• ベストアンサー

漂白剤がちょっと目に入っちゃたのですが

その後すぐ流水でさっと目を洗ったのですが、時間を追うごとに目が霞んで(疲れた時や目が弛んだ時のような感じ)になっております、病院に行こうと思ったのですが今の時間帯だとどこの病院もやっていないので 明日診察に行きたいと思うのですが、こういうのって早めの方がいいって聞くのですが1日くらい過ぎてから診察に行ってもさほど目に何かしらの影響はありませんでしょうか? 色々考えてたら一人で解決できなくなったので恐縮ですけどアドバイスなど頂きましたら幸いに思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4027/9137)
回答No.3

もう受診なさっていると思いますが、 ホウサン水での洗眼はやむをえない場合以外、ゼッタイにしないでください。 ウサン水は刺激が強いわりに殺菌効果が非常に薄いので 眼科でも30年以上前から推奨していません。 というより稀にホウサン水で充血したり悪化させて来院するひともいるくらいです。 薬局で求めるなら、生理食塩水を買ってください。 家庭で洗眼用の生理食塩水を作れないことはないですが、手間と時間がかかるので、 すぐに水道水か湯冷ましのぬるま湯で洗えれば充分です。 どうぞお大事になさってください。

noname#192582
質問者

お礼

ありがとうございます、皆さんに言われた通りとりあえず応急処置の方法としましては流水が一番いいとのことでしたので、流水で十分ゆすいで応急処置を取りました。その後(本日)今先ほど眼科で受信してもらいましたところ何の心配もいらないとの事だったので一先ずひと安心致しました。 色々と処置の方法などを細かく教えてくださりましてありがとうございました、今後の参考にもなるので非常に助かりましたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

やはり先ほどの方も回答していましたが、洗浄が大切です。薬局へ行きますと「洗眼用のホウサン水」を売っていますので、それをガーゼに染み込ませて洗眼して下さい。後の目薬は医師の指示に従った目薬が良いです。

noname#192582
質問者

お礼

ありがとうございます、そういうのもあったのですね(洗眼用のホウサン水)今は皆さんがおっしゃって下さいましたとにか洗浄することが大事とのことでしたので、流水でじっくりと目を洗いました(経過してから数時間経ってしまいましたがorz) 今のところは特に症状も出ておりませんですけど、明日一番で眼科に行って適切な治療を受けてきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

塩素系でも酸素系でも有害であることに変わりはありません。 さっと、ではなくて十分に流水ですすいでください。 最悪の場合、角膜が損傷し失明の恐れもあります。 強い流水だと目を開けにくいので、弱い流水で15分、と書かれています。 http://www.kao.com/jp/soudan/aid/eye_01.html あとはお住まいの近くの緊急を受け付ける眼科医のある病院へ連絡を。 「緊急 眼科医 (住んでる市区町村)」で検索を。

noname#192582
質問者

お礼

ありがとうございました でもうちの近くの眼科の夜間検診はもう終了しちゃってるので 明日急いで病院に行って来ようと思います。 すぐ行ければらよかったんですけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝てもすぐ目が覚めてしまい困っています

    現在50歳のおじさんです。 5年ほど前から寝が浅くなり、心療内科に通院し睡眠導入剤(ダルメート)と精神安定剤(パルギン0.5)の処方を受けていますが、眠ると1~2時間程度で目が覚めてしまい寝ても疲れがとれません。 掛かり付けのお医者さんは「薬を強くすると薬への依存性が出てきてしまうのでこれ以上強い薬を出すことには躊躇せざるを得ない」と言われています。 多少、ひん尿の気がありそのことが影響しているのかもしれませんが、尿意を感じて目が覚めてしまうのか、目が覚めたために尿意を感じてしまうのかが自分では分かりません。できることなら「屈辱的な」泌尿器科の診察は受けたくないのでどうしたらよいか困っています。 なお、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を受けたこともありますが、こちらについては異常なしとの結果が出ています。 せめて5時間程度は連続して睡眠をとりたいのですが、千葉県習志野市から通院可能な睡眠について総合的に診察してくれる病院があったら教えて下さい。

  • 目の奥で鈍い痛みで、激しい頭痛がします・・・

    先週の土曜日から目の奥で鈍い痛みがあり、激しい頭痛に悩んでいます。 特に左眼の奥からズキンズキンと痛みが襲ってきています。 目頭をグーと強く刺激すると一時的に痛みが緩和されますが、 直ぐに目が疲れたみたいな状態になり、頭痛となります。 このような症状で悩んだ経験がある方はいませんか? 普通1日で症状が治まるものだと思うのですが、4日も続いています。 激しい頭痛も気になりますが、同時に激しい肩こりにも驚いています。 やはり目の使いすぎなのでしょうか?  4日連続は初めての経験で戸惑っています。 アドバイス頂ければ助かります。 ---追伸 病院への診察ですが、時間が合わず今週は行けそうにもありません。 解決策、体験談、アドバイスなど頂ければ助かります。

  • 目のアレルギー

    こんばんは。 2ヶ月程前、3歳の娘の目(まぶた含む)が突然腫れ上がり、目から涙が溢れぐじゅぐじゅした状態で目つきがおかしくなった事がありました。三白眼?のような目つきです。(←恐らく腫れと痛み痒みからかと) その際すぐに小児科へかかりみてもらいましたが、原因ははっきりとはせず。直前の食べ物等を話しました。 またなったら共通点を探し原因を少しずつ見つけるしかない、と言う感じでした。 そして今日またなりました。ただ今回は軽く、まぶたが蚊に刺された様な感じです。 今は前回頂いた目に塗る薬を塗り落ち着いてきてます。 それで気付いたのですがどちらの時も直前に木くずに関する物を触り目を掻いていました。 前回は木くずから出来た粘土。今回は鉛筆です。 明日病院に行こうと思いますが眼科でいいでしょうか?明日には症状が見られないと思いますが、木くずが本当に原因か検査は出来るのでしょうか? どなたか回答頂けたら幸いですm(_ _)m

  • 目が赤い

    至急です! 今日、とあることで目を打ち、しばらくすると痛みがなくなったので安心していたのですが、今フと鏡を見ると、打ったところ(眼球)が充血のようではなく、真っ赤になっていました。 眼球を打ってしまったというわけではなく、咄嗟に目をつむったのでまぶたの上から打ったような感じです。 今は打った衝撃が続くような違和感はあり、少し視力が低下した?(考えすぎだと思いますが)感じで、痛みはありません。 今の時間は病院も開いてないし、いくなら明日と思っていますが、自然に治るようならほっといても大丈夫かなとも思います 同じ経験をされた方、その後どうなったとかありましたら回答お願いします

  • 2歳の娘の目

    こんにちは。2歳の娘の母親です。 10日ほど前から(気がついたのが)、娘が目をパシパシとしきりにやっています...。時にはギューッと何度もまばたきのようなことをしています。 テレビを見るときに頻繁にしているようなのですが、その他の時にもやっているようです。 少し、様子を見てみようと思ってしばらくほっておいたのですが、「めめ、かゆい」とか「めめいたい」とかいうこともあり、少し心配になってきてます。 病院に行けばいいのですが、どうにもこうにも病院が嫌いで行けば泣きっぱなしでいつも診察どころではなくなります。 ここ3日ほど朝起きると目やにが目立つようになりました。 何か目の病気では...と心配です。 もし、子どもさんで似たようなご経験のあられる方、アドバイスお願いします。

  • 目がいたい!!

    こんにちわ。 今朝起きたら左眼が痛いんです。鏡でみたら真っ赤になってて、白目の下の方が少し腫れてるんです。まぶたの裏とかではなくて、明らかに白目の部分です。 これって何かの病気ですか?? 最近、目を酷使していたので、その影響もあるかもしれません。 明日、病院に行こうかと思ってるんですか、何かわかる方いたら教えてください!!

  • 目の痛み

    瞬きなどをすると、目がかなり痛いです。ズキっとするというよりかは、目の置くが重い感じです。また、目の痛みと同時に首や肩も痛くなるjことがあります。(瞬きと同時に) おそらく最近ずっとPCやっていたためだと思いますが、PCをやってないときでも痛みます。(最近は毎日2~3時間くらい) ずっとというわけではないですがかなりの時間目の奥や首に違和感・痛みがあります。なにかよい解決策ありましたらアドバイスお願いします。

  • 受付時間と診療時間について。

    明日、整形外科に息子を連れて行きたいのですが、予約がいっぱいとのことで、当日直接いくしかありません。 まだ2才の息子はあまりながくじっとしていられないのでなるべくスムーズに終わらせたいのですがそこで質問があります。 そこの整形外科は、明日は午前診察のみで診療時間は9時から12時、受付時間は7時半から12時と書いてありました。 ということは7時半に病院にいって、息子の診察券をだせるのでしょうか? だせたとしたら、私1人で朝一いって、9時近くに息子を連れて行けばいいのでしょうか? よくわからないためよろしくお願いします。 明日なら旦那が休みのため、朝早くても1人で診察券はだせにいけるのですが。

  • 見た目で嫌われる。

    20代 男です。 ぱっと見た目が 上の空で視線が定まっていない。 精神的に病的な感じに人から見て 移るようです。 それが原因で人からいやそうな態度を とられたり見た目で嫌われることが 多々あります。 精神科にもかかったことがあるのですが、 特に何も診断はされず異常なしでした。 いとこが統合失調症なのですが、 それと似たような雰囲気をかもしだしている。 と親から言われ続けています。 病院にいって診察を受けても精神科医は 特に何もいいません。次は来たければくれば いいし、別にこなくてもいいよ。という感じです。 精神病ではないと思います。 こういう雰囲気を出さずに直すためには どうしたらよいのでしょうか。

  • 2人目を考えています・・・

    2歳半の子を持つママなんですが、そろそろ2人目を考えています。 が、腰痛がもともとあったのですが、先週からちょっと曲げるのも痛くて、昨日病院に行ったら、軽いですが、ヘルニアと診断されました。 2人目を妊娠し、出産する。となった時、何か影響と言うか、普通分娩でいけるのでしょうか・・・1人目を産んだ時も途中痛くなって、腰を持ち上げてた記憶があります。 産婦人科の先生に相談した方がいいのでしょうか・・・?

このQ&Aのポイント
  • 今後しばらく通勤で、横浜方面からJRに乗って新橋に行き、そこからゆりかもめに乗ることになりました。
  • 新橋までは、京浜東北線、横須賀線、東海道本線のいずれかを利用予定です。
  • 新橋駅の到着ホーム、ゆりかもめの乗車ホームについて、それぞれ各路線が地下や地上だったりすると思います。各ホーム間の乗り継ぎ移動距離も考慮しなければならず、どれを選択するのがベストなのか分からなくて困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう