• ベストアンサー

女の子の名前

lions-123の回答

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>女の子の名前 そこで姉に言ってみたところ「全部いいね」と言い、迷っているようです。 そこで皆さんにも選んでいただきたいのです。 候補は以下です。 詩音(うたね) 詩乃(うたの) 詩穂(うたほ) 詩音(ことね) 詩理(ことり) 私は詩理が良いと思うのですが皆さんの意見も聞いてみたいです。    ↓ 貴女にとって姪の誕生に成るのでしょうか、おめでとうございます。 そこで、姪っ子さんのお名前ですが、姓名のバランスやリズミカルや親しみや難解難読・DQNネームとかキラキラネームでないとか、姓名判断とか字画字数等の問題もあり、悩み迷いますね。 でも、命名は、赤ちゃんにとっては、ご両親からのこの世で最初のプレゼントでもあり、貴女が相談に乗り命名のヒントやアイデア・候補名を提供しても、最終決定はご両親が選び決める事をお勧めします。 それは、その愛の結晶へのご両親の夢・期待・願いを込めて名付け、命名理由を色紙等に書き残し、お子さんが育った時に語り合い、その子名前に込められたご両親の思いが伝わり、愛着・誇り・大切に思ってくれることが望ましいと思うからです。 具体的には 上にくる(苗字)にて、全体の印象や語感は変わるのでしょうが・・・個人的には、詩音(ことね)さんがリズミカル&文字の印象が好きです。 尚、余計な事・お節介でしょうが、他候補には冷やかし・ニックネーム・ダジャレのネタにされたりするリスクも考慮しますので? 詩音(うたね)⇒うたたね 詩乃(うたの)⇒うた・うたうた 詩穂(うたほ)⇒しほと誤読されやすい 詩理(ことり)⇒小鳥・尻とからかわれる恐れも ◇名前の付け方と名前に託する思い<私見> 人に、どんな名前を付けようかと聞かれたら・・・私は、苗字とのバランスや字画・運勢や子供への愛情と期待を表し祈念しての命名(名前)ですから、そのお子様に取っては、名前はこの世で最初の自分の為のオンリーワンのプレゼントでもあります。 ご両親が心を込め、その子の成長と幸福を願って命名され色紙等に残しておかれる事をお薦めします。 そして、お子様が成長した時に、その名前の由来や命名への思いを、お子さんの幼い頃の思い出・エピソードと一緒に語れると良いですね・・・。 と、答えています。 ◇先人が訓える所では、 「名は体を表す」とか「名前負け」と言う格言が有りますが、ご両親の大きな期待で付けた名前に位負けしたり、挫けては本末転倒であり、名前が人を作るのではなく、人が生き方が名前を立派にも・優しさや尊敬される事に繋がるのだと思います。 そういう意味で、両親は名前に愛情・期待・願いを込めて、我が子を慈しみ育てる、その後の本人の努力・活躍で、その思いが名前が誇りを持てる、名に人格が相応しく、似合って来るのではないでしょうか・・・ そういう意味で、名付ける方の願いや思い、愛情がこもった名前と同時にその育て方、接し方の愛情が、そのお子様の成長には欠かせないのであって、深い愛情と優しい期待を込めて命名されたものが、その後の成長と共に、その方にとって相応しく、スバラシイお名前になるのだと思います。

noname#194440
質問者

お礼

名付けという行為を軽んじておりました…反省です…。 お姉ちゃんたち(旦那さん)も考えているようですが私のあげたのと似たような感じです。 「詩」や「音」という漢字をいれたものを考えているようなのです。 しかし私のは読み方が誤解されやすいのが多いですね…。 「ことり」は小鳥のように可愛らしく、でも力強く生きてほしいと思い決めました。でも漢字が読みづらいのですね…漢字を変えてみます。

関連するQ&A

  • 女の子の名前が決まりません

    女の子を出産しました☆ 名付けで候補が3つあるのですが、なかなか決め兼ねてるのでみなさんのイメージや意見お聞かせ下さい。 候補は★百花(ももか)★乃彩(のあ)★彩乃(あやの)です。 五格判断から画数がいい中から選びました。 百花は五格も良いのですが、ご近所でももちゃんっていう子がいるのでかぶるかな…と悩みます。 あとは長女が梨乃というので姉妹で「乃」を付けたいと思い画数がいいのを選びました。どちらも可愛いので決め兼ねてます。ただ、彩乃の方が社会という所が小吉でした。 よろしくお願いします

  • 女の子の名前・・・感想を聞かせてください。

    妊娠7ヶ月の妊婦です。ここではよく質問をさせていただいています。 10月29日の検診のとき先生に赤ちゃんの性別を聞いてみました。 すると、「今のところは何もついていないから女の子かな?」と言われました。 主人も私も女の子が欲しかったのでまだ確定ではないですが、嬉しかったです。 (11月26日の検診の時か、8ヶ月に入る12月頃にまた性別を聞こうと思っています。) そこで、優しい感じで皆が呼びやすい名前にしようと、いくつか候補として選んでみました。 (主人の候補) (1)詩織(しおり)(主人はこれが一番気に入ってるみたいです。) (2)理桜(りお) (3)美空(みく) (4)ゆいな(漢字はまだ決まっていません。) (5)ゆうな(〃) (私の候補) (1)優依(ゆい) (2)麻結(まゆ) (3)実槻(みつき) ・・・です。 最終的には自分たちで決めなければいけないのはわかっていますが、これらの候補を見て皆様のご感想などをお聞かせいただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 女の子の赤ちゃんが産まれました。

    女の子の赤ちゃんが産まれました。 名付けで悩んでいます。 候補として 『ちひろ』 を挙げています。 みなさんはこの名前にどんな印象を受けますか? あまりいい印象でなければ考え直そうと思います。 正直な感想をお願いいたします。 あと、由来はないことはないんですが、 どんな由来を感じさせる名前でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 女の子の名前

    女の子の名付けについてです。私の姉がめでたく命を授かりました。 先日も質問させていただきました。 私は詩理(ことり)という名前を推していました。 姉や姉の旦那さんにも相談してみました。 すると、「し、しり?」と読まれてしまいました。 予想内の出来事ですがやはりショックでした。 でも読み方を教えると気に入ってくれました。 しかし姉が「この漢字は誰も読めないよ…」と言い、旦那さんも共感してました。 私もそのとおりだと思い「ちょっと時間をちょうだい!」といいまた名前を考え始めました。 と、いっても「ことり」というのは決まっているのであとは漢字を当てはめるだけです。 ちなみに「ことり」という名前には、小鳥のように可愛いらしく、けれども力強く生きてほしいというメッセージが込めてあります。 お姉ちゃんたちにもいいましたが「すごくいい!こんなに考えてくれてありがとう!」と抱きつかれました。(ちょっと恥ずかしい) そんなことで本題にはいります。 私はその後、「ことり」にあう漢字を調べ始めました。 そしていいなと思ったものが下記です。 (全部読みはことりです) 小音梨 湖都莉 琴凛 琴律 詩理 以上です。 私的には小音梨と詩理を推します。 でも前回、詩理についてさんざん言われちゃいました。 私も確かにそうだと思うことも多かったのですがどうしても捨て切れませんでした…。 いっそ平仮名でもいいかな、と思いましたが流石に…と踏みとどまってしまいました。 皆さんの率直な意見がききたいです。 こんな漢字もいいんじゃない?というのがあればぜひ教えてください! 多少厳しめにいってくださって結構です! よろしくお願いします! ※ちなみに苗字は6画+15画です。 ※苗字はどちらかというと古風な感じです。

  • 女の子の名前で”ひより”

    現在妊娠8ヶ月の女の子を妊娠中です。 そろそろ名前を考えないと いけないな。と思いみなさんにアドバイスをいただけると うれしいのですが・・・ 候補としては”ひより”と言う名前を考えています。 暖かくて優しいイメージがあると思うのですが、 皆さんはどういうイメージがありますか? ちなみに”ひより”と言う名前をつけられた方は どのような子に育ってほしいと思ってつけられたか 教えてください。

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けなんですが、「くずは」という名前が候補なんですが、 皆さんどう思われますか? ご意見を聞きたいです。 ※ひらがなで「くずは」を考えていますが、漢字 樟葉 もいいかなと悩んでいます。

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けに悩んでいます。 下の候補について「これがいい」「これはダメ」など、何でも良いのでご意見聞かせてください。 色々考えすぎて何がいいのかよくわからなくなってきたので、一度客観的な意見が聞きたいのです。 名付けの由来や画数なども自分たちなりに考えた結果、残っている候補です。 ちなみに苗字は「○田(○○だ)」になります。 【候補】 藍花 (あいか) 佳歩 (かほ) 菜結 (なゆ) 理乃 (りの) よろしくお願いします。

  • 女の子の名前

    3日前に女の子を出産しましたが、名付けで悩んでます。候補名はあるのですが優柔不断な夫婦のため決定できない状態になっております。 候補名は「碧海」(みう)で,コバルトブルーの海のようにピュアな心の女の子になってくれれば・・という感じです。あとパパは「みう」と言う音、ママは「碧」の漢字が気に入ってこの名前を選びました。 ただ,パッとみて(みう)とは読めないので,将来学校や病院などで毎回読み方を確認されそうなので,恥ずかしい思いをしないか心配です。 まずは皆さんの率直な感想と,ほかに何か良い名前があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前について

    現在、妊娠5ヶ月です。 お腹の赤ちゃんの性別は、まだわかっていないのですがそろそろ名前を考えはじめようと思います。 そこで、名付けをする際に参考にした本・サイトなど教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 候補に出てる女の子の名前について、ご意見下さい。

    子供の名付けに悩んでいます。ご意見をください。 今週、我が家に女の子が誕生しました。家族間で、 『真木奈』まきな 『茉莉奈』まりな という、二つの名前の候補が出ており、なかなか決めかねています。 私は『真木奈』を希望しています。「立派な木のように、丈夫に長生きしてほしい」という願いからです。 『茉莉奈』を押す側の意見としては、「茉莉」はジャスミンのことで、花言葉は「愛らしい」とのことから、女の子にピッタリだと。 みなさんは、どちらの名前が良いと思いますか? 「どっちもやめなさい」との意見でも構いません。煮詰まっているので、ぜひ世間様のご意見を伺いたいと思います。 また、色々調べたところ、「花の名を人名に使うのは良くない」「ジャスミンの花は咲いてすぐに落ちる」、という情報を知ったのですが、これは本当なのでしょうか? ご意見のほど、よろしくお願いします。