• ベストアンサー

電子書籍についてのディベートをするのですが

明日学校でディベートがあります。 テーマは「電子書籍」で、私は肯定派の最終弁論になりました。 ですが、初めてなのでどうしたらよいか分かりません。 電子書籍のデメリットを調べたものの、そのなかのいくつかについての反駁が思いつかず困っています。 例えば、 読了感がない インテリアデザインにならない 紙のぱらぱら感がない などです。どうしたらよいのでしょうか。教えてください。 また、人前ですぐあがってしまう場合ディベートの際に気をつけた方がよいことなども教えてくださると助かります。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.2

私自身は,「まだ」電子書籍を買う気が無い者です。 ディベートは,自分の主義主張とは関係なく,技術ですから,いくつもの考えを持つ事です。 意見に対する否定が前提なので,相手の主張は自分にではなく,主張に対してだと割り切る。 読了感がない : 本を閉じる行為でしか満足感を味わえないのは,考え方が柔軟ではない証拠。直ぐになれる。 インテリアデザインにならない : ポスターでも張れば? 液晶パネルで、本棚を映して背表紙を入れ替えればいい。 紙のぱらぱら感 : ソフト次第でどうにでもなる。 見開きで読みたい : モニターを2つにすればいい など。クイズとして考えた方がいいかもしれません。

Chrisachiko
質問者

お礼

なるほど…クイズとして考えてみたら視点が少し変わる気がしてきました。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

noname#163126
noname#163126
回答No.1

困ったことがあったら何でもネットで質問して解決するのですか。 ディベートは自分で考え論ずるのが目的でしょう。

Chrisachiko
質問者

お礼

初めてこのような質問サイトを使ったのですが、少し甘えていたのかもしれません。 厳しいお言葉、ありがとうございます。 ですが、もうかなり調べた後の最後のあがきなので…自分でももう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • ディベートがうまくなる方法

    同じような質問が以前にもあったのですが、私の聞きたいこととは少々ずれていたので質問させてください。 私の所属しているゼミではディベートを行っているのですが私たちのチームはなかなか勝つことができません。そこでぜひディベートがうまくなる方法を教えてほしいのです。 私たちの行っているディベートの方法は、約一週間前にテーマがだされ、そこからグループ(3~4人)で話し合い、対決をします。ディベートの流れとしては、肯定側の立論→尋問→否定側の立論→尋問→肯定・否定側の最終弁論となっています。 話し合いの方法や立論の上手な組み方、話し方などなんでも良いので何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ディベート「夫婦別姓」

    「夫婦別姓は導入すべきである」というディベートを することになったのですが、資料がなかなか見つかりません。肯定の反駁者なのですが、否定側の立論者は 家庭の崩壊をテーマにしているそうです。 なにかいい資料などありましたら教えてください。 お願いします。

  • ディベートのこと。

    明日学校のディベートがあるんですけど、テーマは電子力発電所を廃止すべきだで否定側です。原子力発電所を廃止しないことによって生まれるメリットとデメリットを教えてください!!あと立論の書き方の例なんかも。役に立つホームページを教えてもらえてもうれしいです。もう時間ないんで緊急でお願いします。

  • 道州制導入のディべートについて(肯定派)

    道州制のディベートが行われ、私たちは肯定派として討論することになりました。 私は、ディベートの最終弁論(2分)を担当して述べることになりました。 これも私たちは予選を勝ち進み決勝戦で全校生徒の前でディベートします。 肯定側として最終弁論(2分)の原稿を考えていただけないでしょうか。 会場を沸かすような力強い弁論をお願いします。 早口で言うことも可能です。 公立の進学校ですので難しい四字熟語等もかまいません。 相手に内容を伝えるよりもすごいと思われる内容をお願いします。 要望が多く図々しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 高校による電子辞書購入義務化

    国語の授業で、ディベートの授業があって、根拠にアンケートを使用したいと思います。 ディベートのテーマは、「○○高校は、生徒全員に電子辞書の購入を義務づけるべきである。」です。 肯定側になるのか、否定側になるのかは、当日にならないとわかりません。申し訳ありませんが、皆さんはこのテーマに対して肯定か否定かを出来る限り理由を添えて自分の意見をお願い致します。 P.S.授業が12/5(月)なので、是非早めにお願いします。

  • 紙の書籍はなくなると思いますか

    今、電子書籍が猛烈な勢いで普及していて 後10年で紙の本がなくなるとか言われています。 一方で電子書籍が紙に勝てない理由というのもありました。 私が思うに電子書籍では全体像が把握しづらいのです。 新聞だとパッと広げた紙面に色々な情報が目に入ります。 ところが電子書籍ではそれができません。 本でも同じようなことが言え、最初から全て視界に入っているので この辺に書いてあったなと思えば周辺の見開きができます。 そういう面において電子書籍では重厚感や迫力に乏しいのです。 これが紙面の持っている魅力だと思うのですが、 電子書籍でこういうのは改善されてくるのでしょうか。

  • ディベート 制服の有無

    高校の授業の一環として、小ディベートが実施されることになりました。 論題は「日本は学生の制服を廃止し、服装は自由にするべきである」というもので、僕は肯定側で参加する予定です。 僕の役割は反対側のメリット(プラン)に対する反駁なのですが、相手がどういうメリットを挙げてくるか、それに対してどう反論すればいいかわかりません。 今のところ ・制服を着ることで学校全体での一体感を得ることができる。 ・毎日服を選ばなくて済む。 ・安上がりだ。 くらいのメリットを挙げてくるのかな、と思っているのですが、 一つめ:服装だけの一体感なんてあんまり意味がないですよ。もっと意識の面での繋がりを考えるべきですよ 二つめ:orz 三つめ:私服のほうが工夫次第でいくらでも安くできますよ の反論を用意しています。 こういう所もあるよ、こう反論できるよ、等のアドバイスがあったらお願いします。

  • 電子マネーで卒論を書きたいです。

    大学の経済学科に所属している者です。 卒論のテーマを「電子マネー」にしたいと考えています。 ・電子マネーの種類 ・普及状況 ・電子マネーのメリット・デメリット などの基本的な事は調べるつもりなのですが、 最終的な結論(テーマ?)をどうするか決めかねて居ます。 電子マネーの普及が日本経済に及ぼす影響 にしようかと思ったのですが、教授から反対されてしまいました>< (「それじゃつまらない」が理由です(苦笑)) 電子マネーのどんな事を調べたら、中身のある卒論になるでしょうか? また、参考になりそうな本をご存知の方、教えていただきたいです。 宜しくお願いします!!!

  • なぜ電子書籍リーダー(タブレット)に折畳式はないか

     ちょっと趣旨は違いますが、なぜスマフォに折りたたみは少ないかとの質問・回答が 下記にありました。  私はスマフォでなく、電子書籍リーダー(タブレット)についてそう思います。 過去松下電器のΣブックが唯一だったと思います。今は電子インクも進歩し、筐体の軽量化 も進んでおり、ヒンジの切れ目を気にしなければ両面見開きが書籍を読む理想的なスタイルか と思います。10インチは町内会の回覧板のようですし、7インチで単ページ読みとなると、今まで 単行本やコミックを読んでいた方は違和感がありませんか。  慣れもあるのでしょうが、私以外の家族は読みづらいと見向きもしません。私も電子書籍の 手軽さは好きなのですが、どうしても単ページには慣れなくて(iPadでも両面は小さい)、そこが 惜しいと思います。やはりコストでしょうか。ほかになにが理由でしょうか。 ちなみに私は朝日新聞もデジタル版が好きで購読しているのですが、大学生の息子に紙のほう がいいといわれて、今月で購読を終了します。(まだ未完成のメディアということもあるでしょうが) http://qa.itmedia.co.jp/qa7329083.html

  • コンピュータ社会について

    私は学校の授業でディベートをすることになりました。 テーマは「コンピュータ社会に頼っていくべきか」です。 そこで、みなさんにこれからのコンピュータ社会についての意見を聞きたいと思います。 ちなみに私は肯定側なので、肯定の意見を聞かせてくれたら光栄です。 例えば、電子メールのことインターネットのこと、学校・会社でのコンピュータの活用のことなどなど、コンピュータについてのことなら何でも結構です。 みなさんの意見を待ってます!!