• ベストアンサー

存在自体否定すると言われてしまいました。

適応障害で苦しんでいる中、自分の犯した過ちで、解雇され、存在自体を否定すると言われ、介護職も向いていないと言われました。 介護職でやり直したかったぶん、どう立ち直ったらいいか分からないです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

世間様は、色んなことをいいますよ。 それをバネにして、「何くそ!!」と頑張って見返せばいいのでは? 私なら、「今畜生!!」と思って、失敗を反省し、バネにして 今以上に頑張りますよ。 そういう、失敗をバネにして、進歩しましょう。 それが、人生です。 他人から何か言われる度に、殻に閉じこもっていたら 貴方(貴女?)の人生は、後ろ向きになるばかりですよ。 自分の人生をひらくのは、他人ではありません。 自分です。 根気良く、次の仕事を探しましょう。 安倍総理は、公の新聞で毎日、「人格障害」と叩かれている、、、と 国会答弁の時言ってましたよ。 「何を言われても、僕は気にしません」とも語ってました。 自分の人生を良くするのも、悪くするのも他人ではありません。 自分なのです。自分の道は自分で開くしかありません。 それが、人の人生なのですから。 他人の悪口に屈しない強さを身につけましょう。

ym06221440
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんなことが重なって、大分弱気になってしまいました。 そのとうりですね、結局は自分の気持ち次第ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#232913
noname#232913
回答No.5

同じ内容の質問を複数しているみたいだけど、君の今後を考えて回答してくれた人にお礼しなさい まずはそこからじゃないかい? 感謝の心だよ、君のよろしくお願いしますは飾りかい? 立ち直りたいなら適応障害は言い訳にできないよ。 このまま自然淘汰されていくかい?

ym06221440
質問者

お礼

まさにそのとうりです。 自分のことでいっぱいいっぱいになってしまい、ミスも増え、感謝の心も忘れ、このような結果になってしまいました。 どんな状況でも、感謝の心は忘れてはいけませんよね。 ありがとうございます。

ym06221440
質問者

補足

そのとうりです、すみません、前回同じ内容で質問したIDとパスワードがわからなくなってしまい、新しく質問してしまいました。 お礼したいのですが、回答で改めてお礼を申し上げたいと思います。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197439
noname#197439
回答No.4

あなたはあなたが犯した過ちを反省しどのようにしたら同じ過ちを繰り返さないで済むかを考えて そしたらまた違う職場で介護職にチャレンジしてみたらどうですか。 介護職でやり直したかったんだから一度ぐらいの失敗にめげる事なく頑張ってみたらどうですか。

ym06221440
質問者

お礼

そうですよね、一度の失敗ぐらいで自分も諦めたくはないです。 心折れてしまっていました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何か、あのうすごーく身近な話題と言いますかよーく知ってる人の事を読んだみたいな感じがするのは私だけなんでしょうか?絶対違うでしょうし私自身あまり外界と関われない状況に身を置いておりますのでね。ただね何故か本当に身近にいた(いる)方と状況が酷似してましたのでね、正直焦りと汗が沸いて来ましたよ最初。 あの、ひと言だけ。大丈夫ですよあっさり何の事って次の日に言い出しますよ。そうじゃないならそういう感じでいけば良いじゃないですか。得意技っしょ?発達障害系の方は。超ポジティブよく言えばだけどね。がんばって! 応援してますよ病院のベットの上から私の分も熱く楽しく生きて楽しんでそしていじめちゃった人には相手が許せる間柄にまでしなさい。恨みや怒りは人生過ごす上で障害になるのよ。必ずね約束よ

ym06221440
質問者

お礼

すみません、類似していた質問は自分だと思います。 前回のIDとパスワードを忘れてしまい、新しく質問をしてしまいました。 恨み、怒りは人生で障害になるのはすごく良くわかります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EkWk
  • ベストアンサー率42% (69/161)
回答No.1

介護職を甘く見過ぎましたね。 解雇されるって相当でございます。 存在を否定されるってどんな事があったのでしょうか。 立ち直りたいと仰られても、ご自分で次の何かを見つけないと無理では? 人に助けて貰いたいなら、自分から助けて欲しいと言わないと。 困ってる人を見付け出して助けようなんていう頭の中がお花畑の人は滅多にいませんよ。

ym06221440
質問者

お礼

そのとうりですね、自分で次を見つけないことには始まりませんね。 とりあえず行動してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 君の存在自体を否定すると言われてしまいました

    尊敬していて、お世話になった方に「君の存在自体を否定する」と言われてしまいました。 自分のミスで仕事をクビになり、言われてしまいました。 立直れないです。 どうすればよいでしょうか。

  • 否定できない質問は存在するのか?

