• ベストアンサー

X線写真について

tomo1192の回答

  • tomo1192
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

同じく答えはでていますが、ネガでokです。 フィルムと言って問題ないですよ。 まだX線に感光していないのを生フィルムとか呼びますし。 コニカやフジ等からもX-RAY-Filmとして売ってます。 影に関しては考えた事無かったんですが、あえて言えば写っているものすべてが「影」ですので、白(透明)か黒はあまり関係ないのではと思います。 (肺気腫や骨のう胞などなら正常より黒く出ますし)

rock_rock
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。ネガ、フィルムどちらでも使ってよいのですね。またの機会にどうぞよろしくおねがいたします。

関連するQ&A

  • フィルムの焼き増しの写真がおかしい

    フィルムカメラ(リコー)GR10を中古で購入し利用しています。 カメラで撮影してフィルムを直接お店に現像にだしたときは 素晴らしくきれいに現像された写真なのですが。 その後に焼き増しをお願いすると、昔のデジカメでとったような 塗り絵っぽい写真で現像されてくるのです。 大手のカメラ屋さんで現像はしてます。 なぜフィルムからの写真とネガからの焼き増しの写真が別物なのか 教えてください。お願いします。

  • リバーサルフィルムの写真について

    写真初心者ですm(_ _)mリバーサルフィルムで撮ってみたいと思うんですが、現像、プリントの過程、工程が良く分からないので教えてください。 ネガフィルムではネガ(現像したもの?)を作って、同時にプリントしたりしますが、リバーサルフィルムだった場合、どういう過程、工程になるんですか? リバーサルのフィルムを持っていって出した時、どういう事をするんでしょうか?どういう選択肢があるんですか? ネガみたいにちっちゃい画像が連なってるものが何というものか分からないんですが、、リバーサルも最初にそれを作るんですか? そしてそれを使ってプリントするんですか? いったんネガを作れるって聞いたことがあるんですけど、本当ですか?(確かインターネガって言ったような・・) すみません、教えてください。

  • ネガを忠実に現像してくれる写真店

    フィルム一眼で撮影した写真を現像(同時プリント)しに行くと、ネガでは写っている部分が、プリントされた写真では一部がカットされて出来上がります。 添付の画像を参考にしてください。 ※画像は、上からネガ、写真店で仕上げた写真、ネガをスキャナ(Canon CanoScan FB12100)で取り込んだものを画像にしたもの。 一般の写真店では、ネガから、デジタル画像で写真に出力されているされていると思います。 そこで、長野県内で、ネガを忠実に再現してくれる写真店を教えていただきたいです。 また、長野県内に無ければ、名古屋市内でも結構です。

  • 式場で依頼したスナップ写真の焼き増し

    式場で依頼していた披露宴のスナップ写真ができました。 ただ、フィルム9本のうちアルバムになって出来上がったのは 30枚ほどです。残りの写真も見てみたいと思うのですが、 ネガ9本分を全て現像するのも、どうかと思っています。 ネガから、ピンボケなどを区別したりするなどの方法はありますか? また、ネガの状態から良い写真を選ぶにはどうすればよいのでしょうか。

  • 困っています・・・プロカメラマンが取ったスナップ写真ネガを、良い仕上がりで焼増ししてくれる現像所を教えて下さい!!

     結婚式で、プロカメラマンにスナップ写真を撮ってもらったネガの焼増しをしたいのですが、最近、普段の写真でもなかなか仕上がりに満足する現像所が見つかりません。 結婚式の写真で良いネガを使っておりますし、キレイに撮れているので、是非それを生かして良い仕上がりが出来る現像所に頼みたいのです。 普段は安いチェーン店のような現像所に出していて、昔はそれなりに質も良かったように思えるのですが、最近はなんだかイマイチだなぁというか、ちょっと質がひどいなぁと思っています。 それもどうして?と疑問に思っていました。 安くて良い所があれば良いのですが、やはり安い所は良くない液?というのでしょうか、機械とか使ってネガを痛めてしまうのでしょうか? それがとても心配です。  撮ってもらった写真館での焼増しは一枚50円と高い?ので、もう少し安い所を探しています。 やはり、チェーン店などのような所ではなくて、写真館のような所の方が良いのでしょうか?  勿論、具体的な店名とかではなくて結構なのですが、良い現像所を見極めるコツとかを是非教えて頂きたいのです。 ちなみにネガは、KONICAのISO400(2)というネガを使っています。 多分勿論プロが使うネガだと思います。 ネガがKONICAなら、KONICAが主な現像所の方が良いのでしょうか? これも昔から疑問でした。 FUJIが主だとうたっている現像所は良く聴きますが、KONICA専門って少ないような気がするのですが…  早く焼増ししたいので、とても困っています…。 情報があればなんでも結構ですので、皆さん宜しくお願いします!

  • 写真の現像と店の技術!

     フィルムを現像するときに、ネガから写真にする場合は店の技術によって出来が違うと思いますが、ネガ自体の処理に差はあるのでしょうか?  あと、写真の焼き増しを依頼するときに、出来たものが気に入らない(イメージと違う)ときって、再度焼いてくれるものですか?

  • フィルム写真の焼き増しに必要なもの

    現在フィルムカメラを使用しています。 現像した写真の焼き増しをお願いしたいのですが、ネガだけあればいいのでしょうか? 特定の写真の焼き増しなので写真の一覧もあった方がいいですか? 現像とプリントはカメラのキタムラなどでお願いしているのでそこでやってもらおうと思っていますが、ほかに必要なものはありますか?

  • 写真の現像の仕上がりが悪いのはなぜですか?

    「早い」「安い」が売りの現像専門チェーン店に 35mmフィルムを現像に出したところ、 出来上がった写真は、同じカメラで撮影したとは思えないほど、 とても汚い仕上がりでした。 被写体が全くシャープに写っていませんし、 写真全体がざらついたように粒子が粗くなっており、 さらには、色合いも全体的に霧がかかったように淡くなっていました。 そこでお尋ねしたいのですが、 普通のきちんとした現像店と、上記の激安現像店とでは、 どのあたりが違うことにより、写真の仕上がりに差が出るのでしょうか? ネガを処理する時点で品質が落ちるのか、 ネガを印画紙に焼き付けする時点で品質が落ちるのか、 はたまた、別の要因が考えられるのか、 ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京セラ サムライで撮影した写真の現像

    京セラ サムライで撮影した写真の現像 結婚式の写真を京セラのサムライというカメラで撮影しました。 ショップ55に現像に出しましたが、アナログ写真とは思えないひどい画質でした。 (ドットが荒いかんじ) おそらくデジタルに直して焼付けているのだと思います。 昔は町の写真屋さんで現像して、とてもきれいにプリントしてくれました。 今は、アナログのネガをプリントするお店はないのですか? 昔は「フィルムの鮮度がよくなかったけど、なんとかここまできれいに焼いたよ。フィルムは冷蔵庫にいれたほうがいいよ」などとアドバイスをしてくれたりしました。 今は、ネガをきれいにプリントする技術者も少ないのですか? 最近とった写真をきれいにプリントしてくれるところをさがしています。 もう、アナログ写真をプリントする機械をおいているところが少ないのでしょうか?

  • 写真のデータ化

    結婚式のスライドショーを作成しようと考えています。 そこで昔の写真をデータ化したいのですが、写真屋さんなどでやってもらえるのでしょうか? 写真もネガやフィルムで所持しているのではなく、現像したものしかありません。 スキャナなどの自分で読み取る媒体も持っておりません・・・ ご存知の方いましたらご回答よろしくお願いいたします。