• ベストアンサー

パソコンに取り入れた動画をパソコンでDVDへ

コピーした場合、ファイナランズというものをするのですか? そうしないとDVDレコーダーとかブルーレイで見るとき、メーカーによって 見れないときがありますよね? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.6

HC-V520M http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dvc/dvc/HC-V520M_manualdl.html Q.作成したディスクが再生できない A.ディスク作成時に「DVDビデオ形式」を選択してください。 Q.DVDビデオ形式でディスクに保存したい A. ディスク作成方法 1.メイン画面上段で、「メディアにコピー」を選択します。 2.未使用のDVD-Rディスクをドライブに挿入します。  「コピー先のドライブ」で「光ディスク」を選択して、  「次へ」をクリックしてください。 3.「DVDビデオ形式の高画質」ではなく「DVDビデオ形式の  標準画質」を選択してください。 4.その以降は、画面に表示されるメッセージにしたがって  処理を進めてください。 >これだと、DVDがブランクディスクとか出て、書き込めません。 どの時点でブランクディスクとなりますか? 正確なエラーメッセージは? パナソニックに電話して聞いた方が早いです。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - もうひとつの方法は『 HD writer AE5.0 』で編集して パソコンにmpeg2形式の動画を出力し、『 Freemake Video Converter 』等ののソフトを使ってDVDビデオを作成です。

nagotyann
質問者

お礼

いつも丁寧に答えてくださりありがとうございました。 パナソニックさんに朝電話を入れて 夕方回答をいただきました。 これまでの質問の回答を読んでいたので、 パナソニックさんの説明がよく呑み込めました。 皆様のおかげです。ありがとうございました! パナソニックのブルーレイでもDVDに書き込めるということ、 ダビングするときに詳細ダビングか、簡単ダビングが出るので 詳細ダビングを選んだ時にはなんか、VRとAVCハイビジョン?とかに注意するとか教えてもらいました。 とりあえずブルーレイプレーヤでもDVDにコピーすることができるとはっきりおっしゃてたので、 再度、慎重にやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.5

パソコンでの書き込みソフトは何なのでしょうか? それとも、Windows の機能により書き込んだのでしょうか? まず、DVD-RWディスクを用意してください。 DVD-RWディスクは「このディスクを消去する」という操作をすれば 何回でも使う(試す)ことができます。最終的にはデータ用のDVD-Rを 使ってください。 そして『 DVD Flic 』あるいは『 Freemake Video Converter 』を 使ってDVD(DVD-ビデオ)を作成してください。 これで、ソニーのBDレコーダー等でも再生できるはずです。 - - - - - - - DVD Flickをダウンロード&インストールしよう  http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html DVD Flickの使い方&設定方法  http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.html - - - - - - - 『 Freemake Video Converter 』を使うのが簡単です。  http://donkichirou.web.fc2.com/FreeVideoConverter/FreeVideoConverter.html “Freemake Video Converter インストール”から “Freemake Video Converter 使い方”まで解説されています。 なお、インストールの途中で「SweetTunes Toolbar ?????」とか 「Baidu IME ?????」とか「ブラウザプラグイン」とかのインストールを 勧めてきますが、不要なものは絶対にインストールしないでください。

nagotyann
質問者

お礼

いろいろ教えていただいてありがとうございました。 教えていただいたソフトをダウンロードしてやってみたいと思います。

nagotyann
質問者

補足

ありがとうございます。説明不足ですいませんでした。 娘の持っているのはBDではなくてDVDプレーヤです。 私のはパナソニックのデジタルビデオカメラで 使っているソフトは付属の HD Writer AE5.0というソフトです。 以前のパナソニックのDVDプレーヤーはDVD-RWは使うことができませんでした。 今っているブルーレイレコーダーはパナソニックですが、RWも使うことができるみたいです。 今回、パソコンから取り込むのでRWでやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191575
noname#191575
回答No.4

No.1です。 >DVD-Videoか、DVD-VR形式でDVDに焼く というのは、DVDディスクを作成する際、どのような基準で作成するかという事です。 DVDを作るには「DVD-R」というディスクを使うのが一般です。 このDVD-Rというディスクに「どのようなルールで動画を登録するか?」というルールを決めます。 DVD-Videoというルールで作成するのか、DVD-VRというルールで作成するのかの違いです。 またこれはレコーダー側で、DVD作成時に選びます。(作成する際に聞いてくると思います) 以下はそれらの違いの一部です。 【DVD Videoモード】 ・再生する機種を選ばず、ほぼ全ての機種で再生出来る ・DVD作成後に動画の追加は出来ない ・デジタル放送の録画は出来ない 【DVD-VRモード】 ・VRモード再生対応の機種で無いと再生出来ない ・パソコンでもVR再生対応の動画再生ソフトでないと再生出来ない ・ディスク作成後でも動画の追加は可能 ・DVDレコーダーはほぼ対応している です。 あと娘さんはソニーという事ですが、滅多にありませんが「+VRモード」という物もあります。 これは特殊ですが、ソニーの場合これもあり得ますので確認した方が良いでしょう。

nagotyann
質問者

お礼

大変くわしく教えていただき勉強になりました。 動画を追加できるDVD-VRモードで、コピーすることにします。 娘の持っているソニー製品のも何を確認すればいいのかわかりましたので、助かりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

以下、ビデオカメラがAVCHD対応機、スレ主さんのパナソニック機がBDレコーダーDIGA、 娘さんのSONY機が、BDレコーダー/プレーヤーなら ・ビデオカメラとDIGAをUSBケーブルで接続し、DIGAに撮影動画を取り込む ・取り込んだ動画をBDに焼く これが、最も高画質(撮影した画質そのまま)で且つ高速にディスクに焼く方法。 娘さんのSONY機でも再生可能。 娘さんのSONY機がBDレコーダーで、スレ主さんのがDVD機器であってもSONYで同じ事が可能 娘さんのSONY機が、DVDレコーダー/プレーヤーなら ・DIGAで、DVD-Videoか、DVD-VR形式でDVDに焼く ・又は、DIGAで焼いたBDの中の*.m2ts/mtsファイルをPCに取り込んで  (エクスプローラでコピー可能)、  PCで、DVD-VideoかDVD-VR形式で焼く 何れにしても、カメラがAVCHD且つBDレコーダーが(メーカー問わず)1台あるなら カメラとBDレコーダーをUSBケーブルで接続して取り込むのが、最も高画質でディスク化できます。 ついでに、BDにはファイナラズはありません。(必要ない) パナ、東芝などの説明書には、ファイナライズの言葉が出てきますが、DVDのそれとは 機能が異なり、単に追記(削除)不可能にするだけの機能です。 SONYなどは、クローズ処理と呼んでいたと思います。

nagotyann
質問者

補足

詳しい説明をありがとうございます。 >DVD-Videoか、DVD-VR形式でDVDに焼く というのがちょっとわからなくて、それはディスクの種類のことですか? それとも、BD側の機器を操作するときに用いることですか? とんちんかんな質問かと思われますが、教えていただけたら助かります。 すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

パソコンで、動画を焼く場合に複数の形式が可能で ・データー形式で焼く。 家電製品(DVD/BDレコーダー/プレーヤー)で再生できない。  ファイナライズ不要(しても良い) ・DVD-Video形式で焼く。基本的に全ての家電製品で再生可能。ファイナライズ必須。  通常は、オーサリングソフト(DVDに焼くソフト)が、自動的にファナライズするので  ユーザーはファイナラズを気にしなくても良い筈。  一部のメーカーで、マルチセッションに非対応の場合があり再生できなくなるので、  シングルセッションで焼くのが無難。 ・DVD-VR形式で焼く。多くの家電製品で再生可能。古いDVDレコーダー/プレーヤーで再生できない  事がある。カーナビなどでも再生できない機種が有る。  多くの機種はファナライズしていなくても再生可能。BDレコーダーなら(多分)全てファイナライズ  していなくても再生可能。プレーヤーの一部は、現行機でもファイナライズが必要。 ・AVCREC形式で焼く。パナ、東芝などのBDレコーダー/プレーヤーで再生可能。  ファイナライズ必須。  DVDプレーヤー(カーナビなど含む)では再生できない。  SONY、シャープ製品も再生不可能 ・AVCHD形式で焼く。  多分全部のBDレコーダー/プレーヤーで再生可能。比較的新しいDVDレコーダー/プレーヤーで  再生可能。  ファイナライズは、多分不要。 これらの種類、特徴があります。 通常は、DVD-Video形式が無難ですが、私的には、手持ちのBDレコーダーに無劣化取り込み、 DLNAサーバー配信が(楽に)できるDVD-VR形式で焼いています。

