• ベストアンサー

減価償却の計算を教えてください

19年に改正したのを知らずに計算してしまっていました (未償却残高を10パーセント残したままだったので計算しなおしたいのです) 17年4月に耐用年数5年で100000円で購入したものは、今年はいくらになるのでしょうか? どういった計算になるのでしょうか? 旧定額法で計算すると、22年の3月で償却が終わるんですが、取得価額の95%相当額に達したら、翌年から5年で償却と書いてあるけど、よくわかりません。 22年度分の償却費がいくらなのかがわからないので、その先の計算もできません。 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8045/17188)
回答No.1

平成22年は未償却残高が取得価額(10万円)の5%(5000円)になるところまで償却します。 その後は平成23年から平成26年までは1%(1000円)づつ,平成27年は999円を償却して,最終的に1円になります。 平成17年減価償却費13,500円未償却残高86,500円 平成18年減価償却費18,000円未償却残高68,500円 平成19年減価償却費18,000円未償却残高50,500円 平成20年減価償却費18,000円未償却残高32,500円 平成21年減価償却費18,000円未償却残高14,500円 平成22年減価償却費9,500円未償却残高5,000円 平成23年減価償却費1,000円未償却残高4,000円 平成24年減価償却費1,000円未償却残高3,000円 平成25年減価償却費1,000円未償却残高4,000円 平成26年減価償却費1,000円未償却残高1,000円 平成27年減価償却費999円未償却残高1円

nspopo
質問者

お礼

ありがとうございます わかりやすくたすかりました

nspopo
質問者

補足

ちなみに、去年まで間違えて申告してた場合は、間違った去年の未償却残高とかを従来の正しい数値に変えていいのでしょうか? たとえば、10%残したまま放置してたのを、今年いきなり、平成25年減価償却費1,000円未償却残高4,000円にするとか 計算間違いなどで去年の未償却残高が3000円とした場合 今年分を、平成25年減価償却費1,000円未償却残高4,000円にするとか、 どうすればいいのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 減価償却費の計算について

    減価償却費の計算がいまいち理解しにくいです。 教えてください。よろしくお願いいたします。 平成17年4月、車を購入した。 取得価額は1440000円 耐用年数は6年 旧定額法 償却率は60分の12 均等償却ができるのでしょうか。

  • 減価償却の計算について

    個人事業です。 今まで建物を旧定率法で計算しています。 3月の確定申告の際に旧定額法への変更を届け出ました。 そこで確定申告の際の計算方法についてお教え下さい。 例えば 建物A  取得価格6,180,000(平成1年8月取得) 未償却残高2,596,958 耐用年数47年(償却率0.048) これを旧定額法にしたときの平成21年度分の計算式を教えてください。 除却や売却はしません。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 減価償却 旧定額法の計算を教えてください。

    減価償却(旧定額法)の計算方法がわかりません。 お教え願います。 物件:管理棟電話設備 取得年月 2005/9/1 取得金額 4,334,906 耐用年数 2 旧定額法 償却率 0.500 2014年度期末帳簿価額 433,490 未焼却残が残っております。 2015年度以降の償却計算について、お教えください。 上記のように未焼却残がある場合はどうするのでしょうか。

  • 減価償却改正によって・・・

    取得価格60000 取得日×1年8月1日 耐用年数5年 償却率0.369 期末日×2年3月31日 残存価額 取得価額10% だと 旧減価償却 定額法540000/5×8/12=72000          定率法600000×0.369×8/12=452400 だけど、改正減価償却なら、どうなるんですか??     教えて下さい。

  • 電卓、減価償却費計算

    こんにちは。 減価償却費の計算で、毎期の償却率を出すには、 (取得価額-残存価額)×定額法の償却率=毎期原価償却額 ですよね。 この定額法償却率、耐用年数20年だと0.050だそうで。 0.050というのはどこからどのようにして出てきたのでしょうか? 問題集などをみても <解説>耐用年数18年の定額法償却率・・・0.055 と書いてあるだけで、求め方が解らないんです。 求めるんではなく、暗記しかないのでしょうか?

  • 減価償却について

    平成18年とか19年に取得金額95%に達した資産については、廃却まで従来通り5%の未償却残高として残さなくてはならないのですか? それとも、平成21年度分からでも均等償却できるのでしょうか? 下記説明文でも、理解できなくて・・・。 平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産については、旧定額法または旧定率法により計算した減価償却費の累積額が償却可能限度額(取得価額の95%相当額)に達するまで償却し、その達した年分の翌年分から未償却残高を5年間にわたり均等償却し、1円まで償却します【均等償却は平成20年分以後の所得税から適用】

  • 減価償却費の計算の仕方について

    こんばんは。 減価償却費の計算の勉強をしているのですが、よくわかりません。 教えていただければ幸いです。 平成17年4月に購入した車の減価償却費の計算です。 取得価額…1440000 耐用年数…6年 定額法償却率…0.5 この場合、均等償却をいつからするのかや何年間償却できるのか理解できないです。 ご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 車の減価償却について

    白色申告をしていますが15年12月取得の車を旧定額法で減価償却してきました。 取得額260万円、耐用年数4年償却率0.25、専用割合100%、15年度に1か月分48,750円、16~19年度には毎年585,000円償却し残高は211,250円となっています。 今年はどのように計算し収支内訳支書にどのように記入すればよいのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告のために 減価償却の計算方法がわかりません

    わけあって自分の住宅をH17年11月より貸家に出し家賃収入が入るようになりました。2か月だけですが。 来年の確定申告のために帳簿をパソコンで入力(ブルーリターンAで)しているのですが減価償却のための経費の計算式がわかりません。 木造住宅です。 取得年月日 H3年4月 取得価額 17200000円 償却方法は定額法 耐用年数 22年。 (1)本年度(H17年度)の普通償却費は118680円でいいですか。(1720万円×90%×0.046×2/12) (2)未償却残高(期首残高)を入力しなくてはいけないのですが(118680円を引く前の金額?)計算式がわかりません。 教えていただけませんか。 私は経理等の知識はすごく乏しいので サルでも解るようにお願いします。

  • 定額法による減価償却費の計算について

    定額法による減価償却費の計算方法ですが、学校では確か取得価額から残存価額を差し引き耐用年数で割って算出したと思うのですが、実務では償却率を掛けて算出しています。どちらが正しい方法でしょうか。取得価額の大きいものになると差額が大きくなると思うのですが。(耐用年数にもよると思いますが)何か参考になる文書がありましたらそちらの紹介もお願い致します。