- ベストアンサー
調整式スタビリンクに替えるとアラインメントは狂う?
車はポルシェ993で、マルチリンクです。 リアに調整式スタビリンクを入れると、アラインメントに影響はあるのでしょうか??? アブソーバーにスタビリンクが付いているのですが、車高には関係ありませんよね? バネが車高を決めている訳ですよね?だからバネを支えている、調整式アブソーバーを上下すれば、車高が変化し、アラインメントは狂うんですね? 長さ調整式スタビリンクは、純正と異なったしまった車高&ロール量を、純正性能に戻す役割りですよね? 特にスタビリンクそのものは車高には関係していないですよね?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ああ、すいません。 調整式スタビライザーではなくリンクだけの方ですね。なら、車高を変えた時にスタビの位置を修正するだけの事で、スタビライザー自体の効果には関係しません。ただもちろん、リンクの方向や長さによっては梃子の長さが変わるので効きも変わってきます。お書きのようにリンクが短くなる事で梃子の部分が短くなれば固く、つまりスタビが強く効くようになります。逆なら単純に逆です。リンクの場合だと妙な方向へねじれたりするので、単純には行かないと思いますが。 ジャッキアップした時点で負荷がかかるのは、単にスタビの可動範囲を外れるだけの事です。完全にタイヤが浮くような状態で走る事までは想定されていないのが普通だろうと思います。通常のサスが動く範囲、設計範囲なら、スタビは自由に動き、左右の差だけ抵抗を与えるのが理想的です。スタビライザーの役目はそのためですし、単純なサスの動きはサスユニット自体だけで対応するのが本来の設計です。ですから、スタビを外しても車高に変化はありません。出たらどこかに歪みなどがあって、無理な力が加わっている事になります。 スタビにバネの役目を一部負わせる事も可能です。その場合はスタビを外す事で車高が変化する事になりますが、たぶん、そういうイレギュラーな設計は無いと思います。
その他の回答 (1)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
現車は知りませんが、スタビライザーは静止状態のアライメントには影響しません。 あくまで、左右の違いを制限するだけであって、左右が同量沈む場合は関与しない、、、事になっています。 (設計によっては多少の抵抗はあるかも?) 通常の調整式スタビは、スタビの効き具合を調整します。強く効かせるとロールを減らせます。限界の挙動が厳しくなります。 長さ調整式というのは分かりませんが、前述のように、車高へ影響を与える事はありません、無いはずです、理論上は。 あくまで、左右の差を吸収するだけです。
補足
え?調整式スタビの役割りとは、アブソーバーやスプリング等で、車高が純正状態から変化した分、スタビの長さを調整して、純正状態にするだけの為のものじゃないのですか? 純正のロールよりも、スタビの効きを良くするというのは、スタビリンクを短くするという理解で良いのでしょうか?長くすると、ファジーなロールになりそうな気がしますが。。 あと、私が車高的な観点として気になるのは、スタビというのはジャッキアップをした状態では負荷がかかっており、接地した静止状態では上や下へ負荷がかからず、車高的に全く影響がないという事でしょうか? つまり、接地して静止で、かつ、スタビライザー(リンク)を取り外した状態は、そうでない純正と車高は変わらないのでしょうか?
お礼
>ジャッキアップした時点で負荷がかかるのは、単にスタビの可動範囲を外れるだけの事です。 よくわかりました!足回りをよく理解していなかったので、勉強になりました!