nagotyann
質問者

お礼

くわしく教えていただきありがとうございます。 私の持っている再生機械がパナソニックで、娘のがソニーです。 娘が再生できないとのことで、これで理解できました。 焼き付けるときに気を付けないといけないですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191575
noname#191575
回答No.1

ご質問のとおり、いろいろな種類のプレーヤーで見られるようにする為の物です。 ちなみにファイナランズではありません。 ファイナライズです。 あとタイトルが「パソコンに取り入れた動画をパソコンでDVDへ」とありますが、取り入れた動画とは何でしょう? 動画のファイルの種類にはいろいろあります。 DVDとはmpeg2と言われる種類の動画を、DVDビデオ専用のvobという種類に変換して作成します。 よくインターネットの動画サイトからダウンロードしたような物だと、最近ではflvという種類が増えています。 この動画ファイルをそのままDVDディスクにコピーしてファイナライズしても、flv再生対応のプレーヤー以外では再生出来ません。 flv以外の種類(aviやwmv等)についても同じ事が言えます。 コピーしたい動画ファイルの種類が再生出来るプレーヤーなのか? そうで無ければそれらの種類の動画ファイルをvobに変換して、どんなDVDプレーヤーででも見られるように出来るオーサリングソフトを使って作成するか? になります。 ※動画サイトからダウンロードする場合、ダウンロード規制法にご注意ください※

nagotyann
質問者

補足

くわしく説明していただき、ありがとうございます。 取り込んだ動画はパナソニックのデジタルビデオカメラで家族を撮影したものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイナライズ済みのDVDをパソコンでコピー

    色々調べた結果なんですが、この考え方は合っていますでしょうか。 レコーダで録画したファイナライズ済みのDVDは、レコーダで劣化なくコピーすることはできないけれども、パソコンを使ってコピーすれば、劣化なくコピーすることができる。(レコーダで言う高速ダビングみたいな感じ) オーサリングソフトを使用すれば、不要部分カットなども可能。 レコーダで撮ったものをファイナライズしてしまうと融通が利かなくなるので、だらだらとなかなかしない癖があるのですが、上記のことが可能ならファイナライズしておこうと思うのですが。

  • DVDレコーダーのファイナライズについて

    DVDレコーダーのファイナライズについて 新しいDVDレコーダーを買う予定なんですが、同じメーカーなら違う型でもファイナライズせずに再生、録画できるんでしょうか? 店の人に聞いても、「たぶんできないかも。場合による」と、あいまいな答えでした。 事情により、まだファイナライズしてなくて、できればしたくないDVDが200枚ほどあるので、誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンで記録したDVDの再生

    富士通のノートパソコン(15.6インチ。Windows10。現在、外出中なので詳しい型番までは覚えておりません)で、パソコン内にあった動画をDVDに記録しました。しかし、DVDレコーダーのようにファイナライズの画面が出て来ないので、仕方なく、DVDの取り出しを押すと、「他のパソコンでも再生できるように調整致します」という表示が出て、ガーという音がして何らかの処置をして出てきました。それを、早速、パナソニックのブルーレイレコーダー(BWT―660)に入れると「非対応ディスクです」という表示が出て再生出来ませんでした。このような場合、パソコンでどのような処置をすると、ブルーレイレコーダーでも再生できるようになるのでしょうか?

  • ファイナライズしていないDVDを見る

    DVDレコーダーが壊れたためブルーレイ・DVDレコーダーを新しく買い使用しています。 以前DVDレコーダーで録画した番組を新しいレコーダーで見ようとしましたが、再生できませんでした。大型家電店の店員さんに聞いたところ、「ファイナライズしていないと録画した機種以外では見ることはできない」と言われました。DVDレコーダーを修理に出そうかと思いましたが、すでに家族が処分してしまっていました。 機械類にあまり詳しくないので、どうしたらよいのかわからず困っています。 ファイナライズしていないDVDをどうにか見ることはできないものでしょうか。何か方法を御存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • DVD-RAMの再生

    DVD-RAMで録画した場合はファイナライズは不可との事ですがブルーレイレコーダやPCで再生可能なのでしょうか? お願いします。

  • DVDにバックアップしました。ファイナライズは?

    HDDのファイルをPC付属のソフトを使ってDVD にバックアップしました。 このDVDを他のPCで見ると見られますか? というのも、DVDレコーダーでDVDに番組を録画 した場合、他のレコーダーで見るときにはファイナラ イズが必要ですよね。 でもPCのソフトでDVDにコピーしたときにファイ ナライズするかどうかの要求がきませんでした。 PCの場合もファイナライズしないと他のPCで見ら れませんか? もしファイナライズが必要だとしたら、コピーした DVDがファイナライズされているかどうやって調 べればいいのでしょうか?

  • 地デジ放送のDVDコピー他の機種で視聴するには?

    SHARPのAQUOSのDVDレコーダーで、地デジ放送をCPRM対応のDVD-RにVRモードでコピーし、ファイナライズも行いましたが、SONYのブルーレイレコーダーで視聴できません。どの様にすれば視聴できますか?単なる互換性の問題ですか?

  • DVDメーカーで作成してファイナライズされてない?

    DVDメーカーで作成して、テレビにつないだDVDデッキで確認すると見えたのに、ファイナライズされていないとのこと??? 知り合いから頼まれて、写真や動画をWindowsメーカーで動画に作成し、DVDメーカーでDVD-Rに焼きました。 家のテレビについているDVDデッキでは、見られましたが、ちょっと多い枚数をコピーをしたいと思い、 DVDをコピーする業者にお願いしたところ、そのDVD-Rがファイナライズされていないので、 コピーができない・・・との連絡がありました。 DVDメーカーでDVD-Rに焼くと自動的にファイナライズされるのではないのでしょうか? ファイナライズされていないDVD-RはテレビにつないだDVDデッキで確認できないようなことを以前どこかで見たのですが、家のデッキでは見られます。 こんな場合、どのようにすればすればファイナライズされるんでしょうか? またファイナライズを確認する方法はどうすればいいんでしょうか? わりと困っています。

  • DVDのファイナライズはどのメーカーのDVDレコーダーでもできますか

    人からもらった録画済みDVD-RWがあるのですが、聞いたところファイナライズされていないそうです。SONY製DVDレコーダーで録画したものだそうです。手元にはPCしかないのでどこかでファイナライズ処理だけしたいのですが、周りにはSONYのDVDレコーダーを持った知り合いがおらず、東芝のユーザーならいます。他メーカーのDVDレコーダーでもファイナライズは可能なものでしょうか。

  • VictorのDVD recorder

    以前VictorのDVD recorderで録画したDVD-Rですが、ファイナライズしそこなって、recorderが壊れてしまいました。当然のDVD-Rは他のメーカーではファイナライズできず、みれなくなっています。これをみれるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。VictorはすでにDVD recorderの生産をやめています。DVD recorderを修理するしかないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • PX-H7000のドライバーを入れたのに印刷できない問題に悩んでいます。
  • プリンターとの連動がうまくいかず、原因が分からない状況です。
  • EPSON社製品のPX-H7000で印刷できないトラブルに困っています。
回答を見る