新築戸建て購入の消費税経過措置とは?

このQ&Aのポイント
  • 新築戸建ての購入に伴う消費税の経過措置について調査しました。消費税を5%で済ませるために、工務店との契約を行いましたが、完成までには消費税が8%に引き上げられる予定です。
  • LIXILの場合、建材やシステムキッチンなどを問屋を通じて仕入れるため、消費税が8%に増税される可能性があります。しかし、家の担当者は仕入れ税率を5%のままと話しており、具体的な増税の有無は不明です。
  • 新築の見積もりにおいては、仕入税額控除を利用して二重課税を回避することができる可能性があります。具体的な調査方法については、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

新築の戸建て購入に伴う消費税の経過措置

H25/09/29に地元の工務店と契約(消費税を5%で済ませる為)して、 近々になんとか間取りが決まりそうなのですが、 建物の詳細を決めて、建材やシステムキッチン、U.B、トイレ、等 発注するのは、 消費税8%に引き上げするH26/04/01以降になりそうです。 LIXILの場合、直接でなく問屋を通じて仕入れとの事 (1)この場合LIXILや問屋は消費税を8%に増税してくるのでしょうか? 「家の担当者は仕入れも5%のままです だって、何年もかかる大きな工事の契約して、 仕入れだけ8%に上げられたら困っちゃうでしょ」 と言ってますが、本当はどうなんでしょ? もし8%になるなら、単価の高い物だけでも、3月中に選んで発注しようかと・・・ (2)新築の見積もりで単価等が、 仕入税額控除をして二重課税を回避しているのか調べるにはどうしたらいいでしょうか? お手数ですが、宜しくお願い致します。

noname#195708
noname#195708

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

この場合の消費税ですが、工務店は依頼主からは5%の消費税を預かります。 仕入れにかかる消費税は、8%支払います。 工務店の消費税申告時期に、上記の3%の差額をマイナス勘定で計算して調整し、申告をします。 ですから、工務店が損をするわけでも、余分に支払うわけでもありません。 また消費税というのは、仕入れ消費税でも支払うことになりますから、例えば2000万の工事代金に5%の100万円の消費税を依頼主が支払ったとしても、工務店が100万円納税するわけではありません。 2000万の工事のうち1600万が原価(仕入れ分)だと仮定すると、色々な業者や資材などに1600万円の消費税80万円を支払うことになり、工務店がその物件から直接税務署へ納税する消費税額は20万円です。 この1600万円に対して色々な業者から8%課税された場合は、128万円の消費税を支払うこととなり、28万円余分に支払うことになりますから、消費税申告時に他の消費税支払分と合わせて計算し、この部分はマイナス28万円と計算し、結果100万以上支払うことがなくなるわけです(簡単に書いてますので実際は少し違いますが・・・) 不動産や建築などの消費税の扱いは、こんな感じです。

noname#195708
質問者

お礼

返信が遅くなりまして、申し訳ございません。 貴重な情報をありがとうございます。 是非、参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>LIXILの場合、直接でなく問屋… LIXILって何ですか。 >(1)この場合LIXILや問屋は消費税を8%に… LIXILや問屋と誰との取引の話? なんか話がよく分かりませんが、とにかくあなたは去年の 9月以前に契約した以上、その契約の範囲は 4月以降でも 5% の消費税で良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6950.htm >仕入税額控除をして二重課税を回避しているのか調べるにはどうしたら… 仕入税額控除って、あなたは事業用の建物を建てようとしているのですか。 タイトルには単に「戸建て」としかありませんので、読んだ者は住宅としか思いませんよ。 住宅を建てるのに、仕入全額控除なんて言葉はさらさら縁がありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#195708
質問者

お礼

返信が遅くなりまして、申し訳ございません。 貴重なご意見をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 消費税率引上げに係る経過措置について

     震災により相当数の漁船が流失し、造船会社に発注しておりますが、造船能力を上回る受発注のため消費税率が引上げとなる平成26年4月以降でなければ納船とならない漁船が発生する実態にあります。  この場合、消費税率引き上げに伴う経過措置が示されておりますが、この経過措置対象とするためにはどの様な書類を整備することにより現行税率となるものでしょうか。  私なりに調べているのは、「工事請負契約では、新消費税率の適用に特別な経過措置(法付則第5条)『指定日』の前日までに締結した工事請負契約であれば、引き渡しが新税率施行日以降となっても旧税率が適用されるとありますが、発注者Aと受注者B(漁船販売店)との間では、現在、売買契約を締結しております。一方、受注者Bは造船会社と現在何等締結書類なし。  この状況を踏まえ、ご指導いただければ幸いです。

  • 消費増税の経過措置について

    注文住宅の建設工事請負契約の場合、2013年9月30日までに契約すれば消費税は5%、2013年10月1日から2015年3月31日までに契約すれば8%で課税されることが決まっています。 新築予定で(自己資金)すが、ちょうど、そのタイミングで悩んでいます。 安倍総理は、消費増税をするかどうかを、10月に決定すると報じられています。 上記経過措置は、増税を前提の決め事かと思うのですが、そうしますと日程として、矛盾するように思うのですが、どのように理解すべきでしょうか? 消費税増税負担を惜しんで、あわてて契約するべきか、後悔しないように増税負担やむなしと考えて、余裕をもって決めていくか、悩むところです。 そのまま適用されるとすれば・・・ 増税を前提として、駆け込みで9月30日までに契約をしても、万が一増税見送りになったら、なんだかだまされたような気にもなります。 言い方は悪いですが、やるやる詐欺みたいなもの・・・。

  • 消費税増税について

    なぜ、消費税を上げるのでしょうか? 消費税を上げると、中小企業の倒産や卸売業者が増税分の単価引き下げを おこない、これ以上の単価引き下げは農家をつぶしてしまう可能性もあります。 なので持続可能な社会保障も、もちろん大切ですが増税の前にやるべきことが たくさんある気がしてならないのです…。

  • 消費税引き上げ議論

    消費税引き上げ議論が本格化になりました。 増税について皆さんはどう思いますか?

  • 消費税増税についての質問

    中小企業の経理部に勤めています。 消費税の増税に関して、社内で「税率が5%のうちに購入しないと損をする」 という考えの人がいるので、「企業にとっての消費税納付額は売上時にお客さ んから預った消費税から企業が支払った消費税を控除した額なので、増税後の 8%に購入したとしても、一時的にキャッシュはアウトするが、消費税精算時 の控除額も大きくなるので、損するわけではない」と説明してもなかなか納得 してくれません。 一般消費者の場合は企業のような仕入税額控除はないので増税後の購入は 増税前の購入に比べると損をしたということはできると思いますが、企業にも 同じような考え方をあてはめている人が多いようです。 企業にとっては5%で支払っても8%で支払っても損も得もないことを、 消費税の仕組みを全く知らない人に対してわかりやすく説明するにはどのように 説明すれば良いでしょうか? そもそ私のこの考え方が間違えているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 駐車場契約・消費税増額の経過措置について

    現在賃貸マンション付の駐車場を8,400円(税込み)で契約しているとします。 消費税増額に伴い8,640円になり得るかと思いますが、消費税額5%時に賃貸借契約を締結している場合はいわゆる『経過措置』として入居中は8,400円のままということは認められますか? もしその場合に家主側もその契約者については5%分しか消費税を納める必要は無い(課税業者だった場合)ということはありますか? 基礎知識無く質問しておりますのでトンチンカンかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 来年の消費税増税について

    このままいくと、来年春から消費税が8%に増税されるようですね。 会社経営者からすると、仕入れに費用がさらにかかり今から悩みの種です。 そこで、今のうちに少しでも増税前にできることというのはどういうことなのでしょうか? 仕入れを消費税増税前にたくさんすれば良さそうですが、そうなると棚卸し資産が増えるし、 原材料や商品は多く仕入れるのは危険な気がします。 何もしないのが一番なのでしょうか?

  • 消費税について(請求書内訳)

    元帳を記載する際に、 取引先の請求書に仕入と消耗品が混ざっています。 消費税額がまとめて記載されているのですが、 やはり仕入と消耗品とそれぞれ消費税を計算して 元帳に記載した方が良いのでしょうか? 仕入か消耗品のどちらかに消費税額をまとめてはいけないものでしょうか?

  • 消費税について

    今期の決算は簡易課税、来期は本則で消費税を計算します。 今期は赤字決算の為、仕入として計上する金額を翌期にまわすことを 考えていたのです。 すると、翌期計上分の仕入対応する売上げは今期計上されている為、5種のみなし仕入率で消費税が計算されます。 原価部分は翌期計上される為、課税仕入として消費税が計算されます。 この場合、消費税の税額控除を2回受けることになってしまうと思うのですが、税務調査の時に問題となってしまいますでしょうか?

  • 建築の消費税税率

    建築業の消費税について教えてほしいです 内装業の者ですが工務店への請求についてどうしたらいいかわかりません 昨年(平成25年)9月契約物件まで5%の消費税ですが 普通物件は8% 請求書にのせるのは これらの物件は分けて消費税税率をかけるのですか? 工務店からどの物件が5%か8%か指示がないかぎりこちらではわかりませんが 5%物件と指示のある物もあります ちなみに仕入れは どちらの物件も8%の支払いになります 一律8%ではいけないのでしょうか?