• 締切済み

車校S字苦手

bin-chanの回答

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.2

車体の左前隅を見て合わせてるから? 空けすぎもよくないが、車体の右前隅の位置で判断してはどうでしょう

0225kuronyann
質問者

お礼

ありがとうございます(^-^) 試してみます!

関連するQ&A

  • S字の通り方

    左からのS字の通り方で最後の方で右の後輪が脱輪します。これは右に寄りすぎなのでしょうか?気をつける所を教えてください

  • S字・クランク(AT)

    自動車学校に通っています。 AT車の第一段階で、技能のS字とクランクにつまづいています。 S字は、ほとんどと言っていいほど脱輪してしまいます。 しかも前輪が多いのでインストラクターもため息をついて、呆れているようでした。 カーブの外側を走れ、と言われ、自分では走っていると思っていたのですがうまくいきません。 死角があるから車体ははみ出ていい、と言われたのですが脱輪しそうで怖くなり、ハンドルを切ってしまいます。 ハンドルも切りすぎ、とも言われ、手を払われたときには涙が出そうになりました。 そしていろいろな注意を受けているうちに視線も近くなり、結局、脱輪してしまいます。 補修もS字は今、4回つけられています。 学生のため、親にお金を借りて通っているのであまり負担をかけたくありません。 インストラクターの方の厳しい指導、親への負担、 しかし、なにより、いつまでたっても上達しない自分が情けなくて悔しくて最後には泣きながら運転してしまいました。 インストラクターにもこんな問題児で申し訳ないと思ってしまいます。 なにかS字・クランクのコツやアドバイスがありましたら教えてください。お願いします。

  • S字

    私は現在、自動車学校に行っています。 どうしてもS字がうまくいきません どなたかコツなどがありましたらご教授願います。

  • 教習コースのS字とクランクが上手く回れない。

    教習コースのS字とクランクが上手く回れない。 昨年の12月から合宿教習(MT車)に通っている者です。第一段階の修了検定を受けているのですが、S字とクランクが上手く回れず、検定を何度も落ちています。『もっとコースの先の方を見て』とか『コースとタイヤの位置をイメージして』とか言われるのですが、わかっているつもりなのですが、後輪が脱輪したりして検定が不合格になってしまいます。教本を何度も読んでイメージするのですが、どうもコツみたいなのを掴めていません。S字とクランクを上手く回る良い方法があれば教えて下さい。

  • MT車でのS字が上手く行きません。

    こんばんわ。 現在、MT車の教習に行っています。 そして今日坂道発進も終わりS字走行に入ったのですが(5時間目) 断続クラッチやS字への入り方などのコツがよく分からなくて低速を維持できなくて脱輪の繰り返しです;-; 教官には酷く叱られ今日AT限定にに変えようとまで思ったくらいです。 また明日乗るのですが、正直乗るのが怖いし、明日のことが心配で 全然落ち着きません。 細かいことでもいいので上手く乗れるコツなどありましたら教えて頂けませんでしょうか・・・? よろしくお願い致します。

  • S字の脱輪しないコツ

    仮免試験でS字で脱輪して落ちました(AT限定)。確かに最初からどこからハンドルを切るかを分かってなかった気がします。元々苦手S字を特訓したのに、本番は緊張したのもあります。2日後に再試験を受けます。 しかし、クランクは一度も失敗したことがありません。なぜかというと道路のラインが自分と並んだぐらいで停止し、ハンドルを切り始め、後は動かしながら全部切るという手順を覚えました。その通りやって一度も失敗してないです。それと同じように、S字に入った時、道路のラインが運転席から見てどれぐらいの時ハンドルを切り始めたらいいのかが分からなかったです。できれば教えてほしいです。その他のS字を通るコツを教えていただければ幸いです。

  • 【教習所】S字やクランクはどこを見れば良い?

    こんにちは、自分は明日修了検定を控えている者です。 実は前回はS字で脱輪して、落ちてしまいました。 そして今日の補修教習ではクランクで脱輪してしまいました。 練習の時はどこを見るとか意識しないで、失敗もなかったのですが、1度見きわめで失敗してからはヘンに意識してしまい、すごく不安定な運転になっています。 そこで質問なのですが、S字とクランクはどこを見て走行したらよいのでしょうか? 特に、クランクのハンドルの切り始めがいまいちわかりません。早すぎれば左側のタイヤが落ちますし、遅すぎれば車体の右側の頭がぶつかってしまいますし・・・。恐らくタイヤが見えないというのが大きいのでしょう。 それにしても、修了検定で落ちるとあんなにも落胆してしまうのは何故なのでしょうかね・・・

  • S字クランク

    明日自動車免許の修了検定があります。しかし、S字クランクがうまくできるか不安です。コツとかあったら教えてください。

  • 仮免許技能試験(左折、S字、クランク)について教えてください。

    水曜日に二度目の仮免(AT限定)を受けます。 (一度目はクランク脱輪で落ちました) 左折、S字、クランクがどうしても苦手です。 中でも一番苦手なのは左折です。 いつも「大回りしている。そして左折後せっかく左に寄っていたのにまた右に離れていっている」と言われます。これはハンドルの戻しすぎでしょうね。 そもそもハンドルを切るタイミングがまだよくわかりません、またどれくらい回したらいいのかもよくつかめません。 教習所では「感覚で覚える」と言われるだけですがどうしてもコツがつかめないのです。 車のどの辺りがどうしたら、車が道のどの辺りにきたら、どれくらいハンドルを・・・」などと具体的な方法がありましたらアドバイスお願いします。 試験では脱輪を恐れてさらに大回りになりそうな気がします。 S字は自分で車の前の角とS字のラインが当たるように・・・などと研究したつもりですが、そうするとずっと車を見ていることになりますがこれはあまりよくないのでしょうか? やはり車より進行方向を見るべきでしょうか? クランクは「車のミラーがクランクの角と丁度同じ位置に揃ったら、ハンドルを思いっきりガーっと切る」という回答があったので試してみるつもりです。 回したあとはまたガーッと急いで戻せばいいのでしょうか?

  • 脱輪しないようS字クランク前の左寄せはどうすればぃぃですか・

    脱輪しないようS字クランク前の左寄せはどうすればぃぃですか・