• ベストアンサー

「プラ」はどのように方法により、資源に再生されるの

当地では(おそらくどこでも同じだと思いますが)、ゴミで「プラ」というマークの物は、資源プラスチックとして別分けして、回収されています。 このプラは、どのように方法により、資源としてリサイクルされるのですか?たとえば、プラに何か薬品を混ぜ加熱すると、役立つ物に再生するのですか?簡単に教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17645/29469)
回答No.2

こんにちは リサイクルは大きく マテリアル、 ケミカル、 サーマル 等に分かれていています。プラ利用もその一環です。 こちらが判り易いかと思います。 http://www.shonantrading.com/eco/method.html http://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/colum_c.htm#pla ご参考になれば幸いです。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 引用して頂いた説明によると、マテリアルとは、回収されたものがそのまま(もちろん洗浄破砕され)次の原料とされるのですね。一方、サーマルというのは、化学反応により組成変換をするのですね。

その他の回答 (3)

noname#193391
noname#193391
回答No.4

基本的には樹脂の再生は砕いて溶かしてまたプラスチックとして使うのだろうと思います。 プラスチックにはおおまかに二種類あって一つは熱可塑性樹脂、もうひとつは熱硬化性樹脂。 一般に再生されるのは主に「熱可塑性樹脂」の方です。 熱を加えると柔らかくなって冷えると固まる…これは溶かした後に再度成形して樹脂として再利用できます。 多くのプラスチック製品はこっちです。 熱硬化性樹脂は化学反応等を使い熱を加えると固まる樹脂なので熱では再生できないです。 こちらはエポキシ樹脂とかFRP等に使われる樹脂ですね。 これのリサイクルは結構難しいようです。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 プラスチックには <熱可塑性樹脂、もうひとつは熱硬化性樹脂> があり、前者は再利用がし易いのですね。我々もきちんと分別しなければならないのですね。

noname#224207
noname#224207
回答No.3

プラスチックには、色々な種類があります。 スーパーのレジ袋や食品トレー、袋菓子の包装etc これ等のものは混ぜてしまうと、再利用は絶望的です。 ボロボロで袋やトレーには使えません。 あらゆる色が混ざって黒くなってしまいます。 一部、道路標識や棒杭、ガレージの前に置く段差スロープ、植木鉢などには使われてはいます。 結果として同じ種類の物だけを選別再利用します。 ペットボトルは数量も纏まっていますので、一部は繊維にして作業服や事務服などに再生されています。 その他100円ショップで売られているような商品に再利用されます。 トレーやカップラーメンの容器、魚箱などに使われている白い発泡スチロールと呼ばれるものは、ペットボトルと同じように100円ショップで売られているような商品に再利用されています。 袋菓子の包装のような場合には、異なる種類のプラスチックを重ねあわせて作られています。 インスタントラーメンやポテトチップなどの包装は5層に重ねられています。 お茶の袋のようにアルミニュームと重ねられているものもあります。 これをもとの種類別に大量に簡単に分ける技術は現在ありません スーパーのレジ袋や袋菓子の包装は、残念ながら再生商品としては使われていません。 プラスチックは元々石油から作られたものです。 燃やせば石油と同じように燃料としての役割を果たします。 都市ゴミとして出される生ごみを焼却するために石油が使われています。 このゴミ焼却の燃料として再利用されています。 家庭から出されるプラスチックゴミは、汚れているのと、食べ残しの食品や割りばしのような木や紙などが混ざっています。 これを洗浄して分別するのには膨大な作業費用がかかります。 この作業には人件費の他に電気代も入っています。 電気は石油を燃やす火力発電で作られます。 ゴミを集めて運ぶためには、自動車が使われます。石油から作られたがガソリンが使われます。 プラスチックに使われた石油を節約する為に、石油を燃やしていたのでは、何をやっているのか判らなくなります。 ゴミ焼却の燃料として使うのは、横着をしている訳ではないことを御理解下さい。 物を作るためには、有用なものであれなんであれ、電気や加熱するためのエネルギーが使われます。 現在はこのエネルギーを石油や石炭を燃やすことで手に入れています。 燃焼させれば、二酸化炭素が発生します。 最近は、このエネルギーを原子力に頼るのは如何なものかという議論が起きています。 プラスチックの包装資材を作る為にエネルギーを使い、再利用する為に又エネルギーを使うことが、果たして有効な手段なのかという問題があります。 突き詰めていくと物を使わなければ良いということになってしまいます。 資源の再利用というのは厄介な問題です。 実験室であれば、再利用のための個々の技術は確立しています。 日本列島中に散らばってゴミとして廃棄されたものを如何に効率良く集めるか、という手法が未だに確立されていません。 消費者の意識の問題ではなく、経済構造の問題です。 工場などで集中して作って、日本中に届けるという経済構造は出来上がっていますが、その逆の流れが未だに出来上がっていません。 経済性を度外視した都道府県や市町村などの官庁の仕事になっています。 江戸時代のように、全て天然素材を使って手作りに頼る生活に戻りますかね~

park123
質問者

お礼

早速お回答ありがとうございました。 プラとして回収された物でも、 <同じ種類の物だけを選別> しなければならないのですね。 <資源の再利用というのは厄介な問題です。> ですね。集めるためや選別するための作業や、エネルギーが必要なのですね。商品を製作して分配するということは簡単ですが、その後の逆の流れは困難なのですね。

noname#199520
noname#199520
回答No.1

簡単に言うと、洗浄して、粉砕して、またプラになります http://www.mikijyushi.com/saisei.html

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 洗浄し粉砕して、引用して頂いた説明のように、粒々状ににするのですね。

関連するQ&A

  • 「プラ」表示のPETボトル

    浅漬けの汁のボトルとか、材質がPETなのに表示が「プラ」のものがありますよね。 あれって、ちゃんと洗ってきれいにするならPETとして資源ごみリサイクルに回していいんでしょうか? 単に中身が規格外というだけですか? それと、回収したPETは、再資源としてほぼ再生されているものなのでしょうか?

  • 洋服のハンガーのリサイクル方法について教えてください。

    洋服のハンガーのリサイクル方法について教えてください。 プラスチックのものが大量にあるのですが、リサイクル資源として回収しているようなところはないのでしょうか。ゴミとして捨てるのに抵抗があるので、よい方法があれば教えてください。

  • プラごみの行方を教えてください。

    プラごみの行方を教えてください。 プラマークのついているプラごみは、普通ごみと区別して回収することになっていますが、リサイクル率は日本全体ではどの程度なのでしょうか? またプラごみには、しばしば紙、ホッチキスの針、食品などが付着しているものですが、これらの不純物はリサイクルするにあたり、どの様な方法で取り除かれているのでしょうか? それとも、これは自治体によるのかも知れませんが、ほとんどのプラごみは現状、焼却処分される運命にあるのでしょうか? もし仮にそうなのであれば下名は当面、あまり真面目な分別(洗剤で洗ったり、プラスチック以外の材質のものを取り除いたりすること)をするのはやめようかと考えています。 よろしくお願い致します。 以上

  • 資源回収に出した雑誌は?

    市内のゴミの日に資源回収として雑誌を出しました。 回収されたものは、リサイクル業者などへ搬送されて、 資源へと再利用されると認識しています。 もしも、この雑誌に、CD等が紛れていた場合、 リサイクル業者ではどのように処理するのでしょうか。 不純物として、取り除かれるのでしょうか? 取り除かれた後は、どうなるのでしょうか? どなたか知っている方がおりましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • プラ製品の回収について

     プラ製品を資源回収に出す時は、ラベル等のシールは剥がした方が良いのでしょうか?シールは明らかに燃えるごみですよね?  また、仮にこれらのシールがプラ製品をリサイクルする上での阻害になる場合、やはりこれを剥がす為の人が雇われているのでしょうか?

