• ベストアンサー

下敷きのような薄型プラスチック

下敷きのような薄型プラスチックを直径20mm程に丸く切り抜きたいのですが、いい方法あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 穴あけポンチの20mmを使えばいいですが、割れる可能性がありますね。 なので、割れない程度に型をつけて、ハサミで切るのがいいかもしれません。  1円玉は直径20mmなので、1円玉を置き、しるしを引いてハサミで切るのもいいですが、先にポンチで型を付けたほうがいいでしょうね。  ただし、穴あけポンチの20mmはそこそこ高いお値段です。

kiokio5893
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17867/29818)
回答No.2
kiokio5893
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社に下敷きを持っていくといいでしょうか

    会社にプラスチックの下敷きを持っていくといいでしょうか。

  • プラスティックの板をカットしたい。

    中に写真とかを入れられるプラスティックの下敷きをカットしたいのですが、 2、3mmのプラスティックの板をカットするにはどんな道具を使えばいいですか? カッターでやろうと思ったのですが、とてもじゃないけど無理でした。 ノコギリとかだとまっすぐ切れるかどうか不安だし。 宜しくお願いします。

  • プラスチックにリード線巻き

    直径7mmくらいのプラスチック棒にリード線を1回転半させて、それがゆるまないようにしたいと思っています。考えていますけどなかなか案がでません。どなたか良い方法知ってる方おられましたら、教えてください。

  • 硬質プラスチックの穴をふさぐ方法

    3mmほどの厚さの硬質プラスチックに直径3mmほどのネジ穴を開けていたのですが、まったく違う所に穴を開けてしまいました。この穴をふさぐ良い方法があれば教えてください。できれば、目立たなくなる方が助かります。よろしくお願いいたします。

  • もしかして下敷は欧米では使いませんか?

    下敷(ノートに字を書くときに敷く下敷)を英語で なんと言うのか辞書で調べてみました。 drop mat とか desk matとかいろいろ出てきましたが、 私の思っている下敷と違う気がしました。 a sheet of plastic(placed under a sheet of paper when one is writing) というのもありましたが、 よく使うものだったら一言で言えるような 名前をつけるんじゃないかな思いました。 もしかして欧米では下敷を使う習慣がないのでしょうか? それとも辞書に載っていた言葉でいいのでしょうか?

  • プラスチックの蓋の穴を塞ぐ方法を教えてください。

    直径60mm、高さ15mmのプラスチックの蓋が有るのですが、上中央部に直径13mmの穴が開いています。これを見た目は綺麗でなくても良いので、塞ぎたいのです。 1.乾熱で100度位に耐える物で耐久性のある物 2.数量が5千個くらい有るので作業の早い方法と出来るだけ安く仕上げたいと思っております。 みなさまお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • プラスチックの強化について

    今、釘(直径3mmぐらいでネジではない)の受ける所(穴)をプラスチックで重ねて接続しています。問題はそのプラスチックの所が折れてしまうことがたまにあります。 電気屋なので物理的に金属で補強するとかなどは考えましたが・・うまくいきませんでした。そこで化学的な見地からプラスチックを強化するにはどうしたらよいでしょうか?お願いします。何かにつけると固くなる・・なんでもかまいません。

  • 磁石に付くプラスチック球を作ってくれるところを探しています。

    直径19mm~25mm、比重2.2前後で色は白に近いもの希望です。 磁性材料などを練りこんだプラスチックでボールを作ってくれるようなところ、または上記条件を満たす鉄芯入りプラスチック球をオーダーメイドで1つだけ作ってくれるところはないでしょうか。

  • 下敷きの静電気

    下敷きに起きた静電気が消しゴムの消しかすを集めてしまい、手で頑張って取るのですが、うまく取れません。 時々下敷きの意味がなくなってしまうことも・・・。 下敷きの静電気を起こさない、もしくはうまくとる方法教えてください。

  • 下敷き?クリアファイルより硬いのは何でしょうか?

    紙を挟んでコーティング、絵の作品を挟んで飾れるようにしたいのですが、 その名称が思い出せません。 プラスチックのような材質で、下敷きや、クリアファイルよりも硬くて透明でした。 これは、何という名称でどこに売っているんでしょうか? 文房具店でもあまり見かけないので、ちょっと文具でも専門店の方がいいですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ウインドウ11に変え替えたらキャノンPIXUip2700の印刷機が使用できない問題が発生しています。印刷が必要な場合、対処方法を教えてください。
  • キャノンPIXUip2700印刷機は、Windows 11にアップグレードした後に印刷ができないという問題が報告されています。この問題について、解決策を教えてください。
  • ウインドウ11にアップグレードしたら、キャノンPIXUip2700の印刷機が機能しなくなりました。印刷が必要な場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう