• ベストアンサー

女の子の名前

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.6

名前ってのは苗字との兼ね合いが大事だよ 苗字に合う名前なら良いんだけど 例えば 小田って苗字に真理って付けたら 「おだまり!」とかってバカにされたり そういう風にならない名前なら良いんじゃない? 個人的には 詩音ちゃんが良いです

noname#194440
質問者

お礼

苗字との相性ならバッチリです! そこはちゃんと考えましたよ。 苗字が古風な感じなのでなかなか難しいです。

関連するQ&A

  • 女の子の名前が決まりません

    女の子を出産しました☆ 名付けで候補が3つあるのですが、なかなか決め兼ねてるのでみなさんのイメージや意見お聞かせ下さい。 候補は★百花(ももか)★乃彩(のあ)★彩乃(あやの)です。 五格判断から画数がいい中から選びました。 百花は五格も良いのですが、ご近所でももちゃんっていう子がいるのでかぶるかな…と悩みます。 あとは長女が梨乃というので姉妹で「乃」を付けたいと思い画数がいいのを選びました。どちらも可愛いので決め兼ねてます。ただ、彩乃の方が社会という所が小吉でした。 よろしくお願いします

  • 女の子の名前・・・感想を聞かせてください。

    妊娠7ヶ月の妊婦です。ここではよく質問をさせていただいています。 10月29日の検診のとき先生に赤ちゃんの性別を聞いてみました。 すると、「今のところは何もついていないから女の子かな?」と言われました。 主人も私も女の子が欲しかったのでまだ確定ではないですが、嬉しかったです。 (11月26日の検診の時か、8ヶ月に入る12月頃にまた性別を聞こうと思っています。) そこで、優しい感じで皆が呼びやすい名前にしようと、いくつか候補として選んでみました。 (主人の候補) (1)詩織(しおり)(主人はこれが一番気に入ってるみたいです。) (2)理桜(りお) (3)美空(みく) (4)ゆいな(漢字はまだ決まっていません。) (5)ゆうな(〃) (私の候補) (1)優依(ゆい) (2)麻結(まゆ) (3)実槻(みつき) ・・・です。 最終的には自分たちで決めなければいけないのはわかっていますが、これらの候補を見て皆様のご感想などをお聞かせいただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 女の子の赤ちゃんが産まれました。

    女の子の赤ちゃんが産まれました。 名付けで悩んでいます。 候補として 『ちひろ』 を挙げています。 みなさんはこの名前にどんな印象を受けますか? あまりいい印象でなければ考え直そうと思います。 正直な感想をお願いいたします。 あと、由来はないことはないんですが、 どんな由来を感じさせる名前でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 女の子の名前

    女の子の名付けについてです。私の姉がめでたく命を授かりました。 先日も質問させていただきました。 私は詩理(ことり)という名前を推していました。 姉や姉の旦那さんにも相談してみました。 すると、「し、しり?」と読まれてしまいました。 予想内の出来事ですがやはりショックでした。 でも読み方を教えると気に入ってくれました。 しかし姉が「この漢字は誰も読めないよ…」と言い、旦那さんも共感してました。 私もそのとおりだと思い「ちょっと時間をちょうだい!」といいまた名前を考え始めました。 と、いっても「ことり」というのは決まっているのであとは漢字を当てはめるだけです。 ちなみに「ことり」という名前には、小鳥のように可愛いらしく、けれども力強く生きてほしいというメッセージが込めてあります。 お姉ちゃんたちにもいいましたが「すごくいい!こんなに考えてくれてありがとう!」と抱きつかれました。(ちょっと恥ずかしい) そんなことで本題にはいります。 私はその後、「ことり」にあう漢字を調べ始めました。 そしていいなと思ったものが下記です。 (全部読みはことりです) 小音梨 湖都莉 琴凛 琴律 詩理 以上です。 私的には小音梨と詩理を推します。 でも前回、詩理についてさんざん言われちゃいました。 私も確かにそうだと思うことも多かったのですがどうしても捨て切れませんでした…。 いっそ平仮名でもいいかな、と思いましたが流石に…と踏みとどまってしまいました。 皆さんの率直な意見がききたいです。 こんな漢字もいいんじゃない?というのがあればぜひ教えてください! 多少厳しめにいってくださって結構です! よろしくお願いします! ※ちなみに苗字は6画+15画です。 ※苗字はどちらかというと古風な感じです。

  • 女の子の名前で”ひより”

    現在妊娠8ヶ月の女の子を妊娠中です。 そろそろ名前を考えないと いけないな。と思いみなさんにアドバイスをいただけると うれしいのですが・・・ 候補としては”ひより”と言う名前を考えています。 暖かくて優しいイメージがあると思うのですが、 皆さんはどういうイメージがありますか? ちなみに”ひより”と言う名前をつけられた方は どのような子に育ってほしいと思ってつけられたか 教えてください。

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けなんですが、「くずは」という名前が候補なんですが、 皆さんどう思われますか? ご意見を聞きたいです。 ※ひらがなで「くずは」を考えていますが、漢字 樟葉 もいいかなと悩んでいます。

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けに悩んでいます。 下の候補について「これがいい」「これはダメ」など、何でも良いのでご意見聞かせてください。 色々考えすぎて何がいいのかよくわからなくなってきたので、一度客観的な意見が聞きたいのです。 名付けの由来や画数なども自分たちなりに考えた結果、残っている候補です。 ちなみに苗字は「○田(○○だ)」になります。 【候補】 藍花 (あいか) 佳歩 (かほ) 菜結 (なゆ) 理乃 (りの) よろしくお願いします。

  • 女の子の名前

    3日前に女の子を出産しましたが、名付けで悩んでます。候補名はあるのですが優柔不断な夫婦のため決定できない状態になっております。 候補名は「碧海」(みう)で,コバルトブルーの海のようにピュアな心の女の子になってくれれば・・という感じです。あとパパは「みう」と言う音、ママは「碧」の漢字が気に入ってこの名前を選びました。 ただ,パッとみて(みう)とは読めないので,将来学校や病院などで毎回読み方を確認されそうなので,恥ずかしい思いをしないか心配です。 まずは皆さんの率直な感想と,ほかに何か良い名前があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前について

    現在、妊娠5ヶ月です。 お腹の赤ちゃんの性別は、まだわかっていないのですがそろそろ名前を考えはじめようと思います。 そこで、名付けをする際に参考にした本・サイトなど教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 候補に出てる女の子の名前について、ご意見下さい。

    子供の名付けに悩んでいます。ご意見をください。 今週、我が家に女の子が誕生しました。家族間で、 『真木奈』まきな 『茉莉奈』まりな という、二つの名前の候補が出ており、なかなか決めかねています。 私は『真木奈』を希望しています。「立派な木のように、丈夫に長生きしてほしい」という願いからです。 『茉莉奈』を押す側の意見としては、「茉莉」はジャスミンのことで、花言葉は「愛らしい」とのことから、女の子にピッタリだと。 みなさんは、どちらの名前が良いと思いますか? 「どっちもやめなさい」との意見でも構いません。煮詰まっているので、ぜひ世間様のご意見を伺いたいと思います。 また、色々調べたところ、「花の名を人名に使うのは良くない」「ジャスミンの花は咲いてすぐに落ちる」、という情報を知ったのですが、これは本当なのでしょうか? ご意見のほど、よろしくお願いします。