- ベストアンサー
大阪都構想について・・・
初投稿失礼します。 橋本大阪市長が辞意を表明しました。 府民でも大阪市民でもありませんが、橋本さんがなぜ都構想にこだわるのかわかりません。 大阪府から大阪都になると、なにがどう変わるのか・・・・ できればプラス面とマイナス面の両方を教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 大阪府から大阪都になると、なにがどう変わるのか・・・・ 少なくとも庶民の生活レベルでは、何がどう変わるかが未だに明らかになっていません。 行政の、ということであれば、いくつかの官公庁の名前や公務員の肩書きや議会といった話を除けば(今のままでいけば市議会が分散して区議会に名前が変わるだけなんですが)、府と市の予算が共通になる(当然合計は変わらないので全体として見て好転するはずもない)、などいくつかあります。 はっきり言えば、これで行政コストが削減できる、なんて眉唾も良いところです。 ケーキの切り方を変えてもケーキの量が増えるわけがないのと同じように、区割りを変えても同じくらいの行政サービスの提供があるなら行政コストも同じくらいになるはずです。 因みに議員が減ったり行政コストが減ることを期待している声もありますが、平成の大合併など市町村合併のほとんどで地方議員の数は変わりませんでしたし、歳出も合計値+αになるか少人数地区の行政サービスが大幅にカットされるかのいずれかでした。 特に大阪市の場合には、行政コストの最も大きな部分は扶助費、つまり生活保護費などでの支出ですので、切り方が変わってもその総額はさして変わらないでしょう(金額を減らしたり受給者を「行政の意思で」減らすなら別ですが)。 メリットとしては、橋下氏の意見では、きめの細かい政治ができるようになる、ということのようです。 「区のことは区だけで決められるようになる」ことが出来てよりきめ細やかな政治ができる、とのことでしたが、結局は複数の区を再編して一単位とする形になるので、区のことは区だけでは決められません。 また橋下氏曰く50万人以上(30万人以上といっていたこともある)では「市民の顔が見えなくなる」のでより小さな単位にすべきとのことですが、維新の会が推す区割り案の北・中央区分離5区案ではそのうち4つで人口が50万人を超えています。全部が50万人以下になるのは、人口予測によれば平成47年頃と予測されています。10年後の37年頃の予測でも3区が50万人を超えています。 この他、二重行政の排除などを言っていましたが、府と市が共同でやればできる話でしかありません。 現に大阪市以外の大阪府の市町村は水道事業を共同で行っていますが、別段統合していません。 デメリットとしては、余計な行政コストがかかります。 大阪市と維新の会の出した試算でも90億円~130億円規模の行政コストが追加的にかかるようです(推進する側はコストを甘めに試算するものです)。 その上、特に問題が解決するという希望もありません。
その他の回答 (3)
私はプラスの効果は大きいのではと思ってます。 15年前くらいより大阪から東京へ本社が流出していきました。 日本=東京ではないですし、日本史は鎌倉江戸時代と明治以降だけではないと思ってます。 イタリアの場合、ドル箱の北部が地域について主張してます。スペインもバルセロナなどよく似た話を聞いたことがあります。 日本の場合は、日本史の性質を変えないため、京都大阪奈良に日本史の中心があったことを考えると大阪都に格上げして権限移譲というのもいいかもしれないのです。 明治の時の世界情勢の中央集権を変えれない状態かもしれないですね。もともと江戸時代でも徳川の下で藩が存在しました。幕末に雄藩が存在し、日本を方向づけたように今も県知事から中央政界に出てくる例があるように歴史も繰り返すのかもしれません。 地方政治で重要な実績を上げれる機会があるというのも大事かもしれないです。
お礼
おはようございます。早速の御回答ありがとうございました。 都になることが格上げなのか、都になったからといって権限が移譲されるということは疑問ですが、 大阪が幕末の長州や土佐に十分なりえると思います。(橋本さんも“船中八策”なんて言葉使ってましたよね) 「アレに使えコレに使え」といって予算を地方に配分する霞が関をなんとかしないといつまでたってもこんなことが続いていくのでしょうねぇ~~ 民主主義の最大の欠点は金と時間が掛るということはわかりますが、橋本市長が辞める理由が全くわかりません。これこそ市長のいうとこの“ムダ”では、・・・・
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
たとえば、大阪市と堺市を合併させ、大きな区をいくつか作ったとします。 そうすると、大阪市議、堺市議の人数が減ります。公金支出がここで少なくなります。 デメリットで言えばきめ細かい公のサービスができなくなるかもしれません。 しかしそういうものは全て民営化していくでしょう。 ぶっちゃければ市会議員たちが自分の職がなくなるのが嫌で反対しているんだと思います。 個人的には名前は大阪府のままでいいと思います。 東京も東京都と特別区に分かれていますよね?大阪も大阪府と特別区ってことにすればいいと思います。 今までの歴代市長が手を付けなかったこと、結論を後送りしていたことを橋下さんは何とかしようと思ってるわけですが、既得権益(利権)が無くなる人達も多いのでなかなか決まりません。 あと、本来はみんな自分の子孫たちのためのことなのに、現状が楽のほうがいいって思う人が多いんですね。これもまた当然のことです。
お礼
おはようございます。早速の御回答ありがとうございました。 大阪に限ったことではありませんが、政治家(政治屋かな)やお役人は自分たちの利権が減らされるということにはヒステリックというほどに反応しますよねぇ~ だからこそ橋本市長と松井府知事には、市民&府民をバックにがんばってもらいたかったんですが・・・ 辞める理由が全く理解できません。
東京都が東京市になったらどうなるでしょうか? 大阪市が大阪都になればステータスが上がります。 今東京大阪名古屋京都、ではなく東京、横浜、名古屋・・とか普通に考えて大阪は低下の一途です。 それが大阪都になれば、絶対 東京都 大阪都 京都府 ・・・とかなるでしょう、言葉だけと言うかもしれないけど 大きいですよ。 韓国なんか東京都より予算規模小さくても国だから なんか おおきいみたいでしょ。 次真面目な話: 大阪府は特殊で最初に大阪市があってその後大阪府が出来たのです。 あまりにも大阪市が大きいので大阪府は影響力を発揮できません。 お互い喧嘩しているのでどんどん両方が劣化して何もかも低くなっています。 水道、学校、施設、公務員、なんでも二重に必要になりお互い方向性が一致していません。 これからアジアの各都市と競争していくには大阪都にしてエネルギーを蓄えて発展していかなければなりません。
お礼
おはようございます。早速の御回答ありがとうございました。 水道や施設等で二重行政になっていて、何千億円ものムダを出していることはニュースや橋本市長(元かな)の発言で存じておりましたが、“なんで辞めるの? 辞めなきゃならないの?”という疑問はやはり拭い去れません。 ガキっぽいことを述べさせていただくと、 府も市もお互いに歩みよれば、“都構想”なんて必要ないのにねぇ なんてことになるのでしょうか・・・・
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 細かく説明頂きありがとうございました。 やはり、庶民レベルのはなしとなると、橋下市長のいうところの“設計図”待ちというところでしょうか。 しかし、その“設計図”を作る為に橋下市長が辞めて5億かかるとも6億かかるとも言われている選挙を実施する理由にならないとおもいます。 回答ありがとうございました。また、宜しくお願いします。