• ベストアンサー

下敷きに…

今日買ったちょっと大切な下敷きを袋から開封するさい、粘着がついてしまいました。 水でこすっても落ちないのですがどうしたらよいでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LunaRossa
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.2

こんばんは。 消しゴムでこすってみたらいかがですか? ただし消しゴムが汚れているとよけい汚れがつくので、きれいなものを使うといいと思います。

syuutaka
質問者

お礼

あ、大分落ちました! こんな方法があったのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.1

こんばんは。 セロハンテープの粘着面を下敷きの粘着に押しつけて ゆっくりはがしてみてください。

syuutaka
質問者

お礼

おお! No2さんの方法で少し残ったのをためしたらきれいさっぱり取れました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ下敷きの静電気の強さはだんだん弱くなるのですか

    タイトル通りです。 買ってきて袋からあけたばかりの下敷きを、頭でこすると静電気で髪がくっつきますよね。 ですが、下敷きを使ってしばらく経つと、最初に試したときほど髪の毛は引っ張られません。 なぜなんでしょうか。 それとも、私の勘違いなんでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 東方の下敷きを探しています。

    東方の下敷きを探しています。 今日秋葉原に行ってきましたが、よくわかりませんでした。 この下敷きがどこに売っているのか教えてください! よろしくお願いします。

  • 書道の下敷き

    初歩的な質問ですみません。書道の書初め用の長い下敷きの裏表を教えて下さい。あと9号のだるま筆を使っているのですが、使ったあと根元まで水を付けて洗っていいのでしょうか?教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 下敷きになる腕。

    もうすぐ4カ月になる男の子です。最近、寝返りを覚えました。 左側に向かっては綺麗にスムーズに寝返られるのですが、まだ右側に向かってが成功しません。 その際に途中で力尽きるのか横になった体勢のまま動かなくなることが時々あります。 で、右腕が身体の下敷きになった状態になるのですが、しばらくしてから(すぐに戻すと怒った様子なので…)仰向けに戻してやると、右腕の色が紫っぽくなっています。 これはやはり鬱血して危ない状態なのでしょうか? 腕が下敷きの状態にならないように気を付けないと駄目でしょうか? あと、寝返りのしすぎ(?)なのか鼻の頭がてかてかに赤くなってきました。ケアはどうすればいいのでしょうか? どうぞお教え下さい。よろしくお願いします。

  • タンスや本棚の下敷きは

    お世話になります。 家を新築して今月末、引越しをする予定です。 フローリングの床にタンスや本棚を置く予定ですが、その際に下敷きはどうすればよいのでしょうか?今の住居ではダンボールか新聞を敷いたりしていますが、余り見栄えがよくありません。他に何か良い方法があれば教えてください。転倒防止のゴムの下敷きは入れようと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 下敷きを曲げる時の音

    よく子供が下敷きを曲げて遊ぶときに「ポヨンピョン」音がなりますが、あれは何の音なのでしょうか。 さまざまな物体は変形する際に、振動が生じてそれが音となって聞こえるのでしょうか。

  • CD保存用のOPP袋

    CDを保存するためにOPP袋を購入したのですが、一度封をして開けようと思ったら袋がビリビリに破れてしまいました。 袋が薄過ぎたというのと、テープの粘着部分が強すぎたのだと思います。 しかし店などで新品のCDを買った際に入っているOPP袋は、袋が丈夫で何度開封しても破れることは滅多にありません。(テープの粘着部分は弱くなりますが・・・) ちなみに私が買ったOPP袋はHEIKOのクリスタルパックという商品です。 もっと丈夫で破れにくいOPP袋はどこに売っているのでしょうか? インターネットで購入できるところがあれば教えていただきたいです。

  • 授業中の下敷きパタパタ仰ぎについて

    今日はとても暑く、僕の地域では最高気温34度でした。そして体育の授業後の授業で汗も止まらない様子で何人か下敷きパタパタしてました。 すると、歳を召した先生が パタパタするな と仰いました。 でも、僕は、体調の事を気にしてくれてもいいじゃないか、と思う一方、失礼だ、というのは少しわかる気がします。大人の皆さんどう思いますか? 時代でしょうか?ゆとり世代の甘えでしょうか?

  • キャリカレのテキストについて

    キャリカレのa4テキストを梱包しているビニール袋は粘着テープタイプですか?それとも開封したら元に戻せないタイプですか? 昨日開封して、内容にがっかりだったので、返品したいのですが、どのタイプのビニール袋だったか忘れてしまい、しかもゴミだししてしまったので、知る術がなく、こちらに質問させていただきました!

  • CDが入るラベル付きの透明袋の粘着面

    未開封のCDは全部と言っていいほどラベル付きの袋に入って売られてますよね☆ (例えばテーマソングの名前とか、初回特典の内容が書いてある袋)。 半年ぐらい前にあるアルバムを買いました。シングルとかの袋は、一度破るとそれで捨ててしまって終わりですが、大抵のアルバムは何度も入れ直すことができる袋がほとんどですよね♪ そこで最近困ってるのが、何度も開けては聴いてるので、袋の粘着面の効果が減ってきました(><。) あの粘着面を買った時みたいに強くできる方法ってありますか??ボンドはナシで^^;

このQ&Aのポイント
  • PCで高音質の音楽を楽しみたいなら、ハイレゾ対応で光デジタル出力が可能なサウンドカードがおすすめです。
  • 一部のサウンドカードには、ゲーム向けの機能が付いているため、音楽再生には不要です。
  • Windows 11に対応し、Coaxial出力も可能なサウンドカードを探していますが、なかなか条件に合うものが見つかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう