

    新人を辞めさせるパート女性(60代)がいます。 私の会社はガラの悪い関西弁が飛び交うのですが、その女性は、とびきりきつい関西弁で、人を怒鳴り上げることがしょっちゅうです。 同じ関西人でも、最初は聞いてられないほどのきつさです。 そして、理不尽なことを言います。 たとえば、私がトイレ掃除をして床が白くきれいになり、床本来のにおいがするようになったら(今までは尿臭かった)、床の色がおかしい、薬品臭がする、危険だと言ったり、本人が勝手に具合が悪くなったのを、私が作った従業員用の麦茶のせいにして、私を責め立てたり。 そういう人なので、慣れない人はつらいと思います。 パート女性さんは、昨日入ったばかりの新人さんに(まだ初日なのに)、怒鳴り上げたそうです。見た人が数人います。 いつもいつも、その人が新人をやめさせてしまいます。 パート女性さんは、社長の身内なので、勘違いをしているのだと思います。 数ヶ月前に入った新人さん2名は、続いていますが、社長の遠い親族で、新人さんの夫(パート)Aさんが何年も前から働いており、私が普通に指導したこと(何日に休みたいという連絡は数日前に言ってほしいとか)を、私にいびるなと怒ってかばうようなAさんで、新人同士家で愚痴を聞き合って励ましあっているそうで、こういう人は続きます。 他に続いている人は、理不尽な考え方をしている人、近所の仲良しグループで働きに来て常に愚痴を言い合っている人、社長の遠い親戚の人たち、どこか変な人、仕事が出来ないと自覚のある人、などです。 今回の新人さんは才能がある人でした。初日から完ぺきにした仕事が1割あり、期待していました。 面接では一応、女性が多い(20人程度)、それも年配の人が多い、強く言う人もいるけど大丈夫ですか?と聞いたら、新人さんは、今まで勤めていた会社が女性100人いた、少ない方と思うし、大丈夫と笑顔で言ってくれたのですが、だめでした。 どうしたら、怒鳴り上げるのをやめてくれるでしょうか? どうしたら新人さんがやめないで長く働いてくれるのでしょうか?

  • 人に理不尽に怒鳴る人の心の中は寂しい?

    私は、会社で先輩女性(50代)に、よく理不尽に怒鳴られます。 私がちょっとした言葉の言い間違いをしただけで、私の人となりを否定し馬鹿にしますし、私のちょっとした言動(他人や会社に一切迷惑はかけない)に激しくキレて怒鳴りつけたりします。 話しかけたらいつどきも目つきはするどく怒鳴り口調。 そんな先輩が別の意味で気になります。 先輩のあまりの理不尽さに、先輩に向かって、そんなに私や他数人(穏やかな人には理不尽に対応、気の強い人にはやさしく対応と使い分ける先輩です)に理不尽に対応して、悲しい人ですね、寂しい人ですね、むなしくなりませんか?と聞いてみたい気もします。先輩は悲しい人なのだと思います。 先輩に言ってみたらどうなるでしょうか? また、先輩の心の中はどう感じているんでしょうか?あまりのひどさに私は辛さを通り越して、先輩が気の毒に思えてきました。 毎日人に怒鳴り散らして逆に心がすっきりしているんでしょうか?だとしたらそれはそれでどうなのか? 回答ください。

  • 気の合わない同僚

    小さな会社でパートで働いていていますが、私の他にもう一人女性の先輩がいてその人と気が合わなくて困っています。社内には私とその女性と男の社長の三人だけで、社長もよく外出するので二人になることが多いです。お互いあまり良く思っていないので仕事中はほぼ無言でもくもくと仕事をしています。気を使ってこちらから話かけても「あっ、そう」というような返事しか返ってこないし、機嫌の悪いときはきつい言い方をするし、もう話しかけると返って疲れるので話かける気になれません。仕事をしにきているのだから気にしないでいればいいとも思うのですが、できればもっと心地よい環境で仕事をしたいとも思います。正直顔を合わせるのが苦痛です。何か良いアドバイスがあったらお願いします。

  • 仕事を辞める

    パートをはじめて半年になりますが、従業員は私一人です。社長との人間関係がうまくいかず辞めようかと思っています。年老いた社長の強引な持論、小言の多さと人格否定的な嫌味に我慢がならず、理不尽な事を言われると感情が抑えられなくなり反論することもしばしば。割り切って淡々と仕事をするように努めてきましたが、いつしか不仲な嫁と舅のような関係になってしまい、どんどん冷淡になっていく自分が嫌で仕方がありません。こんな状況ではお互いよくないと思っています。   どのような理由をつけて辞めるのが良いか悩んでいます。また、どのくらい前に辞めると申し出たらいいのでしょうか?

  • 退職ひき止め。

    ご相談させてください。 先月から、パート勤務始めたのですが、 一人の男性社員さんに理不尽怒られたり。 嫌み言われたり。してます。 先週土曜日(初めての機械で、手際悪いと怒られ) 月曜日(私の質問に、自分の仕事の手が止まると怒られ) 火曜日(商品7箱作りたかったのに、5箱しか出来てない)と言われ。 私が、置いて無い(物)を私のせいにされ理不尽だなと思いながらも(すいません。)謝りました。 この、三日間 泣いてばかりです。 昨日、退職意向を社長に伝えると。 (真面目に頑張ってくれてるから辞めないで欲しい) (一年二年勤務してくれたら、戦力になる) (新人さん潰してしまう状況は、会社の責任)(男性社員さんに理不尽怒られたことは、謝罪させる)等々 帰り際 会社で一番古い事務員さんに (去る者追わない社長が、追ってるから) (社長の顔立てて、辞めないでもう少し頑張って欲しい)と、言われたりしました。 自身の身の振り方に悩んでいます。 皆さんの、率直な意見をお聞かせ下さい。 会社目線。 第三者目線。色んな目線、意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 頭がおかしいのでは?と言う人の言動を気にしない方法

    私の会社には、おかしな人がいます。 女性で60代ですが、男性でも言わないようなひどすぎる下ネタを仕事中に言うことがあります。 また、真剣に仕事をしている人に対し、遊んでいると怒鳴り付けたりします。 その真剣に仕事をしている人の周りの人や私も、工夫して仕事をしているのが見て取れますが、60代の女性は、それを遊んでいるとおかしな解釈をし何度も何度も遊ぶなと怒鳴りつけています。 私も、おかしなことでよく怒鳴られます。 私が頑張った仕事も、その60代の女性が頑張ったことになったりすることもあります。 そんな怒鳴ってばっかりの60代の女性は、1日に3回、それぞれ5分のトイレ休憩をし、たばこを吸ってきます。また、仕事中にぼやっとすることもあります。すぐ手を抜きたがり、手を抜いてやろうとして出来ないと周りの人を怒鳴り付けます。 そんなおかしな人のことを、うまくスルーできれば、私はストレスがたまらないのだと気が付きました。 でも、怒鳴り声を聞くと、私は疲れてしまい、ミスをしてしまったり、気が付かないといけない仕事をうっかり見逃してしまったり、惑わされてしまいます。 他の人が怒鳴られているのを聞くのでさえ嫌なのですが、そうは言っていられません。 耳を日曜日に出来たらいいのですが、どうしたらできるでしょうか。 もう大喧嘩は出来ません。 社長は何度も注意してくれていますが、社長の身内でもあるので、ただのパートなのに上司気取りで、社長の注意をきちんと受け入れてくれていません。 周りの人も疲れています。

  • パート先で。

    同棲中のアパートから、徒歩30秒の会社でネット通販のお店の店長をしています。 その仕事先での事なのですが。。。 今は通販部門で働いてるのは、私を含めて3人。 今月の20日で辞める人がいるので、20日以降は2人になります。 私は未婚ですが、結婚する予定で同棲中。 もう1人の人(仮にAさんとします)は既婚で子供あり。 私は、1時間離れたトコに実家があり、母が定期的にお米などを持ってきてくれる為、仕事を休む時があります。 そこで、休んだ場合に社長から言われる一言が非常にむかついたのですが。。。 「Aさんは子供がいるから、子供の行事で仕事を休むのは仕方がないけど、sayo_izayoiさんは、結婚もしていないし、子供もいないんだから休むと、Aさんに負担がかかるんだから、休まないようにしてね。」 と言われました。 じゃあ、Aさんが休んだ時の私の負担は?! それはどうなるんでしょうか? ちょっと理不尽な気がするのですが。。。。 実家の母は、昼まで仕事をしていて、昼から来るとしても、父が帰宅するまでに帰れないので、なるべくお休みの日に来てもらっています。 何故、既婚者のAさんは子供の行事で休んでも何も言われず、私が休むと言われるんでしょう? どちらにしても、片っぽが休むと、片っぽが負担がかかりますよね? 何故、社長は、私にはそういう事を言ったのでしょうか? ちなみにAさんにはそういう事は言っていません。 むしろ、Aさんが休んだ時は、sayo_izayoiさん、一人で頑張ってね~。みたいな感じで言われてます。 理不尽な気がしてなりません。 こんな社長がいるだけで仕事のやる気が失せてます。 パートを始めて、2ヶ月が経ちますが、こんな事が続くので、辞めて他の仕事を探そうと思ってる最中です。 何か変な質問ですが、ゴメンナサイ。

  • 私以外の女性には怒鳴らず、私にだけ怒鳴る理由

    パートの女性で、社内を乱す発言を社長に直接言う人がいます。 でも、社長は丁寧に話を聞いて、絶対に怒鳴りません。 他の女性にも怒鳴りません。 50代以上ばかりです。60代の人も多いです。 でも、私には怒鳴ります。 私(30代後半)には、わざわざあらをさがしだしてまで、怒鳴ろうとしてきます。 先日は、あらを探しまくっても、私のあらが出てこないので、社長より、動作の遅いパソコンで仕事しなさいという訳の分からないことを言われました。 私にだけ怒鳴る理由はなんだと思いますか?

  • 会社の人間関係のゴタゴタの解決方法

    上司に、私(30代)はストレスに強い子だと言われたので私の案ではだめで、皆様から回答頂きたいです。 私の勤める会社にいるパートさんで数名が口が悪いです。そのうちひとりは当たり屋みたいな口の悪さを持っています。 私は右から左へ聞き流せるようになったので無視しとけばという考えですが、パートさんは私を除き50代が多く次に60代が多く、70代が2名ですが、人生経験豊富なのにそれでもすごく辛いようです。 そして、なぜだか仕事が出来る人を妬んでグチグチ言う人がいます。 そのため、人間関係がゴタゴタしています。 今、会社で個別に話し合いをしています。 パートさん一人一人呼び出して、社長含め管理職数人と話し合いをしたら、人にあれこれきついことを言われるのが辛いという人ばかりだったようです。 今、ゴタゴタしている人間関係をスムーズにいかせるにはどうしたらいいか悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう