前職場の社長からの嫌がらせ

このQ&Aのポイント
  • 給料未払いなどのトラブルが続く前職場の社長から、身勝手で非常識な嫌がらせを受けていました。
  • 社長に抗議した際には逆に過去のミスを責められ、退職の意思を伝えると脅迫されました。
  • 退職後も社長から連絡があり、私を忘れてほしいのに困らせられる状況が続いています。モラルハラスメントではないかと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

前職場の社長からの嫌がらせ

給料の未払いなどのトラブルが続き、会社を退職しました。 社長にはたくさんお世話になったし、可愛がってもらったので感謝していますが、 身勝手で非常識な部分のある社長で、私は絶対服従で逆らえない関係にありました。 給料未払いの件で社長に抗議したときは、逆に私が過去に仕事でミスした話を持ち出されて 責められたり、退職の意志を伝えたら、同業他社では仕事はしないとの約束を守れと 脅され強要しようとしてきたりされました。ちなみにそんな約束はしていません。 退職後も、どうしても必要な用があって会社に連絡した際、また、以前の約束は守る ように、と言ってきました。それについてはイエスともノーとも返事はしていませんが。 私は退職していますし、今後どんな仕事に就こうと、どんな人生を送ろうとほっといて 欲しいです。私のことを気にせず忘れてもらうにはどうすればいいのでしょうか? 無意味に私のことを困らせたい、こらしめたい、という気持ちがあるとしか思えません。 これはモラルハラスメントではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

まず「絶対服従で逆らえない関係」を断ち切りましょう。 業務上は、上司側には指揮命令権があり、労働契約の範囲内では、基本的に部下側は、上司の命令などに従う義務はあります。 しかし労働契約においては、雇用者側と労働者の立場は対等で、たとえば労働契約上、最も重要な賃金なんてのは、上司の命令で勝手に下げることなど出来ません。 基本的には、労使が対等の立場で話し合い、双方の合意でしか、賃金カットなど出来ないんです。 まして現在の質問者さんは、その労働契約さえ存在していませんので、完全に対等な立場です。 仰る通り、「モラハラ」とか「パワハラ」の可能性がありますが、もう労働契約が存在していないので、質問者さんは相手のモラルに支配される必要は無いし、相手にはパワーもないのです。 従い、単に「不当な強要」とか「不当な干渉」です。 社長が何か言ってきたら、「今後、貴社側からの私への干渉は、やめて下さい。過去の労働契約に関わる事項で、何らか今後の私の人生を拘束するなら、民事裁判などを提訴するなり、何なりして下さい。逆に、これ以上、私に干渉しますと、コチラが何らか法的処置を講じることを考慮します。」とでも言って下さい。 ご自分でなさるのがイヤなら、多少お金は掛かりますが、弁護士に相談し、警告文書でも発送して貰えば、一発で解決すると思いますヨ。(何でしたら、「お礼」欄で文案を要求して貰えば、私が考えても良いですが・・。) 尚、法律的,公的な解決に際しては、最後は「証拠」がモノを言いますので、今後は電話連絡などに際しては、録音するなど「証拠化」を意識して下さいね。 また、就業規則等で、「同業他社では仕事はしないとの約束(競業避止義務)」の記載がある場合でも、さほど気にする必要はありませんよ。 もっと上位概念の憲法で、労働者には「職業選択の自由」が認められており、労働契約上の協業避止義務が及ぶ範囲は、ごく限定的だからです。 たとえば、自動車販売店のセールスマンが、近所の他の自動車販売店へ転職するのは、客層がほぼ全く同じですから、前職は被害を蒙りますので、協業避止義務違反が問われる可能性がありますが、でも「隣の市」とかだと認められるのですよ。 そもそも協業避止義務は、重要な研究を行っている研究員とか、経営幹部や職位高位者とかだと、データとかじゃなくても、個々の知識などで重要な情報などを持っており、そう言う人物が他社に転職されたら困るので、同業への転職を禁じているもので、一般の社員には殆ど及びません。 まして整備士とか経理担当などであれば、前職に損害を与える可能性は余り無いので、殆どの場合、協業避止義務違反には該当しません。

dorabella
質問者

お礼

ありがとうございました。正直もう関わりたくなかったし無視で済むならと思っていたのですが、堂々と反論する勇気を持つことが出来ました。 嫌がらせの発言はメールで来ていたので、メールで反論し抗議しました。 約束していないことを約束したのだから守れと言われても困る、私はもう辞めているし法律的にも社長のモラルで支配はできない、私が今後どんな仕事に就こうと関係ない、脅しのようなメールを送るなんて酷すぎる、精神的にも苦痛だ、私は貴社に戻るつもりはないし辞めているのだから何も制限はできない、という内容を入れて送りました。 すると、もううちの会社には戻しません、勘違いするな、と全く論点のずれた返信が来ました。読解力ないんでしょうか。

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 同業他社では仕事はしないとの約束を守れと 競業避止を求める事自体は問題ないです。 労働者側には職業選択の自由はありますが、会社側の権利(顧客やノウハウなど)も保護されなきゃなりません。 一般的に競業避止義務が有効になるためには、 ・競業避止に関する労働契約、就業規則の明示や同意書、誓約書 ・競業避止を行う期間や地域に関する制限 ・競業避止に対する代償措置として退職金の上積みなど が必要とされています。 条件によって、競業避止義務が認められて会社からの損害賠償請求が有効になった例、無効にだった例、両方あります。 社会保険労務士法人 あすなろ事務所 - 競業制限が争われた判例 http://www.asunaro-as.net/service/kisoku-2.html#2 -- > ちなみにそんな約束はしていません。 > また、以前の約束は守る > ように、と言ってきました。それについてはイエスともノーとも返事はしていませんが。 > 私は退職していますし、今後どんな仕事に就こうと、 代償措置や競業避止の期間や地域についてしっかり話し合いし、そういうのが提示されないからって事で断って、そういう経緯をしっかり記録しとけば良かったのにと思います。 会社からはそういう提示があったが、質問者さんの方は「約束はしていません。」「イエスともノーとも返事はしていません」で返答しないまま相手の要請を無視して相手に損害を与えたって事だと、質問者さんの方の立場が悪くなると思います。 > これはモラルハラスメントではないでしょうか。 きちんとした回答がないから再度打診するってのは真っ当です。 会社としては、競業避止義務を求めるって正当な権利を行使してるって事になります。 > 私のことを気にせず忘れてもらうにはどうすればいいのでしょうか? 質問者さんがきちんと回答しないのが原因です。 職場に労働組合があるのなら、そちらの担当者に間に入ってもらって話し合い。 組合が無い、機能していないのであれば、社外の労働者支援団体へ相談し、話し合いに同席してもらい、競業避止の条件について話し合いなど行うのが良いと思います。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏青年ユニオン など。

dorabella
質問者

お礼

社長から要請があった訳ではなく、書面も交わしていません。給料支払いの件で抗議し、退職したい旨も伝えた後、社長と二人で話し合いの場を設けたときに、泣いて引き留められました。その際、同業他社に移籍したいと考えているわけではないと会話の中で出ただけであり、それを「あのとき約束したのだから守れ」と言われているだけです。約束していないことを約束だったと言われても困ります。ちなみに、その脅しのような内容は全てメールで届いています。これまで悩んで返信出来なかったのですが、先程返信しました。私がメールを無視していたのも余計に相手の感情を掻き立てていたのですね。毅然と抗議する内容で送信しました。

  • blcquv
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.2

給料未払いに抗議したら逆ギレするような、経営者としても人としてもクズな奴に対して、世話になった・可愛がってもらった・感謝している とおめでたいことを言っているようだから、つけ込まれるんです。 >私のことを気にせず忘れてもらうにはどうすればいいのでしょうか そういう気弱さを見透かされているから、脅されるんです。 「こっちこそ未払いや脅しを訴えてやる!」というくらいの気迫で対峙しないから、言われ放題になってしまうのです。 あなたはもう退職しているのだし、相手が自分を困らせようとしているか否か、モラルハラスメントか否かなど、どうでも良いことだと思います。 相手のことをあれこれ意識するのではなく、自分がどう対応するかが大事だと思います。 相手は、同業他社に経営不振や脅しがバレるのが怖いから、あなたに口止めをしているとも想像できます。 経営不振なうえに元従業員にビビっているわけで、実害を及ぼすほどのエネルギーなど無く、あなたをナメて毒を吐いている程度だと思います。 あなたが相手の気持ちやモラルハラスメント云々を気にすることで、ますます現実以上に相手を怖がってしまっているように感じます。 もう必要な用が済んでいるなら、相手があなたを忘れようがいまいが関係ありません。 あなたこそ相手のことを気にしないで、はね返してやるのです。 まだ関わらざるを得ないなら、毅然とした態度で臨むだけです。 心細いなら、理論武装のために労務の専門家や弁護士に相談し、その約束とやらに法的な権限は無い、と突っぱねることです。 相手を黙らせるための方便なのだから、実際に相談する必要もないし、相談するにしても無料のサービスを利用する程度で足りるでしょう。

dorabella
質問者

お礼

ありがとうございます。改めて自分の性格を見直すことができました。 社長には毅然とした態度で抗議したいと思います。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.1

うーん…、なかなか難しい問題ですが、一つ言えることは、中小企業の社長って身勝手で非常識な人多いですよ。良く言えば個性的とも言えなくはありませんが、経営者ですので、そのくらいの人でなければ社長としてやっていけないですよ。 確かに給料の未払いは会社としては絶対にあってはならないことで、生活にも直結しますので質問者様の言い分は理解出来ます。しかし、その社長に質問者様はたくさんお世話になったのですよね。 どのくらいの期間の給料遅滞があったのかは分かりませんが、お世話になった恩義があれば、社長と一緒に会社を復活させようとは思わなかったのでしょうか? この部分に質問者様のドライさを感じてしまうのです。 社長を庇うつもりはありませんが、質問者様に対する社長の暴言も、質問者様が可愛いから、辞めて欲しくなかったから発した言葉ではないですかね。何とも思っていない社員であれば、ここまで言うとは思えないからです。 とは言え、既に質問者様は会社を辞めてしまっているのですから、いつまでも嫌がらせが続くとも思えませんし、今しばらくは時間が必要なのではと思います。 ところで、ちょっと想像して欲しいのですが、その社長が亡くなったとします。その時、質問者様は社長の葬儀に行きますか? 行きませんか? そこに思いを馳せれば、社長から受けた恩義と嫌がらせのどっちが大きかったかが分かると思います。

dorabella
質問者

お礼

給料のトラブルは私だけではなく他のスタッフも同じで、しかも何年も前から給料の支払いにだらしのない会社です。 このままでは会社として良くないと思い、一緒に立て直して他のスタッフも嫌な思いをしないように…と思ったこともありましたが、私が精神的にまいってしまい、社長に会う予定があるだけで体調が悪くなるようになってしまいました。 社長を心の底から拒絶するようになり、退職してしまったんですよね。 社長がもし亡くなったら…葬儀には行かないと思います。 丁寧な回答ありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • ワンマン経営の社長に罪を与えたい

    「月に50時間前後のサービス残業」 「約束された給料よりも低い給料」 「不当に解雇される人(書類では自己都合にされ解雇予告手当なし)」 「賃金未払い」 「脱税」 「社員のお金の横領」 私の場合は退職後に賃金未払い・財形貯蓄の横領をされたので 労働基準監督署に相談して話合い中ですが 会社社長は労働基準監督署からの罰則が怖いために 支払う意思を見せ始めました、このことで 会社の方向性が変わってくれればと思っていたのですが 最近 退職した人が同じように賃金がまともに支払われていないようです。 結果として社長がお金を出したくないという ワンマン経営は変わることはなかったようです。 今回の私の労働基準監督署への相談が私への賃金を支払うことで 話が終わったとしたら罰則はないわけですよね? しかし会社は同じことを繰り返しているんですが 何とか解決・罰則を受けさせる方法はないんでしょうか? 会社は黒字経営です

  • モラルハラスメントをする相手との関係

    職場でモラルハラスメントを受け 上司または社長に相談したにもかかわらず 配慮してもらえなかった、あるいは逆に仲良く(?)しろと強要され、でなければ首など脅された場合 パワハラにはなりませんか?

  • 転職時に、前職社長から脅されて・・・

    友人が困っています。 アロマセラピー関係の仕事に就いておりました。 現職の状態が、「営業だからという事で残業代なし」 「休日出勤多いのに、代休も現実的にはとれない」 「その上、手取り20万もいかない月給」という事で、 転職を決め、退職の手続きをしました。 ところが、今になって現職の社長から脅されています。 「今後アロマセラピー業界の職に就くなら訴える。 そうして勝った前例がある」と・・・ 因みに、当初の契約では、「退職時には、同業への 転職を認めない」という項目もありません。 この場合、彼女は、同じ業界への就職を諦めた方が よいのでしょうか? 他業界の経験がないので、彼女本当に困惑してます。 どなたか、法律に詳しい方、アドバイスお願いします!

  • 前職の退職理由(給料未払い)を話すべき?

    こんばんは。 どなたかアドヴァイス頂ければと思います。 これから再就職活動を始めます。 とても切迫した状況で。 実は前勤務先で給料が3ヶ月ほど未払いとなり、 生活が維持できないため退職しました。 面接などで退職理由などを話す場合、 「自分がやむをえない理由」で退職したことは伝えたいですが、 履歴書に企業名を記載する以上、 「給料未払い」という事実を外部にもらすことで 会社への影響があることを心配しています。 給料未払いの事実に対しては怒りもありますが、 3ヶ月も居残った自分の責任もあります。 社長の人柄はとても良いので 再建中に、変な影響は与えたくないのです。 まったく関係のない業界への就職を希望していますが 一般向けの情報サービス業ということもあり 関係者がどこにいるか分かりません。 退職理由について、どう話したらよいでしょうか? アドヴァイスお待ちしています。

  • 給料未払いで社長とケンカして退職

    給料未払いで社長とケンカして退職 を2度している人がいるのですが、こういう事はよくある事なのでしょうか?? また、どう思われますか??

  • 困ると連絡してくる前職の会社にやんわりお断りする方法・・・

    困ると連絡してくる前職の会社にやんわりお断りする方法・・・ 数ヶ月前、給与支払いの遅れや分割しての給与払いが続いたので転職しました。 現在の会社と前職とは同業他社・同じ市内にあります。 相手(前職の代表)も給与関係で迷惑をかけたのは申し訳ないと思っているらしく、特にモメることもなく、割と円満な退職でした。 しかし、退職後も「ちょっとアルバイトしない?」など転職活動中にも関わらず、結構頻繁に連絡が来ていました。面接の結果待ちの時など、こちらも生活がありましたのでちょっとでも給料が出るなら、と思い退職後もたまに働きにいっていたのですが、さすがに同業他社に就職したのを知っていて連絡してくるのは非常識だと思い始め・・・ 退職後の給料についても、最後に手伝いに行ってから(転職先が決まってから)何の連絡もなく2ヶ月後で、たまたま記帳したときに気づいた数日後に困っている、というような電話が掛かってきました。前職と同じく現職も週休2日(土・日)ということを知っているので、土曜か日曜に来ない?ということだったんですが、大変に困っている様子でついつい引き受けてしまったんです。それはこの土/日で片付いたのでいいのですが、また面倒な仕事が入ったときに連絡されても、現職は同業他社ですし、前職の人から電話が掛かってきたことを現職の社長が知っているので、その場で聞きづらくて確認してませんが就業規則で副業禁止だったら確実にアウトですよね? 次回以降、同じような電話が掛かってきたときにやんわりと(事を荒げずに)お断りする良い方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 給料未払いで、社長が逃げています。

    給料未払いで、社長が逃げています。 取り立てる方法ありますか? 小さな会社だったので、保険等には加入していません。 会社は倒産ではなく、停止状態になっています。

  • 社長がねこばば

    (1)退職した社員の退職手続きをせずに、その社員の給料を社長がねこばばしてます。 この様な行為はどの法律に引っかかるのでしょうか? (2)社長が私の名前で会社から1000万を借りてる事が分かりました。私は会社から返済を請求されたら払わなければならないのでしょうか? この様な社長の行為はどの法律に引っかかるのでしょうか?

  • 社長の仮払金を取り返したいです。

    社長(80歳代半ば)を含め7人の小さな中小企業ですが、5年前に前任者が退職し、経理を引継ぎました。 今は、会社の事務は一人でしています。 仕事を引継いで3ヶ月ほどした時、銀行の借入金が返せなくなり、各融資銀行に毎月の返済額を下げて貰いました。 その際の条件として、社長は年金を貰っているので、給料は無しにし、取締役(1人)の給料も下げ、一刻も早く返済出来るようにお金を貯めて下さいと言うものでした。 しかし、社長は 返済金額が下がり余裕が出来たのを良い事に最初は自重していたものの、その年に200万弱、次の年も同様、そして3年目には800万近くも仮払いし、今では平成15年からの分を合わせると6900万近くになります。 そのうちの3500万なのですが、金庫にありもしない現金3500万がずっと帳簿に残っていたので、経理事務所に雑損で落として欲しいと頼んだ所、社長が自分の仮払に振り替えたようです。 何故、自分の仮払金が増える様な処理をしたのかは疑問ですが、実際に会社の金庫から長年に渡り現金を少しずつ持ち出していたものと私は思います。 それと、7年程前に専務が病気を理由に退職したのですが、2年置き位に決算になると、自分の仮払金を専務が仮払いをしたと言う様に振替え、総額1600万になった所で、専務の退職金に振替えました。 その専務は先日死亡しました。 社長はその他にも会社からの借入金が1800万近くあります。 今回の決算では、ずっと貰ってない給料を未払金で計上し、仮払金と相殺するつもりだと思っています。 これで、決算書の上では仮払金が減る訳ですが、そんなこと許されるのでしょうか? 経営状態はどんどん悪化し、遂に今月はお給料が出ませんでした。 未払いの支払いも相当あります。 しかし、社長は知らん顔です。 我社の内情は複雑で、取締役は営業職で、入社1年目に会社のもう一人の社員Aと別会社を作り、役員にこそ成っていないものの、早朝会社に出勤し2時間ほどしたら自分の会社に出勤し帰って来ません。 もう一人の社員はその会社の取締役に成り、職人なので我社には出勤して来ません。 社長にすれば、会社の内情を深く知られないで済むし、悪い事し放題なのでこの様な人は好都合なのかも知れませんが、会社には百害あって一利なしです。 そして更に、社長には愛人がいて、毎日愛人宅に帰り本妻宅には月に1度郵便物を取りに帰るだけです。 この生活を50年近く続けています。 持って帰った給料も昭和47年からの(社長は昭和38年入社です)資料しかないのですが、額面総額3億5千8百万になり、38年からの分も考慮すると持って帰ったお金は、給料、仮払金、現金を含め4億は下らないと思います。 なのに、「お金がない。お金があったら全部持ってくる」と言うのです。 会社の借金はまだ1億残っています。   こんな会社誰も継ぎません。 今、本当に仕事がないので、お金が入ってくる見通しもありません。 私の憶測ですが、社長は自分の口座には大金を残さず、会社から得たお金は、愛人、本妻や家族へ振り分けているのではないかと思うのです。 このまま行けば社長は確実に自己破産ですが、銀行の借金の返済は家族にまで及ばないものなのでしょうか? そんな不条理な事があるでしょうか? 取り得なのでしょうか?   会社が倒産するにしても、今ある未払の支払いや給料は支払って終わりにしたいです。 でないと、沢山の会社や人に迷惑が掛かります。 愛人や、本妻宅はこんな社長の実態を全く知らないでのうのうと生活していると思うと腹立たしいです。 今は、双方の家に乗り込んでいく事も考えています。 どうにか、仮払金を取り戻す方法はないでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します。

  • 部長、社長からの嫌がらせ

    20代後半、中小のメーカーに勤務しています。 とあるトラブルに巻き込まれて部長に逆恨みされ嫌がらせを受けておりました。 1ヶ月ほどたったある日突然社長に呼び出され、人員削減の為に退職を勧められました。 理由は入社半年ということもありますが、 ・創造性がないので将来的に能力の頭打ちになる。 ・勉強では養うことができない特殊な感性が欠けている。 ・当社の希望する成長をしていない。 など支離滅裂な異常なものでした。 面接時に聞いた規約と全く異なる以上の理由を持ち出し、学卒でも1割程度しか この業界でやっていけないことを盾に自主退職を強要しています。 仕事は電気製品の改良、設計、評価であり、生まれ持っての天性を重要視される職種ではありません。 話も一方的で、会社の求める人物像を押しつけるだけで話が進みません。 トラブルの原因というのは、メンタル的に問題のある他の部の方から僻み妬み嫌がらせを受けたので、それを上司に相談したところ、 話がもれて加害者側の上司に恨まれ新人である私を排除しようとしたらしいです。 出入りの多い異常な会社ですが、退職までの期間の延期または無効にしたいと思っています。 労働条件や雇用条件に詳しい方、同じようなトラブルのあった方など、広く意見を求めます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう