• 締切済み

試用期間中の解雇 / 給料支払い (正社員)

msky-mの回答

  • msky-m
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

理論上はもらえるんですが、連絡なしで休み(無断欠勤)、会社から連絡があったのに応対しなかったのですか? それはいかがなものかと・・・。

関連するQ&A

  • 試用期間中による解雇。

    本日試用期間中ですが、 会社から、向いてないと思うから 試用期間で退職してほしいって言われました。 解雇なんて初めてで、 無断欠勤なし、上司の言うこと真面目に聞いていたのに 理由は分かりません。 世間的に試用期間における解雇理由ってなんですか?

  • 正社員の試用期間

    多くの会社で正社員で採用しても、3ヶ月程度の試用期間を設けていますが、これは何の意味があるのでしょうか? 試用期間でも簡単に解雇はできないようですし、メリットもデメリットも私には分かりません。教えてください。

  • 試用期間中に解雇されました

    4月9日から入社し、3ヶ月は試用期間ということで、勤務していたのですが、 突然、28日に「今、人材をそだてる余裕がない」「会社にあわない」とのことで、「明日からこなくていい」と言われ、解雇されました。 試用期間でも、1ヶ月分の給料は保証されるのでは?と聞いたところ、「試用期間というのはバイトとおなじようなものだから、突然解雇されることはある」と言われました。 本当にそのとうりなのでしょうか? 採用は口約束で、契約書はありません。 また、どこか、相談する機関はあるのでしょうか?

  • 試用期間中の解雇

    試用期間3ヶ月という条件で去年12月8日にパートとして働き始めたのですが、今年1月5日に2月8日まではいてもいいが能力がないためそれ以上雇えないと言われました。私は1月6日に辞める旨を伝えましたが、履歴書にはどう書けばいいのですか?一身上の都合により退職でしょうか?それとも解雇でしょうか?もしも会社で僕の処理と僕が履歴書に書く内容が違えば詐称などになってしまうのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 試用期間中解雇の給料

    試用期間が5月18~8月17までだったんですが、不適応と判断され7月31で解雇されました。 昨日がその施設の給料日だったので、今日通帳記入したら四万少ししかなかったんです。 食事、保険があったので、お金ひかれるのはわかるんです。 ネットとかみてたら、試用期間中解雇は何十日いないに言われないとどうのこうのとあるんですが、私は当てはまらないんでしょうか? 言われたのが7月中ばぐらいだったんですが(記憶だと)、解雇が31日です。

  • 試用期間(正社員) 退職について

    こんばんわ 現在、3ヶ月間試用期間後→正社員への1ヶ月の試用期間を過ごしている者です。 仕事をやめたいと思っています。 思い始めたのは、入ってから直なのですが仕事内容に対しての不満ではなく、会社は体育会系寄りの社風なのですが、つらいです。 上の者が下のものに指示を出すのはわかるのですが、作業以外でもコキを使われ我慢の毎日です。 休日も週休2日なのに1日あればいいほうです。 今すぐやめたいのですが、会社が幾分自分に投資してくれたのであと2ヶ月間の試用期間は仕事をしようか、どちらが迷惑かけないのか考えています。 入社のときに試用期間の契約書を受け取ったのですが、 自己都合の退職希は、規定に従って退職日や退職理由を1ヶ月前までに 届けなければいけないと書かれています。 やはり契約書に従い1ヶ月前に"退職届"などを書いて申し出なければいけないのでしょうか。 もし上記なら、試用期間を終える際にやめたかったら、正社員を1ヶ月間してやめなければいけないのでしょうか。 一人でする仕事ではないので、当然ですがその後の風当たりが辛そうです。 すみませんが、アドバイスを下さい。

  • 試用期間の解雇について【急ぎです】

    こんにちは。 かなり困っているので助けて欲しいです。。 今年の4月に入社して、6月までが試用期間なのですが、 3日前に『試用期間をみて、解雇の可能性がある』と通知を 受けました。 去年の6月からアルバイトとして働いてきたのですが、 ・『態度が悪い』(具体的なことは言われてません) ・『喫煙の減給』(他の上司は吸っているのに自分だけ・・・) ・『挨拶をしない』 など頻繁に注意も受けるし、会社の雰囲気も悪いし、この機会にやめてしまいとも思っています。。 今すぐにでもやめたいのですが、この場合自分から退職するのと、 会社から解雇されるのでは状況がどう変わってくるのでしょうか? 今回の解雇理由が『試用期間だから』と正当な理由では ないことは分かっています。 毎日陰湿ないじめのような嫌がらせを受けているので、 これは自分から退職届を出すように仕向けているんだと思います。 現在家賃5万で一人暮らしをしていますので、解雇予告手当を 会社からもらわないとやっていけません。。 会社の給料が前払い、交通費の返済(5万程)、前払保険料、 など考えるとかなり生活も厳しいです。。 貯金もありません。(交通費も使い込んでしまったので) 親からは、30万ほど援助のお金をもらう予定ではあるのですが・・・。 出来れば借りたくありません。 また、新しく転職するにあたって解雇と自己退職ではどちらの方が 良いでしょうか? 給料が前払いなので1ヶ月はただ働きしないといけないし、 退職するまでに職も見つけないといけないし不安で毎日を すごしています。。 このまま我慢して会社にいた方が良いでしょうか? (いつ解雇されるか分からないのに・・・) ご回答願います。

  • 試用期間中に解雇されないか不安です

    試用期間中に解雇されないか不安です 試用期間が3ヶ月あり、2ヶ月が経ちますが、コロナの影響もあって日々の業務量が減り、暇な時間帯が多いです また、仕事に慣れてきたのですが 慣れに伴って油断が増えてきたのか小さなミスが増えてきました そして私自身人見知りで、仕事以外であまり会話をすることが少ないです 50人規模の小さな会社なので、業績の悪化や私のミスの連発などが重なって試用期間中に解雇にされないかとても心配です 先輩に聞いたところ、 あなたはとても頑張ってるし、研修期間中はそんなものです! 部署のみんな、全員試用期間3ヶ月で皆本採用になってるから大丈夫ですよ! と励ましを頂いたのですが、それでも不安でたまらないです。 ミスをしないように何度もメモにとってまとめたり、分からないことは聞くようにしてるのですが、不安がぬぐえないです。 試用期間ってみんなこんなものですか? 試用期間中に解雇されるのってよっぽどの場合ですか? それとも会社では試用期間中の解雇などは頻繁に起こりうることでしょうか?? 回答をお願い致します。

  • 試用期間中の解雇について

    働いていた会社を試用期間終了の2月いっぱいで解雇されました。 試用期間は3ヶ月で、契約社員として働いていました。 入社日が11月21日で、解雇通知が2月12日で、退社日が2月29日でした。 また入社した際に労働契約書を記入しましたが、 控えをもらっていません。 採用時には、正社員として採用するといわれていました。 解雇理由としては 「与えられた仕事しかしない。 それ以上の仕事をしてほしいのに、しなかった。 自分で気がついてくれると思ったから今まで何も言わなかった」 ということです。 この場合、 (1)契約期間満了による雇い止めですから「予告解雇」は不要なのでしょうか? (2)解雇理由は妥当でしょうか? (3)試用期間中の各種保険は未加入でしたが、それも妥当なのでしょうか? どうか教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 試用期間での解雇

    新しい会社で契約社員として働き始め、試用期間の1ヶ月が過ぎました。 契約は半年なのですが、試用期間を終えた上での解雇を心配しています。 というのも、当初残業が月十数時間あるとのことでしたが、ほぼなし。(私以外のほとんどの従業員は残業しています。) 仕事を教わっている方に何か手伝えることがないか尋ねていますが、ないので帰っていいよと言われます。 私が持っている急ぎではない仕事もあるのですが、以前定時以降にその仕事をしているとそんなに頑張らなくていいと帰らされました。 そして先日、ハローワークに私の業務の正社員での求人が出ていました。 以上のことから試用期間を終え、解雇されるのではないかと思い始めました。 どうせ辞めてもらうから残業させないのかと… 試用期間での解雇の場合、いつ頃本人に知らされるものなのでしょうか。