• 締切済み

先週あたりの朝に車が線路に勝手

witiger1の回答

  • witiger1
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.8

他の方々が仰ってるように、何故Nにしなかったのかが問題ですね。踏み切り停止程度ではサイドブレーキ引けばNで十分です。Pだけにしてサイドひかないとギアに負担掛かりますのでやめたほうが良いかと思います。しかし何故踏み切り停止で車から降りたのでしょうかね・・・

関連するQ&A

  •  線路を走る電車は、

     線路を走る電車は、 少々脱線しても、元に戻るような構造になっていると聞きましたが、 具体的に、どうなっているのでしょうか?

  • 路面電車の線路を車いすでの横断

    路面電車の線路を車いすでの横断は一人で出来ますか? ※特に札幌

  • クリープ現象について

    免許はまだ持っていないのですが(教習所は卒業しました) ふと、ニュースを見ていたら疑問が出てきたので質問しました。 (電車と車の衝突事故。原因としてクリープ現象が挙げられていました(実際はまだ分かっていないようですが) AT限定を受講したためクリープ現象自体は知っていますし どんなものか経験したこともあります。 よく事故の原因で、クリープ現象が上がりますが 今回の事故は運転手さんは車を離れていて、その間にクリープ現象で車が前に進んでしまったのではとありました。 運転手さんはギアをPに入れたとの事ですが、ギアがきちんと入っていなかったかもしれないとの発言もしているようです。 で、疑問なのは ギアがきちんと入っていないというのは、一時的にはPのところにギアが入っていたけど、 かっちり入っていなかったから、少し時間が経って、別のギアに移動してしまったということですか? だから、車を降りる際には、クリープ現象が起こらなかったという事なのでしょうか? この事故に関しては、原因究明中みたいですので、別に原因があることも考えられますが 気になったもので質問させて頂きます。 また、ギアがきちんと入っていない状況って、結構起こりやすいのですか?

  • 彼女に車を勝手に使われます…

    現在同棲している彼女がいるのですが、彼女が用事で実家に帰る際私の車を勝手に乗って行ってしまいます。 家を出る前に車を使うことを何も言わないので、てっきり電車で行くものと思っていると後になって車の鍵がないことに気付きます。 (車と電車で掛かる時間はほとんど変わりません) 彼女は保険の範囲に入っていないため、あまり乗って欲しくないのに、その上無断で乗るので少しイラッとさえしてしまいます。 以前にこの事は伝えたのですが、運転に自信を持っていて大丈夫と思っているのか、変わる様子はありません。 このようなことでイラッとしてしまうのは心が狭いのでしょうか…

  • 朝のコンビニの車渋滞♪♪♪

    朝の通勤時間帯♪ 郊外のコンビニは結構繁盛しているようです♪♪ しかし、駐車場に入りきれない車が車線をふさぎ、無駄な渋滞が発生し、とても危険な状況がたびたび発生しているようです♪♪♪ このようなはしたない光景を創り出しているのは車で仕事場に向かうヒト達なのですが・・・ 彼らが購入しているものって 少年ジャンプなどの子供向けマンガ♪ スポーツ新聞♪♪ 缶コーヒー&タバコ♪♪♪ これで90%くらいのカバー率かな♪ これらのものって、渋滞を引き起こしてまで買わなければいけないものなのでしょうか♪ 特に缶コーヒーなんて箱買いすれば、一個当たりも安く、コンビニで並ぶ時間も節約できるのですがね♪ そういう計算苦手なの♪ それに、朝のコーヒーなんて起床後に飲むもので車を運転する前というのが常識ですが・・・ 危険な渋滞を起こすのも厭わず♪ 車通勤するヒトって、どうして朝のコンビニにたむろしたがるのですか?

  • 赤坂あたりで朝まで飲める店探しています。

    友達とよく飲み歩いています。 電車がなくなりファミレスとかで過ごす事も ありますが、赤坂・六本木辺りでゆっくり朝まで 飲める良いところがあれば教えてください。 あまり高くなくクラブとかじゃないほうがいいです。

  • CVT車について

    専門知識がないので質問させて下さい。 私はCVT車はクリープ現象がないと思い込んでいましたが、過去のCVTに関する質問を読むと、 ・クリープが弱め、 ・ATと同様クリープもあり、 と回答している方がいらっしゃいました。 なので、実際にクリープ現象があるのだと思うのですが、全ての車種でしょうか? クリープの有無について具体的に車種をご存知でしたら、教えていただけますか? (2000cc以下のみで構いません) 現在CVT車の買い換えを検討中です。 私はクリープ現象のない車に乗りたいと考えているので、クリープがある車は候補から外したいのです。 また、車関係の雑誌やカタログなどを見れば、そのような記載もされているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 平日の朝、八王子から横浜まで車でどのくらい?

    平日の朝ですが、八王子駅付近から、横浜駅付近まで車で移動する必要ができてしまいました。 普通なら渋滞しそうなので、電車を使うのですが、荷物を運ぶ必要がありやむなく車で移動します。 八王子バイパス、国道16号、保土ヶ谷バイパス、横浜新道、神奈川高速(出口:横浜駅西口)を考えていますが、渋滞はどの程度を見込めば良いでしょうか? 11時までには到着したいのですが、八王子を何時に出れば間に合いそうか教えていただけますか。 また、別ルートの方がよい場合、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 電車の線路の土地は使っていいのでしょうか?

    変な質問なんですが、私の住んでいる付近近くで、電車の線路で端っこの石がない土だけの部分を使って野菜や木、花が植えられていて完璧にその部分だけ庭の様になっていました。 そこの近所の家の人(だと思われる)がやっていると思うのですが、電車の線路の部分は国の物ではないのでしょうか? 勝手に野菜を作ろうが土を掘って開拓しても個人の自由なんでしょうか?^^; 少し気になったので知っている人いたらお願いします。

  • 京都に車で来る人って・・・

    京都市内(特に八坂~清水あたり)に車で来る人は、渋滞がひどいことを知らずに来ているのでしょうか? この間、普段は避けている四条通り・東大路通りをバスで移動しましたが、やはり渋滞がひどくて全然動きませんでした。 駐車場も少なく、見ていると狭いところばかりで、入れるだけでぶつかりそうです。 渋滞の質もひどく、路駐・割り込みが当たり前です(渋滞よりはこっちが嫌かも)。 私も京都市内を運転していて、急に渋滞に巻き込まれることがあるのですが、「しまった!!この時間は危険地帯だった!」と思います。 渋滞に巻き込まれている観光客もそうなのでしょうか? それとも、電車に乗るのが面倒で運転に自信があるので、分かっていて来ているのでしょうか? そして、渋滞に巻き込まれた人は、「京都市内の観光地には二度と車で行かない」と思うのでしょうか? 「なんだ、行けるじゃん。また車で行こう」と思うのでしょうか? 個人的には市内の移動はできるだけ電車、電車がないところはバス(大渋滞しそうなところは多少なら遠回りして行く)が便利だと思っています。車は荷物があって仕方ない時と市外方面に行くときしか使わないのですが、やっぱり車で観光したいのでしょうか? 人それぞれだと思いますが、意見を聞かせてください。