• ベストアンサー

親に愛されなかった人

mtjgktの回答

  • mtjgkt
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.4

親に愛されなかった人だからではないと思います。 このサイトに限らず 旦那さんとの悩みを相談した人に対して お金がなければ 法テラスや無料弁護士相談日を利用すればよいという 回答があります。 それで そういうところに電話をしたり 相談に行くと どうなるかというと  家裁に離婚調停の申し立てをしてください。 この答えが99%かなと思っています。 自分も経験者です。また彼らは離婚を大前提としています。 現代社会の実態です。 弁護士は 高額な時間給の元に依頼主の要求が最大限実現できるように 助言と行動を起こしてくれます。 カウンセリングも 高額な時間給の元に 依頼主の悩みを聞き、自己解決できるように 最大限の時間をかけて解決以来に協力してくれます。 親は旦那さんとの悩みを 特に解決できません。 一時的な生活援助はできるかもしれませんが、それ以上は無理です。 お金のない人が一番簡単に次のステップに移動するには  裁判所を利用することです。 それをためらっている間は忍耐で嵐が通り過ぎるのを待つしかありません。 お金のある人は自分が納得できるまで お金がなくなるまで 弁護士やカウンセラーに付き合わせることが出来ます。 親は関係ないと思いますが、どうでしょう?

dokinsan36
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 旦那として親として人として・・

    妻子あるのに、十数年前に別れた人に対し忘れられなかったという。 友人に戻りたいと持ちかける。 もっと優しくしてあげたい・・何かしてあげたいと相手が勘違いする事を軽く言う。 相手が奥さんが可哀想だと諭すと「メールだけの関係なんだからその辺でお茶飲む程度でしょ。 こういう関係の子は他にもいるし・・ 奥さんにバレてやめてと言われたらやめるしね・・だって俺も奥さんにされるのは嫌だから。 でも問題ない事だとおもうからしてるし、夫婦だからと何でもいうのは違うでしょ。 そんなの一般的考え方だよ。 俺の考えは一般的。俺と考え方が違うと言う事は○○ちゃんは一般的な考え方してないよと言う。 その反面、俺はいい加減な男だよ・・と開き直る。 そして最後は自分の考えを否定される事で元カノぶって知ったふりするな! と連絡を絶ったそうです。 実名であるサイトで登録して、自らの子供がデパート内を走る廻る動画や歌を歌う顔バレバレのものを投稿もしてます。 こどもの顔が不細工だ・・こどもの顔出しは危険・・はぁはぁ可愛い・・などとコメントを書かれても こどもの動画を削除してません。 ネットで自分の名前を公表し自らの子をさらす・・危険はないのでしょうか。 何より、デパート内で他のお客の間をぬって走り回るこどもを注意するどころか 動画撮影って・・ そんな彼は、友人がうちの子は小さい頃から駄々を捏ねないのが心配なの・・ と相談した際、可哀想な子だなー優しく育てたら・・と諭したそうです。 友人の子は小さい頃から物分り良い子です。友人も何か欲しいものないの?と 優しく聞いている姿を私は見ていますし、子供に聞くと欲しいものがないの・・と言うので 生まれもった性格に私には映ります。 それ以前によそのお子さんに対して、可哀想な子などと普通は言うんでしょうか。 こういう男性を異性として同性として親として旦那としてどう感じますか・・ もしも旦那がこういう事をしてるのがわかったら、彼の言う様にやめる事で 許せ済ませる事が出来ますか? 一般的・一般的と叩いたので本当に一般的なのか知りたいです。 私的には、いい加減もここまで来ると最低の人間に感じ思います。 彼の事は学生時代しかしらないのですが、当時はかなり無神経な人でした。 大人になっても変わってないな・・そういう印象です。

  • 別れた元旦那の親の葬式に行ってもいいのかな?

    自分の父に小さい頃殴る・蹴る・玄関前で立たされるということがよくあり、母は一切助けてくれませんでした 18才でえんを切りました 元旦那の親にはとても優しくしてもらい、まるで実の子供のように接してもらい、大変お世話になりました 悩みとかあればすぐ相談していたし、元旦那が仕事に行ってる時、自分で車の運転をして、子供達を連れて遊びに行くこともよくありました いなかに引越しされて、片道7時間かかる時でも私は子供を連れて遊びに行ったこともあります 数年前離婚しました それから一切会えなくなりました 車も手放していたし、子供と自分の生活にお金てきにゆとりがないので・・・・ 亡くなったときに、私は葬式に行っていいのかわかりません 元旦那の妹(私より年上)厳しくて、いつも正論を言ってくれる人が、離婚理由を聞いていないと思うので、私と会ったらかなり責めてくると思います いなかには元旦那の両親の親戚も多数います 多分離婚した事も言ってないと思います 離婚は100パーセント元旦那が悪いので言い返すことは簡単です ですが離婚理由を言うと、元旦那の妹は、元旦那に葬式にでるな!と言うと思います 大好きだった人の葬式を、私自身がぶち壊す結果になるかも知れないと思うと、どうすればいいのかわかりません ご意見があれば教えてください よろしくお願いします

  • 人はなぜ親の愛にこだわるんでしょう?

    私の親はあまり親らしくなく、 小さい頃からとても寂しく悲しい思いをしてきました。 私の母も、親からは冷たい仕打ちを受けてきたようで、 たまに昔話をしながら泣いています。 そんな親なりに一生懸命育ててくれたんだし、 どんなに訴えても相手は変わらないんだから、受け入れるしかない、って頭では思うのですが、 ナゼ、親のことを思い出し、頭にきたり、悲しくなったりするのでしょう? どうしたら楽になれるのでしょうか? 親以外の、友達や先生、上司、私を認めて褒めて愛してくれた人は沢山いたのに、 なぜ、親にこだわってしまうんでしょう? なぜ、親に愛されなかった過去にこだわってしまうんでしょう? 遺伝的にプログラムでもされているのでしょうか? それとも私や母が乳離れしていないだけでしょうか?

  • 自分の親、旦那の親に子供を預けられる人が羨ましい

     自分の親、または、旦那の親に子供を預けられる人がうらやましくて仕方がありません。  私は、旦那と子供(保育園児2人)の4人家族です。核家族で、旦那の両親も、私の両親も既に他界していて、私は一人っ子、旦那は弟がいますが、海外に在住しているので、頼りになる人は誰もいません。    私は公務員でフルタイムで働いていますが、同じ課の女性の同僚は、実の親と同居していて子供の世話から家事、食事も親にやってもらっている職員、近所に住む親に子供の幼稚園の送迎や食事の世話を任せている職員、「お弁当はお母さんに作ってもらっています」って平気で言う40代の独身女性、等々がいて、その人たちと一緒に仕事をしていると、本当にイライラムカムカして仕方がないのです。  この人たちは別に意地悪したりするわけでもないし、性格もよく、仕事もきちんとしていますが、人を羨ましがったり、妬んだりしてはダメだと思っても、どうしても妬んでしまう自分が嫌でなりません。  自分の子はまだ幼いので、時々熱を出して保育園から連絡があるのですが、そのたびに「うちはあなた方のように頼りにできる親もいないので、お先に帰らせていただきます」と言ってしまいました。子供の病気で仕事も休んでばかりですが、親がいないんだから当たり前と思って、遅刻や早退しています・・・。  本当に情けないです。 親がいない人、いても頼りにできない人、親に世話をしてもらっている人、なんでもかまいませんのでご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 人を見る目がありません

    人を見る目がありません こんにちは。 仲良くなる友人にいじめのターゲットにされることがあります。 最初は悩みがあるって話しを聞いてあげて仲良くなるパターンからです。 少しでも気にくわないこと、意見をするとターゲットにされます。 だいたいの子が親が離婚したとか親に殴られて育ったとか生まれ育った環境が悪いと言ってる(自称)子でわがままです。 態度が、そういう境遇で育ってきた可哀想な私だからしょうがないじゃんって開き直ってる点があります。 気付いたら深みにはまっていて逃げられない状況まで気付かない私が悪いのですが。 そういう子を見分ける方法とか対策はありませんか?

  • 母性のない人って本当にいるんでしょうか?

    まもなく2歳の子供がいます。 以前こちらのサイトで 『子供を赤ちゃんポストに入れたい』と言う質問がありました。 『自分の時間がない、ごはんも作ってやれない』 などの身勝手な書き込みでした。 『甘ったれるな』と言う回答には 『悩んでなければ相談しない』と言いながら 『頑張り過ぎずに相談を』と言う回答には 『もうちょっと頑張ってダメだったら入れます』 と…。 そしてその回答に 『わかる!私もいらない』 『どうやったら事故に見せかけて殺せるか考えていた』 と言う内容がたくさん寄せられていました。 世の中にはこんな恐ろしい女性たちがいるのですか?? 我が子も愛せないような人が?? 我が子も殺したいくらいなのですから、 他人の子供が何か迷惑をかけたらすぐにでも殺しそうで、本当に恐怖です。 事故を装って殺したいと言った人は、 実際に離婚され旦那様が子供を引き取られたそうです。 なぜ子供を授かっても母性は生まれないのでしょうか? 殺人まで考えるのは、育児ノイローゼの範囲でしょうか?

  • 旦那と離婚する話しになっている時に親に見放されて孤独を感じてます。

    旦那と離婚する話しになっている時に親に見放されて孤独を感じてます。 実家の親は、離婚したら子供とこっちに来いと言ってくれますが、私は出来るだけ頼りたくなく、アパートを借りるつもりでした。正社員で手取り16万円でなんとかやっていこうと思っています。 その理由を親に下記のように伝えたら不機嫌になり、勝手にしろと言われ見放されました。 「家に来たらと言ってくれるの、とっても嬉しいけど、頼り切ってしまいそうだし、旦那と別れたら、子供と自由に暮らしてみたい。甘いかもしれないけど、一人暮らししたことないし、好きな時に何かするっていう生活をしてみたい。自分の力でやってみたい。今まで旦那にびくびくして暮らしてきたから、子供とのんびりを満喫してみたい。親心はすごくありがたいけど、なんとかやってみたいんだ。ごめんなさい」 と伝えました。 でも本心は別にあります。 実家は姉と母の二人暮らしです。母は仕事してますが、パチンコしてばかりで、しょっちゅう姉と喧嘩してるらしく、過去にパチンコで借金もしていました。今はないですが。 なので私は実家に入ると、当てにされてしまう気がしてしまうのです。 それに私は潔癖症の気があります。実家は鳥や犬や飼っており、母もヘビースモーカーで、部屋もとても汚れています。 こんな理由は言えないし、でも他に怒らせない言い方があったのではと悩んでしまいます。 もちろん母も姉も大好きですが、なんとなく一緒に暮らすのは躊躇してしまいます。 母は旦那が好きではなく、離婚に賛成なのですが、それも実家に入って欲しいからかな、などと考えてしまったりします。 とりあえず離婚の話が決定して生活が落ち着くまでは親に連絡とらないようにしようと思ってますが、 なんだか悲しいです。 相談したくて電話してもすごく冷たくあしらわれます。 「友達にあんたの話したら甘い、ダメね、馬鹿な子よと言っていたわよ。お遊びで離婚するんじゃないのに一人暮らししたことないからなんて理由で、本当理解出来ないわ。まぁ好きにしなさい。もう相談とか乗らないから自分で決めなさい」と怒っていて、すごく申し訳ない気持ちと孤独な気持ちです。 実家に帰りたくないのは私のわがままでしょうか?

  • 子供は親を選べない、親としてのプレッシャー

    私は普通にしてあげれることは今子供にしてあげていると思っています。でも決して満足いくものではないかも知れません。そう考えると涙が出てきて自分を責めてしまいます。私は妊娠中に離婚をしたので子供には父親の存在を感じさせてあげることが出来ずいつも申し訳ないと思っています。『子供は親を選べない』 何をするのも財力もない私は子供に一生懸命してあげたつもりでも他のお子さんは軽くその上をいきます。 飛行機でいえば頑張って飛行機利用、他のお子さんは当たり前の飛行機利用でエグゼグティブクラス。子供がどんなに頑張っっても努力しても親の私のせいでみじめな思いをさせてしまうことがあるんだとしたら私はどうしたらいいのかと苦しく感じます。人と比べることはないと考えようとするのですが子供に申し訳ないと責める自分がいます。皆様どうか相談にのってください。宜しくお願いします。

  • 友達の悩み。 離婚??

    私の友達(男)の悩みを言われたのですが、どうしても分らず質問致します。 5年前に俺の友達と1つ下女性と結婚しました。 その両家の親同士が喧嘩をしてしまいました。 事の原因は産まれてきた子供と旦那の事です。 旦那(友達・33歳)は少し心臓が悪く私生活には問題は無いのですが、薬を飲んで生活しております。 妻は子供が産まれるまではいつ旦那が心臓が悪くなるのではないかと心配していましたが 去年、待望の赤ちゃんが出来て、子育てにはげんでおります。 それは元気な赤ちゃんなのですが、ふっと頭をよぎったそうです。 旦那が心臓が悪いから、この子も心臓が悪くなるのかしら??という不安が出てしまい、 旦那にも相談できず、妻の両親と話しあいました。 旦那にも話しにくいがこれからの生活を考えて不安のまま暮らしていくのは大変と思い 話しをしたそうです。旦那も自分の事なので、「大丈夫だよ」と「この子は心臓は悪くない」と 声もかけられず悩んでしまいました。 旦那は旦那の両親に相談しました。 そして両家で話し合う事になりました。妻の両親は二人を離婚させない為に妻に元気づけてもらおうと 期待していたのですが、旦那の両親は逆に妻の両親が集まるという事は「離婚してください」という 事だと思ったらしく、会ってすぐに旦那の父親は旦那の嫁にどなったそうです。 「今心臓は悪く無いし、孫にも影響は出ていないんだから、今から心配してどうするの?  これからどうするの?」という、いいました。短気で思った事を曲げない父に対して、 妻の両親は怒って、顔を見たくないと、いう事で帰ってもらいました。 それから妻と妻の両親の3人は旦那に長時間言ったそうです。 「あの言い方は何?あんな人にあんな事言われたくない。近くに孫が寝ているのに怒鳴って 孫の事も考えないの?」 旦那はひたすら謝ったそうです。友達の家はそういう家でお父さんのいう事は絶対だと いう生活なので、お互いの価値観がうんでしまった、両家の溝。 これを仲直りするにはどうしたらいいかと相談されました。 正直友達は離婚も考えてるそうです。友達の親も息子がこのまま一緒になるのもいいし、 離婚するのもどっちでもいいと言っています。 妻の両親は早く謝罪して、両家とも仲良くなりたいそうですが、友達の父親は仲直りできる 人ではありません。 友達もあの時親を抑えていれば良かったと反省しています。 というのは同じ価値観であった為、小さい時からそういう風に育てられたから、 親の言っているのは会っていると思っていたらしく止められなかったみたいです。 友達も駄目は駄目なんですけどね。 みなさんの意見が聞きたいです。 友達に対しての意見でも結構です。あいつは言われないと分らないタイプですから。

  • 大人になったら親に「嘘でも平気と言え」と言われまし

    大人になったら親に相談するべきじゃないと言われました 親が離婚していて祖父母に育てられたのですが 父が「大人になったんだから自分の悩み事をいちいち親に相談するな」と言いました。 父自身、自分も含め祖父母を心配させるような悩み事をいちいち口に出したり相談の連絡をするなという意味だと思います。 小さい悩みから大きな悩みまで、だいたいなんでも独りで解決しろという事なのかわかりません。 一人娘です。 父子家庭です。 祖母からはよく心配で連絡がかかってきますが 大体「大丈夫」「げんきだよ」と嘘をつくようになりました。 つらいときもしんどいときもとりあえずその場を繕わないと父に文句を言われます。 かといって、父に相談しようものなら、苦い表情。 私は身近に頼れる目上の女性がいなく 年に1度ほど連絡してくる母親も「元気、大丈夫」という言葉を求めているようでなにか相談しようとすると「でもだって私のほうが更年期で辛いし親の介護がね~」と愚痴が始まります。 手料理を知らない、顔も思い出せない母親を母親と思うのが苦痛で、こちらからは連絡していません。 みなさん、大人になったら親には「元気、大丈夫」といつでも嘘をつくものですか? 男性にはなんとなくそういった 親が煩わしくて話したくないという傾向はあると思いますが 相談したいが我慢したり無理している人なんて、いないんですかね。 ふと相談できる親がいないと思うと 友人がいたり恋人がいても、虚しくなったり死にたいなと思ってしまいます。 なぜ家族にそこまで求めるのかわかりませんが… なぜなんでしょう、わかる方居ますか? 貰えないとわかっていても、子供はどんな母親の愛情でも、欲しいんでしょうか。