• ベストアンサー

ディベート第二反駁のやり方

usaginotawagotoの回答

回答No.1
yumakun2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もちろんこちらでも検索して色々調べていますが、ディベート初心者なので簡単に箇条書きでもいいので何をすればいいのかが知りたかったのです。 説明不足ですみません。

関連するQ&A

  • ディベート「夫婦別姓」

    「夫婦別姓は導入すべきである」というディベートを することになったのですが、資料がなかなか見つかりません。肯定の反駁者なのですが、否定側の立論者は 家庭の崩壊をテーマにしているそうです。 なにかいい資料などありましたら教えてください。 お願いします。

  • ディベート

    高校1年生です。 学校でディベートをしなくてはならず、命題は「サマータイムを実施する 是か非か」です。 私のチームはサマータイムに賛成側です。 ちなみに私の役割は結論です。 でも、はっきり言って、どうしたら上手くまとめられるのかがわかりません。 結論というのは、立論をもとにするため、立論ができていないと、書けませんか?また、反駁で相手に言われたことを「それは違います。~~~です。」のように賛成側の意見を強調するために入れたほうがいいのでしょうか? 書き出しをどんな感じで始めるか、ということもあまりわかりません。 もうすぐマッチです。しかし、まったくチームの中で意見がまとまっていません!!! そもそも、ディベートで勝利するには、どういったことが必要になってくるのでしょうか? なにか良いアドバイス、また参考になりそうなURLなどをもらえるとうれしいです。

  • ディベート 制服の有無

    高校の授業の一環として、小ディベートが実施されることになりました。 論題は「日本は学生の制服を廃止し、服装は自由にするべきである」というもので、僕は肯定側で参加する予定です。 僕の役割は反対側のメリット(プラン)に対する反駁なのですが、相手がどういうメリットを挙げてくるか、それに対してどう反論すればいいかわかりません。 今のところ ・制服を着ることで学校全体での一体感を得ることができる。 ・毎日服を選ばなくて済む。 ・安上がりだ。 くらいのメリットを挙げてくるのかな、と思っているのですが、 一つめ:服装だけの一体感なんてあんまり意味がないですよ。もっと意識の面での繋がりを考えるべきですよ 二つめ:orz 三つめ:私服のほうが工夫次第でいくらでも安くできますよ の反論を用意しています。 こういう所もあるよ、こう反論できるよ、等のアドバイスがあったらお願いします。

  • ディベート

    学校でディベートをすることになりました。論題は、「日本は動物園を廃止すべきである。是か非か」です。自分は、肯定側をすることになりました。この論題の肯定側で使える資料など、役立つことがあれば、それを教えてください。お願いします。

  • 電子書籍についてのディベートをするのですが

    明日学校でディベートがあります。 テーマは「電子書籍」で、私は肯定派の最終弁論になりました。 ですが、初めてなのでどうしたらよいか分かりません。 電子書籍のデメリットを調べたものの、そのなかのいくつかについての反駁が思いつかず困っています。 例えば、 読了感がない インテリアデザインにならない 紙のぱらぱら感がない などです。どうしたらよいのでしょうか。教えてください。 また、人前ですぐあがってしまう場合ディベートの際に気をつけた方がよいことなども教えてくださると助かります。お願いします。

  • ディベートで核兵器を肯定する立場に....

    大学のクラスでディベートをするのですが、 日本は核兵器を保有し、国を守るべき という議題に対して肯定の立場をとることになってしまいました。 リサーチをしているのですが、ほぼ100パーセントの情報が、 核を持つことは日本が世界的に悪印象になる というものばかりです。 これでは全く勝ち目がないばかりか、どうすればディベートとして成り立つ反駁ができるかわからず作業が止まってしまいピンチです! どうすればいいでしょうか?困ってます。。お願いします。

  • 大統領制  ディベート

    もしあなたが、大統領制にするべきであるというディベートの肯定側だったらどのような資料を持ち出しますか?

  • ディベートがうまくなる方法

    同じような質問が以前にもあったのですが、私の聞きたいこととは少々ずれていたので質問させてください。 私の所属しているゼミではディベートを行っているのですが私たちのチームはなかなか勝つことができません。そこでぜひディベートがうまくなる方法を教えてほしいのです。 私たちの行っているディベートの方法は、約一週間前にテーマがだされ、そこからグループ(3~4人)で話し合い、対決をします。ディベートの流れとしては、肯定側の立論→尋問→否定側の立論→尋問→肯定・否定側の最終弁論となっています。 話し合いの方法や立論の上手な組み方、話し方などなんでも良いので何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ディベートで

    「脳死は人の死か」という問題で学校でディベートをすることになりました。肯定側の方が勝利するには有利だと思うのですが、否定側になってしまいました。 否定側で勝つためのポイント等教えていただければ嬉しいのですが・・・。

  • ディベート

    「至急」ディベートについての質問 テーマは、中学校の制服は廃止するべきである。の肯定側です。 私は質問する側なので、私服のいいところ制服の悪いところを文で教えてください たくさんと回答お待ちしてます。