• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう一緒に暮らしたくない父親の事)

父親の問題行動に悩む高校生の私の心情

straw00hatの回答

回答No.4

家を出る事は楽だと思うが あなたが出たからと言って 父親が変わる様には思えません この際 親子喧嘩しても良いので 父親の悪癖を 家族で治す努力をしては? あなたが これから 結婚とか色々あるのに 父親に マトモになって貰ってた方が 何かと都合が良い様に思います 少々の異常なら 見逃す程度で済むが  言っては悪いが あなたの父親は度を超えてる 我慢してでも家に居て 父親を節度のある大人にさせるのが あなたの産まれた理由なのかも知れません

nknk22
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど~、、 確かに、外ではちゃんとした大人なので 絶対に治らないとは限りませんよね、、 無理だ無理だと逃げる事ばかり考えていましたが、他の回答者様にも言われたので 母親にまず相談し、少し戦おうと思います。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 父親の彼女。。。

    こんにちは。 私は兄と両親の4人家族でした。 私の両親はとても仲が悪くて、私が小学校4年生の時に離婚しました。 私と兄はは離婚するという話を聞かされ、どっちについていくか聞かれました。 私は母親も父親も好きでしたが、私は女なのでこれからのことを考えて母親を選ぼうとしました。 でも、私の兄が母親を選び、私まで母親を選んだら父親が一人になってしまうと思い私は父親を選びました。 父親を選んだ私は引っ越すことになりました。 引っ越して数か月は普通に過ごすことができましが、ある日、父親が彼女を家に連れてきました。 私はとてもショックでした。でも、いつも仕事と家事を行っている父親のためには笑わなくちゃと思い、ずっと笑って我慢してきました。 父親の彼女はいい人ですが、私はあまり好きではありません。 ですが、父親に迷惑をかけたくないので私は父親の彼女のことが普通に好きというように演じてきました。 父親が初めて彼女を家に連れてきてから一年ほどたった夜、私がトイレに行こうと部屋を出たら、すっかり家に住みついた父親の彼女と父親が結婚の話をしているのを聞いてしまいました。 私は、本音を言うと、私にはちゃんとした母親が別にいるのに、新しい母親など受け入れたくありません。 ですが、やはり父親には言い出せずにいます。 学校の友達には私の父親に彼女がいることは勿論、両親が離婚したことさえも言っていません。 普通の円満な家庭を演じています。 なので、いつボロが出てしまうかととても怖いです。 私は今更ですが、父親を選んでしまったことを後悔しています。 そして、新しい母親ができるのも嫌です。 ですが、父親にはそのことをいうことができません。 正直苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?

    子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは? 先々週くらいの情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、 この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。 それでは俺は子どもの事に何も決められない。進学先をどうするのか、 習い事をどうするのか、こういう子どもに関する全ての事は俺の意見よりも君が優先なんでしょ?それなら俺がいる意味がないよね。君は俺に『文句を言わず金だけ出せ』とでも言いたいのか?」 と言い返したことで 離婚は決定的になり名前をつける前から親権を争っての裁判に突入したそうです。父親は慰謝料も養育費も払うつもりは無いとか。 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 質問ですが (1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか?

  • 子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?

    先々週くらいの情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、 この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。 それでは俺は子どもの事に何も決められない。進学先をどうするのか、 習い事をどうするのか、こういう子どもに関する全ての事は俺の意見よりも君が優先なんでしょ?それなら俺がいる意味がないよね。君は俺に『文句を言わず金だけ出せ』とでも言いたいのか?」 と言い返したことで 離婚は決定的になり名前をつける前から親権を争っての裁判に突入したそうです。父親は慰謝料も養育費も払うつもりは無いとか。 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 質問ですが (1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか?

  • 父親の事で悩んでいます。

    父親は61歳で私は35歳です。 私が子供の頃から気性が激しく自己中で神経質で子供好きというわけでもないのであまりかわいがられた記憶もありません。母親とも性格が合わないせいかよく喧嘩ばかりしていました。 何度も離婚の危機がありましたが、世間体を気にする父親は踏みとどまっていた様です。 18で家を出て結婚し別々に暮らしていたので何事もありませんでしたが、私が離婚をして子供と2人で 暮らしていた所父親が定年を迎え一緒に住まないかと言われました。 たまにしか会っていないので昔よりずいぶん性格が丸くなったと勘違いし母親とは仲がいいので去年の3月から一緒に暮らし始めましたが、仕事を辞め1日中家にいるせいか私や子供のする事に細かく指摘し些細な事で一方的に機嫌が悪くなり無視されます。子供にしても孫なんだから少しはかわいがってくれたもいいのに怒る事はしてもまずほめたり喜ばす様な事もないのです。 子供は昔の私の様に父の顔色を伺いながら生活している様で一緒の住んでしまった事を本当に後悔しています。前々から計画を立てて旅行やイベントへ行こうとすると前日に必ずといっていいほど父が不機嫌になり計画がパーになる事も多く家族でどこかへ行く事もなくなりました。 まだ一緒に住んで1年たっていませんがこの間に何度か父と話し合いをしたりして理解してもらおうとしましたが、人の性格はそう簡単に変わるものじゃあないとはなしになりません。 友人に相談すると家を出れば言いといわれましたが、子供の転校の事などを考えるとそうも簡単なはなしではありません。父とどう接していけばいいのでしょうか? 父は今後なにかあれば私に介護などを頼みたいと言っていますが・・・・。

  • 父親にトラウマがあります

    父親にトラウマがあります。 私にとって父親は、昔から怖い存在だと思っていました。 私には兄がいるのですが、兄が怒られたら私も怒られるし、叩かれて(平手打ちや頭)きました。 女であっても悪いことをしたら怒って叩く、それが父親です。 私も何か本当に悪いことをして怒られ叩かれるならわかります。 でも、だいたいが兄が怒られて(成績が悪いとか、勉強してないとか)、それでわたしも巻き添えになるといった形です。 母親は父親を止めることはありませんでした。 母親も父親にお前がきちんとしないからだ、とよく言われていました。 また、私が高校生の時に兄のことで色々もめており、それで毎日のように父が兄を殴ったり、喧嘩したりといったことがありました。 最近では6時くらいに仕事に行く父親が下からずっと私の名前を呼んでいようで、寝ていたわたしは返事をするのが遅くなってしまいした。すると、返事くらいさっさとしろ!と言われパニックになったように涙が止まらず自分が悪い自分が悪いと思い続けてしまいました。 心療内科に行こうとも思いましたが、父親がトラウマになってるから行く、というのが家族に申し訳ないのと、バレたらと思うのが怖いです。 21にもなって、お前は甘いと思われる方はたくさんいらっしゃると思います。 ですが、どのようにしたらトラウマが克服できるか、またパニックのようにならないで済むか教えて頂けると有り難いです。

  • 父親の事です

    もうすぐ67歳になる父親がいます。定年退職してから何もせず毎日、ボーっとしてるようです。退職してから借金ばかり作って家族は呆れています。父親と母親の二人暮ししています。趣味や特技が有れば良いのですが全く有りません。 母親には離婚させようか、と考えたりする事があります。離婚させた後、僕自身独身なので母親と共に母の実家に戻り、母親と年老いた祖父母の面倒を見ようと考えたりします。因みに父親の面倒は、近くに住む父親の姉(叔母)に世話してもらいます。保護責任云々て言われても仕方ないです。覚悟してます。

  • 憎い父親について

    長文失礼しますm(__)m 実父が憎すぎて頭がおかしくなりそうです… 殺したいと思うのも毎日です。意見下さい… 父親は、主に浮気、借金、悪態です。私は今25才なのですが私が生まれたと同時に借金、浮気が始まったと母が言ってました。 姉も居るのですが今33才です。 姉は父のせいで精神病になりました。 父親は色んな女に手を出して、よく包丁を持った女が騙したなと夜中に家に来る事が多々あり、私はまだ小さかったし怖くてブルブル震えてた記憶力が鮮明に残ってます。 気の弱い姉もそんなぐちゃぐちゃな家庭環境を見てきて病気になりました。 父親は酒を飲むと家を一件建てれるくらいの借金をしたと恥ずかしい事を自慢話のように私達に話してきます。 私には2才の子供が居ます。旦那は両親が居なくて家に婿に来ましたが父親の日々の悪態などに腹が立ってて殴りあいの喧嘩になったりしていました。私もストレスがたまってて旦那と口論が多くなり最近離婚しました… 母親はがんばり屋で大好きなので母親の事も心配でなりません。 私の地元は雪国なのですが父親は家の事は一切なにもせず屋根の雪堀や道路の除雪も全て私達にまかせっぱなしです。 母親と私が反発をすると「お前らが寝てる時に放火してやるからな」などと脅してきます。私も子供が居ますし心配で、いつ何が起こるかと夜もグッスリ眠れない状況です。 因みに父親の多額の借金は浮気相手との旅行やギャンブル、全部自分が好きなように使ってきました。死ななきゃ治らない大バカ野郎です。 借金は少しずつ返してますが色んな所から借りてるのでまだまだ全然な状況です。 子供にも良くないの家を出て父親も会いに来れないくらいの県外に引っ越そうと考えてるのですが借金返すので精一杯で先立つ物もないですし引っ越せたとしても母親も心配です… 今現在もビクビクしながら生活を送ってる状況です… 父親に対して腹が立ってなりません 父親だとも思いたくないですし同じ血が通ってると思うと吐き気がします 私も精神的に頭がおかしくなりそうです… 殺したい殺したい、死んでくれ死んでくれと毎日思います 殺してやりたいけど、母親や子供が悲しむのでそれは出来ないと何とかセーブしてます… 対処法や意見どなたかくれると助かります… 長々と読んで頂き有り難うございました。

  • 父親が母親の兄から金を借りてるみたいなんですが・・・

    父親が母親の兄から金を借りてるみたいなんですが(借用書がでてきました) 普通ですか? 自分としては 元々父親が嫌いで 昔から母親とも性格が合わずケンカばかりしていて お金と子供の為に 離婚しないで今までやってきた様な家族なので (元々父親の借金などがあり裕福ではなかった) 私は 父親に死んでもらいたいぐらい憎いです。 話などしても 父親は矛盾だらけで 無知だし 借金の返し方ぐらいしか知らない様な人間です。 母親は尊敬できる人ですが。 そんな父親が 母親の兄から借金をしているのを今日知ってしまい 父親が仕事から帰ってきたら ボロクソに言ってやりたいと思うんですが‥‥ どう思いますか? こんなの普通でしょうか? 怒るような事じゃないですか? よろしくお願いします(>人<)

  • 父親に会いたいです。

    母、父、妹、私の4人家族でした。 14の時に両親が離婚してもう7年経ちました。 離婚の原因は多額の借金です。 父親は飲食店を経営していて父親の兄弟や父親のお父さんもそれぞれ飲食店を経営していました。 地元では有名な店でしたので収入もかなりあったのですが、父親のお父さんが父親の店に加わりメニューを変える度売り上げが落ちて行きました。 売上がないにも関わらず父親のお父さんは食材を大量に買い込み借金をしました。 その際父親が名前を貸してしまったそうで… 一生かかっても返せない額です。 億は余裕で超えてます。 このままでは私や妹も借金を返していかなければいけなくなるので両親は離婚しました。 父親は離婚はしたくなかった様です。 家も土地も店も全て売りました。 また、父親は酒癖が悪く暴力とまではいかないけれど2.3回母親に物を投げつけていました。 私は母親を必死に庇っていた様ですが… 毎日仕事がある日は朝早く出かけ夜中に帰ってきていました。 母親と会話している所はあまり見たことがありません。 母親はあまり父親の事が好きではなかったようです。 母親は夜中に帰ってくる父親が怖くて仕方がなかった様です。 小さい頃は父親が大好きでした。 口は悪くてだらしないけれども。 そんな父親に最近会いたいと思うようになりました。 どこにいるのかもわかりません。 母親に話すと必ず反対されるので言えません。 どうしたらいいのでしょうか? 両親の事を考えるとこのまま会わない方がいいのでしょうか? ちなみに今1年程前からお付き合いしている彼氏が、彼氏の父親、祖父とも私の父親の店で見習いとして働いていたようです…

  • 縁を切るという事

    長文になりますが よろしくお願いします 私が四歳の時に母親が 父親の親友と駆け落ちし 行方不明になりました 父親は妻が親友と駆け落ち した事にショックを受け 私達兄妹には優しかったのですが薬物に手をだしてしまい 逮捕されてしまい私達兄妹は 児童施設で育ちました。 私が六年生になった時 行方不明の姉妹の叔母さん達が施設から引き取り 育ててくれました。 父親は逮捕と出所の繰り返しでした。 私は中学卒業後仕事をし 兄は高校卒業後仕事をし お金を貯めて お互い自分達の力で 結婚式を挙げました。 兄は今でも奥さんと うまくいっています。 しかし私の結婚相手は 暴力がひどく妊娠中に お腹を蹴られて流産し 離婚しました。 離婚してから何年か立ち 1人の男性と出会い 私の幼い頃からの苦労と 前の旦那の事を話すと 「今まで辛い思いをしてきた分自分が絶対に幸せにする。」 と泣きながら言ってくれた ので私は再婚し子供にも 恵まれやっと私は幸せに なれるんだ。と思っていました ところがその旦那も 浮気をし浮気相手との 間に子供まで出来てしまい 四年悩んで離婚しました。 離婚と同時に慰謝料養育費も 払わず行方不明。 たった1人頼れる兄に 相談した所 「母子家庭で子育ては大変 だから兄貴として困った時は助けてやるからいつでも相談に来い」と言ってくれたので 私は 離婚後掛け持ちで 働きながら 鬱病とメニエールの症状がきつく収入が少ない時は三万ほど助けてもらったり していました。 ※兄には子供はおりません 暫くして父親が亡くなり 亡くなって数ヶ月で 四歳の時勝手に出て行った 母親が駆け落ちした相手が 亡くなったと突然私達の 前に現れました 私は母親を許せませんでした しかし兄は性格が優しく 母親を心よく受け入れました それから母親は私に対して 「お前は自分で決めて離婚したんだからお兄ちゃんに頼るな。夫婦うまくいっているのにお前がお兄ちゃんにお金を助けてもらうと夫婦関係がギクシャクする」など散々嫌みを言うくせに 兄にはとても優しく接します。 私が一番ショックなのは 今まで苦労を共にしてきた 兄までが最近「お前は甘い。鬱病でも仕事できるだろ」と 言われた事です。 何日も悩み考え,私の離婚の せいで迷惑をかけているなら 兄妹の縁を切ろうと兄に 言いました。 母親と書いていますが あんな人母親とは思って いないので 母親にも 親子ではないから。と 言いました。 私の二人に対する発言は 間違えていますか?