• 締切済み

大学 学部

noname#194280の回答

noname#194280
noname#194280
回答No.2

本田圭佑は、移籍のとき、「自分の中のリトル本田に聞いた」と言っていました。 質問者様も、うちなる声に耳を傾けてはいかがでしょうか。 個人的には心理学です。単なる私の好みです。

gomnad
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね! もう少し時間があるので 自分自身の声を聞いてみます!

関連するQ&A

  • 理学療法士のつらい面

    私は理学療法士に興味があるものです。理学療法士は患者さんの怪我を一緒に治していくという、非常にやりがいのある仕事で正直憧れています。とてもやりがいのある仕事だと思います。でも自分は、理学療法士のいい面ばかりしか見えていないように思うんです。やっぱりどんな仕事にもつらい事はたくさんあると思います。そこで質問なんですが、理学療法士の人はどんな事がつらいですか?ありのままの意見でお願いしますm(__)m

  • 大学の学部について

    自分は大学受験生です。 今の時期にこんなことを悩んでいるのも甚だおかしいのですが、僕はこれからの四年間を学んでいく学部を、二つの学部で悩んでいます。 一つは(日本)史学科です。自分は昔から日本の武将や伝統や文化などに興味があります。もう一つは英語です。勉強しているうちに一年程前から英語にも興味が湧いてきて、英語が好きです。現在は国際的に英語を重視する動きが見られています。しかし、自分は無口(はっきりとした自分の意思を積極的に伝えることができない)であるという欠点があり、英語を大学で学ぶというのについていけるか(英語学科はディベート等が多いそうなので)、とても不安です。一方、史学科で不安なのは卒業後の就職が厳しいということです。自分はどうするべきですか?最終的には自分で決めなければいけないことなのですが、意見やアドバイスをください。真剣に悩んでいるので冷やかしとかの人は回答しないでください。

  • 大学の学部選び・・・・

    大学の学部選びで相談です。 最初、自分は文化に興味を持って 国際文化系の学部を考えてたのですが 最近では政治や心理も学んでみたい!!と 新たに様々な興味も出てきて学部を決められません(´・ω・`) この場合、どの様な学部を選べばいいのでしょうか 誰かお願いします(´・ω・`)

  • 理学療法士の人。土日は休みはありますか?

    理学療法士の人。お願いします。 私は、今、大学1年なのですが、理学療法士になれる学科ではありません。でも理学療法士にとても興味があります。とてもやりがいがあると思うからです。 私は、スポーツが大好きで、もし理学療法士として自立したら(大学を行きなおしてから。)、月から金は病院で患者さんと一緒にリハビリを頑張って、土日は家族と一緒にスポーツ観戦に行きたい。これが理想の生活に思えてきました。私はのんびり暮らしたいです。 そこで質問なのですが、色々調べるうちに、理学療法士は、土日も自費での研修会に行かないといけないから大変、という意見を耳にしました。 実際のところ、詳しくはどんな感じなのですか? 月にどのくらい行く、あるいは、年に何回ぐらいいくのが普通なんですか? 詳しく教えてくださいm(__)m

  • 理学療法士と大学について

    僕は将来のことで,「スポーツでのケガでリハビリを行うのを手伝う」ってことをしたいのですが,これは理学療法士の仕事ですよね?ちょっと疑問を持ったので聞いてみました。 もう一つは僕は大学で理学療法士の勉強をしたいのですが,僕は国語,英語,社会の3教科しか高校では勉強していません。 この3教科で理学療法士の受験資格がもらえる私立大学はありますでしょうか。。。?だれかお返事をお待ちしております(>_<)

  • 大学4年を卒業して理学療法士の専門学校に行かれた方

    大学4年を卒業して理学療法士の専門学校に行かれた方。アドバイスください。私は、今、理工学部1年生です。興味のある事はスポーツ、医療です。もっと広く言えば、環境などにも興味があります。そして指定校で大学を決めました。理工学部では、2年から専門学科に分かれます。私は、少しでも医療系が出来る学科(医療機器を扱う学科)に行こうと思ってます。私の理工学部には、理工ですが、様々な分野があって、経営などの学科である管理工学などもあります。環境の事が出来る学科もあります。私は、将来の仕事にとても悩んでいます。なにか、理学療法士の夢が捨てきれずにいます。理学療法士は母とばあちゃんに(軽く)反対された職業です。当時はそこまでの思い入れもなく、母たちの意見に納得したんですが、いまさらになって後悔しています。やはり、普通に会社に勤めるよりも、やりがいのある仕事に就きたいです。 そこでアドバイスや意見を下さい。 大学4年を卒業して理学療法士の専門学校に行かれた方。 大学での勉強は、何かプラスになりましたか? なぜ、そこまでして理学療法士になりたかったですか? 今の私はどうすればいいでしょうか?何かアドバイスください。経験談でも何でもいいので、とにかくアドバイスください。お願いしますm(__)m

  • 大学の学部・学科選択

    大学の学部・学科選択 こんにちは。僕はこの春2年生になった高校生で、将来大学教授になろうと決め勉強を頑張っています。しかし自分は今までどの科目も満遍なく勉強してきたため、何学部が自分に向いているのかいまいち分からなくて日々迷うようになりました。 自分は昔から、 ・データ(小学生のときからスポーツ年鑑をずっと眺めてきました(笑)) ・数字(統計や経済など) ・育成系ゲーム(シムシティや、Football Managerというサッカーチームのシミュレーション・ゲームなど) に興味を持ってきました。 そこで質問なのですが、これらに大きく関連する学部ってなんでしょう? 理学部数学科、経済学部、経営学部ってところでしょうか?また金融工学という分野もあるようですね。 自分は理系ですが、数学だけでなく英語(英検準一級持ってます)や国語も得意です。 皆さんの回答お待ちしてます

  • 理学療法師になるには

    自分は今年20歳になります。工業高校を卒業した自分は大嫌いな図面を見なくてはいけない仕事に何も考えず就職してしまいました。正直2年目になっても図面の解読に時間がかなり掛かりますし解読出来ない時もあります。今の仕事でこの先40年と考えたら嫌になります。自分は今まで野球とバレーボールやっておりスポーツ関係の仕事に就きたいと考え出した結果、理学療法師になりたいと思い始めました。自分の高校の時の成績は良くないです。でも本気で勉強してやりたい仕事に就きたいと思っています。理学療法師になるにはどうすれば良いですか??理学療法師はやりがいはありますか??何もかも解らず無知な自分なので色々アドバイス下さい。

  • 大学の学部について!

    自分は今高2で3年生の選択科目を決めなくてはならない時期です! 僕は根っからの理系です。 自分が今考えてる学部は (1)化学部 (2)看護学部(保留) (3)商学部 (4)理学療法士になるための学部 です! そこで、3年の選択科目化学Iを取ろうかなと考えています! (2)の看護学部の大学を受験するには、選択科目は何を取ったらいいのですか? あと、看護学部は実習など大変みたいです! 自分が考えている大学生活はバイトもサークルも両立てきる学部に入りたいと思っています! その点看護学部は保留です! (3)商学部は理系ではないけど、勉強理系と比べたらもそんなに大変そうじゃないので、部活、サークル、恋愛に力がいられると思い選び、卒業後はサラリーマンって形で考えています! (1)化学部は自分が好き実験もできるからです! これらを踏まえて質問があります! 自分は大学生活はサークル(テニス)も恋愛も力を入れたいです! そのためには、何の学部に入った方が無難でしょうか?また、その学部卒業後進路を教えてください! また、その学部に適した3年の選択科目は何を取ったら良いですか?

  • 理学療法士について

    そろそろ進路のことを考えなくてはいけなくて、 昔からスポーツに関わる仕事がしたいと考えています。 最近、理学療法士に興味を持ったのですが 理学療法士はスポーツをやってる人と関われたりしますか? 教えて下さい!!