    否定できない質問は存在するのか? ○○を教えてください。という質問ではなく、?がつくような質問の事です。 例えば「僕は毎日お経を唱えていますが、それは人の自由でしょうか?」 という質問があったとする。 大勢の人は「それは人の自由です」と答えると思う。 しかし中には「お経はよくないから賛美歌にしなさい」というキリスト教の 信者の回答があるかもしれない。 つまり大勢の人が、それは人の自由だろうと思っていることも否定される事がある。 と、いうことで「質問」というのは、否定される可能性が必ずあるのですか? それとも、まったく否定でない質問は存在しますか? ちなみに「僕はバナナが好きでしょうか?」というような質問は、しらんがな~ としかいいようがないので、そういう日本語の怪しいものははずしてください。

  • 霊の存在、そんなに頑なに否定しなくても・・・・・・

    こんにちは。 私は、中学生の頃に心霊現象に興味をもちました。 小野不由美先生という作家さんの作品の影響です。 私の霊に対する考えは「肯定も否定もしない」ということです。 でも、凄い勢いで否定する人がいますよね。 酷いと思うんです。 私、霊はサンタクロースと一緒だと思っているので(笑)信じている人に否定してみせるのはどうよ?という感じです。 本当に霊が見える人がいたのなら、否定することはその人を否定すること。 例えば今私はキーボードを打っているのは事実だけれど「パソコンなんていう物体はない」って強く否定されたら「私は幻覚を見ているのか……では今の私は現実なの?私が存在していること自体が本当なの?」というアイデンティティの崩壊に繋がるのでは。 それに、本当に霊が見える人は公言しないと思うんです。 否定しまくられるのは分かっていますから。人格さえも否定されるから。 だから、テレビに出ている霊能者さんなどはあまり信用できないんですけどね。 だけれど私はその人になれないので分かりません。 なぜそこまで否定するのでしょうか。 皆さんは、例えば愛した人が「結婚する前に何だけれど・・・・・・霊が見えるんだよね。あ、壷とか売らないから安心して。除霊もできません」なんていわれたらどうしますか? 霊感商法が流行っているからでしょうか。

  • 否定されるのが怖い

    こんにちは。 最近自分の困った性質について悩んでおり、自分で考えたりネットで調べたりしてみましたがどうも自分だけの力では答えが出ないのです。 そこで、皆さんのご意見が聞きたいと思ったので質問させていただきます。 私は否定される事に異常に恐怖を感じてしまいます。 例えば仕事中に自分の過ちを指摘されるなど(本当に自分が悪くても、悪くなくても)、ささいな事でも自分を否定されたと感じる事にすぐ反応してしまい、その度に思考が停止したり正しい判断力を一時的に失ってしまったりして仕事に支障を来してしまいます。 否定されたと感じると一瞬にして頭の中が真っ白になってしまって思考と行動がバラバラになり、どうしたら良いかわからなくなってしまうのです。 仕事に影響が出ると困るので、こういう状態にならないため極力否定されないように行動や発言を慎んだりもしていますがそれが逆に否定されるもとになってしまい、悪循環です。 なぜ「否定される事」に異常に反応してしまうのか、自分では原因が全くわかりません。 同じ様な経験のある方、どなたかいらっしゃいませんでしょうか…。対処法などあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 否定されるとムカつくのは

    否定されると気分が悪いのはなぜですか? 私も話す相手間違えたし、多数にはなすべきではなかったと反省してます お局が原因で昼職やめて うまくやれんの?とか 夜職勤務で日給分稼げないと悔しいに対し 怒りっぽいの?とか喧嘩売ってますか? 私がうざくなってきたんだろうなと思うけどムカつきます。 挙げ句には家庭環境も侮辱されました。 そいつは不倫してます。 自分だったら、わざわざそんないい方しません。。 今回の件で話す相手を選ぶ勉強になったくらいでいいですか?

  • 幽霊の存在を否定してください。

     こんにちは、お世話になります。  昔のことですが、友人と3人で夜の砂浜を歩いていたら すぐ目の前を、黒い人影が海の中へ走り去っていくのが見えました。  私はこれは、目の錯覚だろうと思っていました。  しかし、友人のうちの一人が 震えた声で、私たちに「今の見た~?」と言いました。  もう一人の友人も「俺も見た」、私も「見た」!  私たち3人は、その場で腰を抜かしてしまいました。  また、私は幽霊というか人魂をビデオ撮影することに成功しました。  あくる日フジテレビへ電話をしたら、受け取ったビデオは 返せないが、それでもいいのなら送って欲しいと言われました。  しかし、ビデオテープは放送には 使ってもらえず、何故か送り返されてきてしまいました。  私はこのような経験をしても どうしても幽霊の存在を、絶対に認めたくはありません。  私と同じように幽霊を認めない方が いらしゃいましたら、その存在を否定していただけませんか?。  返信は、マイペースで書かせて いただきますので遅くなりますが、宜しくお願い致します。

  • 夫に存在を否定された

    夫に存在を否定された思いになり、今冷戦?です。 必要最低のことしか話していません。 こうなったきっかけは色々ありますが、私の中では普段からの夫の言動態度からです。 産後体重は戻ったもの肉質と言うか形状が変わり子供が一歳になり落ち着いてきたので、ストレッチや腹筋などをしていたり変わってしまった体を頻繁見ていました。 夫は私の体を見て「ぶーちゃん」「肉がついてるのはわかった~」とことあるごとにからかったり肉をつかんできたりしていました。 それが少しストレスになってました。 朝起きてから寝るまで時間に縛られる毎日、そんな中冷蔵庫の食べれなくなったものを何故捨てないと何度も文句を言われイライラしてました。 住宅ローンもあり子供も産まれ、二人目も欲しいと思うので、お金に細かくなり母に「あなたはたくさんお金があっても満足出来ないタイプ」と言われ兄に「お金に振り回されてる」と言われ、ショックを受けました。 ただ私は、子供がしたいと思うことをさせてやりたいし進学とか、家族旅行とか、老後とか考えるとためるなら今だと思っているだけでたまの外食はするし普通だと思ってたのに本当ショックで。 夫にも普段からそんなに切り詰めなくても大丈夫だってと言われてました。 そんな夫に母や兄に言われたことでへこんだ、モヤモヤする、イライラすると言っていたんです。 そしたら「そんな風に色々気にする自分どう思ってるの?」と聞かれ「良くも悪くもあると思う。でもこういう性格なのが私」と答えたら「俺はそういうとこ正直めんどくさい。イライラするとか言われてもどうしようもない」と言われ、「それ私を否定してる」と言うと「直そうとか思わないの?」と言われもう愕然として怒りより悲しくてもとより気にしすぎな性格なのは知っているのに。 気にするから、色々気もつけるし思いやりも出来るして思ってました。 確かに気にしすぎで気疲れしているのは悪いかもだけど、それを否定はして欲しくありませんでした。 昨日、謝りと話そうとメールが来ました。 言い争いになった一昨日は話そうとしても話さなかったのに。いつもそうです。 私は、今許してもまた結局は私を否定していると思ってしまう。今私を理解するつもりで話すんだったら話すと返しました。 が、何も話してきませんでした。 理解するつもりはないということなのか… とはいえ、私から切り出す精神的パワーは無いです… とりとめない、話ですが、 私一体どうしたら? 合わなかったと諦める? 理解を求める? それとも私自身を変える? 変えないといけないんでしょうか。 結婚して気軽に愚痴や不安を言えるのが夫だけになって、こうなるとひどく孤独な気がしてきます。

  • 恋人の意味は、その存在自体だと思いました。

    共感していただける方いらっしゃいますか? 平日、仕事でイライラしてしまいました。 こんな事でイライラするなんて、なんと私は未熟な んだろう、こんな事で心を乱れた自分が情けない。と、げんなりしていました。 ふと、彼と繋がっているスカイプをみると、彼もオンラインになっていました。 たったそれだけの事ですが、 キリキリしていた気持ちが少しほぐれました。 恋人の存在って、ただ存在しているというだけで、癒しになるんだなぁと思いました。 よく、会えないと気持ちが冷める、だとか、会えないと恋人の意味がないという意見をききますが、 恋人の意味は、その存在自体だと思いました。 みなさんは、いかが思われますか?

  • 生きること自体がつらいです

    最近、「生きるためにやる何かがつらい」と言うよりは、「生きること自体がつらい」という気持ちがあります。 「生きるためにやる何か」に関する悩みは、答えがあるような気がするのです。仕事、お金、人間関係、恋愛など、生きるためにやっているのなら、これのために生きていると思えるのなら、大胆な変化も起こせるのではないかと思います。 ですが、「生きること自体がつらい」というのはどうしたら良いのでしょうか。自分でもどうしてこんなにつらく考えるのか分かりません。何だが自分の人生を自分で敵視したり、憎んだりしています。あらゆる行動の原動力になり得る「生きること」を、自分はなぜ否定しているのでしょうか。生きることを考えるのが嫌になっています。 こういう状態って心理的に問題があるのでしょうか。誰もが思うことなのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 「神」を否定する

     初めまして。 大学一年で、理学部の者です。  哲学の講義に於いてディペートを行いました。 テーマは「『神』は存在するのか?」  哲学の基礎知識が無い人学生ばかり集まっていた(?)ので、後半はテーマとは違う方向になってましたが、汗。  神は存在する→科学的に存在しないことを証明されていない・無限者なので、発見されない  神は存在しない→科学的に証明されない・(コスモスの)世界に「神」という言葉が存在していること自体が否定そのものではないか?  自身としては、神の存在を否定する側です。    神は存在するのでしょうか? また神は存在しないのでしょうか?  勿論、神は存在する・しないの問題ではなく、信じる・信じないの問題とは思いますが。  無知者なので、(自分で調べても)分からない用語があれば質問する場合がありますので(その時は、解説を御願いします)。

このQ&Aのポイント
  • プリンターXK80でコピーを取ると、全面が黒くなってしまいます。
  • ヘッドクリーナーを使ったり、インクを一度外して付け直したりしても改善されません。
  • 結露の可能性も考えましたが、一日中なのでそれはありえない状況です。
回答を見る