青色申告と複式簿記について

このQ&Aのポイント
  • 青色申告とは、開業者が経費を控除することができ、利益金額に応じた所得税を納める方法です。
  • 複式簿記は、経理記録を借方と貸方に分けて記録する方法で、正確な経費の把握や確定申告のために重要です。
  • チャットレディの報酬や経費などの詳細な記録を残し、青色申告の準備を整えることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告と複式簿記について

去年からチャットレディを本業でやっています。思いのほか収入が良い為 今年は開業届けをだして、来年の確定申告では青色申告をして65万控除が欲しと思っています 青色申告の際、条件となる複式簿記についてですが、これが全く分からないので本などを購入して勉強しようと思っています ですが、今年も既にチャットレディの仕事を開始しており報酬が発生しています そこで質問したいのは、後々困らないために、現段階で準備が必要なもの、保存しておくデータなどについて教えていただきたいです 業務内容は以下の通りです 運営サイト側との業務請負契約となります。 会員の方とライブチャットをして、その繋がっている時間に応じて1分○○円という感じで報酬が発生します。その他、会員の方からのメールを受信することでも数円単位の報酬が発生します それら報酬が5000円を越えた時点で、報酬の受け取りが可能になります 好きなタイミングで、その日の締め時間までに申請したら、平日なら当日に振り込まれるシステムです また、月末までに5000円以上の未清算金があれば、自動的に翌月初めに振り込まれます 経費については殆どかかりませんが 光回線料金、プロバイダー料金、メイク用品、カツラ、衣装などです 家賃などまでは、実家住まいという事もあり、あまり複雑な計算が苦手なので、経費するつもりはないです 単純なものだけ計上したいと思っています 質問内容は以下です ・お金の流れはシンプルだと思いますが、きちんと把握しておかなければいけない点について教えてください 例えば、ひとりずつ、会員毎の接続していた時間やそこから発生した報酬など、細かく記録として残しておくべきなのでしょうか? 一日に何人とも話しますし、メールもたくさん受信するため把握するのが困難なのです ・経費については上記の通り、実費では大してかからないため、家内労働者等の必要経費の特例65万控除を適用したいと思っています おそらく事業主の方からすると65万より実際の経費として計上できるよと指摘もあるかもしれませんが 複雑な計算が苦手なため、単純な経費しか計上しないようにしたいと考えています それを適用する場合でも、青色申告において、かかった経費については個別に記帳しなくてはいけないのでしょうか? 極端なはなしですが、もし、かかった経費が0円でも家内労働者等の経費の特例65万が適用されるのであれば 65万以下の経費だった場合、わざわざ個別に記帳させる目的がよくわからないのですが 何もかかっていないものとして提出しても、お互いにとって不都合はないですよね? こういったことは、不正というかよくない考えでしょうか? ・保存しておくべき書類などについてご教授ください 以上長くなりましたがどうぞよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ひとりずつ、会員毎の接続していた時間やそこから発生した報酬など、細かく記録として残しておくべき… 原則としては、全部細かく記帳する必要があります。 とはいえ、八百屋が阿倍さんに大根 3本、菅さんににんじん 1本、石破さんにじゃがいも 1キロなんて記帳しているとは考えにくいです。 現実問題としては、できる範囲で細かくということで良いでしょう。 >家内労働者等の必要経費の特例65万控除を適用したいと… それはどうかなあ~。 家内労働者とは、いわゆる内職のことで、パンツのゴム紐通しとか封筒の糊貼りなど、他人に使われる仕事のことです。 自分で積極的に仕事を開拓していく人には適用されません。 事前に税務署でご確認ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm >それを適用する場合でも、青色申告において、かかった経費… 家内労働者等の特例が認められるなら、それは青色申告でなくても良いんですよ、 白色申告で良いんです。 >・保存しておくべき書類などについてご教授ください… 経費がほとんどないのなら、とにかくお金の動きだけはしっかり付けておくことです。 お金の動きとは、入金ばかりでなく 1. いつお金をもらえる権利が発生したか 2. そのお金をいつ請求したか 3. それでいつ入金されたか 4. 入金は現金か銀行振込か などが、青色申告のためには必用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ritorumi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >現実問題としては、できる範囲で細かくということで良いでしょう。 1. いつお金をもらえる権利が発生したか 2. そのお金をいつ請求したか 3. それでいつ入金されたか 4. 入金は現金か銀行振込か とても参考になりました。ありがとうございます 家内労働者等の必要経費の特例については受けられるかどうか このQ&Aサイトなどでも意見が色々あって 直接問い合わせたのですが担当の方によって回答が異なっているのです 一応申告だけはしてみたいと思いましたが、もし万が一65万越える経費になれば個別に計上して申告したいなと思います

関連するQ&A

  • 青色申告、白色申告について、経費、控除について

    今年5月より在宅ワーク(業務請負)をはじめました。 A 既に得ている業務請負の収入+今年の見込みを合わせて210万 それ以外での今年の収入としまして B 去年の年末に派遣会社で短期間働いていた時の最終週ぶんの給与が2万弱(源泉徴収なし) Cネットオークションの収入が1万程度 D 祖父からの誕生日等のお祝い10万程度です。 業務請負については完全に在宅でPCのみの作業の為 経費として計上できるものが少なく 家内労働者等の経費の特例65万円が適用されれば幸いと思っているのですが BCDのように複数からの収入がある年の為、どのようになるのか理解できていません 1、先ずDについては贈与という事で金額的にも申告自体必要ないと考えてよろしいでしょうか? 銀行振り込みで頂いたお金です 2、給与所得控除65万円と家内労働者等の必要経費の特例65万は 重複して適用できるのでしょうか?又はどちらかを選ぶ(選ばれる)ことになるのでしょうか? Bの僅か2万の給与所得のため、こちらに給与所得控除が適用され 収入の大きい業務請負に家内労働者等~が適用できなくなるというのは、とてもマイナスなのです 又、Cのネットオークションの収入(1万程度)も適用や不適用の判断に関係してくるのでしょうか? 3 白色申告と青色申告についてです。Aの業務請負は今年2013年の5月からで 現時点で開業届けをしておりませんので、今年は白色での申告しかできないと思いますが その後、来年2014年の3月15日までに届け出をすれば 2014年の1月1日~12月31日の所得に青色が適用されると考えてよろしいでしょうか? 4 2014年(平成26年)1月から、すべての白色申告者が記帳、帳簿保存が義務化 という内容を知りました。 これは2014年分(つまり2014年1月1日から発生するお金)に対してと考えてよろしいでしょうか? そうなるのであれば、記帳方法の違いなどあるにせよ、思い切って2014年から青色申告をと考えています。そこで 5 2014年の所得(つまり2015年の確定申告で)で青色申告をした際、 家内労働者等の経費の特例65万円と青色申告特別控除の65万円は 両方とも適用されるのでしょうか? それとも青色申告では実際にかかった経費しか計上できませんか? 他の質問サイトで、青色申告は経費を個別に記帳していくため 家内労働者等の65万円は適用されない、家内~は白色用ですと回答があったのを見まして それなら青色にして少ない経費を個別に計上するより 記帳が簡単な白色にして家内~の65万円を受けたほうがいいかなと考えています 長い質問に目を通していただき有難うございます。

  • 青色申告で家内労働者等の経費の特例

    業務請負なのですが、経費という経費が殆どかからない為 次の確定申告では青色申告と家内労働者等の経費の特例65円で申告したいと思っています 税金のメリットを考えれば、かかった経費などについては漏れなく領収書とともに記帳するべきだとは思いますが 私の場合、家内労働者等の経費の特例で一律65万控除なら 領収書をなくしてしまったものや、正確に把握できていないものについては 労力を使わず諦めてしまっても問題ないのでしょうか? 故意に経費として記入しないことは青色申告において違反にあたりますか? 2014年の所得からは白色申告でも記帳義務という事で思い切って青色申告承認申請書を提出してはみた ものの、不安だらけです よろしくお願いいたします

  • 家内労働者等の必要経費の特例と青色申告について

    フリーランスのwebデザイナーとして、特定の1社よりお仕事を頂き自宅で働いている主婦です。 案件ごとに報酬も異なり、月収では3万から35万とかなりばらつきがありますが、本年度の収入は110万円ほどとなる見込みです。経費は約20万円です。 昨年まで白色申告でしたが、本年度分から青色申告の届けを出しました。 この場合、 (1)特定の1社からのみ仕事を頂いているので、「家内労働者等の必要経費の特例」で65万円の経費は適用されるでしょうか? (2)調べたところ「家内労働者等の~特例」は青色申告の控除と併用できるそうですが、青色控除10万円を選択した場合、収入110万円-家内労働特例65万円-青色10万円-経費20万円=所得15万円 でしょうか。それとも20万円の経費は引けず所得35万円でしょうか。 (3)上記の結果、どちらであれ38万円未満となるので、税制上の配偶者控除は受けられるという認識で合ってますか? (今年は青色申告がはじめてですし、この考えが合っていればより簡単な10万円控除にすることを検討しています。) ちなみに、頑張って青色65万円控除にした場合は、110万円-65万円-65万円で所得ゼロ(=配偶者控除可能)という計算になるのでしょうか。

  • 青色申告か白色申告か

    現在、フリーランスで働いています。 5年くらい税金の申告は白色で行っていました。 報酬は毎年100万円前後で経費を差し引き後の所得は20~35万円の間で推移しています。夫の扶養に入っています。 経費は毎年同じくらいの額なのですが、これ以上増やす事はできません。収入が増えても交通費としての経費が増える程度で微々たるものです。 帳簿もつけており、領収書も紙に貼り付けて全て保管しています。 知人と税金の話になった時に「それなら青色申告にしたら得よ」と言われました。 正直、収入も所得も少ない状態で青色にするメリットはあるのでしょうか? 「65万円の控除がある」と聞いたのですが、それが適用されると経費を計上せずに一気に所得が35万円(100-65)にできるという事なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告の売上計上の仕方

    青色申告をするのですが、青色申告の売上の計上の仕方(考え方)を教えてください。 仕事は、業務の委託を受けて、報酬としてお金をいただきます。これが売上として単純に処理することについてはいいのですが、つまり例えば、 10万円の報酬を約しているときに、5万円の「立替金」(例えば印紙代などで、印紙代の領収書はあります)が発生しました。このときに「売上」を10万円であげて5万円は立替金の支払いとして処理すればいいのか、15万円で売り上げを計上して5万円は経費として処理をするのか。 相手方への領収書は15万円(内訳記載)で発行するのです。

  • 青色申告と確定申告

    青色申告3期目の個人事業主です。(業種:経営コンサル) 前2期までは、2~3社との業務契約で収入を得ていました。 今期はその一社の取締役になったため、その会社からの支払いは役員報酬に変わりました。そのタイミングで、他社との業務委託が更新できず、収入はこの役員報酬のみです。 (青色事業者としての営業的な活動は継続しています) 青色事業者としての売り上げは「ゼロ」となりますが、経費は発生していますので、今まで通りの「青色申告⇒確定申告」の流れで申告を進めて良いのでしょうか。 ※青色申告事業者としての赤字は400万円前後になる見込みで、収入としての役員報酬は600万円です。 この場合、所得は差額の約200万円だと想定していて問題ありませんか?

  • 個人事業(青色申告)の経費について教えてください。

    個人事業(青色申告)の経費について教えてください。 初心者です。 ネットで調べていたら、30万未満に対しては経費として一括計上出来ると書いてあったのですが、 例えば今年開業する際に開業資金が総額700万かかり、そのうち300万が30万以下の器材だった場合で 確定申告時までで利益が250万だった場合に、 自分さえ良ければ(この開業での自分の報酬は要らない)、250万円分を経費として落とす事が出来るのでしょうか? また青色申告の65万円の控除というのは何を指しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 家内労働者等の経費の特例について

    業務請負(一箇所の会社)で依頼された仕事を在宅でこなし報酬を得ています たいして経費がかからないため、個別に計上するより 家内労働者等の経費の特例65万で控除できればと思っています 報酬を得てからの期間が5ヶ月程度で年収にすると150万程度となりますが この制度を適用できるでしょうか? またその場合、実際にかかった経費の記帳、またレシートや領収書は必要でしょうか? 全然集めていないのですが・・・ 来年からは白色申告でも記帳義務があるとのことですが今年は大丈夫ですか? 宜しくお願いします

  • 青色申告

    青色申告で申告する為に【預金出納帳】と【経費帳】、その他の帳簿を付けています。 例えば、カードで業務に必要な書籍を購入した場合、預金から引落とされるので【預金出納帳】に記帳することになると思います。 この場合、経費での購入となるわけですから【経費帳】にも記帳が必要となるのでしょうか?

  • 青色申告の複式簿記

    個人事業主で青色申告をしています。今度、複式簿記をして65万円の控除を受けようと思っています。取引全てを複式簿記にて計上しないといけないとのことですが、事業用の口座2つと家事用の口座3つ持っています。現在、家事用の口座から水道光熱費や材料代の一部が落ちています。口座によっては1年間に3、4回材料代の一部が落ちている口座があります。そういった少しでも事業にからんでいる口座は一年分、複式簿記にて全ての取引を計上しないといけないのでしょうか?