• ベストアンサー

パソコンに取り入れた動画をパソコンでDVDへ

yucco_chanの回答

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

パソコンで、動画を焼く場合に複数の形式が可能で ・データー形式で焼く。 家電製品(DVD/BDレコーダー/プレーヤー)で再生できない。  ファイナライズ不要(しても良い) ・DVD-Video形式で焼く。基本的に全ての家電製品で再生可能。ファイナライズ必須。  通常は、オーサリングソフト(DVDに焼くソフト)が、自動的にファナライズするので  ユーザーはファイナラズを気にしなくても良い筈。  一部のメーカーで、マルチセッションに非対応の場合があり再生できなくなるので、  シングルセッションで焼くのが無難。 ・DVD-VR形式で焼く。多くの家電製品で再生可能。古いDVDレコーダー/プレーヤーで再生できない  事がある。カーナビなどでも再生できない機種が有る。  多くの機種はファナライズしていなくても再生可能。BDレコーダーなら(多分)全てファイナライズ  していなくても再生可能。プレーヤーの一部は、現行機でもファイナライズが必要。 ・AVCREC形式で焼く。パナ、東芝などのBDレコーダー/プレーヤーで再生可能。  ファイナライズ必須。  DVDプレーヤー(カーナビなど含む)では再生できない。  SONY、シャープ製品も再生不可能 ・AVCHD形式で焼く。  多分全部のBDレコーダー/プレーヤーで再生可能。比較的新しいDVDレコーダー/プレーヤーで  再生可能。  ファイナライズは、多分不要。 これらの種類、特徴があります。 通常は、DVD-Video形式が無難ですが、私的には、手持ちのBDレコーダーに無劣化取り込み、 DLNAサーバー配信が(楽に)できるDVD-VR形式で焼いています。

nagotyann
質問者

お礼

くわしく教えていただきありがとうございます。 私の持っている再生機械がパナソニックで、娘のがソニーです。 娘が再生できないとのことで、これで理解できました。 焼き付けるときに気を付けないといけないですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイナライズ済みのDVDをパソコンでコピー

    色々調べた結果なんですが、この考え方は合っていますでしょうか。 レコーダで録画したファイナライズ済みのDVDは、レコーダで劣化なくコピーすることはできないけれども、パソコンを使ってコピーすれば、劣化なくコピーすることができる。(レコーダで言う高速ダビングみたいな感じ) オーサリングソフトを使用すれば、不要部分カットなども可能。 レコーダで撮ったものをファイナライズしてしまうと融通が利かなくなるので、だらだらとなかなかしない癖があるのですが、上記のことが可能ならファイナライズしておこうと思うのですが。

  • DVDレコーダーのファイナライズについて

    DVDレコーダーのファイナライズについて 新しいDVDレコーダーを買う予定なんですが、同じメーカーなら違う型でもファイナライズせずに再生、録画できるんでしょうか? 店の人に聞いても、「たぶんできないかも。場合による」と、あいまいな答えでした。 事情により、まだファイナライズしてなくて、できればしたくないDVDが200枚ほどあるので、誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンで記録したDVDの再生

    富士通のノートパソコン(15.6インチ。Windows10。現在、外出中なので詳しい型番までは覚えておりません)で、パソコン内にあった動画をDVDに記録しました。しかし、DVDレコーダーのようにファイナライズの画面が出て来ないので、仕方なく、DVDの取り出しを押すと、「他のパソコンでも再生できるように調整致します」という表示が出て、ガーという音がして何らかの処置をして出てきました。それを、早速、パナソニックのブルーレイレコーダー(BWT―660)に入れると「非対応ディスクです」という表示が出て再生出来ませんでした。このような場合、パソコンでどのような処置をすると、ブルーレイレコーダーでも再生できるようになるのでしょうか?

  • ファイナライズしていないDVDを見る

    DVDレコーダーが壊れたためブルーレイ・DVDレコーダーを新しく買い使用しています。 以前DVDレコーダーで録画した番組を新しいレコーダーで見ようとしましたが、再生できませんでした。大型家電店の店員さんに聞いたところ、「ファイナライズしていないと録画した機種以外では見ることはできない」と言われました。DVDレコーダーを修理に出そうかと思いましたが、すでに家族が処分してしまっていました。 機械類にあまり詳しくないので、どうしたらよいのかわからず困っています。 ファイナライズしていないDVDをどうにか見ることはできないものでしょうか。何か方法を御存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • DVD-RAMの再生

    DVD-RAMで録画した場合はファイナライズは不可との事ですがブルーレイレコーダやPCで再生可能なのでしょうか? お願いします。

  • DVDにバックアップしました。ファイナライズは?

    HDDのファイルをPC付属のソフトを使ってDVD にバックアップしました。 このDVDを他のPCで見ると見られますか? というのも、DVDレコーダーでDVDに番組を録画 した場合、他のレコーダーで見るときにはファイナラ イズが必要ですよね。 でもPCのソフトでDVDにコピーしたときにファイ ナライズするかどうかの要求がきませんでした。 PCの場合もファイナライズしないと他のPCで見ら れませんか? もしファイナライズが必要だとしたら、コピーした DVDがファイナライズされているかどうやって調 べればいいのでしょうか?

  • 地デジ放送のDVDコピー他の機種で視聴するには?

    SHARPのAQUOSのDVDレコーダーで、地デジ放送をCPRM対応のDVD-RにVRモードでコピーし、ファイナライズも行いましたが、SONYのブルーレイレコーダーで視聴できません。どの様にすれば視聴できますか?単なる互換性の問題ですか?

  • DVDメーカーで作成してファイナライズされてない?

    DVDメーカーで作成して、テレビにつないだDVDデッキで確認すると見えたのに、ファイナライズされていないとのこと??? 知り合いから頼まれて、写真や動画をWindowsメーカーで動画に作成し、DVDメーカーでDVD-Rに焼きました。 家のテレビについているDVDデッキでは、見られましたが、ちょっと多い枚数をコピーをしたいと思い、 DVDをコピーする業者にお願いしたところ、そのDVD-Rがファイナライズされていないので、 コピーができない・・・との連絡がありました。 DVDメーカーでDVD-Rに焼くと自動的にファイナライズされるのではないのでしょうか? ファイナライズされていないDVD-RはテレビにつないだDVDデッキで確認できないようなことを以前どこかで見たのですが、家のデッキでは見られます。 こんな場合、どのようにすればすればファイナライズされるんでしょうか? またファイナライズを確認する方法はどうすればいいんでしょうか? わりと困っています。

  • DVDのファイナライズはどのメーカーのDVDレコーダーでもできますか

    人からもらった録画済みDVD-RWがあるのですが、聞いたところファイナライズされていないそうです。SONY製DVDレコーダーで録画したものだそうです。手元にはPCしかないのでどこかでファイナライズ処理だけしたいのですが、周りにはSONYのDVDレコーダーを持った知り合いがおらず、東芝のユーザーならいます。他メーカーのDVDレコーダーでもファイナライズは可能なものでしょうか。

  • VictorのDVD recorder

    以前VictorのDVD recorderで録画したDVD-Rですが、ファイナライズしそこなって、recorderが壊れてしまいました。当然のDVD-Rは他のメーカーではファイナライズできず、みれなくなっています。これをみれるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。VictorはすでにDVD recorderの生産をやめています。DVD recorderを修理するしかないのでしょうか。