• ベストアンサー

浸水させたコメの保存期間

noname#237141の回答

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.3

やめた方がいいですよ。 浸水させ水を切ったお米を保存しようと思えば (想像ですけど)2、3日はいけるんじゃないですか? ただそのお米を炊いた時にちゃんとご飯になるか?美味しく炊けるか?は 分かりません。 ご質問の趣旨とは違うかもしれませんが、、、 たぶん、、最初に5合とか6合くらいたくさんお米をといで、 炊くのは3合とかにして、残りを数日後にすぐ炊ける状態に したいのかもしれませんけど、それだったら意味ないですよ。 最近のお米はヌカなど結構きれいに取れてますから とぐのは簡単でそう時間もかかりません。 手間を省いて不味くなるリスクよりも 美味しく炊く方を選択されるのが賢明かと思います。

zackno23
質問者

お礼

実は今留学中で、寮にキッチンがなく、炊飯器も部屋では禁止されている状態で、電子レンジでご飯がたけるものを送ってもらったんですが、一食分しか炊くことができず、何とか手間をはぶけないかなぁと思っているんですが、そうですか、あんまり持たないんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 津波の浸水期間

    津波が押し寄せてきたら、後で引き波で海に水が帰るはずですが、 浸水している時間はどれくらいでしょうか? 3.11の時、仙台空港は何日間、孤立したんでしょうか?

  • 煮豆の保存期間

    子どもが豆好きで、金時豆で煮豆を作りました。 ちょっと多めにできてタッパにいれ冷蔵庫で保存し食べるときに少しレンジで温めて食べているのですが日にち的に何日くらいまでに食べきった方がいいですか?? 今週の月曜の晩から水に浸し火曜の朝に作りました。 もう今日で3日目になり今日はあげていません。 食べてみてもそんなに変な味はまだしていません。 子どもが1歳半でまだお腹も丈夫じゃないと思うので気になり質問させていただきました。 こういう豆は冷凍庫で保存もできるんですか? 教えてください。

  • タッパーの底に水切りをつけたい

    現在、タッパーが便利なんで、いくつか利用しています。 主に、パセリとか、洗ったあとに入れて、冷蔵庫に保存しています。 ところが、底に水がたまり、どうしても、パセリが浸水状態になります。 いつも、この底に、網の台があればなあ?と感じています。 底の網つきタッパー、ないしは、単品で現在あるタッパーの底に敷ける台などはないんでしょうか? アドバイスお待ちします。

  • コンニャクをタッパで保存すると……

    一度に食べきれないコンニャクを タッパに入れて冷蔵庫で保存しています。 使い切った後、タッパを洗っても、 爪でカリカリしないと取れないようなカスが、 タッパに残るのです。 乾くと目立つので三回ほど洗うはめになります。 もうカリカリしなくてよいように ラップを一枚ひくというのは思いついたのですが、 他にもっと上手い方法はないものでしょうか?

  • 白米の保存について

    白米を炊きすぎてしまい、タッパーに入れて冷蔵庫に保存しているのですが、冷蔵だと何日保存可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タ

    ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タッパーに入れて保存してます。2人暮らしなのでなかなか減りません。作って何日位までたべれますかね???

  • コチュジャンの保存期間

     韓国の友人から自家製のコチュジャン(唐辛子味噌)をもらったのですが、冷蔵庫に保管した場合、期間としてどれくらいもつものなのでしょうか。今は密閉式のフリージングパックに入れたものを更にタッパーに入れ、冷蔵庫に入れてから1週間ほど経っています。友人は「2,3カ月は問題ないだろう」と言っているのですが、「韓国ではふつう短期間で使える量だけを作るから、2,3カ月も保存したことはないけど」とも言っていました。御存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 豚の角煮の保存方法

    作った後はどうやって保存すれば長持ちしますか?何日ぐらい持ちますか?冷蔵庫にタッパーにいれて保存するだけでOKですか?汁は一緒にいれたほうがいいんでせうか

  • カニ缶 開封後の保存方法は?

    カニ缶を開封した後、余った分はどのように保存すれば良いのでしょうか? 瓶やタッパーに移し代えて、冷蔵保存で良いのでしょうか? あるいは、冷凍保存できるのでしょうか? 汁は?? 教えて下さーい。

  • 千切りキャベツの保存

    文化祭で大量にキャベツを使用します。当日にキャベツを切ることは出来ない規則になっているので前日に大量に千切りをつくりそれを使用するつもりでいます。 現在考えているのは、千切りしたあとタッパーにつめて冷蔵庫に保存。当日は保冷剤とともにクーラーボックスにタッパーごといれておくというものなのですが、これで鮮度は保たれるのでしょうか。水をタッパーに入れておいたほうが良いでしょうか。水につけると栄養が逃げるという話は聞きましたが、栄養より食感と味を重視した場合、水を入れたほうが良いのでしょうか。ご教授願います。