子どもの名前の意見が食い違った場合、誰が折れるべきか?

このQ&Aのポイント
  • 子どもの名前をめぐる意見の食い違いで離婚した夫婦の話が紹介されました。この場合、父親か母親のどちらが折れるべきだったのでしょうか?
  • 父親と母親が名前を決める際に意見の食い違いが生じ、離婚に至った事例が取り上げられました。名前の選択が困難な場合、どちらが譲るべきかについて考えます。
  • 子どもの名前を巡って意見の食い違いが起こった夫婦が離婚する事例が紹介されました。このような場合、名前の採用は父親か母親が譲るべきかについて考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?

先々週くらいの情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、 この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。 それでは俺は子どもの事に何も決められない。進学先をどうするのか、 習い事をどうするのか、こういう子どもに関する全ての事は俺の意見よりも君が優先なんでしょ?それなら俺がいる意味がないよね。君は俺に『文句を言わず金だけ出せ』とでも言いたいのか?」 と言い返したことで 離婚は決定的になり名前をつける前から親権を争っての裁判に突入したそうです。父親は慰謝料も養育費も払うつもりは無いとか。 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 質問ですが (1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.7

二児の母です。 なんでしょうね、どっちもどっちな夫婦ですが、 旦那さんのほうが幼稚に感じました。 出産は命懸けの大仕事で、 何も無く産まれるのが当たり前ではありません。 私はNICUに働いてましたが、 いつも満床でしたし、亡くなった子もいます。 それとこれとは話が別と思うでしょうが、母親ってものはお腹が大きくなると無事産まれますようにと常に気にしながら過ごしてるんですよ。 なので (1)ここはもう、母親に名付けの権利を譲ってあげたらいいんじゃないのって思いますけどね。 乳幼児期に大事なのは母の愛ですし。 (2)ある意味そうかもしれませんね。 妊娠中は一心同体で苦楽を共にしてきてる訳ですから。 産まれたあとは子供は別人格の人間と認識しないといけませんが、まれに子供を所有物かのように思う人もいるみたいです。知り合いにはいませんが。 というより、私が産むから私が名前を決めてもいいじゃない!の主張は、私が産むから子供は私のもの!とイコールではありません。 あくまでも名付けの話をしています。子供の権利の話とは違います。 旦那さんはこれから命懸けで出産を迎えるにあたり高揚してるパートナーに対し、大げさに解釈し逆ギレのごとく言い返してますね。 これから赤ちゃんを抱え無防備な妻を自分の主張が通らないからと離婚し切り離すあたりがなんとも幼いと思います。 離婚に同意した奥さんは勇ましいと思いますよ。 (3)意見が割れることはよくありますが、話し合って折り合いをつけますね。子供のために何が良いかあらゆる角度からみたら自ずと答えは見えるものかと思います。 父親だから!母親だから!という理由で決めるのは古臭いと思いませんか。 今は情報社会ですから、広い視野で考えることができます。 我が家は主導権は夫にしてます。大黒柱だし、家族大事にしてますしね。 そして何より、夫も考え方が古風です。プライドが高いから、夫に主導権握らせたほうが我が家は平和です。 重要事項は夫ですが、重要性が低いものは私が独断で処理することがほとんどです。 我が家の名付けは、お互いこれがいい!と思うものを挙げて、その中でお互いの希望を言い合って決めました。 私の希望は、キラキラネームではない、一文字の漢字がいいという主張。 夫は意味のしっかりした名前にしたいという希望。 1度こうしようと決めたあとも二転三転くらいさせてから、お互い納得した名前が決まりました。 うちの夫婦は仲良いのでね。 名付けくらいで離婚なんてあり得ないです。

その他の回答 (6)

noname#228945
noname#228945
回答No.6

自分なら母親側で良いと思います。 うちは男なら自分が、女なら妻がつけるという決まりでいました。 生まれたのは娘だったので名前は妻が自分の一字を取って名付けました。 最初からそう決めていたのです。 ちなみに男が生まれたら「蒼(そう)」と名付けるつもりでいました。 残念ながら我が家の子供は娘だけですが…。

  • kakuzan1
  • ベストアンサー率15% (43/283)
回答No.5

子の名づけ権くらい父親に与えろと思いますね。 母親は自分の子であることは確実なんですが… 父が違う可能性も有りうることですよね。 もしやもしやを無くす意味も有るんだよw 男は射精だけしたら終わり>? これだけで終わり、後砂かけてサラバですめば楽しく楽なんですがw 後の祟り(?)がどれだけのモノか、世のパパさんは解りますよね。 まぁ自分が蒔いた種ですがw 常識外的な名前なら兎も角、夫に命名権与えるべきです。 私の場合も子夫婦も夫が命名しました。 子の命名権で離婚するのでしたら、どうせ夫婦生活は長続きしないでしょうね。 (2)の様な発想の母親は少ないでしょう、子は子としての人生があります。 親は補佐するだけです。 TV番組なんて視聴者が喜ぶように面白可笑しくコメントするだけです。 母親側意見が多いなら、昼頃見てるのが女性の多い時間帯の番組ではなかったのかな?

回答No.4

(1)これは分からないというのが答えだ。理由はどっちを選ぶに足る根拠がなかっただけ。 夫婦間の力関係で決まるというのが現状ではないだろうか? (2)これも分からない。他の人も言ってるように一定の割合では必ずいるだろう。でも、それが何%かは分からないね。 (3)父親の威厳を保ためだけだと父親かな。これは人それぞれの意見があるからな。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を諭すように、根気強く説明した。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。と理屈をクドく捏ねくりまわした。 これは、妻を意見を尊重すべきでしょう。 女の子ですし。 男がムキになって、女の子の名づけをしたいなんて、 どうせ、理想の女の子を投影してるのでしょう。 女性は夫より子を愛して良いけど、男は妻と子を大事にすべき。 よって、名前がどうこうなんて、潔く譲るべき。 世話するの大半は母親だし。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (235/1192)
回答No.2

机上の空論回答失礼します もうひとり子供を産めばいい 第1子にこだわり過ぎなの。 あとは、ペットに名前をつける感覚で所有物だのなんだの言ってるから、 その名前でないと愛せないのかも知れません。 以下御託、 仮に名前を決めたとして「雪美って名前はね、お父さんがつけたのよ。」となっても理由が、「響きが可愛い(アイドルの名前と同じみたいな感覚)」 のような由来という理由がそもそもない。 きっと名前以前に 親として子どもがこう育って欲しいという気持ちに、夫婦が2人で寄り添う姿勢がない。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.1

(1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? >両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 この思考が全く理解できない。双方の付けたい名前が合わずにぶつかっているのだから、双方とも第一案を捨てて、双方が納得できる第二案を考えれば済むことではありませんか?両方を捨てて別の名前を付けるのも立派な選択肢ですよ。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? そういう女性も一定数いると思いますが、統計を採るのは現実的ではありません。「子供は女の所有物」なんて声を大にしたら、婚期を逃すことは誰でもわかっていますから、容易に本音は言わないでしょう。 (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか? 意見が食い違った際にどちらかを優先させると決まっているのなら、それは同等な夫婦関係とは言いません。基本をお忘れのようですから、念の為に確認しておきましょう。 日本国憲法第24条です。 「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」 その夫婦が意見の食い違いによって離婚したのは、話し合いができない夫婦だったからです。自分の意見を押し付け合うだけで、相手の意見を尊重する素質に欠けていたからです。 >ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか? 得意なことは得意な方が主導権を持っています。意見が合わない時は話し合い、お互いの意見の良いところを取り合うようにしています。 「雪菜」と「舞美」で悩んだのなら、我が家なら「雪美」とでも名付けたかもしれませんね(笑)。それで済む話です。だからわかるでしょう?その夫婦がいかに話し合いができない人たちであったか。子供の話で意見が割れたということですが、仮に子供ができなかったとしても意見が割れて離婚していたのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?

    子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは? 先々週くらいの情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、 この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。 それでは俺は子どもの事に何も決められない。進学先をどうするのか、 習い事をどうするのか、こういう子どもに関する全ての事は俺の意見よりも君が優先なんでしょ?それなら俺がいる意味がないよね。君は俺に『文句を言わず金だけ出せ』とでも言いたいのか?」 と言い返したことで 離婚は決定的になり名前をつける前から親権を争っての裁判に突入したそうです。父親は慰謝料も養育費も払うつもりは無いとか。 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 質問ですが (1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか?

  • 子どものことで意見が食い違ったら母親優先?

    今朝の情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私のでいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どものことは2人で考えることだろ。産んだ方が上とか言うのなら、俺が稼いできた金をお前は一銭も使うなよ。俺の金だから。稼いだ俺の言うとおりにしろ。」 と言い返したことで、離婚は決定的になり、名前をつける前から子どもの親権を争っての裁判に突入したそうです 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 この場合では母親か父親のどちらの名前を採用し、どちらが折れるべきだったと思いますか? 私は母親が折れるべきだったと思いますね。 両方ダメとか別の名前を付けるとかではなく、母親か父親のどちらの味方になりたいかでお答えください。 二者択一の極論をしたいので、母親か父親のどちらかを選んでください。 選択してない回答はいりません。

  • 子供に対する考え方の違い

    子供が大事だという思いは両親ともに有るのでしょうが、 父親と母親とでは、「大切」の概念が違うように思います。 母親が、夫よりも自分よりも子供を優先させる傾向にあるのに対し、 父親は、子供よりも自分や仕事を優先するように思います。 また夫婦生活についても、 子供が出来ると、「母親」に徹してしまい夫の相手が疎かになる女性に比べ、 男性は子供よりまず自分(または夫婦関係)を優先したいと思うそうです。 そういった男女の違いを感じることはありますか? 経験談をお聞かせください。

  • もし離婚する事になったとき、子供は母親が引き取るべきだと思いますか?

    もし離婚する事になったとき、子供は母親が引き取るべきだと思いますか? また、離婚はしないほうがいいと思いますか? 下記の内容を読んで、ご意見いただきたいと思います。 世帯構成 父・母・子(5歳)・子(3歳)・子(1歳) 年収 父:約800万円 母:約150万円 家事 父:普段は何もしないが、1人暮らしが長かったので基本的には出来る 母:日々している 育児 父:子供大好きで、1人で3人面倒見たりすることも出来る 母:基本的に毎日している 生活 父:土日祝休み。平日は忙しく、子供が起きている時間に帰宅することは無い 母:日曜・他1日休み。残業が無い仕事なので、毎日保育園の送迎をしている 祖父母(両親) 父:かなり遠方に両親がいる為、子育ての協力は不可能 母:両親は近くにいるが、一切子育ての協力は不可能 という環境です。 子供は3人とも、基本的にママもパパも大好きです。 この度、夫から離婚したいといわれました。 喧嘩からの一時的な感情ではなく、昨年私が夫に対して酷いことをしてしまい、夫婦仲再生に向けて約1年頑張って家庭円満になる努力をしてきたのですが、残念ながら再生出来なかったようです。 夫は「お前を愛することは永久的にないだろうけど、子供のことをを考えて、仮面夫婦として子供が就職するまで離婚しなくてもいい」とは言っています。 しかし、私自身が冷え切った家庭環境で育ち、まるでお通夜のような暗い空気の中で育ったので、仲良く一緒にいられないなら、それこそ子供のために離婚するべきかと考えています。 どちらが引き取った場合でも、幼稚園や家は変わりません。 経済的には母親が引き取ったほうが苦しくなりますが、養育費の金額もお互い同意しており、生活は成り立つと思います。 (父親の職業柄、退職されない限りは差し押さえも出来ますし、何よりしっかり支払う人です) また、夫は子供のことを考えて、母親と一緒に居るべきと言いますが、実際、夫は父親としてはやることはしっかりやっていて、尚且つ経済的にも安定しており、子供のことを考えるならなお更父親が引き取った方がいいのではないかと考えてしまいます。 (もちろん私は子供を手放したくないし、すごく愛おしい存在です。だからこそ、幸せになれるほうに引き取られるべきではないかと考えます) 1.離婚するべきでしょうか?仮面夫婦でも子供が成人するまで一緒にいられるなら居たほうがいいのでしょうか? 2.もし離婚することになった場合、やはり母親が引き取った方がいいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • アラフォー、バツイチ、子持ち(3人)、女。。再婚を考えていますが。。子

    アラフォー、バツイチ、子持ち(3人)、女。。再婚を考えていますが。。子供と一緒に暮らすべきか 父親に渡すべきか・・・悩んでます。 相手は初婚です。3つ年上で子供のことも受け入れる努力はしてくれています。 しかし子供(小6女・小4男・小2女)のことを考えると・・ 上の子は来年中学校、多感な時期です。 元旦那とは交流は普通に離婚した夫婦よりは頻度はたかいと思います 離婚する際に子供は私情に絡ませない。私たちは上手くいかなかったけど これからも子供の父親・母親として接していこうと思っているからです。 元旦那も再婚のことは、私が幸せになるなら。。とは言っていましたが やはり子供のことになり意見が食い違ってきています。    自分の幸せを優先したいなら・・・と元旦那に言われ 私はそんなつもりはないのにと悲しくなりました。 確かに3人の母親として頑張っていきたいと持っています。 女になることはいけないことなのでしょうか? 子供のことを考え再婚はあきらめるべきなのでしょうか?

  • 子供がいるから旦那は離婚しようと言わない・・それって幸せな事でしょうか

    主婦の方に質問です。 ご自分の夫に好きな女性(不倫や浮気)がいて、 心はその女性の事が好きでも、夫婦間に子供がいるから離婚をする気はない、家族をバラバラにするつもりはない、という考えを夫が持っているとします。 子供がいるから離婚しない・・・。 愛する夫と一緒にいられる・・・。 それは本当に幸せな事でしょうか。 夫が自分に対して心がなく、家族としては大事にしてくれるけど 心では他の女を愛している・・・。 離婚したくないならそれに耐えるしかないのでしょうか? みなさんなら、耐える事ができますか?

  • 離婚後の子供と夫

    5ヶ月になる子供がいますが、夫と離婚する事になりました。 そこで意見をお聞きしたいのですが、離婚後の夫と子供の関係についてです。 子供がまだ小さいので、会わせずにこのまま父親はいないという様にした方がいいのか、定期的に会わせた方がいいのか迷っています。 子供には離婚しても父親である事は変わりないっていうのはわかっています。 が、夫と定期的に会わせたとしても、それがはたしていつまで続くのか?将来夫が新たな交際相手、再婚となった時に変わらず同じ様に会いにくるのか?という不安があります。 子供はまだ小さいのでこれから先物事がわかるようになって、夫がもう会いにこなくなったら傷つくと思うんです。 そもそも、たまにしかこない人に父親だってなつくものなんでしょうか? 最初からいないという環境で育てば、そういうものだと思って育つという意見もありました。 将来、本人が会いたいと言えば会う事に反対はしないです。 できれば、離婚なんてしないで何とかやり直せないかと これまで何度もやってみましたが、夫の裏切り行為や度重なるケンカによりお互いの気持ちも薄れてしまいどうにもなりません。 内容がわかりづらくてすみません、、ご意見をお願いします。

  • 子どもの意見を伝えるべきか

    59歳の夫は軽い?モラハラで、家族への理不尽な行動は日常茶飯事です。 そんな夫のことで私は真剣に離婚や調停を考えたこともあります。 それでも、金銭的な問題で、現在は夫婦関係については諦めの境地で、とりあえず家庭内別居状態で過ごしています。 私の気持ちについては、いろいろあっても誰かに愚痴をこぼしてやりすごしているので構いませんが、今日は子どものことをご相談します。 末の子は5人兄弟の4男で、現在高校1年生です。 父親(私の夫)は、子どもに小遣いをあげるのに毎週「表彰式」と称して、一週間に頑張ったことなど言わせ、内容を査定して、金額を決めています。 誕生日などは通常「別枠」で上乗せしていました。 でも今回は「おめでとう」の言葉だけで、金額の上乗せがなく、子どもはガックリきています。 子どもも馬鹿ではないので、単に「お金」の問題ではなく、父親にとってのお金が「イコール愛情」だという観点からきていることを受け取っています。 一般的な家族環境では末っ子は可愛がられて甘やかされているイメージが多いかと思いますが、兄弟仲もあまりいい方ではなく、上の子からいつも貶され、コンプレックスの塊状態で成長してきましたが、ここのところ心身ともに逞しくなり、高校生活にも自信を持って活き活きとしていたところでした。 かと言って、必要以上に落ち込んでいるわけではないのですが、とても末っ子が不憫で、何とか力になってあげたいと思うのですが。。。。 そこで本題なのですが、 誕生祝いがもらえなかったことについて、私から夫に話すべきかそっとしておくのがいいのか、ご意見を頂きたいです。 夫はモラハラのため、気分を害すると「経済制裁」を多発します。 今回、私がでしゃばって子どもの気持ちを伝えた場合、毎週の小遣いがストップされることも考えられます。 ちなみに、上の子たちも父親には思った通りを意見することはありません。いつも父親の顔色を伺って、「言うべきこと」「言ったほうがいいこと」をわきまえています。

  • 子供への姿勢が違うと離婚するのでしょうか

    父親が子供を甘やかし、母親が子供に厳しい夫婦は、離婚するのでしょうか

  • 夫と子供、どちらを助ける?

    子供と夫がどっちも死にそうになっていたら、 皆さんはどちらを優先して助けますか…? 私は迷わず「子供」と答えました。 夫はそれを「おかしい」って言います。 一般論として子供を優先するのはおかしいって。 夫は、親である以前に夫婦だと言います。 私は夫婦である以前に親・・・っていうか、 自分の選択で子供を持った以上、 自分よりも何よりも優先して守るべきは子供だって思うんですが 私の考え方って変わってるのでしょうか??? 皆さんのご意見をお聞かせいただければ嬉しいです 男性のご意見、女性のご意見、どちらも伺いたいです。 よろしくお願いします!