• ベストアンサー

数学の問題です

問1 lim[x→1] {(x^4)+(2x^3)-3}/(x-1) 問2 lim[x→0] {√(x+4) -2}/x 問3 関数f(x)の等式f(x)=sinx∫π,0(πから0)f(t)dtの時、f(x) =? 問4 曲線y=x(x-3)^2とx軸で囲まれた面積は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

問1 >lim[x→1] {(x^4)+(2x^3)-3}/(x-1) =lim[x→1]{x^3+3x^2+3x+3}=10・・・答 問2 >lim[x→0] {√(x+4) -2}/x lim[x→0]{√(x+4) -2}=0 lim[x→0]x=0だからロピタルの定理を使って lim[x→0]{√(x+4) -2}/x =lim[x→0]{√(x+4) -2}'/(x)' =lim[x→0]{(1/2)(1/√(x+4)}=(1/2)(1/2)=1/4・・・答 問3 関数f(x)の等式f(x)=sinx∫π,0(πから0)f(t)dtの時、f(x) =? ∫f(x)=F(x)とすると∫π,0(πから0)f(t)dt=F(0)-F(π)だから f(x)=sinx{F(0)-F(π)} ∫f(x)dx={F(0)-F(π)}∫sinxdx={-cosx+C(定数)}{F(0)-F(π)}=F(x) F(0)={-cos0+C(定数)}{F(0)-F(π)}={-1+C(定数)}{F(0)-F(π)} F(π)={-cosπ+C(定数)}{F(0)-F(π)}={1+C(定数)}{F(0)-F(π)} 辺々マイナスして F(0)-F(π)={-1+C(定数)}{F(0)-F(π)}-{1+C(定数)}{F(0)-F(π)} =-2{F(0)-F(π)} 3{F(0)-F(π)}=0 F(0)=F(π) よってf(x)=0・・・答(間違いかもしれません) 問4 曲線y=x(x-3)^2とx軸で囲まれた面積は? >y=x(x-3)^2=x^3-6x^2+9x y'=3x^2-12x+9=3(x^2-4x+3)=3(x-3)(x-1) y'=0からx=1,3 y"=6x-12=6(x-2) y"=0からx=2 よってyのグラフはx<2で上に凸、x=2は変曲点、 2<xで下に凸、x=1で極大(y=4)、x=3で極小(y=0)、 x=0でx軸と交差し、x=3でx軸に接する。よって、 曲線y=x(x-3)^2とx軸で囲まれた面積 =∫(x=0→3){x(x-3)^2}dx=∫(x=0→3){x^3-6x^2+9x}dx =[(1/4)x^4-2x^3+(9/2)x^2](x=0→3) =(81/4)-54+(81/2)=27/4・・・答

moyashi620
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

問1 lim[x→1] {(x^4)+(2x^3)-3}/(x-1) = lim[x→1] (x-1)(x^3 + 3x^2 + 3x + 3) / (x-1) = lim[x→1] (x^3 + 3x^2 + 3x + 3) = 10 問2 lim[x→0] {√(x+4) -2}/x = lim[x→0] {√(x+4) -2}{√(x+4) +2}/x{√(x+4) +2} = lim[x→0] {(x+4) -4} / x{√(x+4) +2} = lim[x→0] 1 / {√(x+4) +2} = 1/4 問3 関数f(x)の等式f(x)=sinx∫π,0(πから0)f(t)dtの時、f(x) =? ∫[π,0] f(t) dt は定数なので、A とおくと、 f(x) = A sin x A = ∫[π,0] f(t) dt  = ∫[π,0] A sin t dt  = [A(- cos t)](π,0)  = -2A A=0 f(x) = 0、、、、、あれ、どっか間違っちゃいました ごめんなさい 問4 曲線y=x(x-3)^2とx軸で囲まれた面積は? 面積=∫[0,3]( 0 - x(x-3)^2) dx   =∫[0,3]( -x^3 + 6x^2 - 9x) dx   = [ーx^4/4 + 2x^3-9x^2/2](0,3)   = 27/4

関連するQ&A

  • 数学の積分の問題を詳しく教えてください。

    数学の積分の問題です。どうしても分からないところがあるため、解説をお願いします。 問題:関数y=f(x)がf'(x)=-sinx, f(0)=2, f(π)=0を満足するとき、次の問いに答えよ。 (1) f(x)を求めよ。 (2) 0≦x≦πの範囲でx軸と曲線y=f(x)にはさまれる部分の面積Sを求めよ。 (3) (2)の図形をx軸、y軸のまわりに回転してできる立体の体積をそれぞれV1,V2とするとき、V1およびV2を求めよ。 (1)、(2)、(3)のV1を求めるところまでははなんとか分かったのですが、(3)のV2を求めることがどうしてもわかりません。 解答のみ分かっています。 (1)f(x)=cosx+1 (2)π (3)V1=3/2*π^2, V2=π^3-4*π 詳しい解説を頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題です。わからなかったので教えてください。

    2つの関数f(x)=a sinxcosx+b と g(x)=k sinx+1(a,b,kは定数) があり、f(π/2)=g(0),f'(π/3)=-1 を満たしている。 また、2曲線 y=f(x) と y=g(x) は 点(t,f(t)) (0<t<π/2)で交わっている。 (1) 定数a,bの値を求めよ。 (2) kをtを用いて表せ。 (3) 0≦x≦π において、2曲線 y=f(x) と y=g(x) で囲まれる2つの部分のうち、 0≦x≦t にある部分の面積をS、t≦x≦π にある部分の面積をTとする。 T=4S となるようなkの値を求めよ。 (1)は自分で計算すると、a=2, b=1になったのですが、 間違っているのでしょうか。 それでf(x)=2sinxcosx+1=sin2x+1となりました。 (2)はk=2costになったのですが、(1)が間違ってたら、 どうしようもないので、教えてください。 ご協力お願いします。

  • 数学IIIの問題

    定積分の応用問題で面積を求められません。助けてください。解説もお願いします (1) 2曲線y=sinx, y=cosx (-3Π/4≦x≦Π/4)で囲まれた図形の面積S (2) 曲線2x+(1/x)-3とx軸で囲まれた部分の面積S (3) 曲線y=x√x の0≦x≦1の部分の長さL (4) 曲線y=2/(2+x) とx軸、y軸および直線x=2とで囲まれた図形を、x軸の周りに1回転してできる立体の体積V (5) 半径r{x=rcost, y=rsint の円(0≦t≦2Π)の周りの長さL

  • 次の数学の微積分の問題の解答を教えてください。

    関数f(x)=sin2xcos^2 x (0=<x<=π)のついて次の各問いに答えよ。 (1)f(x)の同関数をcosxを用いて表し、f(x)の最大値を求めよ。 (2)0<x<π/2における曲線y=f(x)の変曲点を(α,f(α))とする。 このとき、f(α)の値を求めよ。 (3)曲線y=f(x) (0=<x<=π)とx軸で囲まれた部分の面積Sを求めよ。 お願いします。

  • 高校数学IIIの範囲の積分なんですが歯が立ちません…

    高校数学IIIの範囲の積分なんですが歯が立ちません… どなたか教えてください!! 1 等式∫0からxまで (x-t)f(t)dt=sinx-aをみたす関数f(x)と定数aの値を求めよ。 2 次の極限値を積分を用いてこたえよ lim{n^3/(n+1)^4+n^3/(n+2)^4+…+n^3/(2n)^4} 3 定積分を利用して次の不等式を証明せよ 1/√1+1/√2+1/√3+…+1/√n>2√n+1 -2 4 a>0とすると次の問に答えよ (1) 放物線y=ax^2と直線x=a及びx軸で囲まれた部分をx軸の周りに1回転してできる立体の体積V1をもとめよ (2) 放物線y=ax^2と直線y=ax^3で囲まれた部分をy軸の周りに1回転してできる立体の体積V2をもとめよ (3) V1とV2が等しくなるとき定数aをもとめよ お願いいたします。 一問でもアドバイスでもありがたいです。

  • 宇都宮大学の入試問題です。

    座標平面において、不等式y≧x2の表す領域をDとし、D内の点(a,b)に対して連立不等式y≧x2、x≧a,b≧yの表す領域をE(a,b)とする。このとき問いに答えよ。 (1)領域E(a,b)の面積Sをaとbを用いて表せ。 (2)曲線4y=(x+1)2上の点(2t-1,t2)が領域D内を動くとき、実数tのとり得る値の範囲を求めよ。 (3)問2で求めた範囲のtに対して、領域E(2t-1,t2)の面積を\f(t)とするとき、関数f(t)をtの式で表せ。 (4)問3で定めた関数f(t)の最大値を求めよ ※お願いいたします。

  • 数学の問題です。解き方が分かりません。教えて?

    xy平面上の曲線Cが媒介変数t(0≦t≦π/2)によって,x=2cost-1,y=sin2t と表されるとき以下の問いに答えなさい。 (1)xの値の範囲を求めなさい。 (2)yをxの式で表しなさい。 (3)t=π/3のときのC上の点をPとし,PにおけるCの接線Lの方程式を求めなさい。 (4)Cの方程式をy=f(x),Lの方程式をy=g(x)とおく,(1)で求めたxの範囲において,f(x)≦が成り立つことを示しなさい。 (5)CとLとχ軸で囲まれた部分の面積を求めなさい。

  • 数学問題の解説

    次の問題の解説をお願いします。 微分の定義式d/dx f(x)=lim[y→0]{f(x+y)-f(x)}/yを用いて、以下の関数の導関数を求めよ。 但しlim[x→0]sinx/x=1は証明なしに利用してよいものとする。 1)sinx 2)cosx 3)x^m 文系にも理解できるくらいに詳しくして頂けますと非常に助かります。

  • 高校数学IIIの問題です。教えて下さい

    関数f(x)は区間[-1, 1]で連続で、偶関数、すなわち f(-t)=f(t)であるとする。次の問いに答えよ。 (1)∫(-1~0)f(t)dt=∫(0~1)f(t)dtを示せ。 (2) 関数 F(x)=-∫(-1~1)|t-x|f(t)dt  (-1≦x≦1)について        F'(x)=-∫(-1~x)f(t)dt +∫(x ~1)f(t)dt F''(x)=-2f(x) を示せ。 (3)関数f(x)は、さらに等式        f(x)=-∫(-1~1)|t-x|f(t)dt (-1≦x≦1) を満たすところとする。このとき、関数g(x)=f(x)-f(0)cos√2x について                   g(0)=g'(0)=0     (1/2{g'(x)}^2 + g(x)^2)´=0 が成り立つことを示し、f(t)=f(0)cos√2x を導け。           

  • 微分の問題

    数学の問題がわかりません。 だれかアドバイスお願いします。 問1 次の極限値を求めよ。    (1) lim[x→π/2](1-(sinx)^3)/(1-sinx) 問2 次の片側極限値を求めよ。  (2) lim[x→-0]x/|x| (3) lim[x→-1+0]x/(x+1) 問3 次の極限値を求めよ  (4) lim[h→0](1-e^(ah))/(h+ah^2) (a≠0) (5) lim[x→0]e^x-e^(-x)/x 問4 (6) 3次方程式 f(x)=x^3+ax^2+bx+c=0は少なくとも1つの実数解をもつことを証明せよ。 問5 次の関数はx=0で微分可能であるか?    (7) f(x)=|x(x-2)| (8) f(x)=|x^3| 問6 次の関数のx=1における微分係数を定義に従って求めよ。    (9) y=x^2+2 問7 次の導関数を定義に従って求めよ。    (10) y=x^2+2 わかる範囲での自分の考え  (1) x-π/2=tとおいてこの問いを解く  (9)と(10) f'=(f(x+h)-f(x))/hの方法で解く。この2題は考え方が同じになってしまうのですが、これでいいのでしょか? あとは、よくわかりません。 わかる方、教えてください。 お願いいたします。