  • 資源ゴミについて教えてください。

    各市町村によっても微妙に違うんでしょうが、シュレッダー後の紙はどう処理されてるんでしょうか? 再生紙としてリサイクルされるなり、資源ゴミとしてなんらかの形でリサイクルされるなら良いんですけど、結局は焼却処分されるなら、分別することもシュレッダーにかけることもないかと思いまして(もちろん個人情報流出には充分注意した上で)。 ちなみに、私の住んでいる地域では、紙類の分別は4種類あります。 (1)感熱紙やカーボン紙やタバコの箱の中にある銀紙のようなものは、資源ゴミとしてではなく、他の生ゴミや一般ゴミと一緒に燃えるゴミとして分別。 (2) (1)以外の再生可能な紙類は資源ゴミとして分別。 (3) 区分としては(2)に属する紙類で、シュレッダー処理した紙類。袋は(2)とは別に。 (4)チラシなどの特殊加工された紙類は資源ゴミとして分別。 詳しい方教えてください。

  • プラ容器包装のゴミの出し方

    プラマークが印してある、プラ容器包装のゴミの出し方について質問があります。 私の住んでいる地域ではプラ容器包装は、汚れを落として出す事が前提となっています。プラスチック容器はさっさとすすぎ、十分に水切りして乾かし、指定のゴミ袋で出すルールになっています。 汚れたままや濡れたままでは、カビや悪臭が発生するためリサイクルできないそうです。 約17年前から燃やさないゴミの細分化が始まり、今に至ります。 私はこのようなルールが開始される前から、プラスチック容器は食器洗い洗剤で丁寧に洗って乾かして、指定の曜日に出していました。プラスチック包装にしても、少しでも汚れのあるものはきれいに拭いてから出していました。 家族はこうしたルールに無頓着で、汚れたまま出そうとしたり、洗うのが嫌だと燃えるゴミにそのまま出してしまいます。ですので、17年前からは私が責任を持って徹底的に管理し、プラ容器包装のゴミの管理をしてきました。 家族の中には認知症を患っている者もいるため、細心の注意を払う必要があります。 家事のほとんどを担っているのは私ですが、6年程前に大きな病気を患ってしまい、去年は暫く入院生活を送っていました。退院して家に帰ってみると、案の定酷い有り様でゴミ屋敷化しており、どこから片付けていいのか分からない状況でした。 勿論ゴミの分別もできておらず、プラ容器包装も汚れたまま何袋も積み重なっていました。 以前のように家事をしたり、家を片付けたりしたいですが、病気の事もあってそれができません。 汚れたままのプラ容器包装ですが、家族が回収日に収集場所へ出してしまいました。確実な違反ゴミだと判断されると、違反シールを貼られ回収されません。ゴミには名前を書かなければならないため、誰が出したのか直ぐに分かります。 回収日の翌日、収集場所を確認したところ、汚れたままのプラ容器包装だったにも関わらず回収されていました。 このような状況なのですが、あまりきれいに洗えていない汚れたままのプラ容器包装を、回収日に出しても構わないのでしょうか? 違反シールを貼られず回収されたという事は、そこまで丁寧に洗う必要はなかったのでしょうか? 私がやるべき事を家族に取られたようで悔しいですが、病気のため何とも言えません。 プラ容器包装の出し方について、本当にこれで良かったのか、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 長くなりましたが、ご回答宜しくお願いします。早朝より失礼致しました。

  • これは資源ごみですか?

    コンビニやスーパーのプラスチックカトラリーは資源ごみ(プラスチック)で出していいのでしょうか? 袋にはリサイクルマークがついていますが本体にはなさそうなのですが。未使用の場合の分別について教えてください。

  • 資源ごみの処理にかかる日数

    資源ごみの処理にかかる日数 よろしくお願いします。 資源ごみ(主にペットボトルやプラスチック)が捨てられ、回収され、分別され、プレスして固められ、処理(リサイクル等)されるまでに大体何日ほどかかるのでしょうか? 地元の処理場?なのか何なのか分かりませんが、いつその付近を通っても、山ずみのプレスされて四角く固められたペットボトルの山たちが積み上げられており、いつになったら処理されるのだろうと思い、質問させていただきました。 燃えるゴミはその日か、次の日には必ず燃やされ処理されると聞きましたが、資源ごみはどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 資源回収

    最近、ごみの回収方法が変わりました。 プラスチックは、資源ごみとして、みな一緒に回収しているのですが、プラスチックには、色々種類があります。ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネートなどたくさんあります。 一緒に回収して、どうやって資源にするのでしょうか?

専門家に質問してみよう